• ベストアンサー

描画ソフトを使うためのPCのスペックは?

neneko_2005の回答

回答No.4

アニメタです。 PCは、マイコンの時代から。(苦笑) ドローソフトやペイントソフト まあなんとか・・・は皆さんに同じです。 1枚絵でしょうしレイヤー数もそう多くはないでしょう。 どのみち数年使ったノートは「天寿」が近いです。 まずバックライトとグラボあたりから逝かれると思います。 延命処置的には、学生さんなら基本的にサブ&輸送用ですね。 そして1枚絵ならともかくアニメをやろうとするなら、確定で無理。 アニメソフトはRETASが主流ですしね。(レンダリングはPCに相当な負荷が掛かります) 平たく言うと、こういった作業をストレスなく長時間作業する為には、 モンハンやバイオなどのオンライン3Dゲームが 何のストレスもなくサクサク動くスペックが最低条件です。 廃熱も凄いので、ガタイの良いデスクトップ推奨。 ちなみに、うちのデスクトップは4年前に購入のハイエンドマシンですが、 すでにグラボとディスプレイは2回交換、 HDD追加と交換で都合3台、メモリ全交換1回してます。 文書を扱う仕事と違い、絵や動画・3Dを扱う場合、部品消耗は激しいです。 デザイン科の学生さんなら自分で部品交換できる デスクトップPCを作業用に選択がお勧めです。 部品故障だけで本体丸ごと買い換えたら大変です。 メーカーに修理に出すと、数週間戻ってきません。 部品交換は、自分でするのが一番となります。 当然ですが徐々に、ハード面でのスキルも必要でしょう。 こうなると家電メーカーのサポセンは当てになりません。 ひとつ今も変わらぬ鉄則を。 PCは、「ガタイ」が良いほど「頑丈」で過酷な作業に耐えます。 本体カバーを空けて中がスカスカなほど、廃熱がよく、部品交換も容易い。 ノート<デスクトップミニタワー<デスクトップミドルタワー これは廃熱の関係で、今も昔も変わりません。 買って与えるならGatewayのハイエンドマシン(ミドルタワーの10万程度が目安) かネット直販BTOのゲーミングモデルあたりですね。 同スペックの価格が日本の一流家電メーカーの半分程度で、 しかも、概ね頑丈な作りです。(個体・製品差は多少あります) 「スタイリッシュ」より「質実剛健」なPCを選ぶのがコツです。 参考まで

festep
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • フリーのイラストソフトについて

    現在、PCイラストのためにPixiaとAzpainterを使用しています。 ですが、私のPCではあまりよくないのか、どちらも線がカクカクになってしまいます。 以前Azdrawingも試しましたが、そちらは何度インストールしなおしても感知が正しくされないというバグのため、全く使えていません。 線画を描くのに、なめらかに引けるフリーソフト、どなたかご存知ではないでしょうか。 理想としては、SAIのようなイメージですが、もうカクカクにならないならいいです…。 塗りは現在の状況でもなんとかなっているので、線画専用のような(それこそAzdrawingのような)ものでもかまいません。 一応、使用PCはWindows 7 64bit版 DELLのノート、ペンタブはBambooシリーズのものです。 よろしくお願いします。

  • ペンタブとソフトの選び方について

     アニメのようなカラーイラストを描きたくて、ペンタブとソフトを買おうと思っています。初心者です。近所の家電店に wacom の 「bamboo fun」 と「bamboo comic」 というペンタブセットがありました。目的に合っているのは comic の方かなと思うのですが、よく分かりません。fun の方はフォトショップエレメンツが付属ソフトになっており、アニメのようなイラストを初心者が作成するにはちょっと難しい感じがします。また、タブレットのサイズも大小ありましたが、大きいほうがやはり良いのでしょうか?  アドバイス宜しくお願いいたします。

  • お絵かきソフト、ペンタブレット・・・

    お絵かきソフト、ペンタブレット・・・ イラストを描きたいんですがパソコンを使ってでは全くの初心者です。 あきれる程わかっていませんが教えて下さい。 東芝ダイナブック、ウィンドウズのPCを使ってます。 線画からペンタブを使って描こうと思ってます。 そうするとスキャナは不要ですか?(予算がなくて・・・) ペンタブと、他に何がいりますでしょうか? お絵かきソフトとは何でしょう・・・ また描いたものをプリントしたい時、普通のカラーコピーでもできますか? うちのコピー機は古いですが・・・

  • イラストソフトについて

    多機能で、使いやすいソフトを探しています。 おすすめのソフトの機能や理由も書いていただけると嬉しいです。 線画用や色塗り用、加工用に適しているのを探しています。 初心者って訳ではないと思いますので、多少扱いが難しくても平気です。 今は「Azpainter2」を使っています。 初めはBAMBOOのイラストスタジオを使っていたのですが、私には合っていなかったし、機能もわかりにくく不便だったので「Azpainter2」に変更しました。 つい最近「SAI」は使いやすいと知ったので体験版を使ってみました。 とても使いやすくていいと思いましたが、有料版の買い方がいまいちわからないです・・・。そちらもできればですが教えていただけると嬉しいです。 私は現在、学生で高いソフトはなかなか買えないので、なるべくフリーソフトや一万円以内に収まるものをお願いします。 長文失礼しました。

  • ペンタブ選びについて

    WACOMのペンタブレットを買おうと思っています。 初心者ですし、BAMBOOで十分だろうなと思うのですが、イラスト描きに使うのに、普通のbambooにするかcomicにするか迷っています。 comicの付属ソフトは体験版ばかりのようですし、saiを購入して使う予定です。 サイズもそこまで大きく変わるように思えません。 だったら安いbambooで十分かなぁと思ったのですが、comicの方が線のひきやすさがイラストに適している、などペンタブ自体の機能のみで違いはあるのでしょうか。 OSはVistaです。 よろしくお願いします。

  • パソコンでイラストを描くときのソフト

    パソコンでアニメのイラストを描きたいのですがどのソフトがお勧めですか?ちなみにペンタブはbamboo funを使っています。付属ソフトには アドビ photshop elements7 corel painter essencial4 のふたつがイラストソフトとしてついてましたがどっちがいいのかわかりません。それともSAIやPIXIAのほうがよいのでしょうか?

  • イラストを描くソフトについて(イラレとペンタブ)

    デジタルイラストを描きたいと思っております。 イラストの絵は、ゆるキャラのようなイラストで、同人誌やアニメのセルなどの高度なものではありません。 Illustrator(CS6)、Photoshop(CS6)は所有していますが、イラスト用ソフトの購入と使い方について いくつか質問があります。 ペンタブソフトについては、コミスタMin、Bamboo等を考えております。 ・基本的にペンタブのソフトだけで完結するものなのでしょうか。それとも、Adobeソフトを組み合わせて使うものなのでしょうか。 ・最も効率的にデジタルイラストを描く方法はどのような組み合わせでしょうか。Adobeの組み合わせでしょうか、それともペンタブと専用イラストソフトでしょうか。それであればおすすめのソフトを教えてください。 ・ http://yonkame.com/illust/illustrator_intuos/ にあるようにイラレだけで完結する方法もあるみたいですが、この方法のデメリットを教えてください。

  • PCでイラストを描こうとしたところ。

    PCでイラストを描こうとしたところ。 線と線が重なった部分に歪み?みたいな物ができて、 線の一部が消えたりガタガタになったりして困ってます。 どうすればいいのでしょうか?? PCはWindows7です ペンタブ、マウスどちらもこの現象がおきました ペンタブはBANBOO PEN&TOUCHという商品を使っています。 イラストを描くソフトはpixiaのver5です

  • ペンタブ購入について

    ペンタブ購入で2つで迷っています。 私はペンタブ初心者ですが、今回購入したいと思い、 2つで悩んでいます。 用途はSGイラストや、 線画をスキャンでパソコンに落としてからの着色、 最初から線画をペンタブで描いて着色したいです。 一つはIntuos4 Special Edition PTK-640/K1(もしくはもう一回り小さいもの) もう一つはBamboo Fun CTH-661/W0(もしくはもう一回り小さいもの) です。 使用パソコンはWindowsXP 15.4インチです。 このサイズだと、上記のサイズは大きすぎますか? 今日電気屋に見に行きましたがよくわかりませんでした。 何で迷っているかというと アプリケーションソフトで悩んでいます。 私は何もソフトを持っていませんし、SAIはまだ考えていません。 ソフト抜きでペンタブだけで考えて Intuos4の方が絶対に良いと聞きますが、 価格.comでも値段がちょっと…。 と、思いますがIntuos4の方が欲しいと思ったり。 ソフト在りで考えて Bamboo Funの方が、付属ソフトの数が多いですよね?(水彩LIFEなど) 初心者ですし、まだ値段の安くてソフト数の多い Bamboo Funでも良いかなぁと思ったり。 別に将来漫画家になろうとは思っておりません。 趣味でイラストを描いていきたいのです。 Intuos4の方が断然良いとは思います。 が、値段がやはりお高めなので Bamboo Funとも悩みます。 アプリケーションソフトは絶対欲しいです。 また、個々アプリケーションについても質問があります。 着色をするにはどのソフトを使用したら良いのか、よく分かりません。 やはり線画をペンタブで描くときと、着色のときはソフトを変えるべきでしょうか? こんな質問ですが、 どちらを購入したらよろしいでしょうか? ・ペンタブのサイズは上記のもので良いか。(もしくはもう一回りのもので良いか) ・Intuos4、Bamboo Funとどちらの方が良いと思うか。 ・アプリケーションの個々の用途 この3つをお答えいただけると嬉しいです。 もちろん1つだけでも良いです。 一番聞きたいのは、どちらを買えば良いか、です。 長くなりましたが、回答よろしくお願い致します。

  • ペンタブ購入について悩んでいます

    ペンタブ購入で2つで迷っています。 私はペンタブ初心者ですが、今回購入したいと思い、 2つで悩んでいます。 用途はSGイラストや、 線画をスキャンでパソコンに落としてからの着色、 最初から線画をペンタブで描いて着色したいです。 一つはIntuos4 Special Edition PTK-640/K1(もしくはもう一回り小さいもの) もう一つはBamboo Fun CTH-661/W0(もしくはもう一回り小さいもの) です。 使用パソコンはWindowsXP 15.4インチです。 このサイズだと、上記のサイズは大きすぎますか? 今日電気屋に見に行きましたがよくわかりませんでした。 何で迷っているかというと アプリケーションソフトで悩んでいます。 私は何もソフトを持っていませんし、SAIは高くて買えません。 ソフト抜きでペンタブだけで考えて Intuos4の方が絶対に良いと聞きますが、 価格.comでも値段がちょっと…。 と、思いますがIntuos4の方が欲しいと思ったり。 ソフト在りで考えて Bamboo Funの方が、付属ソフトの数が多いですよね?(水彩LIFEなど) 初心者ですし、まだ値段の安くてソフト数の多い Bamboo Funでも良いかなぁと思ったり。 別に将来漫画家になろうとは思っておりません。 趣味でイラストを描いていきたいのです。 Intuos4の方が断然良いとは思います。 が、値段がやはりお高めなので Bamboo Funとも悩みます。 アプリケーションソフトは絶対欲しいです。 また、個々アプリケーションについても質問があります。 着色をするにはどのソフトを使用したら良いのか、よく分かりません。 やはり線画をペンタブで描くときと、着色のときはソフトを変えるべきでしょうか? こんな質問ですが、 どちらを購入したらよろしいでしょうか? ・ペンタブのサイズは上記のもので良いか。(もしくはもう一回りのもので良いか) ・Intuos4、Bamboo Funとどちらの方が良いと思うか。 ・アプリケーションの個々の用途 この3つをお答えいただけると嬉しいです。 もちろん1つだけでも良いです。 一番聞きたいのは、どちらを買えば良いか、です。 長くなりましたが、回答よろしくお願い致します。