• 締切済み

あり得ないくらい可愛くないから、可愛いげが欲しい

sacco102の回答

  • sacco102
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.2

可愛げがある っていうのは 弱みを見せられる ってことでもあります 自分にできないところを 人に甘えられる ってことでもあります 感情を殺せば・・とおっしゃってますが 自分の心を閉ざして可愛く見られることはないんじゃないでしょうか 感情を殺して可愛げがあるようにみせたいというなら あなたが出来ないと言っていた 「人に甘える」ということを 苦手で嫌だと言う感情が出ても それを殺して甘えてみることだと思います ボディタッチでも 嫌でもやってみるというのが 感情を殺して可愛げな人になる ということになりますよ 人は 短所で愛されるものですよ^^ あなたは強がりすぎて 弱さを見せられなくて 可愛げがないんだと思います わたし これできないんだよね~ と話してみる わたし こんなところがダメなんだよね~ と相談してみる 「哀」を見せられるようになることが あなたの可愛げの表現になると思います 今の自分を変えたいと思うなら 今まで 自分は出来ないと思っていたことを やってみることです なんでも変えようとする場合は勇気が必要なものです。 確かにすべてが成功するわけではないかもしれませんが 失敗して後悔するというのは 何もしてないで文句や能書きをたれているより ずっとましです。 狭い目で見ると 自分の思ったように人生が進んで欲しいものですが 大きな目で見れば 失敗や後悔を受け容れながら進んで行く人生の方が のちのち豊かな人生を作れるものです。 「強がらない」 それが大切です 怒ってもいいし 泣いてもいいし 弱くてもいいのです もっと自分自身の心の叫びを 受け容れてあげてください 人は弱い生き物です だから誰かに愛されたい それが素直なところではないでしょうか。

okikuro
質問者

お礼

ありがとうございます!! なんか、ほんとその通りだなぁって思いました。心にズガーンとくるというか… 回りの女の子たちは弱味も強味もストレートに表現してて、だから素直で可愛いんだなって実感しました。 いきなり全部出すのはハードルが高すぎるので、ちょっとずつでも哀を表現したいと思います。とりあえず今月は「痛い、寒い、お腹減った、眠い」等本能的にすぐにでも言えそうな事から始めて、来月はボディータッチ、再来月は出来ないことを伝える・お願いする等など、計画を作り、何がダメだったのか、何故駄目だったのか、次は確実にやるための分析をして、心の叫びを完全に受け入れられるようになることを目標に頑張ってみます!

関連するQ&A

  • 一次感情が喜怒哀楽の哀で、二次感情が怒だとすると喜

    一次感情が喜怒哀楽の哀で、二次感情が怒だとすると喜怒哀楽の喜楽は何次感情ですか? 3次感情って何があるでしょう?

  • 喜怒哀楽

    双極性障害と診断され通院しております この病気になってから 喜怒哀楽の怒と哀はあるのですが 喜楽と言う感情が無くなりました いわゆる鬱期?だからかとも思うのですが それにしては長すぎますし 普通に生活出来る時も喜べないし 楽しめないんです 私としては以前の様に 普通に喜んだり楽しんだりしたいのですが もうこの病気で居る限りは無理なんでしょうか? 安定薬で気分をフラットにしているとはいえ 怒る、哀しむと言う感情だけが 残っているのが辛いです フラットにしているならこれらの感情も 無くなる?とは思うのですが・・・ 同じ様な経験をされた方いらっしゃいますか?

  • 心が枯れかけているんじゃないかと思います。

    いきなりですいません。ズバッと書かせていただきます。 非常に言葉にしにくいのですが、自分は喜怒哀楽のうち、喜、怒、哀が正常に働いていないように思えてなりません。 自分の主観ですが、人並みに喜び、怒り、哀しめるのですが、それが一定を超えると電源を切るように唐突に何も感じなくなってしまいます。 これって、なにかの精神病でしょうか? 原因は分かりません。気付いたらこうなっていたとしか・・・。 時間が経てば、治るものでしょうか? とても漠然とした、曖昧な質問だとは自覚しています。 ですが、最近自分が不気味に思えてきたのです。 何かアドバイスなどがあれば、答えてくれると助かります・・・。

  • 感情の起伏が激しいです

    18才女です。 私は一日に一度は感情の波があり(原因は些細なこと)、親しい人ほどそれを表に出してしまいます。もともと自分に自信がなく、ネガティブ思考なため、喜楽も激しいかわりに怒哀もかなり激しく、それを抑えることができません。 それは甘えだとわかっています。自分で自分を認められないから、相手に認めてほしくて、つい怒哀を激しくして、わかってもらおうとしてしまいます。もちろん、そんなんじゃ思い通りにわかってくれるはずがありません。ですが、私がそうやってしてしまう人は、親しい人ばかりなので、そんな私を今まで受け入れてくれました。ちなみに親しくない人には、喜楽だけ激しいので、悩みなさそうだね、とよく言われます。 最近、ようやく信頼できる初めての彼氏もできたのに、その彼にもそんな風にしてしまうようになり、自分で自分が嫌で仕方ないです。まだ付き合って一ヶ月もたたないのに、こんな私を知って、嫌いになったのではないか、と思ってしまいます(まだ関係が浅いときは、喜楽しか見せてなかった) 自分と親しくしてくれる人に限って、甘えて嫌な自分をさんざん見せてしまう自分が本当に嫌です。その人をなくしたくないと思えば思う人ほど、最低な自分になってしまいます。親でも、友達でも、彼氏でも…。 どうしたら、甘えずにすむでしょうか? 嫌われる前になんとかしたいです。 何が言いたいのかいまいち分かりづらいかもしれませんが、ご回答お待ちしています。

  • 感情が顔に出るのを直したい

    私は18才です。 私は昔から、喜怒哀楽がすぐ顔に出ます。 喜・楽が出るのはいいのですが、怒・哀も同じくらい顔や態度に出るので、よく周りに迷惑をかけたり、気を使わせてしまったりします…。 私の親友は、そんなところもひっくるめて私が好きだけど、できたら感情のコントロールしたほうがいいかな、と言ってくれました。 友達のささいな発言にイラッとしたり、勝手に引け目を感じて悲しくなったりしたときに、それを出さずに笑顔でいられるようになるには、どうしたらいいでしょうか…? これからのためにも、難しいけど、変わっていけたらなぁと思っています。

  • 喜と楽はどう違うのでしょう?

    喜怒哀楽についての質問ですが 喜・喜び 怒・怒り 哀・哀しみ 楽・楽しみですが 怒りと哀しみはよくわかるのですが 喜びと楽しみはどう違うのでしょう? 具体的に教えてください

  • クリンゴン人とバルカン人あなたならどっちを友達にしますか?

    クリンゴン人とバルカン人あなたならどっちを友達にしますか? 喜怒哀楽とくに「怒」の感情があらわな性格のクリンゴン人か 感情を見事に制御してほとんど出さずいつも沈着冷静なバルカン人か それとも他の星の友達がいいですか?

  • 喜怒哀楽VS無感情

    喜怒哀楽の激しい人と無感情の人はどちらが付き合いにくいですか? 喜怒哀楽の激しい人が苦手でしたが、無表情・無感情状態でひどい言葉を吐いて怒っていた人を見てとても怖くなり質問しました。 どうしても付き合わなくてはいけない場合どちらを選びますか?

  • 12「喜怒哀楽」僕はニンゲンと読む  >ご感想を!

    12 「喜怒哀楽」僕はニンゲンと読む by M   ・・・(略)・・・ 感情を素直に表現しているときは、一番自分らしい瞬間。 それに、自分の感情に素直になると、感性が鋭くなり、 他人の気持ちにも敏感になるんだ。 時には人間らしく、喜怒哀楽を爆発してみないか。           By M (12 日めくりカレンダー) ::::::::::::::::::::::::: 主コメント: 日常の感情、喜怒哀楽を表現することが 最も人らしい、と。 素直な人間は、 感情を素直に表現することだと、いう。 >ご感想下さい。(マジレス希望) 、

  • 怒ったときに自分の感情をそのまま相手にぶつけるのは悪い事ですか?

    怒ったときに自分の感情をそのまま相手にぶつけるのは悪い事ですか? 今まで溜まっていたものを伝えるときには言い方が必要とは思いますが、 カチンときて怒ったときにも言い方って必要でしょうか。 友達に指摘されました。 直接本人に言いきらないのに影でコソコソ言っているよりも 私は本人に言った方が相手のためにもなるし、 いいと思います。 人間には喜怒哀楽があるし、 怒んないほうがおかしいですよね? 誰でも怒りますよね? 今まで相手に嫌な事されてて それを自分の感情のまま怒って伝えただけなのに、 その私が怒った人に言い方ってものがあるやろ、といわれました。 私の喜怒哀楽が激しいだけですか? やっぱりかちんときて怒るときでさえも言い方に気をつけて怒らないといけないのでしょうか? みなさんはどう思いますでしょうか。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。