団地での事故による入院と保険金の手続きについて

このQ&Aのポイント
  • 父が約1年半前に団地の階段から滑り落ち、中心性脊椎損傷で入院。右側麻痺になり、リハビリやデイサービス通いをしていましたが昨年9月に亡くなりました。
  • 父が亡くなった後、損害保険の後遺障害と死亡保険金の手続きをするように言われました。後遺障害の認定について疑問があり、父の状態で認定を出すのか疑問に思っています。
  • また、父の相続についても問題が発生しています。母は亡くなっており、子供は私のみですが、父の兄弟姉妹も法定相続人となるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

父が約1年半前に住んでる団地の階段から滑り落ち、中心性脊椎損傷で入院。

父が約1年半前に住んでる団地の階段から滑り落ち、中心性脊椎損傷で入院。右側麻痺になり、リハビリなどをしながらデイサービスなどに通っていましたが昨年の9月に亡くなりました。 負傷したときは69歳。年齢も年齢で廃用症候群にもなり筋力もかなり低下し、呼吸器なども弱く、死亡時は 肺炎でした。負傷した際、自治会で加入している損害保険で対応していただきましたが、その会社の対応が悪く、父が亡くなって2ヶ月過ぎる頃に後遺障害と死亡保険金の手続きをしてくださいと言って来ました。 本人が亡くなっているのに後遺障害って?主治医の先生にも、亡くなってから手続きするの?と言われました。それってありでしょうか?生前の負傷時から亡くなるまでの状態で認定を出すのでしょうか? 主治医の先生には書類を書いてもらいましたが、何級になるのでしょう? また、死亡保険金のために父の原戸籍を集められるだけ集めたのですが、(父の出生まで) 全部で4箇所の役所から4作。これらには父、母、私、父の両親、父の兄弟姉妹も記載されています。 保険会社から連絡があり、法定相続人について話を聞きたいと言われました。 父が亡くなって相続の1位は母になりますが、母もすでに亡くなっており、子供は私のみ。 取り寄せた戸籍にもほかに子供がいる記載もなく、父の兄弟姉妹だけ。 父の兄弟姉妹も法定相続人となるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.1

たまたま貴方が後遺障害の補償に関する手続をしていなかった 内に、お父さんが死亡されたので、まとめて認定すると云う事で しょうね。 1.事故から死亡までの期間を上限に後遺障害の認定とそれに 伴う後遺障害保険金の計算をする。 2.死亡による保険金計算をする。 3.上記1&2をまとめて遺族に支払う。 受取人は配偶者と子供ですが、配偶者(お母さん)もその後 死亡されているので、結果的に貴方のみが受取人となるはず です。 なお、保険会社は相続人が貴方一人であることを確認するために 話を聞きたいと云っていると思いますが、これは保険会社と して当然なことです。 他に相続人がいるのに、貴方一人に支払えば後で大問題になる からです。

moko-pin
質問者

お礼

父が亡くなってからのことだったので、わからなかったことでしたが、 なるほど。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 受取人死亡時の死亡保険金の相続人の範囲は?

    先日、母の妹が死亡しました。20年前に加入した生命保険の死亡保険金の受取人は、18年前に亡くなった母の父のままになっていたようです。母の母は25年前に亡くなっています。この場合母の父の法定相続人は、子である母を含めた母の兄弟姉妹なのでしょうが、この18年の間に、母の兄もなくなっています。すると、母の兄の配偶者や子も、母の妹の死亡保険金の法定相続人になるのでしょうか?ちなみに、母の妹には配偶者、子はおりません。 そうなるとなにか、手続きが非常に煩わしく思え、死亡保険金の請求もやめようか、という気にさえなりそうです。

  • 死亡保険金 受取人死亡の場合の提出書類について

    先日父が他界し、父の生命保険金受取の手続きをしています。 受取人は母なのですが母は既に他界しております。 子供は私一人になります。 受取人である母に相続人がいないか調べる為 母の出生~死亡までの書類と父が死亡した事がわかる書類を提出しました。 結果、勿論、相続人といわれる子供は私一人しかいなく それで終わるかと思われたのですが 母の相続人は父と私ということで 第一相続人である亡父の相続人がいるかも知れないので 父の出生~死亡までの戸籍提出を求められました。 受取人が母であり死亡の場合、母の法定相続人である父と私がいて 父が死亡ですから子である私になるわけではないのでしょうか? 父の戸籍書類提出に疑問ができてしまったのでお教え下されば幸いです。 (保険会社の人は本部から言われて..の一点張りで理由がわからないので)

  • 兄弟姉妹の相続人及び法定相続分について

    被相続人は、幼少のとき実父が死亡したため、実母の再婚相手との間で養子縁組をしました。被相続人には配偶者、子供ともいないため、兄弟姉妹が相続人(実父との兄弟姉妹と養父との兄弟姉妹)となりますが、養父には離婚した前妻との間に子供が居ました。その子供は離婚の際に前妻が引き取り、戸籍も前妻の父の戸籍に入ったようです。この場合、その子供も相続人となるのでしょうか。また、この場合の法定相続分についても教えてください。

  • 約30年前に亡くなった父の相続について

    約30年前に亡くなった父の遺産相続の権利についてです。 当時私は20歳でした。今回私のいたらぬせいで自己破産する手続きになりました。 しかし家の相続の手続きを今現在までにしていないために、破産管財人が今、母、兄弟3人の4人で暮らしている所有権の私の取り分の一部を債務返済に充てるつもりだと告げられました。もしできなければ、債権を他に売り渡して管財人の取り分と債権者(クレジットカード会社)で分け合うと主張されました。私も母も相続に関しては無知です。 質問ですが、 (1)当時父が所有していた車を父が亡くなった後に、私は大学への通学に自分一人で3年以上使用しました。当時は私一人で使用していました。この車を私は当時相続したといえるでしょうか。父が中古で購入した時の費用は書類が見つからない(通帳なら記載があるかもしれませんが、約200~300万円だったと母から聞いています。)状態ですが他者の証言は得られる状態です。 (2)車の維持管理のすべての費用を母に依存していましたが、母はそれを相続の一部と考えていたらしいのですが、これは相続とみなされるでしょうか。 (3)父が亡くなった時、私たちは大学生で、私には、大学と大学院へ行く費用を出してもらったのですが、高等教育は相続とみなしうるという記述を見つけました。私の大学と大学院までの費用は、父の遺産の相続でしょうか。 (4)父が母の名義で残した生命保険金は相続の対象でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 生命保険受け取りでの相続人

    父(A)が配偶者(B)の生命保険の受取人でしたが、 (B)(=被保険者で保険契約者)より先に死亡し、 (B)が受取人の変更をしていなかったため、 父の法定相続人の私(実子は私一人)が手続きをしていますが、 保険会社が 「(A)さんもしくは(B)さんに兄弟がいたらその人も相続人だから分割しないといけない」と言います。 生命保険は民法と違う相続人の解釈をするのでしょうか。 民法では、子がいたら直系尊属や兄弟姉妹は相続人ではないですよね。 しかもそんな遠い相続人(?)にわけていたら何のための受取人指定なのでしょうか。 意味がわかりません。 どなたか、本当のことを教えて下さい。

  • 保険金の受取人について

    父が亡くなり、母は離婚しております。生命保険金の受取人と、損害保険金の受取人は法定相続人となっています。法定相続人は、姉、兄、私の兄弟三人ですが、私は相続放棄を行っております。その場合でも私に保険金を受け取ることはできるのでしょうか?死亡保険金は民法上は相続財産には入らないと聞きましたが・・・。またもし受け取った場合は税金は何がどのようにかかって来るのでしょうか?

  • 法定相続人の範囲

    法定相続人の範囲について教えて下さい。 子供がいない夫婦で、配偶者(夫)が死亡。 姓も戸籍もそのままの状態で、将来、私が亡くなった場合は誰が法定相続人になりますか? 実の両親や姉妹だけがなると思っていますが、もしかしたら夫の両親や兄弟にも相続の権利が発生するのでしょうか?

  • 保険金受取人が法定相続人以外の時の税金

    兄が亡くなり、生命保険の死亡保険金を受取りました。 指定受取人の父は既に死亡していて、その法定相続人である、母と子(私)に保険金がおりました。 そこで質問です、母は被相続人である兄の法定相続人ですが、私は法定相続人ではありません。 この場合、仮に各250万円とすると、それぞれの税金はどのようになるのでしょうか?

  • 相続放棄について

    登場人物 ・父:平成元年に死亡 ・母:平成19年10月に死亡 ・長男:法定相続人 ・長女:法定相続人 相続財産:家屋1棟 上記の登場人物での相続放棄についてご質問いたします。 アドバイスをいただけましたら幸いです。 まず父の死亡時には遺産分割協議をはじめ、相続登記等一切の手続きをしておりません。 また父の死亡後は母がこの家屋に住んでいました。 この時点での法定相続割合は ・母:50% ・長男:25% ・長女:25% であろうかと思いますが、 今回の母の死亡に対し長女が相続放棄手続きを行った場合、 法定相続割合はどうなるのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 法定相続分について

    叔母(独身・子供なし・両親既に死亡)が亡くなり、私にも相続権が発生しました。 叔母の兄弟は、私の父(既に死亡)と伯父(叔母とは母が異なり父が同じの異母兄弟)です。 法定相続人は、伯父、私と弟です。 この場合、私と弟の法定相続分は1/4ですか?それとも1/3ですか?

専門家に質問してみよう