• ベストアンサー

声優育成所のオーディションについて教えて下さい。

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17790/29705)
回答No.1

こんにちは 声の演技というのは、声だけで抑揚をつけ感情を表現しなければ いけないので、かなり難しい職業です。 また普通にしゃべっていても、大袈裟というくらい大袈裟に表現しないと 実際には「下手」に聞こえます。 声優さんで名が売れているのはほんの少しで 殆どの人はうまい下手に関わらず、その職業だけでは 食べていくことが出来ません。 勿論、他の仕事をこなしつつ、声のお仕事(ナレーションとか)をしている人も多く その仕事さえ貰えればいい方と言えます。 子供の声優さんは劇団所属が多く、 それ以外の道は美声コンテストなどに応募してみることです。 http://beamie.jp/biseijo.html こういう世界は、芽が出そうなスカウト以外で 免除してくれることは殆どありません。 もう少し年齢を重ねて、ご自身でアルバイトでもしながら 養成所などに通ったりできれば一番いいと思います。 但し、こういう風に考えている人は何万といますので 夢は夢で終わってしまうことが多いことは 頭の片隅に入れて置いたほうがいいですよ。 >オーディションをする覚悟はあります。 というか、オーディションすら受けさせてもらえない現実を 少しは考えたほうがいいですね。 登竜門として考えるのなら、 なんでもやる くらいの意気込みでないと難しい世界です。 出来レースだったとしても、こういうところにめげずに 何度も応募することが大切です。 http://www.akb48.co.jp/team8/

関連するQ&A

  • エーチームの声優オーディションについて

    エーチームグループ声優オーディションを受けているという人の投稿を見たのですが・・・ 私はエーチームオーディションの2次審査を今度受ける予定の女優志望です。 エーチームグループ声優オーディションについて教えてください。 - 教えて!goo http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4593394.html これを見ると、エーチームグループでは声優部門もあるようなのですが、 エーチームグループの所属タレントの声優の仕事の実績って どんなのがあるんですか? 女優志望の私が質問するのもなんですが、 わかる人がいましたら、どうか教えてください!! よろしくお願いいたします。

  • 声優オーディションを受けています

    サラエンターテエイメントとエーチームです。 私はイマイチよく分からないのですが、前者はまず、合格したら入所できる権利が得られるということですよね。そして特待生などになれたら入所料金が割引。 そして後者も同じような感じなのでしょうか? 結局所属するためのオーディションで、お金がかかってしまう、ということですか? わかりづらい質問ですみません。

  • 声優 インターナショナルメディア学院

    インターナショナルメディア学院の特待生オーディションで特待生に選ばれたのですが 皆選ばれるものなのでしょうか!? 本気で声優になりたいと思っているので ここにはいろうか迷っています。 あまりお金がかからないところでいい所はないでしょうか!? 宜しくお願いします。

  • 声優になりたいのですが…

    色々な方の話を伺って、声優としてやっていくには、並外れた努力や忍耐力が必要であり、相当なリスクを背負うということも、自分なりに承知しています。 ですが、それでもチャレンジしてみたいと心に決めています。 私は現在高校3年生ですが、演技やナレーションなどの経験は皆無です。 読みの上手さに関しては、もしかしたら人並み以下かもしれません。 声が声優向きだと言われることもありますが、そこまで飛び抜けて良い声だという訳でもありません。 容姿も全く自信がないです(努力はしていますが…) 家庭の事情で、養成所に行くことは到底無理で、当分の間は考えられません。 ですが、近い将来自分でお金を貯めて、学校に行こうとは思っています。 その間に、自分の技術を磨くために、今私は何をすれば良いでしょうか? それから、以前「受講料免除」のオーディションを受けたことがあるのですが、その時来ていた人は、私を除くほぼ全員が、どこかの養成所や劇団所属者でした。 実力の差が歴然としていて、びっくりした思い出があります。 やっぱり特待制度などは、何処かの学校を卒業したくらいの実力がないと、期待できないものなのでしょうか? それから、そのオーディションの時に、「君のような読み方をした人は他にいなかった。素質がある」と数人の審査員の方から言われたのですが、養成所というのは、別にたいした見込みがなくても、学校に入れるために、褒めたりするものなのでしょうか…? 実際オーディションは落ちた訳ですしね(汗 色々質問してしまいましたが、回答お待ちしています。

  • 声優養成所の特待生について

    声優養成所の特待生オーディションなどで、特待生になるのはどのくらい難しいのでしょうか? あと、日本ナレーション演技研究所で騒動がありましたが、 今年2009年は、特待生オーディションは開催されないのでしょうか? (HPの方には、普通の入所面接しかありませんでした。) 回答お願い致します。

  • 声優養成所・日ナレについて

    日ナレの声優養成所は特待生制度はないのでしょうか? 以前はあったときいたことがあるのですが、 今はどのようになっているのでしょうか。 あと、日ナレって一年の最後にオーディションがありますよね? それって、どのくらいの月・日にあるのでしょうか?

  • 役者や声優を目指すには

    高校一年生です。 少し長くなります。 夢は演じたり人に夢や感動を与えられる人になることでした。 小学4年生ぐらいで役者になりたいと思っていました。 6年生あたりから声優になりたいと思うようになりました。 中学に入り、その夢を持ち続けて高校は行かずに専門学校や育成所へ行くつもりでした。 しかし、行こうとしていたところをネットで調べると、お金を巻き上げるためだとか、見捨てるだとかそんなことばかり書いてありました。 とりあえず高校は普通のところへ入りました。 高校へ入って放送部に入って、学んでいこうと思いましたが放送部は声優とかそんなのとは違いました。ナレーション読みというか・・・。 そこで出会った友人に誘われて県が企画している劇団のお手伝い?というかなんというか・・・。 演劇を面白いということを知ってもらいたい!みたいな企画があり、それに参加しました。 今まで声優になるつもりでいましたが、この企画を通して役者も楽しそうだと思いました。 親戚にも、声優の育成所に行くのではなく、役者になるために大学に行ったら?と言われました。 高校は普通科に通っていて、周りはみんな大学に進学する人ばかりです。 育成所に行くつもりだったので、普通科は失敗だったかな。と思っていましたが、親戚に言われたとおり大学もいいなと思います。 そこで、役者になるには劇団や事務所のオーディションを受けたほうがいいのか、大学で学んだ方がいいのか聞きたいのです。 そして、役者と声優ではどちらがいいかも聞きたいです。 (自分がどちらをやりたいか、だと思いますが。) 舞台俳優とTVの役者の違いについても。 TVの役者さんはTVに写っていない時期は仕事はしているのでしょうか? 長々とわかりにくい文ですいません。 よろしくお願いします。

  • プロダクションA(エース)のオーディション

    声優を目指している高校一年男子です。 先日、プロダクションAのオーディションがあったので応募しました。 しかし、その後パソコンで少し検索してみると 「あなたには才能があるので本来の金額より割り引いてレッスンしますと言われました」 などの意見がありました。 一応問い合わせているのですがまだ返答は来ていません。 ですので次のことを知りたいです。 (1)このオーディションは才能云々や特待生などではなくただ養成所に入所させたいだけなのでしょうか? (2)仮に養成所等の金額を請求されたら断れるのでしょうか? (3)また、特待制度などはあるのでしょうか? まだ一時の合否は来ていませんが知りたいです よろしければ返答お願いします。

  • 将来声優になりたいんですが…

    僕は今高校1年生で、将来声優になりたいんですが親に専門学校に行きたいと言ったら反対されて、親が言うには専門学校に入るには高額なお金が必要でそれには払ってあげれるけど卒業したら今度は事務所にオーディションして、それでもし落ちたらまたオーディションしなくちゃいけないからレッスンするためにまたお金も必要だし、受かったとしても仕事が来なかったら全く使ってもらえないし風邪でも引いたら声が出なくなったら使ってもらえなくなるからその道一筋ではダメだからもうちょっと考えてから決めなさいと言われたんです。 もちろん僕だって声優界がどれだけ厳しいかわかっています。でも僕は声優になることを諦めきれません。 だからどうしたらいいかわからないんです。 どなたでもよろしいですから、どうかこの僕にアドバイスをください。

  • 声優やアーティストデビューについて

    声優とか歌に興味あるのですがオーディションに合格したらすぐにデビューというのは難しいのでしょうか…だいたいのところはライブ配信をしてくださいとか合格しても事務所に所属してそこからの道のりが長かったりします。大手のソニーミュージック、ワタナベエンターテイメントなども合格して事務所に入るのは無料ですがそこから自分のオリジナルの歌をつくり、楽曲を提供してもらうのに50万円、レッスン費など結局はお金がないとできません。有名な作品のアニメのキャストのオーディションや主題歌はやはりデビューしていて、かつ事務所に所属してないとオーディションを受けられないのでしょうか?