• 締切済み

迷惑な隣人

onbase koubou(@onbase)の回答

回答No.1

「嫌がらせ」が具体的に書かれていないので何とも言えませんが、「四六時中いる」ことがわかるということは質問者さんも部屋に「四六時中いる」ことになってしまいます。たまたま生活リズムが同じだけはないかなとも思うのですが。

roperopem
質問者

お礼

四六時中というのは、わたしがいう帰って来てもいるという、意味で書きました。 この季節、特にエアコンの音がするので、一発で分かるんですよ・・・。 隣の人達、大、嫌いです。 回答ありがとうございました。

roperopem
質問者

補足

私がいうじゃなくて、私がいつ帰って来てもでした。すいません。^^;

関連するQ&A

  • コワイ隣人

    ファミリー向けマンションに住んでいます。 困った住人についてご相談があります。 去年引っ越してきたその家族は、引越し当初から数々の非常識なことをしでかし、周りの住人に嫌われています。 うるさい子供が3人もいるのに引越しの挨拶を近隣にしない、名乗らない(未だに誰もこの家族の名前を知らない…)、 飼っている犬がずっと吠え続けても制止しない、真夜中にベランダのドアを何度もガラガラと開け閉めする(何のためなのかは不明…)等々、 挙げたらキリがありません。 とうとうこの非常識家族は、無記名の「苦情の手紙」を誰かにもらったようなのです。 そして、この非常識家族の主婦がその手紙の差出人を探し始めたのです。 周りの、自分より年下の奥さんにだけ「アンタがいつも手紙を出してるんでしょ! わかってるんだからね!」と、 口撃してきたそうです(年上の私たちには愛想がいい。裏表があるイヤな奥さんです…) 大家さんとマンションの管理会社に相談したところ、 「今度また変なことを言ったりやったりしてきたら、その時は退去させますから」 という返事でした。 しかし、この非常識主婦に疑われ一方的に文句を言われた若い奥さん達がかなり腹をたてており、 「何か起こってからでは遅い! 無実の人に、勝手な思い込みでいきなり攻撃してくるなんて人としておかし過ぎる。  弁護士に相談して名誉毀損で訴えたい!」と言い出したのです。 どうやら、文句を言われた奥さん達の中には苦情の手紙の差出人はいないようなのです。 怒るのも無理ありません。 調査の結果、この非常識家族の犬の鳴き声やその他の騒音に困っている世帯が10世帯以上もあることがわかり、つまり、 マンションのほとんどの住人が「苦情の手紙」を書き得る可能性が出てきたのです。 せめて手紙の内容がわかれば差出人を絞り込むこともできるかもしれませんが、 なぜかこの非常識家族は苦情の内容を誰にも明かさないのです。 これでは調べようがありません。 このようなケースでも名誉毀損で訴えることができるでしょうか。 いい歳してこんな礼儀知らずで、思い込みが激しく、攻撃的な住人なんか、 早くマンションから出て行ってほしいと皆思っているのですが…。

  • 管理会社(賃貸)を変えて欲しい

    賃貸マンションに住んでいます。2年前程から隣に新しい人が引っ越してきたのですが、夜うるさくて困っています。先日も夜の10時頃に子供がピアノを弾いていたり、夜中にベランダで大きな声で話をしていたりで毎日精神的に苦痛を感じています。管理会社にも何度も電話しているのですが改善はみられません。反対側の隣の住人も苦情を何度か出しています。つい先日も来客が来ていたのか夜中まで騒音が続き、管理会社に電話をしたのですが、某管理会社の所長が「お宅以外から苦情がでていない(今回の件で)本人がそんなことやってないと言われたら、あなたが嘘ついてる事になりますよ。そんなにいやならあなたが出ていったらどうですか?」といわれました。それ以外のことでも対応が悪いと聞いています。マンションは戸数が少なく(11戸)他の住人の方とはとても仲がよいのでみんなで声を合わせれば管理会社を変えられたり、隣の住人をどうにかする事は出来るのでしょうか?何かいい案があればお願いします

  • 私は神経質なのでしょうか?それとも隣人のせい?

    隣人が深夜に大音量で音楽を聴き、隣の私の部屋に重低音のみが伝わってきて眠れなかったり、深夜の会話にも悩まされるといったことが半年以上続き、隣人の出す物音に敏感に反応するようになってしまいました。 苦情を言う前は「私の考えすぎかもしれない、数日この部屋にいなければ気分も変わり、気にすることもなくなるのではないか。」と思い、10日間ほど実家に帰ってみたりしましたが、やはりこの煩さに我慢しきれず何度も管理会社に苦情を言いました。 しかし、全くといっていいほど改善されません。 隣から重低音や会話が聞こえてくるたびに反応してイライラしてしまい、この怒りを鎮めるだけでも一苦労です。 こんな私は神経質なのでしょうか? マンション管理会社には「治るまで何度でも注意しますから電話してください。」とは言われているものの、何度も苦情を言い続けるのも会社側に「単なるクレーマー」のように思われてしまいそうでそちらの方も心配です。 ちなみに私の住んでいるマンションは首都圏の3つの路線が通る線路沿いに位置していて、電車が引っ切り無しに往来しているのですが、それらの音は全く気になりません。

  • 隣人が怖い

    隣人の事で相談に乗って下さい。 ペット禁止のマンションで犬猫を飼っていた為、ニオイの事で苦情が来ました。この事は自分が悪いと思い、管理会社の求める通りペットを人に譲りました。 その何日か後に大家さんから電話で『まだ犬の鳴き声がすると苦情が来ています』と言われました。 でも家にはもういなかったので『子供のおもちゃだと思います。良かったら見に来て下さっても結構です』と言うと、『お隣さん、かなり神経質になっている様ですからね。伝えておきます』と言われ、電話を切りました。 その後、犬の居た場所を掃除しようと棚等を移動していると何度か壁にぶつけてしまい、隣人のドアが開き『嫌がらせするなら警察呼ぶよ!』と怒鳴り、ドアを閉める音がしました。 すぐにお隣さんに謝りに行き、事情を話して『すみませんでした。さっきの、ウチに言ったんですよね?』と言うと、目が死んでいて、まるで薬をやっているかの様な表情で『ハイ、ハイ、ハイ…』と繰り返すだけでした。 取り合えず警察を呼ばれても大丈夫な様に、大家さんにこの事を話しました。 次の日の朝、隣人がやってきて (隣)『昨日大家さんに聞いたんですけど、私が怒鳴り込んできたって言ったそうですね!私は外に向かって言っただけでお宅には言ってないでしょ!』 (私)『だから事情を話して、謝りにに言ったじゃないですか』 (隣)『謝りにきたって事は自分が思う所があるってことじゃないんですか!』 え?っと思いました。前日に謝りに行った時は『ハイ』と言っていたのに… まだ娘を学校に出していなかったし、自分も仕事をしているので、後日話す機会を持つ、という事でお引取り願いました。 その人を知っている人に聞くと、精神病院に通院しているそうで、ウチには子供が二人居るので怖くなってしまいました。 似た経験をお持ちの方、こういう方の対処方法を是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 隣人が毎日友達を連れ込んでうるさい

    現在当方学生で、都内で一人暮らしをしているのですが、隣の住人が毎日のように友達を連れてきて遅くまで騒いでいて正直うるさいです。 でも一応隣同士なのであまり関係が悪くなるのも嫌なのですが、どうすればいいでしょうか。 直接言いに行ったほうがいいのか、それとも大家さんに苦情を言ってどうにかしてもらうのか、同じような経験をした方がいましたら最善の方法を教えてください。 よろしくお願いします。 隣の住人は同じ大学の学生で学年は一つ下のようです。 一見怖そうな感じでもないので、言いに行くのもそんなに嫌ではないんですが関係を悪くしないようにしたいです。

  • 嫌がらせ?

    今晩帰宅したら、マンションの部屋のドアノブに大根がささっていました。 一年ほど住んでいますが、今ではこういったことはありませんでした。(隣の住人からも苦情がきたこともないです) エントランスもオートロックになっているので、住人かその知人くらいしか、出入りは無いと思うのですが… 大したことではないと思いつつも、良い気持ちがしないので管理会社に連絡しようかと考えています。 こんなことで連絡するのは大げさでしょうか?

  • ペット禁止マンションでの隣人トラブルの悩みです

    私が住んでるマンションはかなり古く、築30年の建物で、ペット禁止マンションなのです。 私は2年半前に入居しました。 約2ヶ月後に隣が入居してきたのですが、入居当初から猫を連れてきていて、夜中や早朝に鳴き声がかなりうるさく、一度直接話をしようと行き柔らかく角が立たないように話したのですが逆切れされ、殴られそうになりました。 入居の契約書にもペット禁止と書いてあり、直接話をしても無理なら管理会社にと思い、管理会社に電話し相談しました。 対応早く、その日のうちに隣の住人の所に来てましたが、やはり話しにならなかったようで、今に至っています。 しかも、ペットだけではなく住人自体が常識なく、真夜中に釘を打つ音が響いたり、早朝からものすごく大きな声で喧嘩していたりという状況です。 建物が古いのもあって、壁が薄く隣の音が聞こえるのは仕方ないと思い、逆に私の生活音も近所に聞こえてるのではと思い、私は気を使いながら生活しています。 隣の常識ない態度でノイローゼ気味です。 アドバイス等あれば助けて下さい・・・。 隣は今では猫を3匹飼っています。 四六時中うるさくて夜もほとんど眠れてません。

  • 管理会社

    全部で8世帯くらいしか入ってないような小さいアパートでは管理会社なんて利用しないのですか? 今、そうゆうアパートを契約しかけているのですが、担当営業に管理会社はあるのか聞いたら「修理の窓口だけはある」と言われました。 私が「では、上や隣の住人がうるさい等の苦情を言いたい場合はどこに言ったらいいのですか?」と質問すると「え、管理会社って普通はそうゆうことはしませんよ?」と言われました。 うちは以前、大きいマンションに住んでました。そこはしっかりした管理会社に入っていてクレーム等は全部そこに言うことになってました。実際にクレームを入れたことはありませんが、マンション入り口に「最近、騒音の苦情が多いです。静かにしましょう」みたいな張り紙が貼ってあったので、誰かが管理会社に言ってるんだな…と思いました。 よくネットでも「隣がうるさいから管理会社に連絡して…」というの見ます。 別に借りるアパートが管理会社に入ってなくても構わないのですが、その担当営業に言われた「普通、管理会社は騒音のクレームには対応しない」と言われたことが引っかかります…。

  • 隣人に困ってます・・・

    隣に住んでいる住人(学生カップル)に困っています。 夜になるとギターの練習を始め、少しは多めにみようと思っていましたが、最近は深夜2時でもお構いなし。 また最近、野良猫がマンション1階辺りにうろつく様になったと思えば、その猫をわざわざ抱いて4階の自分の部屋に連れて行くのを目撃。 朝になると、その人の玄関外に、猫の餌が置いてありバレバレです。 もちろん、ペットの飼育は禁止のマンションです。 昨晩も深夜のギターの音が聞こえてきたので、遅くに失礼だとは思いましたが、直接苦情を言いに行きました。出てきた男性の方は、「わかりました。すいません」と快く受けてくださいましたが、5分後には、ベランダに外付けしている洗濯機の音が鳴り始めました。 気にしすぎかとは思いますが、本当に分かってもらえたのかな?と感じました。 こうゆう場合、しばらく様子をみた方がいいのでしょうか?

  • 迷惑な隣人

    単身用マンション(築3年・14階建)低層階に住んでいます。 入居してから約3年経ちますが、過去に一度非常識な上階から水漏れの被害を被っただけで、その他(騒音等)は一切ありませんでした(幸いにも両隣は常識ある女性の方が住まわれていたためだと思います) それが、昨年の6月頃から早朝や夜遅くに、そんなに力強く歩かなきゃダメですか?という程の【ドンドン音】、ガラス割れちゃいませんか?くらいの【サッシ開閉音】、男女の大きな話し声、その他壁の振動で深夜・早朝に目が覚めることも度々な状況が始まりました。 当時は、迷惑な上階住人は転居済みで空室だったため上階からの音とは考え辛く、階下の音というのも過去に聞こえたことはなく… 今までは両隣さんも所在が分からないほど静かだったため、しばらく様子をみていたのですが、あまりにも酷いので昨年末管理会社へ連絡したところ【昨年5月末に○○3号室の方は退去されています】とのことでした。その後、現在の住人が入居したとのこと。 平日もさることながら、殆どの週末深夜から月曜の早朝にかけてドンドンガチャガチャと騒音のピークを迎えます。男性の声もするので、彼氏か何かが来訪しているのだと思います。 さすがに堪らず管理会社へ相談、早速当事者へ連絡・確認をしていただいたようですが、以降は余計に酷くなった気がします。 (さすがに私も耐え兼ねた場合は¢住んでるのはあなただけではないよ£の意を込めて壁をドン!と叩きますが) また、最も腹立たしいのは【今まで誰も部屋に入れたことはありません】と嘘ぶいているとのこと。(男性と出かける姿を目撃済みです) ふざけるな!の思いで一杯です。 集合住宅なので、ある程度の生活音は仕方ないと思いますが、最低限のマナーやモラルは守ってほしいと思います。 迷惑な隣人の対処法、どなたか教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 ちなみに迷惑な隣人はれっきとした社会人です。