• ベストアンサー

無線LAN接続できない。

aotyuの回答

  • aotyu
  • ベストアンサー率32% (131/399)
回答No.5

ハードウェアはモデム、無線LANルータと今回購入されたノートPCがあり、現在モデム、無線LANルータ側は使えているので問題ないとすればノートPC側の問題ですよね。設定方法とすれば接続できているPCと同じ条件にすれば可能なはずです。SSID+セキュリティキーをちゃんと設定できていれば繋がると思います。WEP、WPAの暗号化の種類で設定しようとしているとか...あとは無線LANルータ側でセキュリティを高めるためにMACアドレスを登録してあるとか、マスカレード接続ではなく固定IPを振分けているとか...無線LAN側の設定をした方が認識してないと大変ですよ。

関連するQ&A

  • 無線LANで接続するには?

    無線LAN接続するにはどうしたら良いでしょか? 無線LANが搭載されていないデスクトップ(windows Vista)を使用しています。 現在、回線⇒ルーター/モデム⇒パソコン、ルーター(au home spot cube)と接続しています。   最後に接続されているhome spot cube と接続したいのですが、何か機器を購入すれば無線LAN接続は可能でしょうか。 素人なもので、いまいちよくわかりませんでした。 どなたかご存じの方ご回答よろしくお願いいたします。

  • home spot cube とパソコンの接続

    home spot cube をモデムからつないで、接続し、スマホでのwifiの利用はできるのですが、home spot cube とパソコンを有線でつないで、インターネットを利用しようとすると、今まで、モデムとパソコンを直接、つないでいた時のように、うまく接続できません。また、インターネット回線の種類が特別なため、home spot cubeとモデムの接続は、プロバイダの情報を登録した、PPPoE接続をしています。そのため、home spot cubeの動作モードはROUTER(ルーター)モードにしなければならないのです。 そこで、パソコンでインターネットに接続するためには、フレッツ接続ツールで何か、設定をしなければならないのでしょうか。ご回答、よろしくお願いします。

  • wifiのネット接続ができません

    先日、auのwifiホームスポットキューブをもらって早速設置してみたのですが、 スマートフォン(MIRACH)から使おうとすると 「インターネットに接続できません。ルーターやモデムが正しく接続・設定されているかをご確認ください」となります。 wifi設定の画面では「auhome_○○○ 接続されました」や「電波状況:非常に強い」と出ているのですが、機械音痴な私には何が悪いのかわかりません。 ・家のモデム?(細長い箱のようなもの)のLANという差し込み口とキューブのWANを繋いでいます。 ・スイッチもAUTOに切り替えています。 ・今キューブはSTATUSがオレンジ色に点滅しているだけです。 ・家のパソコンは青いケーブルで平べったい箱のような物(J:COMからの貸与品)につないでいます。 ・ipodtouch5でもネットにつながりません ちなみに最近引っ越して、今の家でwifiを使うのは初めての試みです。 前の家で契約していたプロバイダーがヤフーだったのですが、まだ解約しておらず J:COMと重複しているようです。 ややこしくてすみません。よろしくお願いします。

  • 困ってます。

    WindowsXP SP3 搭載のFUJITSUノートパソコンを使っております。先日、au Home Spot CubeとCATVのD-ONUを接続し、WiFiインターネット接続が可能になりましたが、au Home Spot Cubeからパソコンへ有線接続しても、インターネット接続できません。どうしたらいいかわからないです!教えてください。宜しくお願いします!

  • wifi、無線LANのセキュリティーについて

    wifi、無線接続について 私はauホームスポットキューブ とバッファローWHR-G301Nで無 線接続していますが、セキュリ ティーが心配です。 例えばアパ ートの隣人にwifiや無線インター ネット回線を使 われているなど がありそうで心配です。 1、auホームスポットキューブの セキュリティーのかけ方を教え てほしいです。 2、バッファローWHR-G301Nの セキュリティーのかけ方を教え てほしいです。(今、本体に鍵マ ークがオレンジ色に光っていま すが、きちんとセキュリティー かかっているか心配です。) お手数おかけしますが回答よろ しくお願いいたします

  • ADSLと無線LAN接続

    はじめまして。 現在、デスクトップパソコンでADSLの有線接続をしています。 プロバイダ @TCOM ADSLモデム NEC Aterm DR207 この度、ノートパソコンを購入しこちらを無線LAN接続にしようと、 店員の言われるがままに NECのトリプルワイヤレスブロードバンドルータ Aterm WR6650S を購入しました。 電話回線→ADSLモデム→トリプルワイヤレスブロードバンドルータ→有線でデスクトップと無線でノートに接続しています。 この接続では、デスクトップもノートもインターネットに接続できません。 接続方法はあっているでしょうか? また、モデムとルータはデスクトップとノートの両方にインストールしなくてはいけないのでしょうか? デスクトップとノートを同時にインターネットに接続できる方法を教えてください。 よろしくお願いします。  

  • au home spot cube の使い回し

    家族がauのスマホでhome spot cubeをレンタルしてきているのですが、私が新たにソフトバンクのスマホを契約するつもりなのですが、ソフトバンクのスマホでau home spot cubeに接続できますか?

    • 締切済み
    • au
  • スマホ NAS WiFiはOK、3Gは無理、なぜ?

    スマホから、家庭内ネットワークに接続しているバッファローのネットワークHDDである LS-CH1.0TL内のフォルダにアクセスしたいです。 スマホにWiFiをOnにして、そのネットワークHDDに接続はできました。 WiFiだとやりたいことは実現できています。 でも、WiFiをOffにして、3Gや4Gで接続しようとすると、ダメでした。 なぜでしょうか? 家庭内のネットワークは、 AUの光 → モデム(AUから借りているNEC製) → ルーター(NEC製) → ネットワークHDD といった状況です。モデム(AUから借りているNEC製)とルーター(NEC製)のともに、 「UPnP設定は使用する」設定です。 参考になるかわかりませんが、ネットワークカメラも、内部アクセスはできるのに、外部からの アクセス(3Gや4G接続)はできません。

  • 携帯キャリア乗り換え後、家でのPCとwifi接続

    auのHOME SPOT CUBEを使って無線LANをしています。 もう2年以上経つのでレンタルではなく差し上げますので このままお使いくださいと言われた物です。 今回、auからソフトバンクに乗り換えを検討しています。 プロバイダはそのまま(eo光)でおくつもりですが この場合、もうこのSPOT CUBEはauのものなので使用できませんよね? そうなると、無線LANの機械を購入して接続しなおさないといけないということでしょうか? スマホやゲームなどのwifi接続についてはどうなるのでしょうか?

  • 無線LANがつながらない

    デスクトップパソコンの無線LANがつながりません。 セキュリティーキーを入力するのですが、接続ができない状態です。なお、有線での接続は可能ですし、その他のノートパソコンやスマホの無線LANは、つながります。 親機と子機の相性がわるいのでしょうか? それとも、デスクトップパソコンが悪いのでしょうか? 無線親機⇒無線⇒子機(USB接続)⇒デスクトップパソコン デスクトップパソコン:NEC FC-PC P32W OS:win10 無線LAN 子機:BAFFALO WLI-UC-GN(ちょっと古い) 無線LAN 親機:aterm WG2600HS 親機 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です