• ベストアンサー

whenが逆では?

bakanskyの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

同じような感じの疑問を抱いたことがあるので、その割り切れないような感覚は分かる気がします。 ただ辞書を見ますと、たとえば  upon or after which; and then というのがあって、これは 「ある行為をしていたらその時に」 という感じです。 お示しの文でいうと  The flight was heading for Singapore when it went down in waters ということで、「シンガポールに向って飛行していた、するとその時に ・・・」 という文になります。 when にはそういう用法もあるということなのです。when = and on the flight (その飛行の最中に) と解すべき文であると思います。

参考URL:
http://dictionary.reference.com/browse/when

関連するQ&A

  • When と As について

    1) He dropped the glass as he was taking it out of the cabinet. 2) The train slowed down as it approached the station. WhenとAsの 同時性やタイムラグなどについて学びました。 上記の1),2)とも whenは 使えないそうです。 その理由は、1)は両方がat the same time に起こったことだから!?時間的に一点で共通。 2)はas文の方が time spanがないから。 と 考えていますが、この考え方はよい考え方なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 曜日の前の冠詞

    It was late on a Tuesday night when the power went out all over Chicago この文の、Tuesdayの前に冠詞があるのはどうしてなのでしょうか? It was late Tuesday night...という文に書き換えても、 大丈夫でしょうか?

  • it ではなくthatの理由を教えてください。

    it ではなくthatの理由を教えてください。 Ted was sad because he was going to change schools. When he told his friends about that, ......... 最後の about thatはabout itだと思いました。「he was going to change schools」これをitに置き換えて about itとするべきではないのでしょうか? 他のと比べてみて何が違うかわかりません。 But they didn't clean the place and went home. Masako saw it and became very sad. ここはsaw itな理由はわかります。they didn't clean the place and went homeを当てはめることができますから。同じように上の文もitだと思いました。

  • 英作文添削お願いします。

    英作文をしたのですが、あっている自信が全くありません、、 添削お願いします。 学生時代は、家に帰ったら母親が夕食を用意してくれるのは当たり前だとおもっていた。 When I was a student, I took it for granted that my mother was getting supper ready when I went back home.

  • it とそれに該当する名詞との位置関係

    別質問で少し質問したのですが、もう少し発展させて質問します。 下記英文は文法書から引用したものですが、接続詞で始まる従属節では、itはそれに該当する名詞の 前に使える。と教えて頂きました。 (1) Left alone, the baby always begins to cry.  = When it is left alone, the baby always begins to cry. (2) Seen from an airplane, the island was as pretty as a picture.  = When it was seen from an airplane, the island was as pretty as a picture. 関連質問:下記の質問4 http://okwave.jp/qa4530021.html そこで、質問です。 1.このルールに理屈があるなら教えて頂けませんか。それとも、こうなんだ、覚えるしかないのでしょうか。 2.このルールはit以外の人称代名詞にも適用できるのでしょうか。

  • 現在完了形と副詞

    This morning, I was riding a bicycle with an open umbrella and heard an ambulance siren. But, I didn’t care and check the direction it was heading in at all. I just saw a signal. It was blue. I went forward. And the ambulance came close to hitting me. 現在完了形と頻度の副詞を使って、最近の出来事を文章にしてみたのですが、ちゃんと成ってるでしょうか?チェックお願いします。

  • 英語の和訳をお願いします

    When do you turn your cell phone off? Now I am more careful about it, but my phone was always on until I (have) an embarrassing experience last summer. I went on a vacation with my friends.  It was just my (two) time on a plane, and I was so(exciting). We got to our seats and waited for takeoff.  The flight attendants came through the aisles, making sure no one was using their phones or other electronics.  The pilot said we were ready to take off.  The plane was quiet and everyone was settling in when all of a sudden someone's phone rang. It was so (loudly).  I felt upset because I knew cell phone users were supposed to turn their phones off at that moment.  Then I heard the second ring.  It was then that I realized the ringing was coming from my bag. It was my phone! I went into a panic, and it took me a minute to find and stop the ringing. Everyone looked at me, and I felt small. I slept for the rest of the flight. Since then, I have been more (care) with my cell phone. カッコ内は文法的に正しい形じゃありません。お願いします。

  • 和訳お願いします!

    Inside the vending machine was a container of water with a hole at the bottom. A valve in the hole kept the water from escaping. The valve was attached to one end of a lever. When a coin was dropped into the machine, it fell on one end of the lever. As that end went down, the other end went up, lifting the valve from the hole in the water container. Water would flow out until the lever rocked back. 長くてごめんなさい! 説明文がわかりません(><)

  • 受動態

    次の各文の内容を[ ]に示された語句で始め、受動態にする。 (1)Every driver should obey traffic rules.[Traffic rules] (2)Jane didn't introduce the man to us.[The man] (3)When did they find the island.[When was the island] (4)They believe that seven is a lucky number.[It / Seven](2種類) (5)What did the students decide?[What was] (6)We elected Mr.Maple mayor of our city.[Mr.Maple] ↑が分かりません。 お願いしますm(_ _)m

  • 過去進行形と過去完了進行形などなどの疑問

    英訳問題;日本語文は単文のみです。 ①「電話が鳴った時、私はずっとテレビを見ていた」 『ずっと』がついているから I had been watching TV when the phone rang. ですか? I was watching TV when the phone rang. でもいいと思っています。 ②「来年3月でその選手は同じチームで12年プレーしていることになる。」(By)next March the player will have been playing in the same team for twelve years. はbyが無くてもいいと思ってます、合ってますか? ③(その少年は救助された時、小さな木片にしがみついていた。)The boy had been holding on to a little piece of wood when he was rescued.  は、The boy was holding on to a little piece of wood when he was rescued.もできると思っていますが過去完了進行形を考える理由を教えてください。 ④ (ジョンはその会社が廃業するまで5年間働いていた。) John had been working at that company for five years when it went out of business. は、whenのほかにuntil it went out of business.も使えると思っています。わかりません。教えてください。