• ベストアンサー

お年玉という風習について

今更の質問ですが、お年玉という風習は、 1なぜ起こったのでしょうか? 2この風習は日本独特のものなのでしょうか? 3他の国にも似たような風習があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.1

検索しましょう。 すぐに出てきますよ。 1,年のありがたい賜物(たまもの)であるとして「とだま」という名がついたという説。  なまって としだま」があり、また、神棚に供えた、  餅玉を与えたために「年玉」の名前がついたとの説が有効。 「たま」とは、「たましい」のことであり、「としだま」とは  新年を司る年神への供え物の下げられたもののことであると  民俗学的には説明される。  供え物には祀った神霊の分霊が宿るとされ、それを頂くことにより、  人々は力を更新して新たな一年に備えるのである。  年玉の習慣は中世にまでさかのぼり、主として武士は太刀を、  町人は扇を、医者は丸薬を贈った。 2,3,  旧正月に子供に金銭などを与える風習はアジア諸国でも見られる。  中国では「圧歳銭」と呼ばれるが、これは中国語で「歳」と「祟」  が同じ発音であり、年始に大人が子供に金銭などを与えることで  子供を襲う祟りが抑えられ、その一年を平穏無事に過ごすことが  できるという民間信仰から来ている。

toranekodaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中世時代からあった風習なんですね。 他のアジア諸国にも似た風習があるんですね。 とても勉強になりました。

その他の回答 (1)

noname#230414
noname#230414
回答No.2

お年玉。 神棚に供えた餅玉を与えたために年玉の名前がついた。 年玉習慣は,中世までさかのぼり主に武士は太刀を町人は扇を医者は丸薬をおくりました。 中国は圧歳銭 1.000~2.000元 台湾  お年寄りに上げる。 香港  夫婦別々に包んで渡す。 ベトナム タクシ-の運転手が自分に関係ない人に「お釣りいらないと多めに渡す」 欧米 クリスマスプレゼントでお年玉ありません。 お年玉入れるポチは小さいと言う意味で「これポチ」からきています。 お年玉金額 3歳までは玩具 4歳~小学校に行くまでは 年齢÷2×1.000の1/3 500~1.000円 小学生以上 年齢÷2×1.000円 参考までに

toranekodaisuki
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 結構古くからあった風習なんですね。他のアジア諸国にも似たようなものが あるんですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう