• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語 使い方)

外国の友達とのコミュニケーションでの注意点とは?

shingo5kの回答

  • ベストアンサー
  • shingo5k
  • ベストアンサー率33% (123/366)
回答No.6

>>そんなに引っ掛かる事なんでしょうか?? >>単にバカにされたと思われてしまったんですか? hahaには2つの用法があります 一つは本当に面白くて(funny)笑ってしまう時  もう一つは、相手の失敗、無知をあざ笑う時  「そんなことも出来ないのか、そんなことも知らないのか馬鹿め」の意味です 本当は近いのにイギリス人が無知なために遠いと言ったので、 「そんなことも知らないのか馬鹿め」の意味であなたが ha ha と言い さらに、皮肉で、そうだね(遠い)と言ったと、受け取ったのだと思います。

non-45
質問者

お礼

相手の思い違いでも、それは本当に失礼な事をしてますね。 気をつけます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 日本語??英語??どっち?

    日本語だと思ってイギリス人に言ってみたら、なんとその言葉は英語だった??似ているけど日本語??どっち?って思った経験です。 ある日、イギリス人の友達達と飲んでいる時、会話の流れで、アッカンベーっと、舌を出しながら指で片目の下を下げ言ってみた所、大爆笑になりました。しかし、イギリス人達は、なぜその言葉を知ってるの?だれが教えた!?って聞いてきたので、その時は、私は日本語だと思っていたの日本の事を説明した。ところが、友達は、"I can't bear(アイ カント ベアー)" だと説明したのです。英語から来てたの?って思ったのですが、アッカンベーは外来語から来てたのでしょうか? それとも日本語?? どっち? 教えてください! 皆さんもそんな体験したことありますか? 他に似ているおもしろい日本語&英語がありますか? 

  • レポートの添削してほしいのですが・・・

    イギリスに留学する目的についてのレポートです! 一行でもことばのつかいかた1つでもいいので、間違っている ところの添削おねがいします!  もともとイギリス留学については、この学校に入る前から興味があった。その時は漠然と英語が上手になりたいから行きたいというだけだった。しかし、よく考えるとそれは、以前とは違ってきた。 本来、英語というのは物事を伝える為のツールである。 私は昔から人と話すことが好きで、それは楽しみの一つだった。学校に友達が居ることも喜ばしい事だけれど、私はいつでも友達をもっと作りたいと考えていた。そこで、小学生の頃からインターネットを通じてメールやチャットをする事が趣味になり、日本人の友達もたくさん作った。しかし、海外の友達は一人として出来なかった。その人たちの話している内容すら分からず、忸怩たる思いをしてきたので、英語をはやく自由に使えるようになりたかった。つまり、英語力を上げて、様々な国人と会話を楽しみたいというのが留学をする目的の一つであり、私の本懐だ。  そして、私の留学の目的はもう一つある。それは、異国の文化を肌で感じるということだ。なぜかというと、私はこの国際クラスにはいって日本にいるといくら異文化を持つ人と一緒にいても、その文化に自分が合わせるということがないことが分かったからだ。私は今まで、ずっと日本に住んできたので自分が少数派に立つという経験は辛いかもしれない。しかし、それも重要なことだ。私はイギリス留学を通して、この異文化理解を深めたいと思う。

  • 英語でのメールについて

    たまにアメリカ人やイギリス人等とメールのやりとりをするのですが、疑問に思うことがあるので教えてください。 日本語では前のメールを引用して、 >○○○ ↑このように、返事を書いたりするのですが、私の外国に住む友人はみな一様に>←これは使わずに、素で返事が来ます。 アメリカやイギリスにはそういう文化はないのでしょうか。 それとも私の友達がたまたまそういうメールの書き方をする人たちなのでしょうか。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • アメリカ英語とイギリス英語

    現在英会話スクールの入学を考えていて、シェーンが安くて良さそうだなと考えているのですが、ブリティッシュイングリッシュだそうで・・ 個人的には本来の歴史あるイギリス英語って綺麗でいいなーなんて思うのですが、実際のところどうなんでしょうか? やはり日本ではアメリカ英語が一般的ですか?別に日本で英語使うわけではないので、一般的かどうかは気にしなくていいでしょうけれど、、 知り合いからイギリス英語はアメリカから見るとお高く見えるとか、母からはイギリス英語はアメリカみたいに省略した会話でなくきちんとしてて単語の発音も大分違うとの事で。。 両者の利点と欠点を教えてください! イギリス英語でもアメリカでの会話で使えるでしょうか?

  • 彼の感覚が分からない。

    初めまして。宜しくお願いします。 私の彼の事です。 彼は40歳です。付き合って1年半です。 TVを観ていて会話の流れで「〇〇(私)って女優の〇〇ってタイプだよね」って言われたので、周りにはそんな事も言われたり結構、綺麗とかも言われるので「そうかな~。ありがとう」って信じたんです。 そしたらある日、そんな話が出て「俺はそんな事、言ってない。本気で言ったと思ってるの?そんな事言ってる人もお世辞だよ!」とか言われ。 そういう事が2、3回あるのですが・・・・。それで私は怒るのですが、怒る意味が分からないと・・・・。 普通は俺が「そんな事言ってない、本気だと思ってるのか?」って言ったら「そう。言ってないのね」って返ってきて、それで終わりだろと。 怒る私の感覚がずれてるんでしょうか?m(_ _)m

  • cokeって英語じゃないの?

    初歩の英会話を英会話スクールで習い始めました。 食べ物を注文する、という設定で生徒同士していたのですが 私がコーラのことを“コーク”といったところ 先生に“コーラです。コークなんて言う人みたことがない”と 言われました。 先生は日本人、ご主人はイギリス人で 5年間イギリスに住んでいたそうです。 私はまったくの英語初心者ですが、なんだかコーラのことを 英語で“コーク”と言うような気になっていました。 ペプシコーラのことはペプシ、コカコーラのことはコーク… そんな感覚でした。 でも、間違った認識だったのでしょうか。 色々と調べてみましたが、今ひとつわからず 質問致しました。 過去にハワイに2回だけいったことがあります。 その時はコークで通じましたが、日本人が多いから、という ことでしょうか。(日本人に間違った認識があるからとか) よろしくお願いいたします。

  • アメリカ英語に無くてイギリス英語に有る表現

    以前英会話学校に行っていた頃、アメリカ人先生に、"私の分も楽しんできてくれ"と言う表現があるかと尋ねました。状況として、どこかへ友達と行く約束していたが、急に事故とか用事で行けなくなった時、日本語では良く使う表現だと説明しました。そしたらアメリカではそう言う表現、"他人の分まで楽しむ事は不可能"なので、無いといっていました、単に"楽しんでくれ"と言う表現しかないと言っていましたが、イギリス人に同じ質問をしたところ"有る"と言っていました。そこで質問なのですが、こう言う表現はアメリカでは無くてイギリスではあるのでしょうか?

  • イギリス英語アメリカ英語お互いどう思っている?

    英語についてですが… イギリス英語(訛り?)アメリカ英語(訛り?)に関して 私的にはイギリス英語の方が聞き取りやすく、アメリカ英語は巻き舌で 聞き取りにくいイメージがありますが、こういった違いというのは イギリス人とアメリカ人の間ではどういう違和感?を感じているのでしょうか? 同じ英語でもイギリスとアメリカで言い方(単語)の違いとかもありますが これらも含めてそのイメージというか、感覚的な違いというのは 噛み砕いて言うと どのようなイメージになるのでしょうか? 例えば日本語でいう関西と関東訛りのようなちがいというような…。 細かい発音の違いや言い回しの違いという事ではなく あくまで「聞いた感覚」による印象というか、 日本人で言うところの「何々訛り」というような比較の方が 私には分かりやすいのですが、いかがでしょうか??

  • 英語 "a thing" 使い方

    イギリス人の有名人(?)がよく"a thing"を連発します。 その方が使う状況からしてだいたい何を言いたいのかは理解できます。 例えば、 "This movie is a thing"の様に使うのですが、 私の予想では「この映画、今キテるよね。」という感じで、「ただ者ではない、人気」っていう意味だと思います。 しかし辞書にもネットにもしっくりくる日本語訳が載っていません。 はっきりとこの意味を知りたいのですが、これは今どきな言い方なのか、またはこの人独特なのか、イギリス風の言い方なのか、分かる方がいれば教えて欲しいです。 宜しく御願いしす_(._.)_

  • イギリス人の島国根性について

    イギリス人の島国根性について 普通、島国根性といえば「考え方が均質で、異文化に対する理解が少ない」という意味で使われていると思います。 でも、イギリス人は自分の主張をしっかり持って議論好きだと聞いています。 そう考えると、日本人に関してよく言われているような島国根性はイギリスには無いのではないかという気がします。 そこで、イギリスのことをよく知っている方に質問なのですが、イギリスに関して「島国根性があるなぁ」と感じる瞬間ってありますか??