• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インターネットの回線品質を調査する方法)

インターネット回線の品質調査方法

TOTO2011の回答

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.4

>アプリが頻繁に落ちるのですが 1)落ちるとはどの様な症状ですか?フリーズの事? 2)ソフト名は? 3)パソコンのスペックは? 4)OSは? 5)会社用?個人用? 6)パソコンは購入後何年使っていますか? 7)ネットワークの問題と考えた原因は? 8)ネットの回線業者に依頼する方が良いのでは?

pringlez
質問者

お礼

ありがとうございました

pringlez
質問者

補足

状況をもう少し詳しく書くと ・OSはAndroid ・Android実機でもGenymotionでも落ちる ・特定のアプリの使用中にそのアプリだけが落ちる ・ADSLだと落ちやすく、Pocket Wi-Fiだと落ちにくい ・少し前はADSLではほとんど落ちなかったが、3日ほど前から激しく落ちるようになった という状況です。上記から、まずOSや端末のせいではないことは明らか。ADSLの回線の品質状況が変わった可能性が高いと考えています。 なので「落ちる」の言葉の定義とか、ソフト名とか、パソコンのスペックがどうとか、OSがどうとか、会社用か個人用かとか、使用年数がどうとか、全く関係ないのです。 ちなみに「アプリが落ちる」という言葉は「アプリケーションが強制終了すること」を意味します。フリーズは「落ちた」とは通常いわないと思いますよ。 …で、こういう情報をお教えするとあなたは回答していただけるのでしょうか?質問しまくるだけですか? 私の質問は 「インターネットの回線品質を調査する方法を教えてください」 なので、質問に沿ったご回答をお願いします。

関連するQ&A

  • ADSL回線調査に付いてお教え願います。

    昨年12月始よりADSL au oneに契約しました。当初接続もそう気にならない速さでしたが、先日友人の家でインターネットを見て驚き我家の接続の遅さに気付きました。特に12月20日頃よりもっと遅くなり接続を待っていても「サーバーが見つかりませんでした」となるので、auおまかせサポートに問い合わせてみた所、帯域調査を進められました。auおまかせサポートでのADSL回線の調査の結果は  ・ 線路距離長 : 1580m   ・ 伝送損失  : 25dB ・ 直流抵抗値 :  487.5オーム と連絡ありました。 それで帯域調査の実施が宜しいかとのことです。 それで次のような条件を言ってきました。 ・回線安定化の帯域調整を行った場合、ノイズの影響を極力受けないよ  う使用帯域を制限するため、接続が安定する反面、回線速度が低下す  る場合がございます。 ・回線調査、ならびに帯域調整を実施する際は、回線事業者やNTT社に  お客様情報を開示する必要がございます。 そこでお尋ねしますが回線安定化をした後、回線速度が低下しても、現状の改善、インターネットの接続が早く繫がることになるのでしょうか。お教え願います。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線の途切れ

    Bフレッツマンションタイプです。 インターネットをしていてやたらと遅いので(3~4M)あるサイトにpingを飛ばしましたが100回中4回くらいロスが発生します。 詳しく調べるために「PPPOEでNTTへ直接」接続し、スピードテストをおこなうサーバに対して「ping」を試しましたが、ロスの発生は少なくなりましたが、でも発生します。 通常、このようなものなのでしょうか? VDSL装置のLINEが通常は点灯していますがこの時は点滅しています。点滅とは、NTTからVDSLまでの回線が切断されているそうです。ずーっと切れたままでは無いので、どういうことが考えられるでしょうか?

  • NTTの回線調査の申し込み方法について

    NTTの回線調査の申し込み方法について ここ一ヶ月ほど回線の状況が最悪で、ネットもですが電話もまともに出来ずに困っています。 プロバイダの方に連絡し、回線の調整(具体的に何やってるのかは存じませんが)、 モデムの交換、あと念のためルーターの交換やOS入れ直しなど試しましたが一向によくなっていません。 とうとうサポートの方から「もう打てる手は全部打ったからダメなら解約しろ」的なことまで言われました。 前置き長くてすいません。 色々調べたところ、NTTから無料で回線の調査をしてもらえるそうですけど、具体的にどこへ連絡すればよいのでしょうか? NTT東日本のHPを探しても見つからず、検索サイトで調べても新規に開通する時の プロバイダに任せて進められる調査のことばかりHitして全然見つかりませんでした。 ご存知の方いましたらよろしくお願いします。

  • インターネット回線速度について

    インターネット回線速度について goo回線速度をはじめ各サイトでインターネット回線速度を調べることが出来ますが、 同時間に回線速度調査を各サイトで行うも30Mbps~65Mbpsの間で随分差があります。 データ上の調査なのであくまでも推測の域を超えないと思いますが何故此れだけ差が出来るものなのでしょうか? 当方、CATVの160Mを接続しています。 雑学知識を増やしたいので、データー通信に従事しておられる方・情報通の方ご教授御願い致します。

  • 夜間のインターネット回線・pingについて

    こんばんは、夜間のネット回線とpingについて疑問が生じたので質問させていただきます。 ご協力していただければ幸いでございます。 ここ数ヶ月に、夜間21時30分頃~23時30分頃にインターネット回線の速度低下、およびpingの状況の悪化が大きく見受けられます。 というのも、私はMMO・FPS等のオンラインゲームをプレイしているのですが、その時間帯のみキッチリと回線速度が落ち込むのです。 速度はradish等で計測し、普段は上り・下りともに80~90M程、ゲームの中でのpingは20~30なのですが、その時間帯では15~30M、pingは80~100まで悪くなり、困り果てております。 回線速度の15~30Mはある程度目を瞑れるレベルなのですが、ゲームにおいて高いpingの数値をどうにか出来ないものかと相談させていただきました。 回線の契約は、光フレッツマンションタイプであり、他の住人(全6室)の使用状況が関係しているのかと調査したところ、私以外でインターネットの契約をしている方はいませんでした。 環境としては、回線終端装置からPCへLANケーブルで接続、ケーブルはカテゴリ7、長さは1メートルを使用しております。 パソコンは自作機、簡単なコンピュータスペックは windows7 64ビット CPU i7-2600k メモリ 8G VGA GTX580 電源 1200W memtestをはじめとした、ハードウェアテストは何度もしており、コンピュータ自体に問題はないかと思われます。 また、TAF設定、RWIN等は設定済みです。RWINはhighlyrestrictedに変更しております。 変更前、後では状況は変化ありませんでした。 IPv6は外しております。 コントロールパネルでのアダプター設定では、ブロードバンド接続とrealtek pcie gbe family controller となっております。 このキッカリとした時間のみということで、この時間にコンピュータでのプロセス・サービスが何かやらかしているのではないか?と考えているのですが、こちらの知識には疎いもので、わかりませんでした。 様々な原因についで出来る限り調べましたが、解決には至らず困っております。 どうか、少しでも助言をいただけると幸いです。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • インターネット回線の負荷が高い場合

    家庭用のインターネット回線(光)で、毎秒60Mbpsくらいでていますが、この速度が2時間3時間続いた場合、通信会社から何か言われたり、何に使っているか調査されたりするでしょうか?

  • NTTの携帯電話とインターネット光回線のセット割合

    NTTの携帯電話とNTTの光回線利用のインターネットのセット割合は、いつごろから実施されるのでしょうか。詳しい方お教え願えませんか。NTTは料金が高いように思います。

  • wiresharkを活用したインターネット環境の調査方法について

    wiresharkを活用したインターネット環境の調査方法について 現在海外在住です。 日本と違いネット環境があまり良くありません。(1日に数回切断あり。) アパート管理人は全てサポート会社に任せきりです。 どの程度,ネット環境が悪いか?について住人の1人として情報収集したいと考えています。 最低でも切断した発生時間を記録したいと考えています。 wiresharkを活用したネット環境の調査方法について,TCP/IPプロトコルレベルで回答を頂ければ幸いです。 私もネットワーク技術について勉強中であることをお詫びします。 ネット環境の状況又は条件は以下に示すとおりです。 1.各部屋からサーバ,ルータ,SW-HUB等へのping送信は,ネットワーク管理者の設定により不可。 2.ルータ,SW-HUBは,Cisco製ではなく,廉価製品のようです。 3.切断発生原因と発生機器は,未調査。 4.本某国の通信会社内のサーバ(ネットワーク管理者の説明より)は1日に1回,リセットするとのこと。 5.切断時間は,長時間に亘るものではなく,数秒程度のようです。   (なぜならば,PCのリセット又はHPへの再アクセスで再接続可であることから。) 6.私のパソコン内にwireshak(wireshark-win32-1.2.6)をフォーマット完了。   宜しくお願いします。

  • 困っています(ノД`)NTTの回線を使用せずにインターネットができる方法があるのでしょうか?

    10日後に引越しすることになりました。 現在はマンションでフレッツ光を利用していますが、引越し先は一戸建てです。 引越し後しすぐにインターネットを使用したいと思うのですが、方法がないことに気付きました! まず、フレッツ光に電話したところ、最短で2ヶ月待ってくださいといわれました。それ以上かかる可能性もありますということでした。 次に、ADSLでもいいかなと思い、Yahooに電話をしたところ、こちらは10日くらいで使用できますということで、喜んだのですが… NTTの工事が10日以上先からの予約ということが発覚し、20日以上先でないとネットがつながらないことに気付きました。 そこで、質問なのですが… NTTの回線を使用せずにインターネットができる方法があるのでしょうか? 以前、友人がノートパソコンでどこでもネットを使用していました。 そういう回線の品質はどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ネットワーク回線について

    会社の拠点として東京、名古屋、北海道があります。 Skypeを使い、たまに会議をするのですが Skypeの音声、映像の品質が良くないのです。 ネットワーク回線を100Mから1Gに増強したのですが Skypeの品質は変わりませんでした。 ・質問 そこで、Skypeのような品質を向上させるためにどのような機器がボトルネックになっているか? を調べたいのですが、どのような調査方法があるのでしょうか。 (ルーターやハブやSkypeを使用するPCがボトルネックになっているのか思っていますが。) ※ミラーポートぐらいしか知らないのですが、ミラーポートでは今回の品質向上にはつながらないと思っています。 また、、 ・QoSの設定をする。 ・Skypeを有料のものに変える 等は、ボトルネックの調査ではなく、対応方法だと思いますので、 調査方法の御教示をお願いできればと思います。