• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妹を嫌う姉)

嫌われる妹との関係を改善するための方法は?

youcanchanの回答

  • ベストアンサー
  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.1

<子供が小さい時の、接触の仕方がまずかったのかもしれません。 姉妹の会話がなくてもいいが 毎日、私に不満怒りをぶつけてくる事を辞めさせたい いや~、それはダメでしょう。 ご自分でも思い当たる節があるのでしょうし、母親としてまず不満を受け止めてあげることだと思います。 もちろん貴女は差別する意図などなかったかもしれない。 でも子供というのは貴女自身が自覚してない事にさえ敏感に反応するものです。 きっと心のなかで、この子は扱いづらいと感じてきたのではないでしょうか。 まずかったと感じてるならまずそれを認めて、受け止めてあげるしかない。 その上で、妹をそんなに妬み嫌うのは今現在、上のお嬢さんが満足行く人生を送れていないからだと思います。 不満や不安、ストレスやフラストレーションがあるのでしょう。 それに寄り添ってあげる事じゃないでしょうか。 悩みがあるなら聞かせて欲しい、そういう態度をさりげなく示す事じゃないでしょうか。 一緒に住んでるのだから、好きな食べ物を用意してあげるとか洗濯物にアイロンかけてあげるとか、いろいろと世話を妬いてあげられる状況ですよね。 もういい大人なのだからと思わないで、甘えさせてあげてはどうでしょうか。 あなたの事が大事だよ、あなたを思ってるよと示すのです。 心を開いてくれる事が目的です。 遅れてきた反抗期みたいなものだと思うのですけど。 反抗期の子は叱ってもダメだし、無視はもっとダメ。 理不尽に思っても親の努めと思って、ある意味うんと甘えさせてあげる事が有効です。 こんなに良くしてくれて、悪いな、申し訳ないなと思わせることです。 だって子供って誰でも良い子でいたいんですよ。 親孝行な子になりたいんですよ。親に認めて欲しいのです。 いいのよ、あなたはあなたのままで、と暗に示してあげなければ。 妹が来た時じゃなく、日頃そうしてあげてください。 幸いに妹はいないのだから、その間にうんと姉を可愛がってあげてください。 親の愛情は平等だと今からでも形で示してあげる事だと思います。

sae2013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上の娘が小学校のときに不登校になり、施設に入れました。 それがずっと不満のようで・・・今も根に持ってます。 集団生活をしていない下の娘は、いいなと・・ それで敵対心を持ってて・・・ 自分としては、そのときはそれが最善の方法と思い施設の生活をさせました。 だが、結果的にはまずかったです。 軽度の知的障害があり だから身内の悪口を言えるのかなと思うこともあります。 ちょうど今、職が無くて現状に満足してないところもあり・・・ 最近、自分がカウンセリングを受け 大事だよ、好きだよ、ってことを繰り返し伝えてるのですが・・・ 上の娘の発言を、受け止めるとか、寄り添う気持ちはあるが 機嫌が悪く、殴ったる・・と、攻撃的に来ると、怖い面もあり 難しいです。

関連するQ&A

  • 妹が憎くてたまらない

    もう10年以上、妹とは絶縁状態です。 今はお互い結婚し、会うのはたまにですが、そのたまに会った時でさえ、憎しみがこみ上げてきます。 もう二人ともいい年で大人なので、昔のように罵り合ったりせず、必要最低限のことだけ会話すればいいと私は考えていますが、妹はそうではないようで、私の顔を見るなり憎まれ口をたたいてきます。 相手にしなければいいだけですが、やはり怒りがこみ上げてきます。 憎い相手のことを考える時間が無駄なことも、そのことにとらわれて、その後の一日を怒ったまま過ごすことが無駄なことも、十分承知しています。 また、「こんなことを妹に言われた」と夫に相談し、夫が「もう聞き飽きた」という態度を取るので、そのことで夫婦喧嘩になってしまうことが、とても愚かなことだということもわかっています。 妹のせいで怒りに支配され、無駄な時間を過ごし、夫とも不仲になるという最悪の状態です。 「気にしない」「相手にしない」ということを、どうやってすればよいか、教えてください。 あるいは、怒りの解消法を教えてください。 「血のつながった姉妹なんだから、時が来ればわかりあえるよ」という類のご回答は、ご遠慮ください。 そう言われ続けて10年以上ですので。

  • 上目線の妹がいるんですけど、どうすれば自分の事を『姉・年上』だと思えさせる事が出来るでしょうか??

    高校生の女子です。 いつも上目線の1歳違いの妹がいるんですけど、どうすれば私の事を『姉・年上』だと思えさせる事が出来るのでしょうか? 喧嘩などしてない日に、妹が2階へ上がる階段のちょうど真ん中の所でお菓子を食べていた時があるんですけど、 私は2階に行きたくて妹に「ちょっと ど~いてくれるかな~♪」と歌いながら妹に言うと、 「はぁ?歌とか歌ってんじゃねーぞ?うっせーし・・・あーもぅ面倒くせえな。」とうっとうしそうな口調で言われました。 妹は嵐というメンバーの中の二宮くん という人のファンで、いつもその二宮くん という人の口調の真似っこをして、 『あたしは二宮くんだ!』とか『あたしはカッコイイ』など一人ナルシストみたいな感じになって、二宮くんって人になりきってるつもりでいます。 そのせいで このごろ毒舌度(?)がUP↑し、私に対する上目線な態度も激しくなりました。 私はものすごく短気なのですぐにカーーッとなり、イライラしてしまうんですけど、 なんだかこの頃 妹に「おい!」とか「黙れや」「お前」「面倒くせーな相手してやるよ(喧嘩している最中)」など、 言われたときは一瞬ものすごーーく泣きたくて,殺してしまったり,殴ってやりたいぐらい腹が立つんですけど、 ちょっとまするとすぐに怒りがおさまってしまうんです。 何故なんでしょうか?もぅ妹の発言になれてしまったのでしょうか? 母から喧嘩を売られた時も、一瞬 腹が立ちますけど3分たつとさっきの母に対する怒りが自分でも嘘のように、 ケロッとおさまってしまいます。 母が悪いんですけど、私も謝ろうと思い「お母さんごめんなさい」と言いに行こうとするんですけど、 怒りがおさまりすぎて逆に「お母さん♪」という軽いテンションで母に謝ってしまい、母に逆に殴られ,怒られてしまいました。 まぁ当然なんですけど・・・どうしてもこいうテンションになってしまいます。 どうすればよいでしょうか?2つの回答、よろしくお願いします。。

  • 「妹」は「姉」からやってもらって当然なのでしょうか

    4歳違いの妹のことでご意見いただければと思います。 ともに40代、私は独身の子なし、妹はシングルマザーですが持ち家で定職もあり、暮らしはゆとりのある方と思います。 血のつながりということも手伝い、特に私が大人になってから妹には大変よくしてきたつもりです。 妹がほしいと言ってたものを見つけた時、美味しい食べ物を見つけた時、好きなブランド服や化粧品が安く買えた時など損得勘定なしにいつも妹にあげてきました。 また妹の子供2人にはお年玉はもちろん、行事ごとにいろいろなプレゼントもしてきてます。 一緒に外食をするときは(滅多にありませんが)必ず私が支払ってます。 ところが妹は、物をもらっても、子供達にお小遣い(万単位です)をあげても、ご馳走になっても、昔からお返しは何もしてこないのです。 私の中では幼少時にあまり妹にやさしくしなかったという負い目もあり(といっても、子供に普通にありがちな姉妹関係です)大人になった今、その分を挽回したいみたいな気持ちもあり「?」という疑問はありましたが、それはそれでいいと思ってました。 ところが先日、800円の物を買ってきてとお願いしたら代金をしっかり請求されたのです。 もちろん買い物をお願いした私が、たとえ1円でも支払うのは当然とは思います。 ただ私はおそらくこの20年間、年に5万円以上を妹のために遣っているのに、全くお返しはなく、たかだか700円という小額を請求され、さすがの私も悲しみで涙が出てしまいました。 もちろん妹にはそんな感情は見せてはいませんが。 妹に物をあげるのが惜しいという意味では決してありません。 あくまで彼女から何かしらの気持ちがほしい、たとえ小さくても‥と思ってしまったのです。 今、妹に対する態度に自信がもてなくなっています。 妹との付き合いをどのようにしていったらいいか、自分の中でわからなくなってしまいました。 客観的な立場からのご意見をいただけたらと思ってます。

  • 姉に対してだらしない妹。

    私には一つ年下の妹がいます。しかし、ある時を境に犬猿の仲になってしまいました。そんな妹ですが、私は腹が立って仕方が無いことがあります。 1つは私に無断で借りていったり、使ったり、物を盗むといった行為をとることです。以前に妹が私からお金を盗んでいたということが発覚したことがありました。しかもなかなか白状しません。他にも学生用靴下(家庭の事情により自主洗い)やぬいぐるみなど様々な物が盗まれてきました。しかし、どんな時でも妹は謝ろうとはせずに「(靴下を)洗えばいいんでしょ?」「だって、しょうがないじゃん」と言うだけ。盗むとなれば当然部屋にも不法侵入していることになります。珍しく話しかけてきたときに私の部屋に関してやけに詳しかったのがなんか・・・気持ち悪かったです。鍵を掛けたくても難しいものです。2つ目は夜中まで携帯で電話していることです。ある時は楽しそうに、ある時は言い争ったりを大声でやってます。私が受験のラストスパートを掛けなくてはいけない時期にやられると迷惑以外の何者でもありません。 以前妹がブログに私の悪口を書いていたりしたところを見ると、妹も私の事が気に入らないようですが、私にはそんなムカつく相手に対して依存する(借りを作るようなことをする)妹に腹が立ちます。まぁ、妹は借りを作ったなんて思っていないでしょうが。以前は何かあるごとに妹に一喝していましたが、今では顔も見たくない、会話したくない、ゴタゴタになるのが面倒くさいということで親に直接文句を言うことが多いです。しかし、親は「妹がやったとは限らないでしょ?」と証拠があっても私の主張を認めてくれません。さらには中1の弟も妹に続いて真似をする始末です。この妹に対し、どうしたら良いのでしょう?ちなみに私は妹が大嫌いです。仲直りとかは一切考えていませんのでその線でお願いします。

  • 姉より妹の方が可愛い?

    先日妹のお友達が2人、家に遊びに来ました。 妹の部屋は私の部屋の隣で、結構音とか話し声が良く聞こえるんです。 妹が妹の部屋にお友達を入れたとき、私は自分の部屋でごろごろしてました。 お友達は、「隣の部屋(私の部屋)は誰の部屋?」と妹に聞いて、妹は「お姉ちゃんの部屋だよ」と答えました。 すると、「へぇ。基本姉より妹の方が可愛いよね。○○(妹の名前)ちゃんの方が可愛いでしょ?」と。妹は返答に困ってました。 私は部屋から一歩も出なかったし、彼女たちは初めて家に来たので、私の顔は知らないはずなんですが。。。 私の事を見た事もないくせに!と怒りが込み上げて来たんですが、確かに妹の方が可愛いんです。 顔は似てると言われますが、パーツの一つ一つは妹の方がずっと整ってますし。ちょっと羨ましいです^^; 妹の方が姉より可愛いって本当なんでしょうか。 もしそうだとしたら、何故なんでしょう?

  • 妹うざいです

    もう心底嫌いです。 自分は大1、妹は中2。 もう俺は心底嫌ってます。 親には迷惑をかけ門限には帰らない。 帰ってから寝るまでずーと携帯触りっぱなしで金額も高い。 勉強もしない。口も悪い。 親はもう呆れて何の注意も怒りもしません。 もう妹の顔も見たくないです。 てかもう本当に居なくなってほしいです。 どうかわかりませんが 妹が寮の高校に入るまで 下宿したいと思ってました。 部屋もだいたいは決め、明日残りは契約書を書くだけですが 正直今、下宿か実家で悩んでいます。 恥ずかしながら俺は家が大好きです。親が好きです。 お金で迷惑かけたくないです。 なので本当は出たくはないです。 いつもみたいに話出来なくなるのかと思うと泣きそうです。 親も悲しい表情を浮かべます。 つらいです。 くだらない悩みだと思います。 下宿するのか実家にいるのか 皆さんの意見をきかせて頂けないでしょうか? 今日結論を親に出すつもりです。 親とはちゃんと話はしましたが どっちつかずでかなり今悩んでいます。

  • 姉妹のケンカと妹贔屓の母親

    親戚の姉妹(7歳と4歳)が喧嘩ばかりしていました。 私にも娘がおり、もう一人欲しいと思っていましたが、少し考えました。 姉妹に聞くと、お父さんもお母さんも怒らないと言います。 実際、母親は常にやさしい口調で接しています。 私だったら声を荒げそうな場面でも、穏やかな口調で注意します。 理想の母親だと思うのですが、姉妹の姉は屈折しています。 姉妹のケンカは些細な事から始まります。 妹が姉に甘えたくて妹の背中に乗ると、強い口調で「重い、痛い、謝って」となります。 姉は、自分の玩具も色鉛筆も貸しません。 わざと遊具を見せにきて、貸してと言われたら嫌だといいます。 これは私の娘にもします。 けれど、妹や私の娘の遊具は「貸して」と言って使います。 妹も娘も躊躇する時もありますが、色鉛筆等はすぐに貸しています。 一緒にお風呂に入った時、妹の頭を洗ってあげてと頼んでも洗わず、私の娘の頭を洗い自分だけ先に出ていきました。 けれど、私の主人が来たら、目の前になぞなぞの本を持ってきて、聞いたこともない優しい声で、妹に何問も読んであげていました。褒めてほしかったのでしょうが、主人が鈍感なので、全く気付かず、しばらくするとやめてしまいました。 私の娘と妹がケンカしていると、姉は嬉しそうに眺めています。そして、私の娘の肩を持ちます。 普段を知らない遠い親戚は、そんな姿を知らないので「さすが、お姉さんだね~。冷静に見ているね」と言いますが、実際は違います。 娘の肩を持って妹がやらる姿を楽しんでいる感じです。 私の娘と妹の意見が合っていると、すねて泣きながら部屋の隅にきます。 誰かに気付いてほしくて、泣き声を出したり、気付かれないと人の近くに場所を変えてため息をついたりします。 けれど、普段仲間外れごっこをよくするので、近しい人は自業自得と言って相手にしません。 母親と自分の宿題の為に出かける約束をしていても、やっぱり止めたと言って車を降りてきてしまいます。そして、母親は気にせず妹だけ連れて買い物に行ってしまします。 私が家事をしていると、「お家の人に読んで貰うと書いてあるから、本読んで」と本を持って来たので、「お母さんに読んでもらったら」と言いました。すると「わかった、お母さんなら絶対に読んでくれるから」と言ってお母さんの所へ行きました。 けれど、母親が「自分で読めるから、読んでみて」言った為、ぷいっとどこかへ行ってしましました。 母親は妹の事は手放しで褒めます。姉の事は、一応褒めるという程度です。 ある時、妹が褒められ始めると、隣の部屋にいた私と娘の所に来て、鋭い目つきでじっと聞き耳を立てていました。思わずその目を横から見ていたら、姉も私の視線に気付いてビクッとしていました。 私から見ると、姉は体力が有り余っている感じなので運動をさせた方がいいと思うのですが、それを母親に言うと「お姉ちゃんは運動苦手だもんね~」と言い、続けて妹を見て「○ちゃんは運動得意だよね~」という会話で終わってしまいました。 姉はもっと母親に甘えたい様ですが、母親は素っ気ない姉をそういう子と思っている様です。 私の娘は一人っ子なので、年上のお姉さんの真似をよくしますが、よくない真似ばかりで、注意が多くなります。 人の子なので、手加減もあるし、言うことを素直に聞く子ではないので、困りました。 うちの姉妹は仲がいい、こんな風に育てると仲良く育つといったご意見をお聞かせください。 また、私の視野が狭いとか、角度を変えた見方があれば教えてください。 長文をお読みくださりありがとうございました。

  • 妹の旦那を調べてもよいものか

    普段疎遠な妹から離婚したいと連絡がありました。 旦那から暴力を振るわれたようです。 結婚する時に、どんな人なのか妹や自分の両親に聞いても、 あまり教えてくれなかったので、大丈夫かなあと不安に思いましたが、 私たち姉妹はそれほど仲がよくないこともあり、 もう大人なのだから二人の問題と割り切っていました。 ただ、結婚後も会ったのは数回で、会話らしい会話もあまりなく、 一緒にご飯を食べようと誘っても断られるので、 どういう人なのか未だにわからないのです。 離婚のこともあるので、興信所などで一度調べてみようかと思うのですが、 姉とは言え、そこまでするのは、やはりやりすぎでしょうか??? 調べる場合は、妹の許可が必要でしょうか? また、興信所で調べられている事を妹の旦那が知る可能性はあるのでしょうか? 妹にさらに危害を与えないかという心配をしています。 よろしくお願いします。

  • 姉に攻撃してくる妹の心理と対策が知りたいです

    20代女性です。2つ下の妹がいて、私達姉妹は二人とも両親と同居しています。 狭い家の中、姉妹仲が最悪です。 優等生タイプで可愛がられてきた私が姉で、その姉を昔から注目し嫉妬しているのが妹です。 積年のコンプレックスからか、妹は学校ではいじめっ子として名前をはせた事もありました。 私の方が色々な面で勝っていた頃は攻撃してくることは無かったのですが、いざ私が重い病気になって前職を辞めざるを得なくなり、自宅で資格試験の勉強を始めた(社会的地位がニートとなり妹より下がった)ところから姉妹仲は急激に悪化しました。 「自分は学校にバイトに奔走しているのに、姉はわけのわからない病気に甘えて親に甘えて好きなことやって楽している」ように見えるらしいです。 実際はそんなことはありません。薬の副作用に苦しみながら身を削って勉強しています。 妹は私のやることなすこと上から目線でけなしまくる、汚い悪態をつく、両親には見えないところで陰湿ないじめをする…など、挙げていくとキリがありません。 情けないですが、妹にいじめられているような状態になるたび母親に仲介を頼みます。母は精一杯かばってくれますし妹にもいくらかお灸を据えているようです。 私は妹に嫉妬だとか特別な感情は抱いていないので妹に一切干渉しませんし、仲が悪いなら悪いでお互い我関せずの状態になればいいのではと思うのですが、妹は私が家でくつろいでいるだけでムシャクシャしてしまうようです。 そのムシャクシャが私にも伝染して、最近は私の方からも妹を憎むようになってしまいました。 姉妹が揃うと両親が身構えるので常に空気は険悪です。 私と妹はお互いに事情があって家を出て暮らすことはできません。 なぜ妹がここまで攻撃してくるのか理由が分からず、対策できずにいます。 経験者(姉妹で仲の悪い)の方で、姉側でも妹側でも構いません。経験談をお聞かせ願えればと思います。

  • 気分屋の姉と妹うざすぎて殺したくなります!

    こんにちは私は三姉妹の次女で17歳です。 私には気分屋の姉と上から目線の妹がいます。妹と姉はいつも仲がよく二人だけでアニメの話などをしています、他界した母は歳が離れてるから仲がいいと言っていました。私たちはいっこ飛ばしで産まれてるので真ん中の私は2人と歳が近くて姉と妹は歳がお互い離れています。 姉と妹はよく2人で行動しています、私はそれが少し羨ましいです…あの二人の中に入れない、同じ血が流れているのに仲良くなれない…何度も努力したんです、自分の思ってる事を話せばきっと伝わる分かり合える!そう思っていたんですが何一つ変わらず逆に悪化しました…父に話したくてもあんまり話を聞いてくれないし…姉と妹は勝手に私の書いた小説を読むし…姉は気分がいいと私に話しかけてきます…妹も姉に続いて話しかけてきます…でも内容がほとんど酷いものばかり下ネタとかグロい話ばかりで話を無視すると「せっかく話振ってやってるんだからこたえろよ~」って言って来て何様だよって思います。確かに姉は私よりも歳上だからそうゆう態度取るのも分かります、でも妹にそれを言われると殺したくなるくらいにイラッとします。私は姉ですよ?あんたよりも知識あるよ?馬鹿にすんのも大概にしろよ!って思います。そして私が妹を怒ると姉は妹の味方をします、私たちもう子供じゃないのに…自分のことは自分で守れよ! 姉もなんでそいつの味方すんだよ明らかに悪いのは妹でしょ?って思うんですが私が姉に怒られるから言えません…そして姉は機嫌が悪いと私に冷たくあたってきます…だから私はそんな気分屋の姉とうざすぎる妹を殺したいんです! 確かに私にも悪いところは沢山あります短気とかだから頑張って治していますでもあいつらは直す気がないんですよ…本当にまじで一人っ子がよかった女3人もいらないよ…都合のいい女だと思われたているのもわかってるだからこそ殺したくなるんです…今ではあの二人と距離をおいて私が避けるようにしています。どうせ何をしても戻らないとわかったから自分から距離をおいて話しかけられた時だけ対応しています…こんな姉と妹の間で生きるのは苦しいです…私の対処法は間違っているのでしょうか?二人を殺したくなるくらいに嫌いになってあいつらを殺して自分の人生棒に振るとかもったいないと思いながら生きています。もし何かアドバイスがあるのならあの二人の間にいても苦しくなくなる方法を教えて欲しいです!