• ベストアンサー

描画ソフトを使うためのPCのスペックは?

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

AzPainterはソフト自体大したものではないので、それでも十分な性能かと思いますよ。 DRAW系のソフトを使うだけなら、性能はさほど必要ありません。ただ、ビジネスにする目的だったり、3DCGなどもデザインの一環で特定のソフトに限定して勉強するなら、相応のグラフィックスカードが実装された製品が必要となることがあります。また、フルカラーでの作業がある場合は、カラーマネジメントモニター(8万~20万ぐらいの範囲です)を必要とします。 そういうレベルの話であり、一概にこの業界だから一律に性能がこれだけ必要と、求められる訳ではないのです。 個人的な意見を言えば、使用する本人が、これが必要などと思うことがまだないなら、まだPCに投資する時期ではないでしょう。高校生にもなれば、道具の準備において、早足で先回りするのは子の将来にとって、あまり良い手段ではありません。 本当に必要だと本人が思えば、そのときに本人が必要に応じて自分で考えて、先生や友人、親と相談して、欲しいものを買うことになるかもしれませんが、世間一般にそれを聞くと、ややこしい話になります。インターネットはプロもいれば、性能だけに拘る人もいますし、質問者様のお子さんのスキルが見えるわけでもありませんから・・・。だから、もし必要性がどの程度が分からない。学校で使っているソフトを家で使いたいなら、学校で先生などに確認して、同等の製品を買うといった方が良いでしょう。 先に必要な最大の性能を与えてしまうと、自分で必要なものを選ぶ力を失いますので、それをビジネスにして働こうと思っているお子さんだと、勝手に買い与えたり、先に親が製品を知るのは、道具選びができないという致命的な欠陥に繋がる場合もあり、不味いのです。本人が自分の道具を自分の力で吟味し揃える必要があるのです。 一応、最後に本気でその業界の平均水準に近い製品を選ぶと仮定した場合、 仕事として本格的な商用CGやアニメーション製作をする場合のコストは、最低でも30万程度は必要になるでしょう。パソコン本体と、ディスプレイ(デジタイザ一体型だとディスプレイだけで、云十万です)、そしてソフトで、30万~40万ぐらい。ソフトだけで、年ライセンスが10万以上するものもありますけど・・・。 ただ、AzPainter程度なら、さほどプロセッサ性能も描画性能も必要はありません。即ち、扱うソフトと、どこにどのように拘るかによって、投資金額が変動するのです。 AzPainterならAtomでも動作はしますので、そのために買い換えるレベルではありません。 これが、一概に言えない理由です。

festep
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。子供とよく相談したみます。

関連するQ&A

  • フリーのイラストソフトについて

    現在、PCイラストのためにPixiaとAzpainterを使用しています。 ですが、私のPCではあまりよくないのか、どちらも線がカクカクになってしまいます。 以前Azdrawingも試しましたが、そちらは何度インストールしなおしても感知が正しくされないというバグのため、全く使えていません。 線画を描くのに、なめらかに引けるフリーソフト、どなたかご存知ではないでしょうか。 理想としては、SAIのようなイメージですが、もうカクカクにならないならいいです…。 塗りは現在の状況でもなんとかなっているので、線画専用のような(それこそAzdrawingのような)ものでもかまいません。 一応、使用PCはWindows 7 64bit版 DELLのノート、ペンタブはBambooシリーズのものです。 よろしくお願いします。

  • ペンタブとソフトの選び方について

     アニメのようなカラーイラストを描きたくて、ペンタブとソフトを買おうと思っています。初心者です。近所の家電店に wacom の 「bamboo fun」 と「bamboo comic」 というペンタブセットがありました。目的に合っているのは comic の方かなと思うのですが、よく分かりません。fun の方はフォトショップエレメンツが付属ソフトになっており、アニメのようなイラストを初心者が作成するにはちょっと難しい感じがします。また、タブレットのサイズも大小ありましたが、大きいほうがやはり良いのでしょうか?  アドバイス宜しくお願いいたします。

  • お絵かきソフト、ペンタブレット・・・

    お絵かきソフト、ペンタブレット・・・ イラストを描きたいんですがパソコンを使ってでは全くの初心者です。 あきれる程わかっていませんが教えて下さい。 東芝ダイナブック、ウィンドウズのPCを使ってます。 線画からペンタブを使って描こうと思ってます。 そうするとスキャナは不要ですか?(予算がなくて・・・) ペンタブと、他に何がいりますでしょうか? お絵かきソフトとは何でしょう・・・ また描いたものをプリントしたい時、普通のカラーコピーでもできますか? うちのコピー機は古いですが・・・

  • イラストソフトについて

    多機能で、使いやすいソフトを探しています。 おすすめのソフトの機能や理由も書いていただけると嬉しいです。 線画用や色塗り用、加工用に適しているのを探しています。 初心者って訳ではないと思いますので、多少扱いが難しくても平気です。 今は「Azpainter2」を使っています。 初めはBAMBOOのイラストスタジオを使っていたのですが、私には合っていなかったし、機能もわかりにくく不便だったので「Azpainter2」に変更しました。 つい最近「SAI」は使いやすいと知ったので体験版を使ってみました。 とても使いやすくていいと思いましたが、有料版の買い方がいまいちわからないです・・・。そちらもできればですが教えていただけると嬉しいです。 私は現在、学生で高いソフトはなかなか買えないので、なるべくフリーソフトや一万円以内に収まるものをお願いします。 長文失礼しました。

  • ペンタブ選びについて

    WACOMのペンタブレットを買おうと思っています。 初心者ですし、BAMBOOで十分だろうなと思うのですが、イラスト描きに使うのに、普通のbambooにするかcomicにするか迷っています。 comicの付属ソフトは体験版ばかりのようですし、saiを購入して使う予定です。 サイズもそこまで大きく変わるように思えません。 だったら安いbambooで十分かなぁと思ったのですが、comicの方が線のひきやすさがイラストに適している、などペンタブ自体の機能のみで違いはあるのでしょうか。 OSはVistaです。 よろしくお願いします。

  • パソコンでイラストを描くときのソフト

    パソコンでアニメのイラストを描きたいのですがどのソフトがお勧めですか?ちなみにペンタブはbamboo funを使っています。付属ソフトには アドビ photshop elements7 corel painter essencial4 のふたつがイラストソフトとしてついてましたがどっちがいいのかわかりません。それともSAIやPIXIAのほうがよいのでしょうか?

  • イラストを描くソフトについて(イラレとペンタブ)

    デジタルイラストを描きたいと思っております。 イラストの絵は、ゆるキャラのようなイラストで、同人誌やアニメのセルなどの高度なものではありません。 Illustrator(CS6)、Photoshop(CS6)は所有していますが、イラスト用ソフトの購入と使い方について いくつか質問があります。 ペンタブソフトについては、コミスタMin、Bamboo等を考えております。 ・基本的にペンタブのソフトだけで完結するものなのでしょうか。それとも、Adobeソフトを組み合わせて使うものなのでしょうか。 ・最も効率的にデジタルイラストを描く方法はどのような組み合わせでしょうか。Adobeの組み合わせでしょうか、それともペンタブと専用イラストソフトでしょうか。それであればおすすめのソフトを教えてください。 ・ http://yonkame.com/illust/illustrator_intuos/ にあるようにイラレだけで完結する方法もあるみたいですが、この方法のデメリットを教えてください。

  • PCでイラストを描こうとしたところ。

    PCでイラストを描こうとしたところ。 線と線が重なった部分に歪み?みたいな物ができて、 線の一部が消えたりガタガタになったりして困ってます。 どうすればいいのでしょうか?? PCはWindows7です ペンタブ、マウスどちらもこの現象がおきました ペンタブはBANBOO PEN&TOUCHという商品を使っています。 イラストを描くソフトはpixiaのver5です

  • ペンタブ購入について

    ペンタブ購入で2つで迷っています。 私はペンタブ初心者ですが、今回購入したいと思い、 2つで悩んでいます。 用途はSGイラストや、 線画をスキャンでパソコンに落としてからの着色、 最初から線画をペンタブで描いて着色したいです。 一つはIntuos4 Special Edition PTK-640/K1(もしくはもう一回り小さいもの) もう一つはBamboo Fun CTH-661/W0(もしくはもう一回り小さいもの) です。 使用パソコンはWindowsXP 15.4インチです。 このサイズだと、上記のサイズは大きすぎますか? 今日電気屋に見に行きましたがよくわかりませんでした。 何で迷っているかというと アプリケーションソフトで悩んでいます。 私は何もソフトを持っていませんし、SAIはまだ考えていません。 ソフト抜きでペンタブだけで考えて Intuos4の方が絶対に良いと聞きますが、 価格.comでも値段がちょっと…。 と、思いますがIntuos4の方が欲しいと思ったり。 ソフト在りで考えて Bamboo Funの方が、付属ソフトの数が多いですよね?(水彩LIFEなど) 初心者ですし、まだ値段の安くてソフト数の多い Bamboo Funでも良いかなぁと思ったり。 別に将来漫画家になろうとは思っておりません。 趣味でイラストを描いていきたいのです。 Intuos4の方が断然良いとは思います。 が、値段がやはりお高めなので Bamboo Funとも悩みます。 アプリケーションソフトは絶対欲しいです。 また、個々アプリケーションについても質問があります。 着色をするにはどのソフトを使用したら良いのか、よく分かりません。 やはり線画をペンタブで描くときと、着色のときはソフトを変えるべきでしょうか? こんな質問ですが、 どちらを購入したらよろしいでしょうか? ・ペンタブのサイズは上記のもので良いか。(もしくはもう一回りのもので良いか) ・Intuos4、Bamboo Funとどちらの方が良いと思うか。 ・アプリケーションの個々の用途 この3つをお答えいただけると嬉しいです。 もちろん1つだけでも良いです。 一番聞きたいのは、どちらを買えば良いか、です。 長くなりましたが、回答よろしくお願い致します。

  • ペンタブ購入について悩んでいます

    ペンタブ購入で2つで迷っています。 私はペンタブ初心者ですが、今回購入したいと思い、 2つで悩んでいます。 用途はSGイラストや、 線画をスキャンでパソコンに落としてからの着色、 最初から線画をペンタブで描いて着色したいです。 一つはIntuos4 Special Edition PTK-640/K1(もしくはもう一回り小さいもの) もう一つはBamboo Fun CTH-661/W0(もしくはもう一回り小さいもの) です。 使用パソコンはWindowsXP 15.4インチです。 このサイズだと、上記のサイズは大きすぎますか? 今日電気屋に見に行きましたがよくわかりませんでした。 何で迷っているかというと アプリケーションソフトで悩んでいます。 私は何もソフトを持っていませんし、SAIは高くて買えません。 ソフト抜きでペンタブだけで考えて Intuos4の方が絶対に良いと聞きますが、 価格.comでも値段がちょっと…。 と、思いますがIntuos4の方が欲しいと思ったり。 ソフト在りで考えて Bamboo Funの方が、付属ソフトの数が多いですよね?(水彩LIFEなど) 初心者ですし、まだ値段の安くてソフト数の多い Bamboo Funでも良いかなぁと思ったり。 別に将来漫画家になろうとは思っておりません。 趣味でイラストを描いていきたいのです。 Intuos4の方が断然良いとは思います。 が、値段がやはりお高めなので Bamboo Funとも悩みます。 アプリケーションソフトは絶対欲しいです。 また、個々アプリケーションについても質問があります。 着色をするにはどのソフトを使用したら良いのか、よく分かりません。 やはり線画をペンタブで描くときと、着色のときはソフトを変えるべきでしょうか? こんな質問ですが、 どちらを購入したらよろしいでしょうか? ・ペンタブのサイズは上記のもので良いか。(もしくはもう一回りのもので良いか) ・Intuos4、Bamboo Funとどちらの方が良いと思うか。 ・アプリケーションの個々の用途 この3つをお答えいただけると嬉しいです。 もちろん1つだけでも良いです。 一番聞きたいのは、どちらを買えば良いか、です。 長くなりましたが、回答よろしくお願い致します。