• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:助けるべきなのでしょうか)

助けるべきなのでしょうか

DEFgtadの回答

  • DEFgtad
  • ベストアンサー率7% (4/51)
回答No.3

警察に相談して下さい。

Xmy
質問者

お礼

回答有難う御座います。 私もそのつもりで状況のメモと痣の写真を撮っていました。

関連するQ&A

  • 兄の性格について(家庭内暴力)

    兄は、利己的で冷淡。自分の望みどおりに事が運ばないと、壁に穴を開けたり、大声を上げたり、それをなだめようとする母に暴力を振るったりします。わたしが結婚するまでは、わたしも同じように兄からの暴力を受けていました。(中学時代など、部屋でピアノを弾いていたら、兄が突然部屋に入ってきて頭の形が変わるほどぼこぼこに頭を殴られたりしました)そして、30も過ぎたので、結婚して外に出て、夫の家族と一緒に住んでいますが、暴力を振るったり、大声を上げたりするような迷惑行動を起こす家族が居ること事態が異常だという事がわかり、これで殴られずに済むと思って肩をなでおろしたところですが、この前、実家に帰ったときに、母から、兄が、会社で面白くないことがあると、壁を殴って穴を開けたり、大声で怒鳴ったり、なだめようと声賭けをした母に暴力を振るったりしたと言う話を聞かされ、涙が出そうになりました。今は、兄と母が2人で暮らしています。よく、こういう性格に育てた親が悪いので自己責任だという意見を散見しますが、人間の性格って、生まれつきの部分もありますよね。わたしも兄と同じ家庭で育っていますが、別に会社でトラブルを起こすような要注意人物とは見られていませんし、利己的でも冷酷でもありません。家を出た娘として、実家にしてあげられることって一体なんなんでしょう。わたしも里帰りすることが正直苦痛(兄に暴言を浴びせられたり、暴力を振るわれる危険性があるため)です。

  • 兄の暴力

    長くなりますがどうかアドバイスお願いします。 私の家族は母と兄と私の3人です。前は祖母もいましたが2年前に亡くなりました。父は私が幼い時に離婚 兄の暴力が始まったのは私が中学2年生の頃でした。 家族にだけではなく当時付き合っていた彼女にも暴力を振るっていたのですが彼女には「ごめん」と謝るくせに私たちには一言もそんな事は言っていませんでした。 その彼女と別れても暴力は続きました。 母に対して包丁を向け「殺すぞ」と脅したり首を締めたりしていました。 警察には何度か通報しましたが未成年なので話を聞いて終わりでした。 (兄は外面がいいので警察の方には自分の気持ちが上手く伝えられないから暴力をしてしまうと言っていたそうです。) そして1年前、耐えきれなくなった私と母は家を出て行きました。その間も兄は家で好き放題していました。家を出て二週間ぐらいしたら兄の当時働いていた仕事先の上司の方が協力してくださり、兄を家から追い出すことができました。なので今は母と私の2人暮らしなのですが、今度は今付き合っている彼女に暴力を振るっています。酷いときは顔面アザだらけになっていました。警察に通報したのですが彼女が「それでも好きだから」と言って終わりました。そして最近、とうとう包丁を向けられたそうです。彼女と兄は同棲してるので今出て行く準備をしているみたいです。 私は、正直もう兄と関わりたくありません。母も今の彼女を間に置いて兄と接しているので今の彼女と別れたらもう関わらないと言っています。 兄の今まで暴力を見てきて、今の男性が怖いです。見た目が大人しい人は大丈夫なのですが今時のチャラチャラした感じの人を見るだけでも正直逃げたくなります。 怒鳴り声を聞くだけで心臓がドキドキします。 この先、また私たちに暴力が振るわれたらと思うと怖いです。 どうしたらいいんでしょうか。助けてください。

  • 兄にもっとしっかりしてほしい・・・

    私の兄は、もう、32歳にもなるのにまだ、 定職についてないのです。 今は、コンビニのバイトをしています。 少し前は、実家の飲食店の手伝いと、コンビニを 掛け持ちしていたようですが、兄の問題で実家の 手伝いはしてないようです。 兄の問題というのは借金です。 私は、結婚して実家とは離れたところに住んで いるので、どこからどれくらいの金額を借りて いるかはわかりません。 2年程前に兄も結婚しましたが、それも借金 問題で1年くらいで、離婚してしまいました。 高いお金をだしてもらって、東京の大学を卒業 させてもらったのに、兄は中卒の父を少しバカ にするところもありました。 これでは父が不憫に思えます。 兄にアドバイスを、と思いましたが妹の私が お説教なんて、プライドを傷付けたらどうしよう とか、これがきっかけで兄と疎遠になって しまったらどうしよう、など考えてしまって どう話をしていいか分かりません 兄に遠慮しないで、ズバっと言った方が いいのでしょうか?

  • 10年前に身内(義妹)をのぞき?

    すみません、質問させてくださいm(__)m 私の兄の話なのですが、 この度十数年連れ添った兄夫婦が離婚することになりました。 兄は婿入りして嫁両親&嫁妹と嫁実家に住んでいたのですが、先日子供の養育費などで夫婦で公正証書を作成していると嫁に『妹が貴方に言いたいことがある』と言われたそうです。 その内容というのが、 兄夫婦が結婚して嫁実家に住み始めて間もなくの十数年前、当時18歳だった義妹が入浴中を兄にのぞかれた…というんです。 当時は姉(嫁)の為に訴えるのは我慢したらしいのですが、十数年経ったら今、兄夫婦が離婚するということで訴えでたそうです。 もちろん兄はそんな気になったこともないしそんな行為を行った覚えもありません。 しかし、身内で同じ家に住んでいるのですから、例えば手を洗いに脱衣場にある洗面所に行ったりはする訳で、そこで誤解が生まれたのかもしれません。(脱衣場に入るときは声をかけてから入っていたそうです。) なので、兄ものぞきという行為はしてはいないが不快な気持ちにさせたのであれば謝りたいと伝えましたが、義妹にそれでは納得いかないと言われたのだそうです… どうしたらいいのか分かりませんし、警察に訴えられたら兄はどうなってしまうのでしょうか。 身内での性犯罪についてなので人に相談もできません。 どなたかお答えお願いいたしますm(__)m

  • DVが原因で離婚について、今日話し合うんですが・・・(急いでいます)

    いとこの離婚問題でアドバイスを頂きたいです。 いとこ(妻)は、夫の暴力に30年以上耐えてきました。月に3回はあったといいます。暴力によって方耳が聞こえなくなったとも言っています。 2週間ほど前にも言葉による暴力を受けて以来、実家に身を寄せています。そして、今日、その夫に対して、初めて離婚話を突きつけます。いとこ(妻)の気持ちは既に固まっており、離婚届も記入はしていませんが手元に準備してあります。酒を飲んできては家に帰ってくると暴力を振るわれたといいます。 今日の離婚に向けての話し合いには、第三者としていとこ(妻)の兄とわたしの母親の兄が話し合いに加わる予定です。しかし、どう話をしたら良いのかわからないといっています。わたしもアドバイスしたいのですが、正直そのような場面に立ち会ったことがないので良く分かりません。離婚の意志があるのを伝えるというのは“いの一番”だとはおもっています。あとは、どんなことを話しをしたら良いのでしょうか? その様なことですから、今までDVを受けてきたいとこ(妻)も話し合いに加わるというのですが、今までの恨みや憎しみがあるので感情的になっています。そのようないとこの状態を考えると、冷静ではないので今日のところは控えたほうがよいのではともおもうのですがいかがでしょうか? あわせて、アドバイスをお願いします。

  • 父の暴力から逃れる方法は?

    ぜひ皆さんのお知恵をお貸しください! 実家の父の暴力に、家族が疲労困憊しています。 私は母・姉・妹と共に小さい頃からひどい暴力を受けていました。 父は教養もなく、ロクな仕事にも就かず、酒と暴力だけが生きがいのような人です。 実家には現在、母と長女、末っ子(中1女)がいます。 私は10年以上前に実家を出たのですが、ここ数年でまた暴力がひどくなっており、長年矢面に立ってきた長女と母が限界値を超えてしまいました。 これまで、いつも責任感から一切愚痴をこぼさなかった姉が、泣きながら現状を訴えてきました。 長女の収入と私の仕送りで生活しているので、決して裕福とは言えません。 また、父は話が通じる相手ではありません。 愛情どころか、憎しみしかありません。 妊娠している母のお腹を蹴り、暴力を振るい血を流させるほどです。 本当に大嫌いです。 母は自活力がなく、暴力から逃げるように市内の実家へ度々帰っていますが、場所もわかってるので、完全に逃げられるわけではありません。 妹は軽度の知的障害で、普通の高校には進学できないと思います。 年末帰省した時も警察を呼ぶほどでした。 妹の学校、姉の勤務先、収入の面から別居する事もできません。 お聞きしたい事項は、 (1)父が離婚に応じなくても強制的に離婚させられるのか。 (2)もし裁判等になったら費用と時間はどれほどかかるのか。 (3)離婚できなくても、会う事ができないような措置を講ずる事はできるのか。 (4)元気な人を老人ホーム等の施設に入れられるのか。 (5)離婚したら父親の面倒をみなくてすむのか。 今のままでは姉も私も結婚どころか平穏な生活を送る事もできません。 何でも構いませんので教えてください。

  • 扶養義務について

    親の扶養義務についてなんですが…法律では親子間では不要が義務付けられてるじゃないですか?これって逃れられ無い事なんでしょうか? 両親は3年前に離婚していて兄弟は兄と妹がいます。親権は子供3人とも母親にあります。父親とは離婚後、1度も会ってませんし、連絡もしてません。所在地等も不明です。しかし兄は離婚後も父親と会っているようです。なのでこの場合は兄へ父親の扶養をしてもらうってこと出来ますか? 母親に関しては妹と金銭貸借関係にありこれを理由に母親の扶養義務を妹へ出来ますか?以前に妹には『借金があるんだから母親の老後は宜しく』と言ったところ『分かった』と返事がきました。 宜しくお願いします。

  • 妹に嫌われています。

    20代の男です。妹に理不尽なほど嫌われていて、どうしていいのかわかりません。普通に話しかけても無視されることが多く、「おい、聞いてるのか」というと嫌味まじりの回答が返ってきたりします。普通に話しかけているだけなのに、どうしていちいち不愉快な思いをしなければならないのか・・・憤りと悲しみを感じます。 嫌われた原因としては、10代の頃に妹に暴力を振るったりした事があります。その頃すでに仲が悪かったんだと思います。でも自己弁護のつもりはありませんが、普通はいきなり意味もなく叩いたりはしません。相手に無視されたり理不尽な態度をとられれば、誰だって頭に来ると思います。もちろん、だからと言って暴力が正当化される事はありませんが、無視や冷淡な言動といった精神的暴力なら許される、という事もないと思います。両親は、私が「過去に暴力を振るったこと(だけ)が悪い」という考えのようで、兄弟の仲直りに協力してくれるつもりはないようです・・・というより、それは無理だろうと考えているようです。 母も兄とは昔から仲が悪くて絶縁状態のようになっているので、その事も母の考えに影響しているのかもしれません。 過去の事については何度も謝ってきたのですが、妹には「許すも許さないもないから、二度と話しかけないでくれればそれでいい」と言われたように記憶しています。なんでこんな悲しい事になってしまったのでしょうか・・・妹との関係を修復する方法はないのでしょうか?このままでは(実家住まいなので)事あるごとにストレスや悲しみを感じなくてはなりません。そんなのはイヤなんです。気持ちよく生活したいのです。それとも私は、一生妹に謝り続けなくてはいけないんでしょうか?無視されても、ひたすら、延々と・・・

  • サイコパスの親は子供にどう接するでしょうか?

    サイコパスの親は子供に対してどういう教育や躾などするのでしょうか? 実は、兄がもうほとんどサイコパスに違いありません。 表面的な優しさと、暴力、口の上手さ、狡猾さ・・・ 兄は、もう40過ぎていますが、一度離婚してまた同じ女性と再婚しました。 若い頃から、働くのがイヤで、長く持って8年、 ほんとは結婚などしてはいけない人物なんです。 更に、実家の財産(預貯金)をほとんど食い潰した前科もあります。 奥さんはいわゆるキャリア志向といいますか、 普通の女性の倍以上は稼ぎます。 なので働かなくてもギリギリでしょうがやっていけるか?とも思います。 今、兄の子供は1人、小6です。 わたしの不安は今後また夫婦で揉めて、実家にお金をせびる? もしくは離婚・・ その娘の世話などを押し付けられる? どうやら娘は学校でいじめられている様な話を、親戚筋から聞きました。 わたしと兄は、ほとんど音信不通の状態です、 はっきりいって口も利きたくないのが本音なのですが、 今後何かとまた、両親に無理をいってくるのではないか?不安があります。 そこで、一番気になるのが、サイコパスが子供にどういう教育、しつけ、接し方をするのか?サイコパスといえども自分の子供は可愛いはず、 そこで皆さんに教えていただきたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 兄が嫌で仕方ありません。

    こんにちは。いつもお世話になっております。 私には、3歳上の兄がいます。高校生になったころから反抗期が始まり、家で暴れ、家族に暴力を振るったり、家をメチャクチャにしていました。警察にも何度も捕まっています。家は、元々両親もよく暴力を振るいます。私も母や父に頭や体を殴られたり、頭を壁に当てられたり、首を絞められたりしました。最近は落ち着いていますが、兄はまだ乱暴だし、なぜか私だけに暴言を言ったり、親戚の前などで悪口を言ってみんなで笑っています。もう耐えられません。どうしたらいいのでしょうか?アドバイスが欲しいです。