• 締切済み

膝、足首の痛み

fibulaの回答

  • fibula
  • ベストアンサー率30% (115/372)
回答No.4

>貰った鎮痛剤や湿布などを使い切るまでは様子見よう 原因不明な現在、私ならその方法は選択しません。「痛みが我慢できる → 正常と見なす」からです。 使い切って変化が小ならどうしますか?ならその方法を今とってはならない理由はありますか? 二次障害も大きなリハビリの障害です。 通院出来ないほどの痛みならともかく、症状が出ているときにこそ来院していただきたいです。 東京などに行くコストも以前に比べて大きく減少しました。 医者を初めとする医療スタッフの技量は天地の差がありますよ。 このまま様子を見て、こじらせても納得出来ますか? 長い人生、部品交換出来ない身体ですよ。 追伸 「膝部・下腿部・足部の検査法」で検索してみてください。テスト方法が書いてあります。 靭帯損傷なら「陽性」があると思われます。

ryry0822
質問者

お礼

続けての御回答本当にありがとうございます。 正直、私としては痛みが酷くなった事もあるし 何より薬などで痛みが酷くなるのに治るなんて ことあるのか?とも思います…。 大学病院も正直受けたいのが本音ですが、何分 病院ひとつ行くのにも基本的に母から許して 貰わないといけない為、母が駄目というなら 行くのは少し厳しいのです…。 大学生にもなって、情けない話なのですが… 私自身元々が身体が弱い方なために、バイト なども満足に入ることが出来ず、一人で 病院にかかるお金もないのです……。 でも、名前も顔も知らない私のために 沢山親身になってくださっている回答を 見て、答えて下さる皆様が居ると思うだけで とても心強いです。 本当にありがとうございます! サイトの方検索してみました! 専門的な用語や難しい漢字も多くて一人では 全くわからないので、また母と一緒に見て 実際にテストしてみようと思います!

関連するQ&A

  • 膝まわりの腫れを取りたい

    母が左足の膝の周りが腫れて痛くてたまらないらしく、 整形外科にも3箇所行き、MRI検査をして骨に若干のひびと軟骨が薄くなっている為に腫れているのだろうと、3箇所目で診断されました。 他の2箇所では異常無しと診断されたみたいですが、痛みがガマンできない状態でしたので、病院を変えてみたらしいです。 70歳を超えているので年齢的な事もあると思うのですが、 ここ最近の寒さで痛みが増しているようです。 痛み止めを飲み、湿布で冷やしているのですが一向に腫れがひかないようです。 湿布以外でも民間療法で小麦粉を練ったのをつけていますが、乾くととても痛いらしいのです。 湿布系でも何でも構いません。 これで腫れが収まったという商品・方法があったら教えていただけませんでしょうか??? 宜しくお願い致します。

  • 膝の痛み

    1ヶ月ほど前に重い物を2人で持って、私はは後ろ向きで運んでいたら段差がありそこに左足がひっかり右足に100キロ近い重さががかかって、その時はまったく痛くなかったのですが、2,3日してから歩くと膝がカクカク抜けるような感覚があり痛みだしました。整骨院では半月板があやしいと言ううことで、整形外科に行きMRIも撮りましたが骨、靭帯、半月板も異常ないと言われましたが、階段の昇降、しゃがむ、跳ねる、走るなどするとすごく痛いんです、整骨院の先生は絶対半月板だから整形の先生にもう一度診てもらいヒアルロン酸注射打ってもらいなさいとのことですがMRIでわからないものなんですか?

  • 膝の痛み

    数年前から時々膝が痛むため、整形外科でMRI検査を行ったのですが異常なしと言われました。 加齢だと思ってあきらめるしかないのでしょうか。

  • 膝が痛むのですが。

    今日階段を下りているときに 膝に激痛が走り、暫く痛みが続いたのですが 暫くすると治まったので出かけたのですが。 駅のホームで立っている際にまた膝に激痛が走りました。 その時は立っていられなくなり(膝がガクンとなる感覚がしました;)我慢していました。 電車内で座っているときは全然痛みを感じず。 歩き出すときに膝をまっすぐに伸ばすと痛みを 感じるようになりました。 まだ若いのですがコレは何かの病気でしょうか^^; (痩せている方ではないのでただ単に 骨に負荷がかかっているだけかもしれませんが 片足(右ひざ)だけなのでorz) このような場合、早めに整形外科に診て貰った方が よいのでしょうか。 どなたか経験、知識をお持ちの方ご意見聞かせてください。

  • 膝の鈍痛、腫れ

    高校3年の者です。1週間ほど前からなんも前触れもなく膝の痛みがでて、気がついたら右膝の内側?がこうなってました。前から時々膝の痛みはあったのですが、すぐに治ったし腫れることもなかったので今回も大丈夫だろうと放置していたら少しだけ痛みが増して腫れている所もほんのり熱を持ってしまいました。医者に行く時間が無く、今別の怪我で整形外科に通院していてその外来が2ヶ月後にあるのでそこまで様子を見てみようかと考えているのですが、やはり気になってしまいます。腫れの部分は硬くも柔らかくもなく、しこりっぽい感じはしません。ずっと立っていたり、その状態から歩き出すと突き刺すような痛みが走ります。詳しい方教えていただけませんか?ちなみに左足の膝は腫れも痛みもありません。

  • 左足大腿~膝外側が痛む、歩けなくなる

     2月20日朝小学校の廊下で滑った夜から急激に左足大腿~膝外側が痛み歩けなくなってしまいます。整形外科では始め肉離れと診断、冷やすといいと言われたが激痛に。歩いた後2~3時間後に激痛が走り丸まって泣きながら痛みをこらえています。先週1週間検査入院し血液、尿、心電図の検査及びMRI(腰、膝)を撮りましたが異常なく自宅療養と言われ退院。診断は右大腿部打撲と書いてありました。  退院後も外出時杖を使い、室内では車椅子を使用し極力負担をかけないようにしていますが、歩行後しばらくしてから痛みがはしり我慢出来ないときは座薬を使用しています。たんなる打撲としては当初より回復している様に感じられません。 今後どの様な検査、治療を受けたほうが良いか教えてください。

  • 右膝、足首、腕の痛み

    1ヶ月半前くらいに歩くのが辛いほど右膝が痛くなりました。すぐ治ったのですがその10日後に寝ても動いても膝の激痛が2日ほど治らなかったので病院にいきました。 熱などもあったので始め内科に行きました。 しかし膝の痛みとの関連性はないとゆうことで整形外科にも行きました。 整形外科でレントゲンとったところやはり右膝は腫れていました。 なので血液検査しました。 結果ウイルス感染をされてるとゆうことで薬をもらいもう一度病院に行って見てもらうときには痛みもなくなってましたので治ったと思ってたのですが、最近また膝が時々痛むようになり、更には右腕にも筋肉痛のような痛みがあります。 手を伸ばしたり触ると痛いです。 そして常に右足首がつってるような感覚でずっと痛いんです。 膝と関係ありますか? 腕は筋肉痛だとしても足首のつったような痛みはどうにもならなくて辛いです。 膝もときどきですが歩くのが苦痛になります。 全て右です。 もう一度病院いくべきでしょうか? それとも放っておけば時期に治りますかね、、、? 考えられる病気とかありますか?

  • 膝を打ったのですが。

    一昨日の夜、自宅の階段を上がりきる時に、我が家の室内犬が嬉しそうにじゃれてきて、思わず犬をよけようとしてバランスを崩し、右膝を強打してしまいました。その日はなんとも無かったのですが、昨日の朝起きようとしたら膝に激痛が走り膝の左側の筋が痛いのです。 また、膝を曲げる事が困難で、関節の下部(半月板とふくらはぎの間)が引っかかるようにかなり痛いです。 整形外科には行きましたが、「レントゲンの結果は異常なし、打撲だろう。シップをして2,3日すれば、治る」と言われました。  今日の今になっても痛みがとれず、起き上がるも辛いのですが、一度立つと少しは足が上がり膝を曲げなければ、少しは歩けます。  いつも行っていた医者なのですが、このサイトや検索したページには、「半月板」、や「MRIの検査」などと書いてあります。そういうのを見ると「本当に打撲なの???」と思います。  今日もう一度、緊急医に行ってみるつもりですが、  1 MRIはこういう日でも検査出来るのでしょうか?  2 費用はどれ位なのでしょうか?

  • 膝の痛み

    お世話になります。 先日、お恥ずかしながらスキーで右ひざを痛めてしましました。 整形外科にかかり、レントゲン等の診察をしてもらったのですが、どのような状態なのかの説明が無く、無くと言いますか、詳しい事は分からないと言われてしまいました。 どのような常態か分かりましたら教えて下さい。 状況は、スキーを履いた状態で開脚してしまい、後ろに尻餅をつく状態になりました。 この際、両足のビンディングが外れず、右ひざが内側に入る形で転んでしまいました。 右ひざのお皿の右下から脛の上部右上にかけて激痛が走り、暫く歩けませんでした。 整形外科の話しでは、前十字靭帯が切れたのでは?という話でレントゲン撮影をしましたが、内出血や骨への以上は見られず、原因が分かりませんでした。外傷も腫れもありません。 現在怪我から3日経ちますが、立ち上がる際や座る際に膝を曲げることが痛みで出来ません。 一度膝をゆっくり伸ばしてしまえば、棒立ちのまま左足を突いて歩くことは出来ます。 特に痛みがあるのは、振り返ったりする際に起きる膝の左右の動きの時です。 病院よりいただいた添え木?と湿布、痛み止め飲み薬でしのいでいます。 靭帯ではないとするならば、どのような要因による状況なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ひざの痛み

    こんにちは こんな症状があるかた、私も!!ってかた、ご意見をください、よろしくお願いします。 私の左足のひざこぞうのことです。 普段、歩いたり、走ったり、正座したりと痛みも何もないのですが、 ひざまずくと針で刺したような激痛がはしるのです。 場所は、ひざの皿のすぐ左側です。 外から見ても何もできていませんし触った感じも何もコリコリもぷよぷよもしません。 二件の整形外科に行ってレントゲンを撮って診てもらいました。 一件目の診断は、骨にも関節にも問題ないとの診断です。 ひざまづいたときに神経があたってるんじゃないかなとのことで、 ひざをつくとき痛くないように注意してついてと言われ、痛み止めの処方もなく帰ってきました。 二件目は、こちらもレントゲンを撮り、やはり骨にも関節にも問題ないとの診断です。 うーん、なんだろうね~、もう少し様子みてて と言われ帰ってきました。 整形外科以外、どこの病院に行けばこの痛みの原因がわかるのでしょう(涙) それと、同じような症状の方・・・ご意見いただけると幸いです。 よろしくお願いします。