• ベストアンサー

夢の為に体を売るのはあり?

例えば海外で仕事がしたいからその渡航費用をためるため、とか この上司と寝たら仕事がもらえるから、とか そういうことについてどう思いますか? 勿論上司の不倫の言い訳に夢を持ち出すのは論外ですが、本気で~になってやる!その為には手段は選ばないぜ!というスタンスの考えの持ち主についてです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (744/5658)
回答No.13

いいと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

回答No.20

あり?なし? それ以前の問題だ枕得業は! ハッキリ言って強制わいせつ罪がすぐに適用されるべき大犯罪だと思う。 仮に自分の彼氏彼女結婚相手がそのうようなことしてたの知ったらどう思う? 許せるか? つまりそういうことだ。 そういう体を売る環境でなんとかなるような社会なら破壊してしまえ。ふざけるな。 正直体を売って見せる職業事態もこの世からなくなってほしいと思ってる。必要ない。 でもね?この社会が仮に性に寛容で人々がおおらかで法も罰しない方向なら認めてもいいと思ってるよ? それなら体売ることも大いに結構結構  ま、今の社会においては許せない これが常識じゃないかな? ハッキリ言うが犯罪だからね。 その業界のしきたりや慣例みたいになってるから許されるとかはありえない思考だと思うよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

私があなたの親なら、絶対だめです。逆にあなたの子供がしたら、どう思いますか? 考え方が古いかもしれませんが、世の中を舐めたらいけません。 一度そういう事をしたら、またします。 二度があれば三度目もあるかもしれません。 それをネタに脅されたりするかもしれませんよ(盗撮されたり)!! 一生つきまとわれたりであなたの夢はかなうどころか、家族にまで迷惑がかかるし、たいへんな目にあいますよ! 推測ですが私は、あなたより長く生きてます。色々知ってるつもりです。 どうか、ご自分を大事になさって下さい。 夢が叶うことを祈ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • berntakii
  • ベストアンサー率12% (117/957)
回答No.18

いくら稼いだら辞める、この期間だけ働くなどということを決めて働くならいいのではと思います。 目的を見失って好きでもないのにだらだら続けるのはよくないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.17

第三者に言わずに、自分一人の心の中だけにしまい込んでいられるなら、 『アリ』だと思います。この経験を得意気に話されるとイラッとします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203719
noname#203719
回答No.16

少しズレた回答になりますが、愛情も何も無くただ経済的な安定を求めてたった一人の人と結婚する、その経済的な安定がその人の夢だとしたらこれについてはどう考えれば良いのだろう?なんてことを考えてしまった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

「なし」。 誰彼かまわず身体を許してしまう人生へと身を投じるぐらいなら、別の夢や生き方を追い求める人生の方が、遥かに有意義に思えます。 人間と、その他の動物との違いは諸々ありますが、本当に愛した相手と身も心も結ばれたいと願うのは、人間として素直な欲求のひとつであり、動物の本能である性的欲求を理性や知性や感情でセーブする術を心得ているのは、人間として誇るべき能力のひとつです。 それら人間としての証を守り抜いた結果、生活力を失い、命を落としたとしても、たかだかカネや名声のために、人間らしさを貶めつつ生き長らえるより、遥かに後悔は少ないでしょう。 どんな形であれ、両親から与えられた命によってこの世に生を受け、税金など先人の投資によって構築された社会制度の恩恵に育まれた己の人生を大切に生きることは、人間であるが故の務めでもあると思うのです。 世の中には、さも誰の助けも借りることなく生きてきたかのごとく振る舞う人がいますが、人間社会に生まれた以上、誰しも、自分ひとりの力で生活を営んでいるわけではないことを、忘れてはならないと思います。 生きていく上において、法律や道徳に従うことが必ずしも正しいとは思いませんが、人間としての尊厳を踏み外した生き方を選ぶことは、人間らしく生きるための日々をそれまで支えてくれた人々や社会に対する背信行為であるような気がします。 さらに、「夢のため」という理由付けには、そうした聞こえのいい言葉を免罪符に、欲望(性欲、出世欲、物欲等)に溺れる自身を正当化したい心理が裏付けされているような印象を覚えます。 「売られた身体を買う側にも問題がある」とする定説を逆手に取り、「買い手の心の隙につけ込み、押し売り商法に便乗する側」にも、やはり同じくらい問題はありそうですが、それでいて、「これも夢のためだから仕方ない」とばかりに、自身の運命を嘆いたり功績のように語ってみせるのは、どこか違うと思うのです。 雌よりも女性でいたい者としての、ひとつの意見です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.14

当事者が良いなら問題無いと思います しかし権力者に洗脳された偽善者が解答者に多いのには驚き 結局は モザイク利権 パチンコ利権 風俗利権 で儲ける為の法律 洗脳 風俗店を通さないで個人売買されては 上納金が無くなるから困る○察とかが 個人売買を禁止してるだけ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bking
  • ベストアンサー率11% (129/1123)
回答No.12

目的の為に身体を売っても本当に夢なんて叶うんですかね? 意気込みとは別の次元の話だと思いますよ。 夢も大切だけど、人としての尊厳も大切ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hememy66
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.11

私は将来の事を考えると、あり得ないと思います。 経歴は全て消去できません。 現代社会に於いて売春や性風俗に手を染めれば 必ず、反社会的勢力加担者と同罪扱いにされます。 性風俗店の用心棒と言われる人々は反社会的勢力者です。 また、ほぼ100%性感染症に侵されます。 もっとマシな努力をして欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

アリ 経験済みです 強制的に「やらされた」のではなく自分から選んだ人生です ここで知らないジジィに「公衆肉便器」呼ばわりされましたが、だったら風俗もAVも2度と利用するな!! 今は完全に足洗いましたから…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夢と安定どちらをとるか

    長いこと悶々としていたので質問させてください。 25歳女で入社4年目の会社員です。 私には海外で生活したいという夢があります。 ワーホリでの渡航を考えていて夢を実現させるには 今の職場を辞めなければいけません。 今の職場は人間関係も仕事内容も給与面でも全く 問題なく、このご時世にとても恵まれすぎている環境 だと思います。 生活の安定を考えれば残るに越したことはありません。 でも物質的なことを抜けば精神的には海外へ行くことを望んでいます。 この狭間でアホみたいに悩みつづけているのです。 夢をとるか、生活の安定をとるか。 最終的に答えを出すのは自分。 それだけは分かっているのですが、みなさんの意見を 聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 夢診断をお願いします

    夢診断できる方、お願いします。 ここ数日、別居している旦那の夢をよく見ていました。 旦那とは別居して半年以上たつのですが、別居の原因は旦那の本気の不倫です。 今までも見ることはあったのですが、今回の夢が今までのとは感じが違い、投稿しました。 旦那の夢を見る時は、必ず数日続けて見ます。復縁していたり、それに近い夢を見ていました。 今回も最初の数日は、復縁しているような夢で、好きではなくなったつもりでいたけど、心の隅でまだやり直したい気持ちがあるのかなと複雑な思いでした。 昨夜見た夢も、旦那に関係する夢だったのですが、 私は旦那と旦那の不倫相手と一つの部屋に住んでおり、半分監禁されているような状態でした。 どうにかして逃げないとと思いながらも、逃げる手段が見つからず、旦那が怖く逃げることができない感じでした。 そんなときに、他の男性から逃げるんだ。手助けしてあげると言われ、意を決し、二人が寝た隙に、置き手紙を残し玄関を出たところで、目を覚ましました。 夢の中で男性のことは覚えていませんが、仲が良いわけではないけども、知らない人ではないという感じでした。 目が覚めた瞬間は、動悸がすごく、何とも言えない不安と怖さに襲われて、しばらく寝付くことができませんでした。 この夢に、何か意味はあるんでしょうか?

  • 将来の夢!

    こんばんは。新高2になる女子です。 今回は、将来の夢に関することで、質問させていただきます。 私の今の夢は、世界一周旅行をすることなのですが、その夢を叶えるためにお金を貯めなければいけません。そこで、世界一周旅行をするためにはどの位の費用がかかるのでしょうか? 出来れば全世界を回りたいと考えています(安全な地域のみで)。アバウトな質問ですみません。 経験のある方がいらっしゃいましたらだいたいの数字で良いので教えてください! あと、仕事に関してなのですが、やはり収入の良い仕事に就きたいと考えます。 現状勉強にはあまり燃えれていませんが、大学は早稲田を目指しています。 そこで、収入がよく、なるべく海外と関われる仕事がありましたら教えてください。 分かりにくい質問で申し訳ありませんm(_ _)m お時間のある方お願いします!

  • 断りたい海外出張

    海外出張について悩んでいます 海外出張を命じられているのですが、行きたくありません。 外務省でも渡航の延期を勧告している地域で、犯罪や内戦に巻き込まれる可能性が高い地域だからです。絶対に私が行かなければ仕事にならない、というわけではなく、ただ単に私が担当だからです。安全な地域は普段上司達が行きます。今回危険な地域の為、行きたくないようで、いろいろと理由をつけ、出張を命じる権限のある上司は行きません。私も断りたいのですが、どのようにしたら断れますか?

  • 夢と彼氏

    こんばんは。 わたしは現在高校3年生です。 最近まで進路も明確に決めてなかったのですが、幼い頃からいつかアメリカに行きたいという夢はありました。 そして自分なりに大学の交換留学や、語学留学、NICなどといった色々な留学の為の方法を探した結果、覚えも早くて費用も少ないアメリカのCCに入学するという方法を決断しました。 留学をサポートしてくれる会社にも説明を聞きに行き、費用も換算してもらい、親に頼み込みました。 しかし現在わたしには付き合って3年になる彼氏が居ます。 その彼氏の親が納得しない限り留学はダメだと言われました。 もしくは別れてから行け、と。 実際3年付き合ってる間、彼の家族にはとてもお世話になってきました。 しかし彼の両親からしたら、息子の彼女が突然アメリカに2年間行くと言ったら、いい気をする訳がありません。 そして彼自身もアメリカに行きたいと言う私に、応援はしたいけど寂しい…というような感じで、止めもしないけど応援もしないという状態です。 わたし自身アメリカに行くという幼い頃からのひとつの夢がこうして現実的になる前は、モヤモヤとですがこのまま地元に居て仕事をして、この人と結婚をしたいな、とまで思っていたので、二年間アメリカに行くということで別れたら…とか自分なりに悩んでいたのですが、 それでもアメリカに行きたいという思いは拭い切れなくて、 結局わたしには彼の為に自分の夢を捨てるという決断はできませんでした。 だからこそ、もし離れてる間に気持ちが変わったとしても彼を責める気はありません。 しかしわたしはアメリカに行きたいけど彼のことだって変わらず大切だし、いずれ結婚するとしたら相手は彼がいいとも思っています。 だけどわたしの父はそれが理解出来ないらしく「好きなら離れないだろ」、「アメリカに行って英語覚えたって結婚してから何も彼の為にはならないだろ」と言います。 彼といずれ結婚したいと思っているならそのとき役に立つ主婦業や事務を覚えるべきだろう、ということです。 わたしにはその考えがどうしても理解出来ません。 結婚したい相手が居たら、その人の為に夢を捨てるべきなのでしょうか? 人生全てをその人の為に尽くさないといけないのでしょうか? 大人からしたらお前の話は理解出来ない。と言われ、いま自分自身を信じれなくなってます。 長くなりましたが、回答お待ちしてます。

  • 叶わなかった夢に涙する

    社会人男です。 なんだか最近自分の人生を振り返ると涙が出ます。 昔はは世界中を旅するような夢を持っていました。 自分の知らない世界をこの目で見て、家族を作らず自分の身一つでなんとかしていく。 言ってみれば孤独な冒険者のような生活を小さい頃から夢見ていました抱いていました。 学生時代は仲間と一緒に無茶な旅行をして、将来についていろいろ語り合ったのを覚えています。 一致団結して物事に取り掛かったときもありました。 みんな夢見ていました。 そしてそれから何年も過ぎた現在。 私は普通の生活をしています。 普通に仕事をして、普通に帰る。 その頃の仲間はみんな家庭を持ったか、音信不通になって連絡はほとんどとれません。 時折休みが取れては旅行をしたりしますが、基本的に1泊の一人旅です。 昔夢見た生活とかけ離れて涙が出ます。 仲間と旅をした頃の写真を見ると、切なくなります。 理不尽な上司に説教されると、そのまま一生帰らない旅に出たくなります。 この間なんか、SF小説を読んで涙が出ました。 何百年も昔にタイムスリップした人間がそのまま旅に出て元の時代に帰ることなく一生を終えると言うものです。 本気でそんなことが自分の身に起きないかなどと考えてしまい、その主人公が羨ましくて、本気で考えたそんなことを自分が情けなさ過ぎて涙が出ました。 じゃあ全てを捨てて旅に出ればいいじゃないかと言われそうですが、自分の生活を考えるとそんなことは出来ません。 旅に出たいと考えつつも、生活はきちんとしたいと考えてしまう自分の矛盾した気持ちが出てしまいます。 そしてそんな矛盾した気持ちを持つ自分が嫌いです。 馬鹿な話、小説の世界に飛び込めたら、ゲームの世界に飛び込めたらとしょっちゅう本気で考えます。 ため息の出ない日がないです。 生きている気がしません。 私の周りの人をは、みんな現実的な考えを持って、生活を支えるために日夜がんばっています。 みんなのしっかりした考えを聞くと、自分自身が子供のままのような気がしていたたまれなくなります。 1度この気持ちをなんとか忘れようかとも思いましたが、もう一人の自分を殺してしまうような感覚が出てきて、忘れたくなくなります。 みなさんはこういうことがないのでしょうか? 夢が叶えられずにいるのに、いまだに夢を忘れられず、過去にしがみつくように生きる感覚。 現実の仕事に100%の力を入れることができず、魂だけがどこかに行って日々の仕事をしているような感覚。 昔に何か大事なものを置いてきてしまったような感覚。 公園を見ると小さい頃の自分が夢を大々的に語った頃を思い出して悲しくなる感覚。 どうしようもなくなります。 こんな私に何かアドバイスをお願いします。

  • 偶然でしょうか・・・

    スピリチュアル的な話になってしまうのですが、実は私は霊感がかなり強く色んなものを感じたりする体質で、多分普通の方よりも不思議な経験が多いと思うのですが、不思議なことだけなら良いのですがここのところの出来事で恐くて身動きがとれなくなりそうなのでご相談させて頂きました。私は海外に行ったり来たりする仕事をするのが夢でやっと昨年から夢の仕事に従事することが出来ました。しかし、海外へ行くたびに不幸な事が起こるのです・・。昨年は渡航中に主人の父の急死・・。今年は、まだ5ヶ月もたっていないのですが、渡航中弟が交通事故で意識不明・・。その次は出発2時間前に私自身が、有り得ない場所で引っくり返り腰の骨を骨折・・。そして今回ゴールデンウイークの渡航中に私の父が急死しました。5回渡航したのですが、そのうちの4回がこの状態で、偶然なのかもしれないですが、恐くて仕方ありません。かと言って夢である仕事を断念するのも嫌なんです。次は9月に渡航予定なのですが、また誰かが犠牲になりそうで恐くて仕方ないんです。分る方いらしたら教えてください。お願いします。

  • 夢がない…

    私は22年間生きてきて夢を持ったことが一度もありません。 学生の頃は、将来の夢を書くときは思いついた職業を書いていただけでした。 希望の高校も行けず、高校生最後の将来を選択をする時は、じっくり考えもせず、専門学校に行きましたが、勉強や実習に身が入らなくついて行けなくなり、中退してしまいました。 その後は、飲食店でバイトしたり、派遣で医療事務の仕事をしています。 もう大人だし、これからは自分自身納得のいく人生を送りたいと思っていますが、自分のしたいことが何なのか全くわかりません。 本当にしたいことをしないとまた途中で辞めてしまうという思いがあります。 色んな職業をネットで検索してみましたが、どれもしてみたいと思いませんでした…。 以上を踏まえて、どうしたら本気でなりたい夢を見つけられるか教えてほしいです。 最後に… 特技が、テニス、バドミントンです。 好きなこと・ものが、 TVのみのバレー観戦、花を見ること、TVを見る、お化け屋敷に行くのが好きです。 勉強は社会が一番何とか点数のとれた教科でした。 今まで何をしても長続きしなかった私にたくさんのアドバイスをお願いします。

  • 子供の為の仕事

    宜しくお願いします。現在28歳の女性です。 昔から自閉症などの子供、犯罪を犯す子供、とにかく精神的な面に問題を抱える子供や学習障害児などの子供の為になる仕事がしたかったのですが。 中学時代に進路の相談で、イルカセラピーが自閉症の子供達にとても効果があると知っていて、その方面に進みたいと相談しましたが、当時の先生には情報がなく、間違った方向へ進み、その後、家庭の問題で経済的に進学を断念しました。 現在も夢を忘れることができずにいます。 別カテゴリで質問しましたが、事情により慰謝料請求をしています。正直、以前のようには仕事は捗らず、 風当たりも冷たく・・次の就職が安易である若さなら退職したいところでしたが、現在のような仕事と収入のある職はなかなか無いと諦め、我慢して今の会社に残ろうと思っています。 ですが、「このまま、今の仕事をして、結婚して・・という人生で終わるのか?  もし進学するほど慰謝料を請求できたら・・」 夢が夢ではなくなるのだろうか・・と皆さんから見たら甘い考えも出てしまうのが現実です。 ↑でお話したような、職につくには精神科医などの免許が一般的と思いますが、他にどのような道がありますでしょうか? また、そのような職につく為の進学先、費用としてどのようなものがあるでしょうか? 現在、そのような職にお就きの方や情報がある方、教えてください。

  • 仕事を続ける為のモチベーション

    社会人8年目の30代の男性(独身)で、IT関係の仕事をしています。 最近、仕事をする意欲がなくなっている自分がいます。「毎日毎日なんでこんなことしているんだろう」「こんなことをあと30年もするのかぁ」と考えてばっかりいます。もともと仕事は「生活するための手段」と割り切っていたのですが、やっぱり「やりがいのある仕事がしたい(=転職)」という考えも自分の中で芽生えてきました。かといって「何がしたい」となると、すぐには思いつかないので、実行には移せない段階です。 結婚したり、子供がいる方は「家族を養う為」というモチベーションがあると思いますが、自分は独身の為なにもありません。 そこで、皆さんの仕事を続けるモチベーションを教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • エプソンEP-879ARの液晶が数日前から反応しなくなり、本日は電源を入れても真っ暗です。対策方法を教えてください。
  • エプソンEP-879ARの本体液晶部分が押しても反応が鈍く、電源を入れても液晶部が真っ暗です。どの対策が効果的でしょうか?
  • エプソンEP-879ARの製造番号X3QD26682で、数日前から液晶の反応が鈍くなり、今日は電源を入れても画面が真っ暗です。どうすればいいですか?
回答を見る