• 締切済み

起動が遅いのですが・・・。

amanoginjiの回答

回答No.4

こんにちは。 もしかしたらCPUパワーが不足しているのでは? 2000を入れて使うならMEが動くものと同等のCPUが必要だと思います。 自分もバイオをMEから上書きで2000にしました。 軌道も2分くらいで終わり使えるようになりますよ。 ですのでMEが動くほどのCPUパワーでないと時間がかかると思います。 それとメモリも256MB摘んだ方が良いと思います。 256あればさくさく動きますから。 自分のバイオも384積んでます。

noname#8412
質問者

お礼

ありがとうございます。CPUとメモリの違いが分からない事と、今現在の数値の調べ方が分からないので教えてください。

関連するQ&A

  • パソコン休止からの再起動で無線LANがつながらないことがある

     無線LAN内蔵のNECノートパソコンLavieを使っています。  最近、パソコンを休止状態から再起動したとき、無線LANが接続状態にならないことが頻発するようになりました。どうやらOFF状態からの起動では問題なさそうです。  ところで、自宅はマンション内にあり、ほかにも無線LANを利用しているお宅が何戸かあるようで、無線LANが検出するネットワークが自分用のほかに2、3個出ることが多くなりました。  接続不能が発生する原因になっているのではないかとの疑いを持っていますが、そういうことはあるのでしょうか。またそれに対する対策はあるのでしょうか。お教えいただければありがたいと思います。  

  • Windows 7が起動しなくなる

    パソコン(Windows 7)にEP-807AWをインストールすると、無線LAN接続の場合もUSB接続の場合も、正常に印刷やスキャンが出来るようになるが、その後、EP-807AWの電源をOFFにした状態でパソコンを立ち上げる事を繰り返すと、Windowsが起動せずスタート修復を実行した後でやっと起動するか又はまったく起動しなくなるという問題が発生するのですが、何か対策はあるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 突然再起動してしまいます。

    SOTECのPC STATION V2130C というPCで、 プロバイダーはDION。 NECのAtermDR202Cというモデムを使ってADSL接続しています。 先月、無線LANに変えて BUFFALOのAir Station [WBR2-G54-KD]を使い ブリッジモードでセットアップしました。 インターネットは繋がる状態ですが、突然電源が落ちて、再起動を始める現象が度々起こります。 ファイアウォールが原因という書き込みを読んで ウィルスバスター2005のファイアウォールは解除しましたが、変わりません。 パソコンの故障なのでしょうか? 無線LANにする前にはこんな事はなかったのですが・・・ どなたか対処方法がお解かりになりましたら教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 起動ディスク

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップ ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-GD218ZZAU ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== SSDとHDDを併用したbtoパソコンを購入したのですが、起動ドライブをSSDにする方法が分かりません。やり方を教えてもらうことはできないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 起動に関する質問

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-GN23FBDAS ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 起動時毎回NECロゴ表示後のまま起動しようとしてるが少し時間たったあとPC修復してますと表示されたのちかなりの時間がたってから サインイン画面が表示されてパソコンは起動しますが毎回このような状況で困ってます ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 起動しません

    ドライブのスキャン及び修復中(c) 100%完了しました。と表示されてから1時間たちました。起動しません window10 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • パソコンの無線LANについて質問です。

    パソコンの無線LANについて質問です。 今、一台は無線LANで使えているのにもう一台は有線でしか使えません。 そのパソコンはNECのLL570HGです。 親機からの線に繋いでインターネットをしています。 後、機械が4つくらいあります。 パソコンについて初心者なので何を書けば無線LAN接続の仕方を教えてもらえるのか、わかりません。 これ以外に何か書き足すことはありますか?

  • PCが勝手に起動する

    富士通FMVノートPC(Win-Vista)に買い替え2週間ほどになりますが、 シャットダウンし蓋を閉めた状態で、PCが勝手に起動する。 起動の時間は、1日に2~3回ランダムに発生します。 無線LAN 使用しているのが原因か? 買い替え前(NECノートPC Win-XP)と同じ場所で、無線LANを使用しておりましたが、以前には一度もこのようなことは起こっておりません。 原因、対策ご教授ください。

  • 起動ディスクについて

    友人のNECのWIN95パソコンがOSが立ち上がらなくなってしまいました。ハードディスクが読めないようです。DOSの画面にもならないのでバックアップができない状態になっています。 起動ディスクを作っていないので、他のWIN95パソコンで起動ディスクを作って立ち上げることはできるでしょうか?ついでにスキャンディスクもできればクラスタ不良で起動できないとすれば直る可能性もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 起動するとIE

    パソコンを起動すると勝手に****://www.babysandra.net/gama.html(危険なので行かないでね) に繋がってしまい、何かをインストールしようとしてしまいます。 スキャンしても「感染はありません」と出ます。 これはやっぱりウイルスなのでしょうか? 対策方法を知っている方がいらっしゃいましたら助けてください。