• ベストアンサー

ふせん

何度か使っていると粘着力が弱くなりつかなくなる紙に のりつけたいのですけど、ヤマトのスティックのりという ので代用はできますでしょうか。 どのような商品が最適ですか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

私が今まで試した中では 貼ってはがせるテープのり のような商品が最適だと思います。 100均のもので十分です。 ヤマトのスティックのりは、強力すぎて張り付いてしまう。 代用はできません、貼ると大変!!

habataki6
質問者

お礼

はがせるのりというのは探したのですけど、なかなか見つけられませんでした テ-プなら大丈夫なのでしたら、今度いった時に見つけてきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cub1
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

できません。 3Mは3Mで。 http://www.mmm.co.jp/office/adhesive/s_n_c.html

habataki6
質問者

補足

3Mのを使っているわけではありません ふせんというのは全てが3Mという解釈になるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 付箋の作り方

    今、会社で裏紙の活用方法を考えており、付箋に再利用をと考えております。が、なかなか要領よく作れません。社員は100人ほどいますが、要領よく作って、後々には社内に配布したいのです。 先日、イオンの文房具の所にたまたま通りかかったら仮止めスティックのりがあり購入して作成しているのですが、粘着力が弱い・すぐ乾く・重ねているので、貼る面と(下)指で押す面(上)にものりがついてしまい、うまく作れません。実際の付箋のように作ることはできないのでしょうか?

  • 付箋紙の作り方

    以前、TVかなにかで付箋紙の作り方を見た記憶があります。 付箋紙に付いている粘着力の弱いノリ部分が何かで代用できるので、 普通の用紙にその何かを塗れば、付箋紙が作れるという内容でした。 柔軟剤とかアイロンのりといったものだった気がするのですが、どうしても思い出せません。 仕事柄、付箋紙にたくさんの文字を書き込んで、貼ることが多いのですが、 書き込む内容も多い上に枚数も多いため、時間がかかりとても面倒に感じています。 できれば、複数枚の付箋紙に書く内容をまとめてA4用紙に印刷し、 それぞれ切り取ったあと、その何かを塗ることで、付箋紙作成にかかる時間を短縮できないかと考えています。 もしご存じの方がおられましたら、ぜひお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • テープのりって便利ですか?

    事務用品でテープのりってあるじゃないですか。 (一見、修正テープみたいな形のものです。) 私は一度も使ったことないんですが、あれって便利ですか? 粘着力弱そうだし、紙と紙をくっ付けるとき端の方はどうするんですか? 普通のスティックのりなら、要らない紙を下に敷いて、紙の端まで塗れるじゃないですか。 どういう時に、スティックのりより良いんですか?

  • 付箋に付いている糊は売っていますか?

    付箋の裏についている、粘着力の弱い糊とは市販されていたりするのでしょうか? 子供の遊び道具で、何度も剥がして遊ぶおもちゃ?のようなものがあるのですが、それが最近粘着力が弱くなりすぎてすぐ剥がれてしまいます。 なんとか直してあげたいのですが普通の糊やボンドだと粘着力が強すぎて遊べないのです。 売っているものであれば商品名などを、何か工夫すれば作れるものでしたらやり方をできれば教えていただきたいです。 お願いします。

  • はがれにくいフィルムふせんを探しています

    スマホの背面に貼れるふせんを探しています。 さっとメモをとるときのために、ストラップにミニペンを付けています。 それで、今まではポストイットの強粘着・全面のりタイプをスマホの背面にくっつけていましたが、 夏場になり、スマホをポケットに入れていると、蒸れて、 ふせんが湿ってぼろぼろになってしまうようになりました。 そこでフィルムタイプのものを貼り付けておこうかと思い、いろいろと探しましたが、 これぞっと思うものが見つからず・・・。 セロテープのような感じになっているものも買って試しましたが、粘着力が弱く、 ポケットにいれるとすぐにはがれてしまいました。 フィルム・全面のり・はがれにくいを満たすおすすめのふせんはないでしょうか?

  • 付箋紙について

    付箋紙はその紙面の一部に貼って剥がせるのりが着いていますが、「全面にのりがあるタイプの商品」を教えてください。 以前使っていましたが、メーカー名&商品を忘れてしまいました。 テープ状のものは見かけるのですが、ハサミが必要だったり、かさばってしまいます。

  • スティックのりについて。

    スティックのりについて。 Pritt スティックのり 40gタイプを使用していますが、使用期間が長くなるとのり自体が溶けているような感じで粘着性が強くなってきてしまい、塗るときにのりが大量に剥がれていまいもったないないし、塗りにくいしと非常に苦労します。 スティックのりというのは時間が経つとどうしてもこのようになってしまうのでしょうか? 新品のときは、のりも少し硬く塗りやすいのですが、どんどんやわらかくなってきて、非常に使いづらいです。 試しに冷凍庫などに入れて冷やしてみたりしましたが、冷やしたすぐ後はいいのですが、またすぐに ドロドロになってしまいます。 何か良い方法知っている方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 粘着力が弱くなったスティックのりを復活させるには?

    タイトル通りなのですが、トンボのスティックのりです。(定価:230円) 同時期に同じものを2本購入し、もう1本の方は問題ないのですが、こちらの方は、プラスティック粘土みたいに、のびがあまりなく、手にもあまりつかない感じです(手で丸められます)。 むりやり紙につけようとすると少しはつくのですが、何センチも出さないといけないし、とても力が必要な感じです。 この粘着力をよみがえらせる方法はあるのでしょうか?

  • 付箋の裏面の色

    紙の付箋の裏側を見ると、ノリが塗布されている部分が他と色が変わっています。なぜでしょうか?何か薬品が塗ってあるのでしょうか?

  • 紙用の接着剤

    紙と紙の接着に使う、強力で 耐久性のあるのりを探しています。 スティックのりは便利ですが、何ヶ月か経つと剥がれてきたりするので、もっと経年に強い接着剤を 教えてください。よろしくお願いいたします。

Windows8.1→10とSSD換装
このQ&Aのポイント
  • Windows8.1からWindows10へのアップグレードを考えていますが、SSD換装のみで十分なパフォーマンスを得られるのか疑問です。
  • メモリ増設が必要な場合、メモリの型番が分からず困っています。また、SSD換装時にバッテリーの取り外しは必要でしょうか?
  • 現在のHDDの容量が十分ではないため、SSD換装時に容量の少ないものを選びたいと考えています。USBメモリを使ったWindows10の新規インストールが良い方法でしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう