• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車は一カ所壊れると次々にきてしまうんでしょうか?)

車は一カ所壊れると次々に不具合が出てくるのか?

AVCの回答

  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.10

>新車を買うのか、だましだましで2年乗るのか、迷います。  私は買い換えます。部品が"壊れる"のとは一寸イメージが違いますが"劣化・損耗してきた"と考えます。国産車は品質が良いのですが何時かは限界に達します。 >車は一カ所壊れると次々にきてしまうんでしょうか?  工業製品は"過剰品質"にならないように設計しますので知人の言うことは的を得ています。 >無理して新車を買うのか、  私は嫌いで利用したことは無いですが"残価設定型ローン"を検討したらいかが。

shimamoyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残価設定型ローンは、調べたところ金融機関のマイカーローンよりも金利がかなり高いんですよね。なのであんまり使いたくないかなという印象です。金利だけでトータル30万くらい払うんだったらそれで修理代にしても一緒かなと思いました。

関連するQ&A

  • クルマ用のエアホーン

    ほとんどクルマに乗らなくなったのですが、カー用品店などでも最近はエアホーン(コンプレッサとエアホーンをホースで繋ぐタイプ)を見かけることはほとんどありません。 法規上「エアホーンは禁止」というようなことでしょうか? 次回クルマを買い換えたら取り付けたいのですが、人によって「車検が通らない」とも聞きました。 以前(5~6年前以上)は取り付けたままディーラーへ車検を出しても何も言われなかったのですが、今はダメなのでしょうか?

  • 車のエアーバッグについて

    平成10年式のパイザーに乗っています。 1年半ほど前から、エアーバッグのランプが付き、 ディーラーで見てもらったら、エアーバッグの コンピューターを交換しないと直らず、 費用は7~8万円といわれました。 とりあえずすぐに交換せずに、様子を見ていたのですが、 変わりはなく、来月に車検が来ます。 このエアーバッグのランプが付くのは、 車検にひっかかるのでしょうか? 誰か分かる方、教えて下さい。

  • ホーントラブルとエアーバッグ

    教えてください。 現在、99年式ワゴンR(MC21S)に乗っています。 1ヶ月ほど前に、ホーンを鳴らしたところ、止まらなくなりました。もう一度、押してみたところ止まったので、そのまま放置していました。ところがこの間の真夜中に2日連続で何もしないのに、ホーンが鳴り続けてしまったため、ディーラーに見てもらったところ、ホーン部分のスイッチ不良であろうとのことでした。しかも、エアーバッグと一体のため、エアーバッグごと交換しないといけないと言われました。たかだか、ホーンのスイッチ不良のために6万もかけて無傷のエアーバッグやステアリングを交換しないといけないのでしょうか?不良箇所(ホーンスイッチ)のみの交換は不可能なのでしょうか?また他のメーカーでもこうなのかを分かる方、教えてください。

  • 車の上手な買い方

    現在14年乗っている自家用車を新しいものに買い換えようと思っています。 知り合いが、ローンで新車を購入し、2年半で車検が来る前に、また新しい車にローンで買い換えていく・・・という買い替え方をしています。 その方いわく、車検が来る前に新しい車にすれば車検代も浮くし、2年くらいだと高く売れる・・・?というメリットがある。。。とのこと。 現金一括、またはローンで購入し、長年乗り続けてから新車購入、 または、上記したようにちょこちょこ乗り換えていく方法、 どちらが賢いのかな?と思いまして質問させていただきます。 確かに長年乗り続け古くなってくると、メンテナンス費(車検など)が高くなる、そのわりにいつ壊れてしまうか・・・という不安もあります。 賢い買い方をご存知の方、どうぞ教えてください!

  • 車を手放すタイミングについて。

    車を手放す(買い取りしてもらう)タイミングですが、よくわからないので詳しい方にアドバイスをもらいたいです。 私の車→ 2007年3月新車登録のワゴンR AT 父の車 →2003年5月新車登録のミラ MT 父が来年の車検の直前に新車を買うと言っていました。 私のワゴンR、ほとんど乗っていないので、譲ることにしました。 なので、ミラが余ってしまうので、買い取りしてもらえたらな、と考えています。 いますぐ譲ってミラを早く買い取りしてもらうのか、ワゴンRの車検前にミラを買い取りしてもらうのか、 どっちがいいのでしょうか? 8年乗っているからあまり価値はないかな…と思っています。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 車の車検違いは?

    三年経過して新車の初車検を控えています。 今まで知り合い繋がりの個人の車修理屋さんでずっとやってもらっていたのですが、見積りを知らされずびっくりする額をやってしまってから出されたので(確かに修理箇所も多かったですが、車検を通すか通さないかも考えられたはずだったのに)、車を変えたのをきっかけに別の所で車検をしてみようと思っています。 今、知らせが来ているのが車を購入したディーラーと車保険の会社からです。 その他ガソリンスタンドや様々な所で1日車検とかありますが、何がどう違うのですか? もちろん安いのが一番ですが、どこでやるのがお得か教えていただけたら嬉しいです。 自分で持ち込んで自分で車検通すのはパスです(笑) どなたかよろしくお願いいたします!

  • 車を売りたいとき

    車を売りたいとき この秋、車検を迎えるセレナに乗っています。 次の車検を取ることは考えていません。 次の車は新型セレナを考えています。 しかし新型セレナは今の車の車検が切れても発売される見込みはないので 今乗っている車はどうするのがいいでしょうか?。 (今までは乗っていた車を出す代わりに新車を買うという状態だったので どうしていいのやら・・・) 1,次のセレナが出るまで自宅保管する?(購入とともに日産に持っていってもらう) 2,中古車販売店や購入先のディーラーなどに売るのがいい? (ただ、今乗っているセレナは新車で購入。9年目・10万キロを超えています) 車を廃車?にすることが今までなかったのでどうするのが得か教えていただければと思います。

  • ハンドルのホーン(ラッパ)マークのシール

    ハンドルのホーン(ラッパ)マークのシール エアバッグなしの軽トラのハンドルをウッドハンドルに交換しました。 しかし、ホーンマークが付いていません。 車検が通らないので、ホーンマークのシールを貼りたいのですが、 売っているのを見つけれません。 通販でもよいのですが、どこか入手できるところを知りませんか?

  • 車に全く無知なので詳しい方教えて下さい。

    車に全く無知なので詳しい方教えて下さい。 8年目になる軽自動車(スバル プレオ)に乗っています。総走行距離は今で約11万キロです。 最近どうも走行中のエンジン音が以前より大きくなってきた気がするのです。 それ以外は特に違和感は感じません。 どこか不具合が出てきているのでしょうか?このまま乗り続けていても大丈夫なのか少し不安です。ちなみに昨年の車検時には相当不具合箇所があったのか、かなりの箇所を交換整備されていて費用も相当かかりました。車検時に不具合箇所をちゃんと整備してもらっていても11万キロ以上走っているとまださらに悪い箇所が出てくるのでしょうか?

  • 古い車の車検費用や、今後について

    トヨタのクレスタという車を新車で買い、20年は経たないですが距離はあまり乗らず週1回程度で5万km超えた程度です。 今までは8年位前に冷房が使えなくなる程度したが、今回も車を購入したディーラーに車検で見てもらったら、乗っていて警告ランプは点灯しなくて日頃自己点検も怠り私は気づかなかったですが酷い状態ではないけどラジエターの水がなくなっているのと、ブレーキポンプとブレーキを押し出す鉄?が数箇所錆びて効かなくなっていて安くして下さるようですが費用が20万円を超えると言われました。 詳しく聞いてないないですが、修理?交換?になるんでしょうかね。 今までは、たしか15万以下だったと思いますがどうなんでしょうか。 それと、営業の方の話ではあと10年位は乗れるのではと言われました。 今は余裕がないので乗りますが、長い年数車を乗るのは初めてなのでこれからどんな不具合が起こる可能性があるのか、不具合に早く気づくにはどうしたらいいか、参考になるサイトもあれば教えて下さい。 もう一つ、燃費や維持費を考え軽自動車を買うとしたら新古車がいいですかね。