• 締切済み

シロアリ駆除費用の相場

ooboの回答

  • oobo
  • ベストアンサー率40% (100/245)
回答No.3

シロアリ業者は悪徳が多いので識別できる知識を身につけてから依頼したほうが良いと思います。 単に費用だけで考えると「安かろう悪かろう」で終わってしまいます。 シロアリの基本知識と適切な対処法を公開しているサイトがありますので参考にしてください。 基本は駆除ではなく防除です。 シロアリは身の回りの土壌にごく当たり前に生息する益虫ですから、シロアリが生息環境として好ましいと錯覚するような住宅構造のほうに問題があります。 はっきり言えば不健全な木材だけにシロアリは集まります。 健全な木材(住宅)ではシロアリを大量に放しても土中に戻ってしまいます。 間違ったシロアリ知識の見直しからはじめてください。

参考URL:
http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/index.htm

関連するQ&A

  • シロアリ駆除費用が妥当かどうか

    お風呂場の柱から羽アリが大量発生したので、すぐにシロアリ駆除業者さんに依頼して、柱・室内・床下等の状況を見てもらいました。 その際、算出された工事見積もりですが、 (1)27坪でシロアリ工事基本料約6万円・シロアリ駆除工事約8万円・コンクリート薬剤注入処理等約7万円、計21万円 (2)27坪で木部防腐剤処理(キシラモントラッド)34万円 (3)47mでベイト工法(年間管理費等含む)約27万円 合計約82万円でした。 高額とは思いましたが、一刻も早くシロアリを駆除してもらいたい気持ちが強く、一週間後に工事をお願いしたのですが、その後落ち着いて考えたら、これは妥当な工事費用なのかと悩んでしまいまして。やはり費用が高額ですので。 妥当であればこのまま工事をしてもらうつもりですが、妥当でないなら、すぐに電話を入れて取り消したいと思っています。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • シロアリと羽アリは違うもの?

    シロアリと羽アリの違いは身体の色の違いですか。 家の和室と洗面所・風呂場で羽アリが大量に発生していていたのですが、身体が黒く、かつ小さな蟻も一緒にうろうろしています。 シロアリと羽アリが違うものだとさっき知ったもので、もし羽アリなら、自分でできる、何かお勧めの駆除方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • シロアリについて

    2年前の秋から、事務所を借りて仕事場にしています。 1年前のこの時期、羽アリが大量に発生し、大家さんに相談して 業者に薬をまいてもらいました。 ところがここ数日、また発生しました。数的には十数匹なんですが、 去年も数日間は十数匹である日突然大量発生したという実績があるので 正直ここ数日が恐いです。 そこでお聞きしたいのですが、駆除してもまた発生するのは よくあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • シロアリ駆除について【急いでいます、助けてください】

    自宅にシロアリが出まして、父が早々に出入りの小さな工務店に シロアリ駆除を依頼し、代金を支払ってしまいました。 そこは専門業者ではなく資格もないのではと思われますが、 シロアリ駆除もやってますとのことでお願いしたようです。 ちなみに有)美フ○ー工房というところです。 既に風呂場を解体し、家周りの土壌に薬をまいたそうで、 明日風呂場の散布に来る予定でしたが急遽取りやめてもらいました。 どんな内容の処置をされて完了されるかが不安だったからです。 見積もりの内容としては5日前に結んでおり、 施工日より5年間の保障付で22坪で27万弱です。 風呂場の消毒が一坪13,000円、家周りが一坪8500円となっていました。 相場なのでしょうか? 大急ぎで専門業者に見積もってもらおうと思うのですが、 このような施工途中の状態で引き継いでいただけるのか、 途中の処置内容が見視で判断いただけるのか心配です。 何か良い対応方法はないかと思いお尋ねします。 恐れ入りますが知識をお持ちの方、 急ぎお返事いただけないでしょうか? シロアリのほかに風呂場の解体と新設で 120万見積もられていることにも 内容が妥当かどうかが知りたいです。 これはまた別のお話だと思いますが。。。 契約解除についてなどそのあたりお詳しい方にも、 ご回答いただけると幸いです。 すみませんが宜しくお願いします。

  • シロアリ駆除について

     北陸地方に住んでいますが、先日、浴室と洗面所の隙間からシロアリが大量発生してきました。とにかく駆除したいのですが、生後2ヶ月の子供がいるため、業者による薬剤散布のような駆除は避けたいです。  ネットで調べてみると、ベイト剤というものを土に埋めるだけで良いという駆除方法があることが分かりましたが、私の家は、床下は土ではあるものの、基礎のコンクリートで囲まれているため、床下の土に埋めることはできません。  庭であれば土に埋めることができますが、シロアリの発生した浴室とは離れています。それでも、庭の土に埋めることで効果があるものでしょうか?何か他に良い方法があるでしょうか?  間違った方法でグズグズしているうちに取り返しのつかない事になっては困るので、どうぞ教えてください。  また、このベイト剤であれば、生後間もない子供でも害がないのでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。 よろしく御願いします。

  • シロアリ駆除について教えてください

    今年の春にリフォームをしました。 そして今夏は家に「ゴキブリ」が大量に出てしまい 最近は涼しくなってきたから、もう出ないだろうと思っていたら 今日元気で黒々としたゴキが出ました(-_-;) リフォーム前は、ホウ酸団子を毎年置いていたので殆ど見ませんでしたが 今年も同じようにホウ酸団子を置いていたのに効き目が全くありませんでした。 それでシロアリ駆除もリフォーム時に工務店がしたと言っていたのですが 昔はシロアリ駆除をしたら「ゴキブリ」も駆除できると聞いたのですが今は違うのでしょうか? 業者が悪徳だったので、もしシロアリ駆除がゴキブリにも効くのであれば 駆除をしていないという事になるので教えて戴きたいです。 (猛暑だったので大量に出たのは仕方ない事なのかな…?) 宜しくお願いします。

  • シロアリ駆除の薬剤について

    シロアリの駆除をしようと思っています。 ゴールデンウィーク中に突如羽アリが大発生しました。 一週間後に早速業者にお願いをして床下をチェックしてもらい見積をしてもらいました。使う薬剤を確認したところ 「クロロニコチル系ハチクサン」という薬剤を使うとのことでした。子供がアレルギー体質なのでどんな影響が出るか、大変気になります。健康に影響がでない駆除の方法があるのでしょうか?どなたか良きアドバイスをお願い致します。

  • シロアリ駆除

    木造2階建ての築25年の持ち家に住んでいます。 数日前玄関先で羽蟻を発見しました。 シロアリ専用の殺虫剤で退治しました。 昨年シロアリ駆除業者に床下を調査してもらいましたが、 その時は大丈夫でした。 小さすぎるのでシロアリかクロアリか判断がつきませんが この時期に出てくると言うことはシロアリの可能性が高いのでしょうか。 持ち家に住んでいる人はやはりシロアリ駆除を定期的にされているのでしょうか。 我が家は両隣と壁もくっついています。 自分の家をシロアリ駆除する時はやはり両隣くらいには声をかけるべきなのでしょうか。 一度調査に来てもらうつもりですが、やはり全国的に名の通った業者に依頼したほうが いろんな面で安心でしょうか。 経験された方のご意見をお聞かせください。

  • シロアリ駆除の業者について

    今、屋根の塗装(リフォーム)をしているところなんですが、その業者が今度は執拗にシロアリ駆除を勧めてくるんです。 確かに夏に一度だけ羽アリを大量に見かけたことがあるのですが、それがシロアリなのかどうかは把握してません。 その業者(ちなみに社長本人です)は「屋根に上る足場を作るために穴を掘ったらシロアリがいました、とウチの社員が言っています」の一点張りで。 でもさっきから庭に穴を掘ってみてるんですが、ダンゴ虫以外は見当たらないんです。 元々、屋根の塗装もその業者のゴリ押しで契約したようなもので…。 頼んでもいないのに家に来られて、「どうせ屋根はそろそろ塗装しなきゃと思ってたし」と考えて無料見積もりを頼んだら、見積もりを持ってこられたときにはゴリ押しで家に上がられて契約させられてました。 まあ、屋根は見て分かるからいいんですけど、シロアリはどこにいるか分からないからこのまま契約していいものか悩んでます。 今はお金がないので契約は見送らせて下さい、と言っても、その業者は「お金はいつでもいいので。このままだと家が大変なことになりますよ」と言ってます。 屋根のときもそうだったけど、早急にやりたいみたいで。 ただ、シロアリが本当にいるなら駆除の契約をしてもいいんです。 なのにそれすらも分からないまま、明日消毒に来ると言われました。 だから明日業者がきたら何とか言ってシロアリの存在を確認しないといけないんですが、もし強引に消毒を進められてしまったり、「今はシロアリの姿は確認できないですねぇ」とか言われたらどうしたらいいでしょうか? こういうのに対抗できる方法やアドバイスや常識や法律などがあれば、何でもいいので教えて下さい。

  • シロアリですか?クロアリですか?

    家の中から大量の羽アリが発生しました。 これはシロアリですか?クロアリですか?