• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:突然の愛鳥との別れで、心の整理ができません)

愛鳥との別れで心の整理ができません

このQ&Aのポイント
  • 突然愛鳥との別れに直面し、心の整理ができません。罪悪感や悲しみが押し寄せ、胸が締め付けられる感覚に悩まされています。
  • 愛鳥の寒さ対策を怠ってしまい、その結果として鳥の健康を損ねた自分に対する罪悪感が大きく、毎日涙を流しています。
  • 新しい鳥を迎える際には、愛鳥の死を無駄にせず、幸せにしてあげたいとの思いを持っています。他の愛鳥家の経験やアドバイスを聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • krrkr
  • ベストアンサー率61% (237/388)
回答No.2

ペットに限らず、生きているものとはいつか別れがくる、そうわかってはいても、その日を迎えるのはつらいです。 質問者さんのように、予想もしていなかった時にというのは特に、気持ちの整理もつきにくいとおもいます。 無理にどうにかしよう、とおもう必要はきっとなくて、おもいきり悲しんで、時間が少しずつ癒してくれるのを待つ…でいいとおもいます。 友達に、ペットの命日は家族みんなで食事にいく。 悲しむよりもそのペットの思い出を話して、やさしい気分になる、という人がいました。 まだそこまでわりきれないかとはおもいますが、いずれ「思い出にしてもいいだろうか」とおもえる日がきたら、ためしてみてください。

toridaisuki816
質問者

お礼

優しい励ましのお言葉、有難うございました。krrkr様の前に、心無いコメントがいくつか来ましたので、編集、削除をしていただきましたが、このお礼を最後に削除するつもりです。誤解を招きかねない内容で、誤解されたのかもしれません。何も知らず飼っていたわけではありません。寒さ対策もできる限りしてました。ただ、もっとできたはず、もっと日々の変化に気づくべきだった。その後悔です。本を買ってというのも、人によれば、死んでから買ってどうする?状態ですよね。。私は混乱の中で、鳥図鑑や鳥の紹介の本を買い癒されたかったのかもしれません。一人でも、このようなコメントを書いていただけたことに、感謝いたします。おっしゃる通りです。。楽しい思い出を支えに、頑張ります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • anjanat
  • ベストアンサー率63% (102/161)
回答No.3

質問者様の文章を読んでいて、本当に質問者様がスパイクちゃんのことを愛していたのが分かります。 なので、余計につらさも想像でき、私まで悲しくなりました。 実は、私も前に実家の飼い猫を亡くしました。 弟が通学の帰りに溝に捨てられている小さな子猫を見つけて持って帰ったことから飼い始めたので、猫を初めて買ううちの家族はおっかなびっくりでした。 しかし、その愛くるしさにすぐに皆夢中になり、私も辛かったときなどいろいろな場面で心暖められました。 すっかり家族の一員で、小さな体でしたがそれとは比べ物にならないほどの喜びを家族みんなの日常にもたらしてくれていました。 それが、ある冬の日に外に出て帰ってこなかったので、探しに探しまくって翌日母が近所のお店の倉庫の裏にいるのを見つけました。 交通事故に合って、瀕死の状態でした。 病院に行って手当をし、家で看病したものの、数日後には息を引き取りました。 「どうして外に出してしまったのだろう。」と家族みんなが悔やみましたし、見つけてあげられなかった間どんなに心細かっただろうと、思い出すだけでも涙が今でも出てきます。 今回、質問者様は何も悪いことはしていません。 スパイクちゃんもそれは分かっていると思いますよ。 でも、突然のお別れだったので心がまだついていかないと思います。 今はスパイクちゃんがこの世からいなくなったことを悲しむだけ悲しんでいいと思います。 (世間がクリスマスだろうがお正月だろうが関係ありません。) そして、涙が枯れたのならスパイクちゃんが天国で幸せそうに暮らしている光景を思い描いてください。 多分、それがスパイクちゃんが質問者様の家で過ごしていた時の姿だと思います。 うちの亡くなった猫も、痛い思いをもうしていなくて思う存分野原を駆け回っていると思っています。 あと、これは後日談ですが、その後数年して、ある冬の朝、うちの倉庫の中に子猫が寒そうに泣いていました。 どうやってきたのかはわかりませんが、私たち家族は亡くなった猫の導きだと思っています。 質問者様のところにも、もしかしたら今後新しい命が来ることがあるかもしれません。 そのときは、スパイクちゃんにしてあげたように、またしてあげたかったことをしてあげてください。 (いろいろと本も読まれているようですので。) 愛鳥家の経験をということでしたが、偶然この質問が目に留まり、猫ではありますが同じような体験をしたので回答させてもらいました。 何か参考になれば幸いです。

toridaisuki816
質問者

お礼

anjanat様。。本当にありがとうございます。猫ちゃんのお話を読ませていただき、ただただ、お気持ちが分かるのと、後悔の気持ちが痛いほどわかりました。。涙が出ました。。ですが、この涙は共感していただける人がいてくれた事に対する嬉しさもあります。。投稿後、心無いコメントでサイト管理担当の方に協力をいただいていたところです。誤解を招いたのかもしれません。わざわざ、締め切り後に問い合わせていただいたようで、お陰様で救われました。。できる限りはしましたが、もっとあれこれできたらずだ、との後悔が大きいです。死んだ後に飼育本と、おかしな響きですよね。。ただ、本も、細かな病気が書いてあり、今後の為にもと、後は償いの仕方を探っていた気がします。。二度と繰り返さないように。。何かをしてないと、壊れそうでした。。しかし、何をしたらいいか、わからない。。結果、何故か本を見てました。。色んな種の鳥が紹介してある図鑑も買いました。。倉庫にいた子猫。。天国の猫ちゃんが救ってあげたのかもしれませんね。そして、みなさんをまた笑顔にしたかったのだと私は解釈します。心温まるお話、ありがとうございます。この経験、そして、いただいたコメントを活かし、今後、迎えいれる家族ができましたら、後悔しようがないほど、幸せにしてあげたいと思います。anjanat様にも、沢山の素敵な出会いが訪れますように。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1寸の虫にも五分の魂、生命を預かるなら前もってしっかりと調べて、 十分な準備と適切な処理をするとスパイク君に誓って、今後実行するしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼を許したいのですが心の整理がつきません。

    今月、遠距離中の彼から婚約の話を持ちかけられました。 とても嬉しかったのですが悩んでいます。 引っかかっているのは彼の怒りっぽい性格です。 私が転職で地元を発つ前日、友人達が盛大な送別会を催してくれ手作りの プレゼントを贈ってくれました。あまりに感激して帰宅が30分遅れると 連絡し忘れてしまいました。彼は夜に帰宅するため無理に仕事を終わらせて くれていて、なのに私が遅れたことに激怒しました。真剣に謝るも怒りが おさまらず、彼はプレゼントを蹴りました。その時絶望的な悲しみに襲われ はじめて別れを意識したのですが、それまで彼に支えられ救われたことが あまりに多く彼を信じたい気持ちのほうが強く、 『いま、正直終わりだと思った。でもあなたのこと愛しているから、そんなことをする あなたを見過ごすことはできないとも思った。 いくら怒っても、やってはいけないことはわかっている人だって信じてる。』と、 泣きながら伝えました。それを聞いて彼はボロボロ涙を流し何度も何度も 謝ってくれました。こんな俺を受け止めてくれてありがとうとも。 その日のことが私が彼を信じる最後の砦なのですが、遠距離のすれ違いからか 最近彼は気に入らないことがあるとまた怒鳴るようになりました。 会う約束をなしにすると言い放ったり(実際は会ってくれます)、うざいと言い 一方的に電話を切ります。そのたび胸が苦しくなり、してはいけないと思いつつ 一度は許した過去のことをぶり返したくなる衝動にかられます。 遠距離が終われば触れ合う時間も増え気持ちも通うようになると信じている反面 馴れが互いを思いやる気持ちを薄れさせてゆくのではという恐怖心も拭えません。 将来ふたりが子供を持った時こんな父親の姿は見せたくないという思いもあります。 いまも彼を愛しているし尊敬もしているけど心の整理がつきません。 ご意見をいただけると嬉しいです。

  • 溺れたセキセイインコ

    去年のことですが実家に里帰りした時に連れて行ったインコを亡くしてしまいました 実家には毎年連れて行くので安いカゴを置いていました。その餌入れは透明で外からはめてバネの付いた扉で抑えている形です(解りにくいですね・・・) 早朝に妹が異変に気付いて起きたので私も起きたのですが インコは水入れに頭を突っ込んでいてすでに動いていなくあたりには羽がいっぱい散乱していました 急いで出したものの動かず目も口ばしも開いたまま・・・ 何をしていいのか解らずただ見ていることしかできなかったのです 親が朝バタバタ騒いでたと言っていたのでもし何か対処をしていたら一命は取り留めたかもしてないと今でも思います なぜ溺れたのか・・・ おそらく水入れから外が見えるため出られると思ってしまったのではないかと思います また、足を悪くしていて握力が無かったせいもあります きっと仕切りの影にかごを置いていたため私の姿が見えず探そうとしたのだと思います。何度も使ったかごだったためこんなことになるとは思いませんでした 長くなりましたが もし鳥が溺れたらどうするのがベストだと思いますか? 今は新しいインコをお迎えしましたが餌入れが怖くてボトル型の物に変えました もうあんな悔しい思いはしたくないので知識を増やしていこうと思っています。

  • 心が揺らいでいます

    以前このような質問をしたものです。↓ http://okwave.jp/qa/q7377339.html 夫のモラハラ、束縛が原因で離婚に向けて話し合いをすすめていたのですが、夫が「今でも愛しているから断腸の思いだけど、サインするよ。」と言ってきました。 今まで願ってきたのが、離婚届けにサインしてもらうことだったのに、いざ了承してくれるとなったら夫がかわいそうに思えてきて、罪悪感でいっぱいになっています。 これもきっとモラハラの被害がまだ続いていて、そこから罪悪感が生まれているのだと、心に言い聞かせてはみたものの、もしかして自分が勝手に夫をモラ夫にしたてあげてしまったのでは…と、頭の中が混乱してきました。 今まで強い意志を持って今まで戦ってきたのに、いざという時に心が揺らいでしまっています。夫が今までの行為を反省し、生活していくと言っていますが、それはやっぱり信じない方がいいでしょうか?

  • 小鳥の実態って?(ボタンインコかカナリア)

    鳥については初心者です。 来年の春頃から、ボタンインコかカナリアを飼いたいと思っています。 (本当はボタンインコが飼いたいので、今はボタンインコの飼育書で勉強中です) 私が飼育書を読んでると、主人から 「えっ・・・?(←ちょっと絶句)鳥が飼いたいの?・・・ん~・・・臭くなかったらいいけど・・・。」 と言われました。 主人はとてもキレイ好きです。(私は・・・(苦笑)) 1)16畳のリビング(吹き抜け有)で飼いたいなぁってボンヤリ夢見てたのですが、実際、臭いやヨゴレって どうなんでしょうか? 鳥を飼ってる部屋に入ったら「あ・・・鳥の匂い」って思いますか? 2)放鳥時に、コードや柱を傷付けられるという事がよくあるみたいですが、家や家具を齧っていても 「仕方ないね」と放置してるのでしょうか?それとも「ダメでしょ」と遮ったり、ケージに戻したり してるのでしょうか? 3)荒鳥も基本的に放鳥させるのでしょうか?(ちゃんとケージに戻るのか気になります。) カナリアを飼う場合、手乗りになりにくいみたいですが、やはり放鳥させてあげるのですか? 実際飼い出して「こんなはずじゃなかった・・・」って思ったり、主人から「それ見たことか」なんて 言われたくないので、万全を期して迎えたいです。 ペットショップに行ったときに、ボタンインコの愛らしさに惚れてしまいました。 (カナリアの美しさも捨てがたいですが) 実際、飼われてる方の「これは意外だった」と思った事などもお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 鳥が大好きな彼女の誕生日が近いんですが、

    鳥が大好きな彼女の誕生日が近いんですが、 自分は全く興味がないのでどんなものがいいかさっぱりわからないんです。 まだ付き合って間もないので彼女の好みも曖昧です。 なにか鳥に関係するものでプレゼントしたいのですが、 みなさんの知恵をお貸しいただけないでしょうか。 予算は1万円前後で、鳥と言うよりインコがすきみたいです。

  • 『別れ』を受け入れられる心になるには・・・

    またここへ来てしまいました・・・閲覧下さってありがとうございます。 質問というより、ただ気持ちを吐き出すかたちになってしまうかもしれません。 http://okwave.jp/qa/q7641957.html http://okwave.jp/qa/q7745043.html 上記の続きになりますが、よろしくお願い致します。 あれから10月下旬頃に彼から連絡がありました。 10月中旬頃から前回の病の再発防止のための短時間手術を受け、1週間ほど入院し、一時退院したので私のことが心配で電話をかけてきてくれたようです。 電話の向こうの彼はとても元気そうで、今年の4月頃からの体調不良以前の彼に戻った感じでした。 近況報告の話以外にも、よくしゃべり冗談を言い、食欲も以前のように戻ったようで体重も増え元気だから心配ないという話でした。 彼は自分のことよりも私のことが心配だと言い、「ちゃんと食事はしているのか」などいろいろ聞かれましたが、私は何の問題もなく大丈夫だと答え、前回の質問にあった携帯やパソコンのことには触れることができませんでした。 彼の状況を考えたら、そんな話どころではないと思ったのと、なんとなく理由を知るのが怖かったからです。 11月に入ったらもう一度再発防止のための短時間手術の予定があるということで、それが終わったら食事に行こうという話になり、私はそれを聞いて車を運転して迎えに来てくれる彼がとても心配だった為もう少し落ち着いてからでいいと言ったのですが、彼は『大丈夫』の一点張りで、ひとまず食事に行く約束をし電話を終えました。 その後約束していた日よりも早い段階で再度電話があり、予定していた手術が少しだけ先延ばしになったから近いうちに会いたいと言われ、予定よりも早く会うことになりました。 数か月振りに会った彼は、体重も戻りふっくらしていて、まだ手術の予定が控えているものの、なんだかその姿を見ただけでも私の中で安堵感が広がり少しほっとしたのを覚えています。 久しぶりの楽しいひと時・・・。 食事をしながら以前のようにくだらない話もしましたが、やはり話の中心は今現在の現状報告。 彼から話してくれたのですが、前回の質問にあった携帯やPCの件は、会社の経営上の都合で余分にかかっているものの削減が理由でした。 「今はだいぶ落ち着いて良い方向へ向かえそう」と彼は言っていましたが、彼の身体同様、経営している会社もやはりまだ少し不安定なようです。 会話をしている中でとても気になったのが、彼は私とのことを話す時なぜか過去形で話すのです。 彼の体調不良→音信不通→連絡がきたここ数カ月、別れを切り出されたこともそのよなうな話をした覚えも一度もないのですが、彼の中ではもう私との関係は整理したことになっているのかなと思いました。 「私はもう○○の彼女じゃないの?」「私たちの関係はもう終わったの?」と聞きたい気持ちでいっぱいでしたが、彼の今置かれている状況がとても大変なこと、私との関係どころではないのではという気持ちから言葉を飲み込んでしまいました。 そして私はそのことに一切触れることなく、またお互い特別『お別れ』の言葉を交わすわけでもなく、その日は今までのデートの別れ際と変わりないかたちでバイバイしました。 その後、いつもそうしていたように彼が家につくと電話があり話をし、次の日も電話がありました。 実は彼と連絡が取れなくなってから現在までの数カ月で私はだいぶ痩せてしまい、友人にも「彼に会えたときに心配かけるからちゃんと食べなきゃだめだ」と言われており、自分では普通に食べていたつもりなのですが、それでも以前の体重に戻ることなく彼と会ったかたちとなりました。 食事をした次の日にあった電話というのは、このことについて彼が非常に心配をしており、「心配で考えると夜眠れなかった」「何か困ったことがあれば必ず連絡して。ちゃんと連絡しないとおしかけるから!」などといった内容でした。 何かあってもすぐに我慢して大丈夫なふりをし、なかなか言おうとしない私の性格を知っての彼の言葉です。 彼の中では終わった関係のはずなのに、こうやっていつもの優しい言葉をかけてくる・・・ 私は泣きそうになるのを我慢し「うん、分かったありがとう。」としか言えませんでした。 そして「またね。」と言って彼は電話を切ったのです。 なぜ『またね。』などと次があるような言葉を言うのでしょう・・・ 今回のことで、今までどんなに彼に甘えてきたか、私は彼のお荷物になってはいけない、一人でも立っていられるように、もう彼に依存して寄りかかる自分は捨てなければと思っています。 本音を言えば、今までの人生で一番つらく苦しい精神状態だけど、でも一人で乗り越えなければと言い聞かせて毎日を過ごしています。 彼の身体が一日も早く元気になって、会社の経営状態も落ち着いて、彼自身のことがすべてよい方向へ向かい幸せであってくれればそれでいい。 だから、納得のいくサヨナラのかたちはなかったけれど、これはもう関係が終わったということなんだと 、私の心はこの現状を受け入れるのに今必死です。 でも心のどこかで期待してしまうんです。 また彼が私を心配して電話をかけてきてくれるんじゃないか、会いに来てくれるんじゃないか・・・ もしかしたら、現状が落ち着いたらまた戻れるんじゃないか・・・ 彼を愛し彼に愛された12年を、簡単に忘れてすぐに切り替えができるとは思っていないのですが、この痛みを本当に乗り越えられるのか不安でたまりません。 もうすぐ新しい年が明けるというのに、こんな気持ちのままではいけないと前を見ようとしても、その反動ですぐに苦しくなり涙があふれます。 何を見ても彼を思い出し、何を聞いても何をしてても彼のことを想ってしまいます。 今の私には、絶望感・喪失感・虚無感・孤独感といった感情しかないのですが、どうすれば『別れ』を受け入れられる心になれるでしょうか? 前を見つめて歩んでいけるようになるためにはどうすればよいでしょうか? 今回も長文になってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。 よろしくお願い致します。

  • 突然別れを告げられました。

    先日、付き合っている彼女から突然別れを告げられました。 理由は今は疲れていて、しんどい。彼氏がいることがプレッシャーになる。完全に私事でゴメンと言われました。 正直、何か腑に落ちずモヤモヤした気持ちが続いています。 最後に少し話した時も、言葉にまるで感情が感じられず、違和感をかんじてます。 これはどういった事なんでしょう? 自分で考えても答えが出ないため、皆様のご意見をお願いします。 また、私は自分がどうすべきかも分からなくなってます。 よろしくお願いします。

  • しゃべる鳥が飼いたいのですが。。。

    私は過去に3羽文鳥を飼いました。(最後の1羽は今も実家にいますが) 今、育児中で家にいる時間が長いので、また鳥を飼いたいなぁと思っています。 でも、やっぱり買うならしゃべる鳥を飼ってみたいです。 九官鳥は飼うのが難しそうで、いろいろなHPを見ていたら、私には世話しきれないと思いました・・・。 文鳥~インコサイズで、しゃべる鳥って何がいますか?? セキセイインコは苦手ですm(_ _)m 首の後ろがサバみたいだから(T-T) どなたか詳しい方、教えてください。

  • 主人のW不倫から二年 離婚したいのに罪悪感が?

    四十代前半の子供のいない夫婦です 二年前に主人が同じ会社の方とW不倫していました今でも一緒に働いています 不倫が発覚した時はサレラリになり自分自身も悪かった事を反省し尽くしましたが虚しさや悲しみが抜けず現在はこのままの思いが続くのなら離婚した方が幸せなのではという考えが強くなってきました でも主人だけが悪かった訳でなく自分自身も反省するべき点があったのは確かなので離婚する事に罪悪感が凄くあります 友人からは「何で罪悪感を持つかわからない、もっと悪妻でも浮気しない人はしないよ罪悪感を持つ必要ないよ」と言われますが自分でもなぜかわかりません 主人の事は憎んではいません憎めば罪悪感も湧かないのかもしれまそんが一生心に棘が刺さったまま過ごしたくはないです疲れました 今は主人とは距離を置きながら生活しています スキンシップも信頼も怖くて出来ません 主人も反省はしている様ですがこの状態を受け入れてくれてますし気持ちも話していますが特別に頑張ろうという態度ではなく静かに見守る様な感じで本気にしているかは分かりません もしこの気持ちがわかる方、ご自分もそうだった方いらっしゃいますか?どうしたら主人に対して罪悪感がなくなり離婚に踏み切れるのでしょうか?(離婚して一人にさせたら可哀想たどの思い)よろしくお願いします。

  • うつ傾向の彼に別れを告げられました。

    私は20代後半の会社員、彼も同い年で地元の同級生です、付き合って半年です。 彼はもともと彼女がいたのですが、私のことを好きになったのでその人を振り、しばらくして私と付き合いました。これまで元カノの事で悩むことはなかったようです。でも今、元カノへの罪悪感や、自分がそのようにひとりの女性を傷つけてしまったという事実を受け入れることが出来ず悩んでいるようです。けじめをつけたいとのことです。彼の恋愛経験はあまり多くなく、その元カノがはじめて長く続いた彼女でした(私の知る限り)。元カノへ直接謝罪したい、関係を戻したいという気持ちはない、私への気持ちは変わっていないと言っていましたが本当のところは分かりません。私は彼を引きとめようと説得し、むしろ彼を責めてしまいました。『けじめって具体的に何?』『元カノに罪悪感があるから別れるの?そしたらまた私への罪悪感があなたを苦しめるんじゃないの?』『元カノじゃなくて私と向き合って!』など。。その時まで彼のことは少し人に甘えやすいタイプだと思っていたので、男なんだからしっかりして!という気持ちでいました。また、『無理に悩まず一緒に楽しく過ごそう』と彼に言いました。たくさん話し合い、最終的に彼が『⚪︎⚪︎(私)といると楽しいから別れない。⚪︎⚪︎が他の男と一緒になるのは嫌だ』と決断をしてくれました。しかし、その数日後に『⚪︎⚪︎がいては自分と向きあえない気がする。もうどうしたらいいのか分からない』と涙ながらに電話で訴えられました。彼が戻ってきて感動していた矢先の出来事だったので、『ひどいよ』と言って私も泣いてしまいました。彼は謝ってくれましたが、私は何も言えず、最後は彼が電話を切りました。 たくさん泣いて落ち着いてから、ようやく自分の過ちに気付きました。彼はつらい中でも二人のことを考え、私を苦しめないために自由にしてくれた。自分の苦しみばかり考えて、彼と向き合えていなかったのは私。また、振り返ると、彼は少しうつ傾向にあったのではないかとも思いました。うつ病ではないとしても、うつ病の人と接するような態度(頑張れと言わない。決断を促さない。痛みを共感する。など)をとっていれば良かったと、後悔ばかりです。その翌日『私のことは心配しないで。ゆっくり自分と向き合って』と、別れを受け入れるような言葉を送りました。でも別れたくはありません。彼女じゃなくてもいいので彼のそばにはいたいです。彼の体調、不安、苦しみの状況にあわせて見守ってあげたいと思います。覚悟をもって一緒に立ち止まりたいと思っています。 この想いを彼にも伝えたいですが、全て伝えては彼の負担になってしまうと思います。どのように伝えたら良いのでしょうか?? 伝えるとしてもどのタイミングでいったらよいのか分かりません。今は彼をゆっくり遠くから見守りたいと思うのですが、いつまで遠くにいればよいのか分かりません。 もしくは、彼を責めてしまった時点で、もう手遅れなのでしょうか。 文章だけ長く、伝わりにくい内容で申し訳ありません。上の質問に対して何かアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • FMVD45059Pの電源ボタンを押しても電源が入らない場合、どうすればいいのでしょうか?対処方法をご紹介します。
  • FMVD45059Pの電源が入らないトラブルには、いくつかの可能性が考えられます。本記事では、具体的な解決方法を解説します。
  • FMVD45059Pの電源が入らないときには、何が原因である可能性があるのでしょうか?この記事では、問題の解決方法について詳しく説明します。
回答を見る