バスケ JBLとbjを無理やり合併させることは?

このQ&Aのポイント
  • サッカーJリーグは、チーム名から企業名を消すことに成功したと言われますがなぜチーム名に企業名が入っていては駄目なのでしょうか?
  • 企業チームのJBLは、サラリーマンがやるような仕事をしてから、バスケットボールの練習を始めているのでしょうか?
  • 完璧にプロ化にしたいとのことでbjリーグを作ったとのことですが、なぜ企業チームとプロチームが入り乱れたリーグでは駄目なのでしょうか?地域密着型のbjリーグと、企業型のJBLであると読んだのですが、どっちのタイプでもあまり関係ないような気がして…。
回答を見る
  • ベストアンサー

バスケ JBLとbjを無理やり合併させることは?

無知な質問で申し訳ないのですが、 FIBAから制裁をされ話題の日本バスケットボールの事情について教えてください。 1 サッカーJリーグは、チーム名から企業名を消すことに成功したと言われますが なぜチーム名に企業名が入っていては駄目なのでしょうか? 2 企業チームのJBLは、サラリーマンがやるような仕事をしてから、 バスケットボールの練習を始めているのでしょうか? 3 完璧にプロ化にしたいとのことでbjリーグを作ったとのことですが、 なぜ企業チームとプロチームが入り乱れたリーグでは駄目なのでしょうか? 地域密着型のbjリーグと、企業型のJBLであると読んだのですが、 どっちのタイプでもあまり関係ないような気がして…。 4 JBLでもbjでも、専用のバスケットボールスタジアムを所有しているチームがあれば教えてください 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.1

1 企業名チームは企業名があるからゆえに何かと有利です。 地域チームは極端に言えばその地域しか知りません。 試合興行でも集客力が違い、企業名チームは(実力なくとも)企業の広告灯にもなり得ます。 2 千差万別です。 バスケの実力で引っ張られたのであれば、仕事する必要はありません。 活躍して名を売れば居るだけで企業の広告灯です(逆に言えばそれが仕事になります)。 しかし、多くの企業では、仕事が終わった後に練習しています。平日試合は自己休暇です。 それは個人活動であったり、残業(時間分給与付き)であったり、等の差は有ります。 3 企業名と地域名の混合では、 企業名チームから見ればなんら問題は無いはずです。一緒にやりましょう、と。 地域名チームからしたら、 名声は地域限定、資金はぎりぎり(裕福なバックは居ない)、練習時間は取れない、 そういう集団の中に、「気苦労知らずのお坊ちゃんが来て自己主張されてはたまらない」 と言う心境でしょうか。 X 最終決着予想 企業チーム組織が新組織として残る。地域チーム組織は解散。 但し、地域チームの新組織への参入は自由で新組織はそれを拒まず、チーム名は自由。 つまり、企業チームに対等以上である地域チームしか生き残れない。 以上、個人的見解でした。 なお、Jリーグが企業名を消せたのは、立ち上げ時にそういう考え(前準備)があったからでしょう。 出来てしまっている組織の統合は利権が絡むので簡単ではありません。短期解決には一方が手を引くしかないと思います。

ass222
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • natsuanko
  • ベストアンサー率59% (404/677)
回答No.2

1 地域密着を目指しているためです。一企業と関係なく広くその市民にサポーターになって欲しいためです。 これは、他のスポーツでも徐々に広がっていて、マイナー競技ですが自転車プロロードレースチームでは宇都宮ブリッツェンが有名で、ロードレースチームの中では圧倒的にサポータが多い状態になっています。 2 JBLの選手契約は、「登録I種」と「登録II種」があるのですが、前者はプロ契約、後者は社員契約です。後者の契約の選手がいるのは、JBLの中でも東芝、アイシンと言った一部のチームのみです。「登録II種」の選手は仕事もしているかもしれませんが、「登録I種」が会社の仕事をすることはありません。 3 入り乱れる事そのものは、問題ないのですが、問題は「企業名」でbjリーグはチーム名に企業名を入れる事に納得していません。 最もJBLから発展したNBLの全13チームのうち、企業名のついているチームは5チームのみです(東芝、トヨタ、日立、アイシン、三菱電機)、少数でありながらこれらのチームの影響力が大きいのが統合を阻んでいます。将来的にはJリーグ同様、企業名は消えていくのではないかと思います。 プロ化していない他の競技でも、企業チームからクラブチーム化して企業名がなくなっているチームも少なく有りません。(経営環境からひとつの企業だけでチームを維持できなくなっていることも原因ですが) 4 不明。多分、無いかな。

ass222
質問者

お礼

一種二種なんてのがあったのですね 参考になりました ありがとうございます

関連するQ&A

  • バスケ NBLとbjリーグについて

    国際バスケット連盟には、 サッカーと同じリーグ構成と説明すれば。 ・男子バスケットボールのトップリーグ   日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)⇒日本プロバスケットボールリーグ(bjリーグ) ・プロ化を考慮していないアマチュアチーム(企業や大学のチーム、ならびに地域のアマチュアクラブチーム)     日本フットボールリーグ(JFL)⇒ナショナル・バスケットボール・リーグ(NBL) 日本のトップリーグは、「プロ」のbjリーグとし、 NBLは下部組織とすれば、丸く収まるように思いますが、 どうでしょうか?

  • バスケットボール bjリーグ

     ぼくはバスケットボールが好きで、よくバスケットボールbjリーグのホームページをよく見ます。そこで質問なんですが、2009-2010シーズンからウエスタンカンファレンスが7チームになりましたが、1シーズンで1チーム何試合やるんですか?後、2010-2011シーズンからさんかするチームは秋田だけですか?                    回答をよろしくお願いします。                       

  • JBLについて

    JBLなどのバスケチームの選手は、バスケでメシを食っているのでしょうか。 それともなんかの企業のチームに所属しているのでしょうか。 後者であれば、その企業名も教えてください。

  • 合併や買収騒動の時に

    プロ野球での合併や買収話で世間が賑やかになっている時に、サッカー関係者の人が時々「プロ野球のオーナーはしょせん企業のPRや金儲けのことしか考えていない人が多いのではないか。その点我々サッカー関係者は地域との密着を第一に考えてる人が多いと思う」と言っておられたように思うのですが、テレビのJリーグの試合を見ていると確かにチーム名には企業名は入っておらず地域の名前が入っていますが、ユニフォームを見るとプロ野球のユニフォームよりも企業名が目立つように思えます。 リコール問題で話題になってる某自動車メーカーをはじめコーヒー・家電メーカー等どれも目立つものばかりです。そんなに地域密着を強調するのならユニフォームも地域名を前面に出して、企業名は袖のところに表示すべきだと私は考えるのですが私の考えは間違っているでしょうか。 話は変わりますが楽天が仙台でプロ野球進出を果たしましたが、もしベガルタ仙台がJ1に昇格してヴィッセル神戸と最後まで優勝争いをして最終的にヴィッセル神戸が優勝したとして、その年にプロ野球の楽天が優勝したら仙台のサッカーファンはどのように受け止めるのかも気になって仕方がありません。 ライブドアの堀江社長は仙台にプロ野球を持てた時はベガルタ仙台とも連携を深めていきたいと言っていたので、こう考えると今から言っても遅いですが楽天よりもライブドアの方が良かったとも考えています。 ニッポンハムが野球は札幌、サッカーは大阪(セレッソ大阪)という前例があるではないかと言われればそれまでですが。

  • なぜ日本のプロ野球チームには企業名がつくのか?

    なぜ日本のプロ野球チームには企業名がつくのでしょう?海外のプロリーグやJリーグのチームに企業名は入っていません。確かに現在のプロ野球は企業の宣伝広告として行われている面がありますが、それはプロ野球以外のチームも企業がスポンサーとしてお金を出して、利潤を追求しているはずです。ではなぜ日本のプロ野球だけにおいてこのような現象が起きているのでしょう?またなぜプロ野球以外のプロチームには企業名がつかないのでしょうか?お願いします。

  • プロ野球のチーム名について

    プロ野球のチーム名には、オーナー企業名が入っていますよね。 これはなぜでしょう? というのは、Jリーグは、地域に根ざす。という考でチーム名を地域名+愛称とされました。(日本リーグ時代に強かった某チームが強硬に反対していましたが。) また、米メジャースポーツやヨーロッパのサッカーにしても、企業名がチーム名に入っているものを見たことがありません。 詳しい方、教えてください。そうでない方も、どう思われますか?

  • プロチームの名前にスペイン語を使うのは日本だけ?

    Jリーグのチーム名にはスペイン語が多く使われていますよね? 過去のこのサイトを見ると、サッカーが盛んな南米にあやかったというのが大きな理由になっていたと思います。 一方、プロチームを持っているのは日本に限らず世界中にあります。 ところがイギリスやアメリカ、オーストラリアなど英語圏の国々でのチーム名には日本のようにスペイン語や、あるいはイタリア語など使わず英語の名前になっていると聞きました。 となると、東欧や北欧のチーム名はどうなっているのでしょうか? 日本と同じようにスペイン語の名前にしているのでしょうか? あるいは自国語でのチーム名に? もしかしてスペイン語をこんなに尊重しているのは、世界中で日本だけ? ちょっと気になったので質問してみました。

  • 東東京のサッカークラブ

    JリーグにはFC東京と東京ヴェルディ1969が東京の西側である味の素スタジアムを本拠地に活動していますが、僕は江東区在住で同じ東京とは言え、スタジアムへ足を運ぶのはかなり不便なのが現状です。 そんな中、東京の東側にはサッカークラブがないのか探しています。もちろんJリーグにはないのは知っていますので、JFLとかそれより下のカテゴリーでも良いのですが、将来的にJリーグを目指しているような地元チームを応援したいなと感じています。 しかし、いかんせん情報が少なく、どういったチームがあるのか、そしてそのチームには少数でもJリーグの様にチームを応援するサポーターがいるのかという疑問が解消されません。 以前、東京23サッカークラブというのがあると小耳にはさんだような気がするのですが、それについてもネットなどで調べてみましたがわかりませんでした。 どなたかこの様な東京の東側、できれば23区内のサッカークラブ事情についてご存知の方いらっしゃいましたら、小さな情報でも構いませんので教えて下さい。また、東京23サッカークラブについてもご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • Jリーグのチーム名とLリーグのチーム名の違い。

    Jリーグのチーム名は企業名は冠せられず、地域名のみ入っています。しかし、Lリーグのチーム名には企業名が入っています。  川淵キャプテンはJリーグを発足させるときに、チーム名に企業名を冠しないことを原則とされたそうです。  では、どうしてLリーグのチーム名は企業名が冠してあるのでしょうか。

  • なぜバスケットボールは流行しなかったのか?

    平成初期に「スラムダンク」なるバスケットボールマンガが大流行し、一時期バスケットボールをする少年たちが増えました。 秋田県は日本でも屈指のバスケットボール強豪高校があり、知り合いに聞くとやはり県ではバスケットボール熱はあるそうです。 しかしながら、「プロバスケットボール」というものは日本では浸透しませんでした。 もちろん日本にもプロバスケットボール及びそのチームは存在します。 http://www.bj-league.com/bj/Top.do しかし、プロ野球、そして第2のメジャープロスポーツとして浸透したサッカーには、遠く及びません。 テレビではサッカーや野球の中継はされますが、日本のプロバスケットボールの試合中継はありません。 バスケットボールは小学校から授業に組み込まれていて、日本人なら誰でもやったこと位はあるでしょう。 設備や道具なども、コート1面にボールと靴だけあれば足り、室内競技ゆえ季節も地方も問わず、地方都市にある競技体育館レベルの施設でも十分に利用可能です。 インフラもあり、誰しもが経験もあり、安価、そしてサッカーのような怪我などの危険性も皆無、季節も問わない、ここまで条件が揃っているのになぜプロバスケットボールは浸透しなかったのでしょうか? 詳しい方いましたら、解説願います。 参考動画 http://youtu.be/OFxXSXGd4hs

専門家に質問してみよう