• 締切済み

パソコンの修理

ノートPC(Windows8.1)の修理を業者に依頼しました。 OSをインストールし直すとの事だったので、初期化に伴いお気に入りやファイルの復元もお願いしました。 そこで質問ですが、これらの作業をするにあたり、ユーザー名やアカウントなどの設定をしないでも復元出来るのでしょうか? それとも、初期設定をしないと作業出来ないのでしょうか? ちょっと疑問に思い、質問してみました。

みんなの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.10

>不具合の原因は「ファイルの破損」です。 Windows 8.1が起動できない状態なのでしょうか? システム関係のファイルが破損している場合はユーザー関連ファイルに影響がない状態でシステムを回復することもできるようです。 損傷の内容を詳細に調査しないとどのような修復方法が良いか分かりませんので依頼先へ任せることになるでしょう。 >初期設定しないと作業出来ない、という事はMicrosoftアカウントでサインインしているかもしれないという事ですね。 そのようなことを言っていません。 最悪の場合は内臓ストレージ(SSD/HDD)の交換が必要になりますので、その前にどれだけのユーザー情報や有用ファイルを取り出せるか分かりません。 専門家に任せて可能な限り、あなたの要望に近い状態で戻ってくることを願うしかないでしょう。 既にメールアドレスとパスワードの組み合わせやWindowsへのログインIDとパスワードの組み合わせを修理業者へ伝えているようですから悪用されないよう約束を取り付ける必要があるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.9

Windows8/8.1からはリカバリーディスクはありません。プロダクトキーシールもありません。完全なクリーンインストールはメーカーでしか出来ないようです。町の業者ならそれらしき事で間に合わせるのでは。リフレッシュ/リセットとか。システムの復元よりはマシかと。

koppe6120
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問から外れているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.8

>そこで質問ですが、これらの作業をするにあたり、ユーザー名やアカウントなどの設定をしないでも復元出来るのでしょうか? お気に入りはユーザー毎に管理される情報なのでWindowsへのログインアカウントを作成しないと復元したことになりません。 ファイルについては保存するフォルダーがログインアカウントと関係ない場合は復元できると思います。 >それとも、初期設定をしないと作業出来ないのでしょうか? はい、出来ません。 壊れた状態にもよりますが、内臓HDDが部分的に読めだせない状態のときは希望通りの復元が保証されないでしょう。 依頼先とあなたの約束事は第三者に判断できませんので此処へ相談するより当事者間で確認すべきです。 あなたの機密事項を依頼先へ伝えてしまっていることも含めて機密保持の約束も確認された方が良いでしょう。

koppe6120
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不具合の原因は「ファイルの破損」です。 初期設定しないと作業出来ない、という事はMicrosoftアカウントでサインインしているかもしれないという事ですね。 ガッカリです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pcworks
  • ベストアンサー率35% (64/179)
回答No.7

>PC名やMicrosoftアカウント、ローカルアカウント、パスワードなどは伝えてありますが ちょっと無茶な行動ですね、たとえ信用できる業者でもどこで個人情報が漏れるか判りません、これからは別のHDDなどにバックアップをとっておき起動USBを作っておけば自分で元の状態に戻せます。 くれぐれも自分の大事な情報はご自身で管理することを薦めます。

koppe6120
質問者

お礼

そういった回答は求めておりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pcworks
  • ベストアンサー率35% (64/179)
回答No.6

工場出荷状態ということは貴方がパソコンを買った時の状態なので当然アクティベートする必要があります。 >お気に入りやファイル・ソフトの復元は依頼してあります。 Windows8.1の初期設定が済んでなければ上記のことはできませんよね、思っていることと質問していることが矛盾しているような気がしますが、工場出荷状態で戻ってくるのに”お気に入りやファイル・ソフトの復元”はできないと思います。 お気に入りやソフトの復元ができるということは先にバックアップが取ってあり使える状態で戻ってくるのではないでしょうか。 工場出荷状態で戻ってくるなら全て最初からやり直しでソフト類も再インストール、全て再設定するということですので再インストールではないですね、あるいは業者に貴方のWindowsアカウントなどの情報を提供したのですか。 もし業者が”お気に入りやファイル・ソフトの復元”した状態で返すならすぐに使えるので元のままです。

koppe6120
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 矛盾している質問のようですが、初期設定をしないで復元出来るのか?と思いました。 他の方に答えてますが、PC名やMicrosoftアカウント、ローカルアカウント、パスワードなどは伝えてありますが、バックアップなどはしてありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205029
noname#205029
回答No.5

#2です。 >アカウント・ユーザー名はもちろんですが、ログインパスワードも控えて引き取りました。 >故障前の私の設定と同じく設定して、という事は無いでしょうか? アカウント・ユーザー名がMicrosoftアカウントで、Microsoftアカウントのパスワードをお教えしたということですか? だとしたらそのようにしてくれると思います。それほど面倒ではありませんので…というより、それをしないとセットアップが終わらないから聞いてきたんでしょうね。 ただ、その方法だと設定したその瞬間のMicrosoftアカウントの表示がそのままユーザープロファイルフォルダ名になります。後からの変更は不可なので、その瞬間のMicrosoftアカウントで漢字やかなどの2バイト文字を使っているとしたら、そのパソコンではインストール後に不具合が発生するアプリケーションが出てくるかも知れません。 面倒でもセットアップ時はMicrosoftアカウントとは関連付けず、ローカルユーザーそれも半角英数のユーザー名でセットアップし、手元に戻ってからMicrosoftアカウントと関連付けた方がいいと思います。 ローカルのユーザー名とパスワードをお教えしたのなら何も問題ありません。

koppe6120
質問者

お礼

追加の回答ありがとうございます。 ローカルアカウントも伝えていますが、アカウントの設定にはついては何も注文せずに依頼したので、それを含めてちょっと面倒な事になるかな、と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pcworks
  • ベストアンサー率35% (64/179)
回答No.4

当然メーカーPCと思いますが! >OSをインストールし直す もしHDDを入れ替えるとしても別にシステムDISKを添付して依頼したのでしょうか、相手もプロならOSの再インストールと言ったらリカバリー領域の情報からインストールし直すとすれば工場出荷状態で戻ってくると思います。 あるいはWindows8.1のリセット、リフレッシュなどパソコンの修理状態によって違うと思います、その業者に修理の状況と帰ってくるときの状態を問い合わせてみてはどうでしょうか。 修理に出した時の状態が解りませんがバックアップが取ってあり起動USBなどがあればHDDを交換しても元の状態に戻せると思います。 修理状況が確認できるなら問い合わせてみたらよいと思います、工場出荷状態で戻ってくる可能性が高い気がしないでもありません。 質問にパソコンの修理になった原因が書かれていればまた回答も違うと思います。

koppe6120
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 出荷状態になると言われたので、お気に入りやファイル・ソフトの復元は依頼してあります。 データ云々ではなく、ユーザーアカウントなどの設定がどうなるのか知りたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1623/5661)
回答No.3

>故障前の私の設定と同じく設定して、という事は無いでしょうか? おそらく同じアカウントは作られてても同じ設定などはされてないと思います。 故障前の設定がそもそもわからないでしょうし。

koppe6120
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 プログラム設定やPC設定ではなく、ユーザー名などです。 PCを購入して、初期設定した時に、Microsoftアカウントやらローカルアカウントやら、ややこしくて混乱したので、またアレをするのか と憂鬱になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205029
noname#205029
回答No.2

変な怪答がついてますけど、 >OSをインストールし直すとの事だったので、初期化に伴いお気に入りやファイルの復元もお願いしました。 この場合、メーカーによって異なることなどなく、必ずユーザー名やアカウントの設定をします。しないで復元するとしたら、それは「OSをインストールし直す」とはなりえません。 ただメーカーがやるとしたらユーザー名はメーカー独自のデフォルトの「User」とか「Owner」といった名前で作成してしまうでしょう。 ただWindows8なら返却されたあとで質問者さんがMicrosoftアカウントと結びつけることになれば、表示上のアカウント名ではそれほど困らないかもしれません。 ついでですが、メーカー修理で「OSをインストールし直す」という場合、時間と費用を考えたら当たり前ですがHDDを初期化したりしません。HDDは換装します。

koppe6120
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メーカー修理ではなく、一般のPC修理業者に依頼しました。 アカウント・ユーザー名はもちろんですが、ログインパスワードも控えて引き取りました。 故障前の私の設定と同じく設定して、という事は無いでしょうか? 戻ってきたら、また設定し直さないといけないかと思うと あ”~~って感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

メーカーにより異なりますので、メーカーにお問い合わせ下さい。 基本的にメーカーは、HDDを初期化する場合もあるって対応です。 HDDを暗号化していない限り、他のPCからデータを取り出すことが出来ます また、事前にHDDのクローンを作成してしまうって方法もありますから

koppe6120
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっと質問を理解されていないようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンが壊れた時の対応(初心者です)

    家で使っているノートパソコンが壊れていまいました。(詳しい人に聞くとハードディスクが壊れているそうです) この場合、データ復元・修理か、新しいパソコン購入になると思うのですが、 その事に対して質問です。超初心者ですみません。 (1) データ復元の場合、どの程度まで復元できるのでしょうか?今までのメールや写真、 ネットの「お気に入り」などは復元可能でしょうか? また、気になるのが復元依頼をする業者に、上記のような個人情報を見られたり保存されたりする 事はないのでしょうか? (2) 新しいパソコンを購入する場合、前の(上記の壊れた)パソコンを購入時に業者にしてもらった各種設定(メール設定やネット設定(Wi-Fi)、セキュリティ設定)などは 同じように頼めば、新しいパソコンにもやってもらえるのでしょうか? あと、Officeの設定は、また新規ユーザーとして自分で登録・設定するのでしょうか? (3) パソコンを変えると、もちろん以前のデータというのは全く引き継げないですよね? その他、何か気をつけなければならない事はあるでしょうか?(二重登録・設定し忘れetc・・・) 宜しくお願いいたします。

  • パソコンについてです

    近々引っ越すのですが、PCを一度解約します。 私は「バックアップをしておいて」と頼まれました。 (パソコン初心者です) 電話番号が変わるのでまた初期設定をしなければならないと聞きました。 それで、CDやDVDにバックアップしたデータを引っ越し先で復元してそのまま利用できるのでしょうか?(やり方も教えていただけると嬉しいです) あと、PC全部(インターネットのお気に入りやメール、他のユーザーアカウント、ファイルetc)をバックアップすることはできますか? ファイルだけとかではなく・・・。 あれば、やり方を教えてください!! 初心者でもわかるように教えてくださるとありがたいです。(Windows Vistaです) 無知でごめんなさい・・・・・・

  • 修理に関して

     知人からASUS製の ノートPC(Win7)を貰いました。  しかし、壊れているので 修理が必要というのでメーカーへ修理を 依頼しようと思っています。  修理完了後 パソコンを起動した際に 以前の持ち主の「ログインパス」を入力しないと いけないのでしょうか?  それとも新たにユーザー設定が可能なのでしょうか?

  • パソコンを格安で修理していただける業者はありますか?

    質問はタイトルの通りなのですが、最近ノートPCのDVDドライブの調子が悪く、すべてのディスクを読み込めなくなってしまいました。メーカーに質問しましたところドライブの交換になるそうで、それのみでも3~4万かかるといわれました。 また、スピーカー部分にも不具合がありまして、こちらの修理も合わせると恐らく5~6万ほどかかるだろうとの事でした。 そのため、メーカー修理ではなく専門業者に依頼し、出来る限り格安で済ませたいと思っているのですが、お勧めの業者がございましたらお教えください。 よろしくお願い致します。

  • この修理は保証期間中だと無償になるでしょうか?

    パソコンを初期インストールソフトウェアの復元の修理に出す予定なのですが、 保証期間中の保証書があった場合はこの修理は無償になりますか? 修理依頼した時に保証書はないと答えてしまったら、 郵送時に一緒に送っても無効になってしまうのでしょうか?

  • パソコン修理で初期化?

    PCに詳しくない者です。 ソフマップのチーズバーガーというPCです(2008年11月購入) 今そのPCが他所にあるので、スペック等はわかりません。 PCの電源が入らなくなりました(2日前までは正常でした) 電源ランプが点灯しませんが、電源ボタンの上にあるCD/DVDのランプは点いて、ボタン押すとトレーは出ます。 モニターには何も表示されません。 本体につながっている電源・ケーブルを抜いて3時間程放置して、壁のコンセントに直接挿しても、治りませんでした。 5年保証入ってるし、費用もかからないだろうと思い修理依頼をしました。 そこで教えて頂きたいのですが… 修理依頼すると、初期化されてしまうのでしょうか? PCのどこ(?)が壊れてたら初期化されちゃうのでしょうか? 単に電源の故障・交換なら、初期化される事はないのでしょうか? (初期化承諾のメモを付けて、引き取り業者に渡します) 当方はPC音痴なので…すみませんが、よろしくお願いしますm(__)m

  • パソコンの修理に関する質問です。

    NEC製のノートパソコンのHDDが故障しました。 補償期間は切れており、修理を考えています。 メーカーに修理を依頼した場合5万円ほど費用がかかってしまいます。 そこで質問なのですが、高くてもメーカーに修理を依頼した方がよいか、 それとも修理業者などで安く修理してもらった方がよいかを悩んでいます。 信頼性とコスト面などを考慮してどちらがおすすめでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ノートパソコンの修理

    こんにちは 最近、ノートパソコンが故障してしまい、修理に出すか悩んでいます。 パソコンの機種は,TOSHIBA製dynabook AX/3527CMSです。 パソコンの動作が不安定になり、ハードディスクを何回か初期化しました。OSのインストールが完了してもフリーズしたりします。 何回か、ハードディスクの初期化をしていると、色々なデバイスが使えなくなりました。(LANやUSBなど)パソコンの保障期間も過ぎています。修理には、どれくらいのお金が掛かるのでしょうか。 また、このノートパソコンをジャンク品として売り、おこづかいを貯めて、安い中古のノートパソコンの購入を考えています。 宜しくお願いします。

  • システムの復元

    質問1 制限ユーザーでシステムの復元をおこないましたが、システムの復元の報告(例:復元できませんでしたなど)がでず、1時間たっても何も出ませんでした。やはり制限ユーザーでは、できないのでしょうか? 質問2 初期化するときに個人設定(壁紙やお気に入り)を簡単にバックアップできるものはないのでしょうか? 質問3 管理者ユーザでシステムの復元をしましたら、復元できませんでしたとでました。その場合はどのような対応策をとったら良いのでしょうか??

  • 修理見積もり依頼したら、修理されてしまった

    会社の事務取り扱いで非常に困っています。ぜひ快い回答をお待ちしています。宜しくお願いいたします。 会社内の会計ソフトの印字位置がずれるので、納入業者を呼びつけ、原因を探してもらいました。「本体とパソコンの異常はないですね、多分ソフトの不具合でしょう。一旦持ち帰って調べます。」・・・私は「それでは修理見積もりと作業明細の提出をお願いします。修理額と作業内容次第で修理判断しますから」・・・それから1週間後修理されたパソコンと請求書と作業明細が届きました。金額はソフトの再インストールとデータの復元で4万円でした。データバックアップは外部媒体に毎日やってたし、再インストールなら自分でも行えたのですが、勝手に修理されてしまった気分です。相手の言い分は、「作業明細は修理しないと発行できませんので・・仕方ないです。」と言い張ります。見積額を見てから修理依頼を行うようお願いしてたのに、どうも釈然としません。このような対応に対して、支払いの義務が発生するのか法的に詳しい方のアドバイスをお願いいたします。月曜日に相手方とどのような対処を行うか、話を行うようになってますので、予備知識が欲しいです。宜しくお願いいたします。