• ベストアンサー

女の子の名前が…浮かばない…>_<

hina_petitの回答

回答No.13

こんにちは。 まだ締め切っておられないようなので参考までに…。 我が家も生まれてくる娘の名付けにとても苦労しました。 私は可愛い名前、由来をきちんと付けられる名前、が良かったのですが、主人はとにかく画数(姓名判断)に拘ったので…。 姓が画数、文字から見てとても珍しく、市販の名付け辞典は全く参考になりませんでした。 本当に困り果て、夫婦共に考えるのが嫌になり、もう生まれちゃうよ~~っていう時に偶然下記サイトを見つけました。 ひとつの呼び名で探しても本当にたくさんの例が出ています。 例えば… あみ:彩珠、朱笑、耶美、愛実、絢美、亜望 りせ:利星、梨聖、璃瀬、凛清、李世、梨雪 うみ:宇宙、羽海、詩海、夕海、優心、有笑 等など。 当て字っぽいものもありますが、実際につけられた名前のようです。 我が家は、ここのサイトで、気に入った呼び名で漢字を検索し、画数の良い字をくっつけました。 例えば「あみ」なら、彩珠の「彩」と朱笑の「笑」で「彩笑」という風に…。 やや当て字と言う感じなので、誰でもすぐに読めるということはないのですが、私も主人も100%納得して満足して名付けました。妥協なしです。 可愛い名前が見つかるよう願っています。

参考URL:
http://www.dd.iij4u.or.jp/~ume20/f_name/
nanasinogonnrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね…字画も気にせずと思いつつも、 ちょっと気になったり。 上の子は最悪な字画になってしまったんですが、 気に入った名前、今でも満足しています。 いいなぁと思った漢字が、偶然に良ければいいかなぁ… とくらいに思っておかないと…(私は…) 私も教えていただいたHP見た事あります。 面白い名前ありますよね^^ 煮詰まっていましたが、gooで皆さんに色々アドバイスを頂き、 ちょっとひらめき、だんなに相談したところ はじめて意見が合う名前が一個見つかりました! かわいいお気に入りがきまりそうです~♪

関連するQ&A

  • 女の子の名前思いつきません!

    来月、出産予定です。  苗字が字画の少ない 簡単な2文字の読みなので、名前は3文字の読みを考えてます。 漢字は神社などで見てもらおうと思っているので 響きでいいなまえがあれば 参考にさせていただきたいです。  呼びやすく、奇抜でなく、今時で、けどまわりにはいないような、響きのいい名前ありませんか?  現在私だけの候補は、コノハなのですが、木の葉なので周りに反対されています。   

  • 女の子の名前!!

    出産間近です。名前を決めるのに苦労してます。生まれて顔を見てから最終的に決めようと思っていますが、ばたばたとするのもどうかと思うので、少し知恵をおかしください。。苗字が字画の少ない 簡単な2文字の読みなので、名前は3文字がいいと思うのですが、2文字ばかり思い浮かびます。 漢字は神社などで見てもらおうと思っているので 響きでいいなまえがあれば 参考にさせていただきたいです。  呼びやすく、奇抜でなく、今時で、響きのいい名前ありませんか? 今のところ、リオ、リコ、ミユ、ミユウですが、実はミナリってかわいいなと思うのですが、遠いけど親戚の男の子でいるので、残念ですがしぶしぶあきらめています(-_-;) まわりでフツウだけどなんかかわいいような おすすめの名前あれば 参考までにお聞かせください。よろしくおねがいします。

  • 女の子の名前

    赤ちゃんの性別がわかり、名前を考え始めたのですが… 次の候補のうち、どれがいいと思いますか? 名前くらい自分たちで考えろ!って感じですが、参考までにお願いします。 まずは、単純に響きで考えてみました。^^; まだ漢字は決めかねてます。 一発で読める漢字で、ちゃんと意味を考えて、画数で決めたいと思ってます。 1.みはな 2.みう 3.ゆうな 4.みお 5.らん(平仮名) お願いします。 カテゴリーわからず、すみません。

  • 赤ちゃんに元カノと似た名前ってどう思われますか?

    赤ちゃんに元カノと似た名前ってどう思われますか? 夫が女の子の名前なら絶対コレ!と決めていた名前『みゆ』が、元カノの名前『あゆみ』を並び替えた名前みたいでイヤです。 夫は「あみ」とか「ゆみ」なら、同じようなものだから駄目だろうけど、逆からなんだから別に似てないだろ。そんなこと言ってたら可愛い名前付けれないし、これ以外の名前でしっくりくるのがない。 と言います。 その元カノは、同じ遊ぶグループの子で私も友達なので、これからも顔を合わせます。来年、結婚して飛行機使わないと駄目な県に引っ越すので、会うのは少なくなるとは思うのですが。 夫がお腹に『みゆちゃん』『みーちゃん』と話し掛けてきて、最初はやめるように言ってたのですが、私も一緒になって呼んでしまっています・・・ 『みゆ』って名前は柔らかい感じで可愛くて私も好きなのです。 が、呼ぶたびに、元カノの存在が頭をかすめるんです。 ちなみに「みう(美羽)」は、私が苦手な友達の「みわ」とも呼べるし、他の「う」と読ませる漢字は使いたくないです。 (読み間違えられたりするような当て字は使わないことだけは、夫と一致しています。) 私は「ひな」「ゆな」とかが良いと言うのですが、名字が田辺なせいもあり、ななななするし、そう言う名前は嫌いと意見が合いません。 皆様はどう思われますか?逆からでも気になりませんか? また、似たような名前を付けて育てている方いましたら、まだ気になるとか、もう気にならないなど、経験談を聞かせて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんに元カノと似た名前ってどう思われますか?

    夫が女の子の名前なら絶対コレ!と決めていた名前『みゆ』が、元カノの名前『あゆみ』を並び替えた名前みたいでイヤです。 夫は「あみ」とか「ゆみ」なら、同じようなものだから駄目だろうけど、逆からなんだから別に似てないだろ。そんなこと言ってたら可愛い名前付けれないし、これ以外の名前でしっくりくるのがない。 と言います。 その元カノは、同じ遊ぶグループの子で私も友達なので、これからも顔を合わせます。来年、結婚して飛行機使わないと駄目な県に引っ越すので、会うのは少なくなるとは思うのですが。 夫がお腹に『みゆちゃん』『みーちゃん』と話し掛けてきて、最初はやめるように言ってたのですが、私も一緒になって呼んでしまっています・・・ 『みゆ』って名前は柔らかい感じで可愛くて私も好きなのです。 が、呼ぶたびに、元カノの存在が頭をかすめるんです。 ちなみに「みう(美羽)」は、私が苦手な友達の「みわ」とも呼べるし、他の「う」と読ませる漢字は使いたくないです。 (読み間違えられたりするような当て字は使わないことだけは、夫と一致しています。) 私は「ひな」「ゆな」とかが良いと言うのですが、名字が田辺なせいもあり、ななななするし、そう言う名前は嫌いと意見が合いません。 皆様はどう思われますか?逆からでも気になりませんか? また、似たような名前を付けて育てている方いましたら、まだ気になるとか、もう気にならないなど、経験談を聞かせて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 子供の名前が元カノに似ている

    赤ちゃんに元カノと似た名前ってどう思われますか? 夫が女の子の名前なら絶対コレ!と決めていた名前『みゆ』が、元カノの名前『あゆみ』を並び替えた名前みたいでイヤです。 夫は「あみ」とか「ゆみ」なら、同じようなものだから駄目だろうけど、逆からなんだから別に似てないだろ。そんなこと言ってたら可愛い名前付けれないし、これ以外の名前でしっくりくるのがない。 と言います。 その元カノは、同じ遊ぶグループの子で私も友達なので、これからも顔を合わせます。来年、結婚して飛行機使わないと駄目な県に引っ越すので、会うのは少なくなるとは思うのですが。 夫がお腹に『みゆちゃん』『みーちゃん』と話し掛けてきて、最初はやめるように言ってたのですが、私も一緒になって呼んでしまっています・・・ 『みゆ』って名前は柔らかい感じで可愛くて私も好きなのです。 が、呼ぶたびに、元カノの存在が頭をかすめるんです。 ちなみに「みう(美羽)」は、私が苦手な友達の「みわ」とも呼べるし、他の「う」と読ませる漢字は使いたくないです。 (読み間違えられたりするような当て字は使わないことだけは、夫と一致しています。) 私は「ひな」「ゆな」とかが良いと言うのですが、名字が田辺なせいもあり、ななななするし、そう言う名前は嫌いと意見が合いません。 皆様はどう思われますか?逆からでも気になりませんか? また、似たような名前を付けて育てている方いましたら、まだ気になるとか、もう気にならないなど、経験談を聞かせて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんに元カノと似た名前ってどう思われますか?

    赤ちゃんに元カノと似た名前ってどう思われますか? 夫が女の子の名前なら絶対コレ!と決めていた名前『みゆ』が、元カノの名前『あゆみ』を並び替えた名前みたいでイヤです。 夫は「あみ」とか「ゆみ」なら、同じようなものだから駄目だろうけど、逆からなんだから別に似てないだろ。そんなこと言ってたら可愛い名前付けれないし、これ以外の名前でしっくりくるのがない。 と言います。 その元カノは、同じ遊ぶグループの子で私も友達なので、これからも顔を合わせます。来年、結婚して飛行機使わないと駄目な県に引っ越すので、会うのは少なくなるとは思うのですが。 夫がお腹に『みゆちゃん』『みーちゃん』と話し掛けてきて、最初はやめるように言ってたのですが、私も一緒になって呼んでしまっています・・・ 『みゆ』って名前は柔らかい感じで可愛くて私も好きなのです。 が、呼ぶたびに、元カノの存在が頭をかすめるんです。 ちなみに「みう(美羽)」は、私が苦手な友達の「みわ」とも呼べるし、他の「う」と読ませる漢字は使いたくないです。 (読み間違えられたりするような当て字は使わないことだけは、夫と一致しています。) 私は「ひな」「ゆな」とかが良いと言うのですが、名字が田辺なせいもあり、ななななするし、そう言う名前は嫌いと意見が合いません。 皆様はどう思われますか?逆からでも気になりませんか? また、似たような名前を付けて育てている方いましたら、まだ気になるとか、もう気にならないなど、経験談を聞かせて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 子供の名前

    女の子の名付けで悩んでいます。 響きは「ゆきの」で決めているのですが漢字が決まりません。初めは「優咲乃」にしようと思っていたのですが「咲」で「き」は読めないと言われてしまいました。咲でキと読む名前の人を見たことがあるので使いたかったのですがやはり無理がありますか?「咲」という字には笑うという意味があるそうで優しく笑って咲いてくれますようにという意味を込めてるのですが… それがダメならと考えたのが「優妃乃」です。綺麗な感じでこちらでもいいかな?と思うのですが皆さんはどう思われますか?名前に込めた意味よりも読みやすさ重視の方がよいでしょうか??

  • 名前

    子供の名前を「りく」にしようと考えていますが、2文字でいい漢字はないでしょうか?

  • 名付けの相談です。

    名付けの相談です。 まもなく女の子が産まれます。 誰もがそうだと思うのですが、名付けに物凄く悩んでおります。 『凜』(りん)という名を付けようかと思っていたのですが、まわりの友達(特に男性に多い)からは、「北斗の拳?」とか言われてしまいます。 別に「北斗の拳」が嫌いとかそういう訳ではないのですが、やはり少なく珍しい名前にしようかなという心が芽生えてきました。 そして『〇〇は』ちゃんというような、最後に『は』となるような響きにしたいなと思い、そこでこれにしたいと思った名前が『りるは』ちゃん(しかもひらがなで、、、) なのですが、姓名判断などで画数的にひらがなもカタカナもあまり良くなく、漢字といっても結構ごつごつとしたもの(名字も2文字で少しごつごつしてる)しかなかったり、この漢字にしようかなと思ったら画数がダメとかで、残った漢字は気に入らない漢字でした。 そして当て字に走り『凜留花』とか『凜琉花』とか、要するに「りん」と「はな」を「り」と「は」で読んでしまおうかという読み優先の名前に行き着きました。 『りるは』とは読めないですよね。 みなさんはどう思いますでしょうか? もしくは、『りるは』ならこの漢字使ってみたらどう? とか、『〇〇は』ならこんな名前なんてどう? 当て字ならこのくらいまでなら許せるんじゃないかしら? なんてのがあればぜひ教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう