• ベストアンサー

おもちゃ屋さん

東京駅からそんなに遠くないところで(地下鉄や電車に少し乗るのはOK)、わりと大きなおもちゃ屋さん(例が悪いかもしれませんが、川崎ルフロンのヨドバシカメラにあるような、ワンフロアおもちゃがある、みたいな・・・)を探しています。ヨドバシカメラやビッグカメラなどで、おもちゃを比較的多くあつかっているよ、というのも歓迎です。ご存知の方、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.1

銀座の"博品館"はいかがでしょうか? http://www.hakuhinkan.co.jp/

参考URL:
http://www.hakuhinkan.co.jp/
MeridianP107
質問者

お礼

博品館!素晴らしい。早速明日行ってみます。名前は聞いたことがあったのですが、ウェブサイトなど見たことはなかったので、どんなものがあるお店か知りませんでした。どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは。 現在は関西在住ですが、1年前まで都心に近い所に住んでました。有楽町駅の目の前にあるビックカメラにおもちゃのコーナーがあります。昔有楽町そごうがあったとこです。が、私自身はいったことがないのでどの程度の規模なのかわからないのです。旦那がそこでよくおもちゃを買ってきてました。トミカとか一般的なものはあるようです。 あとは、#1の方も書いてらっしゃるように博品館でしょうか。さほど大きくないビルですが、まるごとおもちゃ屋さんです。狭いですけど、ぎっしりつまってて、有名なおもちゃは必ずあります。テレビで「最近こんなおもちゃが売れてる」というような話題の時にはここの映像が出ることが多いですね。新橋駅から歩くか、地下鉄の銀座駅から歩くか、東京駅からタクシーでもさほど時間はかからないと思います。

MeridianP107
質問者

お礼

有楽町のビックカメラ、近いです。博品館も興味アリなので行ってみたいと思いますが、ランチタイムにでもビックカメラにも足を運べたらと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • guinet
  • ベストアンサー率16% (6/37)
回答No.3

上野駅前にある「ヤマシロヤ」はいかがでしょう? 大人から子供まで、普通の人からマニアな人まで品揃えは豊富です。

参考URL:
http://www.e-yamashiroya.com/map/
MeridianP107
質問者

お礼

ヤマシロヤ、全く初耳です。品揃えが豊富なのですね。こちらも、機会を作って、必ず訪れてみたいと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mame3
  • ベストアンサー率41% (75/182)
回答No.2

 こんにちは。どのようなおもちゃをお探しかはわかりませんが、トイザらスなんかはどうでしょうか?  下記に各店舗の場所がありますのでよろしければどうぞ。

参考URL:
http://www.toysrus.co.jp/truj/store_j/kanto/index.html
MeridianP107
質問者

お礼

トイザらス、いいですね!今回は会社帰りにちょちょっと行きたいので、ちょっとテキトウな場所がなさそうですが、機会をみつけて、トイザらス、行ってみたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京駅から武道館。乗り換え距離について

    川崎から武道館に行きます。 JR川崎駅から東京駅まで行き、そこから地下鉄に乗って行く予定です。 ●徒歩で東西線大手町駅に行く ●丸ノ内線(東京駅)に乗り、大手町駅で東西線に乗り換える ●徒歩で半蔵門線大手町駅に行く 以上の方法があると思いますが、比較的移動距離が短いのはどれでしょうか? JR東京駅から近いのは丸ノ内線東京駅ですが、大手町駅での乗り換えを考えると、東京駅から東西線大手町駅まで歩くのと大して差はないかなぁ・・・という気がするんですが・・・。 「大して差はないよ」というのであれば、「どちらがわかりやすい(迷いにくい)か」を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東梅田駅からヨドバシまでの地下ルート

    地下鉄東梅田駅からヨドバシカメラまで地下街で行く際、どのルートで行くのが一番、便利?近いでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 梅田のヨドバシカメラと東京のヨドバシカメラではどちらが安いのでしょうか

    梅田のヨドバシカメラと東京のヨドバシカメラではどちらが安いのでしょうか? 関西から東京に引っ越すのですが、どちらで家電の買い物をしようかと考えています。 梅田のヨドバシよりも東京のほうが安ければ、引っ越し後は、しばらく我慢して、東京でそろえようと思っています。 ご存知の方おられましたら、教えてください。

  • パソコンデスク・ラックを探しています。(横浜・東京近辺)

    パソコンラックを探しているのですが、あまり自分の要求に見合うものが見当たりません。 大きさがそこそこあり、(ゆったりとしたもの)できるだけ安く、そして、キーボードの引き出しを引き出したときにストッパーがかかるもの(これが意外とありません。)を探しています。 今のところ、 ・ヨドバシカメラ(秋葉原、川崎) ・ビックカメラ(川崎) など、大きめの家電量販店を当たっているのですが、需要が少ないのもあってか、OAラックコーナー自体が小さく、数点しか商品がないのです。 OA関係も含め、PCラックなどが充実した店を探しているのですが、どこかご存じないでしょうか。範囲横浜・川崎と、東京都内近辺でお願いします。

  • 浅草橋駅周辺 に おもちゃ屋さん ありませんか?

    浅草橋駅周辺でおもちゃ屋を御存じの方、教えてください。 問屋ではなく小売りをしているお店限定でお願い致します。

  • 東京駅~新宿駅行き方

    教えて下さい。 名古屋~東京駅まで新幹線で行きます。 東京駅~新宿駅 に行って 新宿のヨドバシカメラマルチメディア店に行きたいと思います! また東京駅に戻ってきます!  東京駅に戻ってきてまた違う所にも行きます さいたま方面! お願いします!

  • 統計学-2つの母平均の差の検定

    統計学の計算はしました。 しかし、使い方がよくわかりません。 アンケートをし、使用したことがあるモノに○、使用したことがないモノに×をしてもらいました。 アンケートには 「地下鉄」 「バス」 「電車」 の項目があり、さらに 「地下鉄」の項目には、A駅・B駅・C駅 「バス」には、D駅、E駅、F駅 「電車」には、G駅、H駅、I駅 とあります。 これを、男女別、○、×別に集計し、%を出しました。 そして、「地下鉄」、「バス」、「電車」の項目ごとに 総当たりで統計学をしました。 (「地下鉄○」×「バス○」、「地下鉄○」×「電車○」、…) 女子○を計算し終えると、 「地下鉄」<「バス」<「電車」 という順番になりました。 男子○でも同じように計算すると、 「地下鉄」<「電車」<「バス」 という順番になりました。 次に女○と男○を比較するときは どうすればよいですか?? 女○と男○の順位結果を見比べて、ここが違う。 と判断してよいのですか?? それとも、 女「地下鉄○」×男「地下鉄○」、女「地下鉄○」×男「バス○」… と同じように総当りすればよいのですか? 総当りした、順位が 「地下鉄」<「バス」<「電車」 と出た場合、何と比較すればいいのでしょうか?? また、女○の項目「地下鉄」の中のA駅と 男○の項目「地下鉄」の中のA駅 の差を比べるときは、%を見て 差を見たらよいですか?? (女A駅50%、男A駅70%なら、男が20%高い という単純な比べ方) 説明がわかりにくいかもしれません。すみません。 もしかすると説明不足で意味不明かもしれませんが、 教えて下さい。

  • 京浜東北線の混み具合と浜松町からの大門まで道のり教えてください。

    以前も似たような質問をさせて頂いたのですが、ちょっと違うので教えてください。 川崎から乗りたいのですが、7時半~7時55分までで東京方面行きの電車は何分発が比較的空いていますか? 全部混みこみでしょうか…。 何分発は鶴見始発だから空いている。など教えていただけたら嬉しいです。 浜松町から大江戸線の大門駅までの道のりはどのように行けば良いのでしょうか? 教えてください。

  • 川崎駅付近のインターチェンジ

    はじめまして。教えてください。 山梨県(山中湖方面)から高速で川崎駅方面に行き、そこから同乗の友人が車を降りて電車に乗るのですが、川崎駅に一番近い、もしくは行くのに便利なインターはどこなんでしょうか? 川崎でなくても、蒲田等、比較的近い駅で行きやすい(インターから近い、すいている等)あればそちらでも良いので、教えてくださいm(u_u*)m

  • 東京に住みの方に質問

    今週末九州から東京に行きます。 行き先は地下鉄池袋駅近くのホテル(椿山荘)です。 タクシーは費用がかかるので、電車や地下鉄を使って行きたいです。 羽田空港から椿山荘に行く際の簡単なルートを教えて貰えませんか? 宜しくお願い致します。

マウスの認識がおかしい
このQ&Aのポイント
  • 突然中クリックが効かなくなった。マウスのドライバーをアンインストールしても問題が解決しなかった。エレコムのページにドライバーがないため困っている。
  • マウスの接触が悪くなった可能性もあるが、強く押しても無反応なので原因は不明。ドライバーやマウスアシスタントの設定も問題なく行われているが、効果がない。
  • エレコムのマウスに関する問題。ドライバー更新などの解決策を求めているが、エレコムのページにはドライバーがなく、マウスアシスタントも効果がない。
回答を見る

専門家に質問してみよう