• 締切済み

なぜ日本のプロ野球チームには企業名がつくのか?

なぜ日本のプロ野球チームには企業名がつくのでしょう?海外のプロリーグやJリーグのチームに企業名は入っていません。確かに現在のプロ野球は企業の宣伝広告として行われている面がありますが、それはプロ野球以外のチームも企業がスポンサーとしてお金を出して、利潤を追求しているはずです。ではなぜ日本のプロ野球だけにおいてこのような現象が起きているのでしょう?またなぜプロ野球以外のプロチームには企業名がつかないのでしょうか?お願いします。

みんなの回答

回答No.6

日本のプロ野球はCI(コーポレーテッド・アイデンティティ)なんですね。大リーグのようなのはAI(エリア・アイデンティティ)と言って、フランチャイズをしっかりさせ、リーグに参加しているチームの共存を図っています。 Jリーグ発足の時は、AIを導入し、企業名は入れないということで始まったのですが、「読売ヴェルディ」なんて言われたチームがありましたね。 このご質問のお答えは、一言で言えば、CIという考え方と、AIという考え方の違いということでしょうか。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

やはり「最初につけた」ときに禁止規定がなかったからでしょう。 あとは「既得権」。 Jリーグみたいに「スポンサーの名前をつけない」ということを最初からきめれば、後から入ろうというチームはつけられない。 #2の「読売」は、報知新聞などがあくまで「読売ヴェルディ」にこだわっただけで、プロとしてのJリーグの登録は「ヴェルディ川崎」でした。 読売をつけられないんだったらいらん、というナベツネ氏の方針でいまは「日テレ」でしたっけ。 なお「広島カープ」の場合、正式には「広島東洋カープ」で、マツダが「東洋工業」だったときのスポンサー名がついています。(いまは「東洋工業」でなくなったから、「会社名」はついていないわけですが。これについては過去に質問経験あり)

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=159291
  • limphart
  • ベストアンサー率46% (54/116)
回答No.4

メジャーリーグについてのみ解説します。 MLBは地元に根付いたチームというのを目指しているので(←ベースボールの歴史からすると逆説的説明ですが)、球団名に地元の名前を入れ、チーム名に企業名やそれを髣髴とさせるネーミングを禁止しています。 それでは地元と球団というのはどういうかかわりなのでしょうか? 地元と球団は『球場のリース契約』という形で結びついています。もちろん球団売買の際には、移転する可能性もあるのですが、それには地元で買い手が見つからないということと、オーナー会(30球団+コミッショナー)の賛成が必要です。 ということは、逆に考えると『箱物(球場その他)』が無い限りは球団を誘致することが出来ないということです。 ですからNo2さんがおっしゃられている「球団名に企業名はつかないが、球場名に企業名がつく」といった例がおこるわけです。(実際球場名に企業名がついていない場合のほうが少ない) よくあるパターンとしては地方自治体が建設費の半分を出して、残りをスポンサー企業(+球団)が出し『命名権』を手に入れます。『命名権』は売買されることもあります。最近ではヒューストン・アストロズの本拠地『エンロン・フィールド』が『ミニッツ・メイド・パーク』と変わりました。 *エンロンとは言わずとしれた不正会計で倒産したあのエネルギー会社です また球団名だけじゃなく、服装についてもMLBは規定があって広告をべたべたを貼り付けることはできなくなっています。 禁止されてないからやっている・・・それだけじゃないんでしょうかねぇ ちなみに球場の名前を企業名に改名することもNPBでは規定がないのでそのうちに企業名の球場が出てきてもおかしくないと思います。 補足で言うと、MLBの球場のリース契約というのは法律的にもつよいものがあって、今年ミネソタツインズが削減されるという話がでたときに、このリース契約を盾に市が裁判を起こして削減を免れる保証を得た(実際には法的な効力を発揮することなく、削減の話はなくなった)という例があります。

noname#13482
noname#13482
回答No.3

純粋なクラブチームというより、私企業の部活の延長上といったイメージでしょうか。 特にバレーボールなんかに最もよく現れてますね。 韓国プロ野球界でも、やはりチーム名に企業名が入っていたと記憶してます。 Jリーグの場合は、主体は企業スポーツの延長ですが、最初の理念(地域密着型)によって、企業名を出すことを禁じました。 良くも悪くも日本のスポーツ界は純粋なクラブチームでなく、学校・企業といったものが基盤になってます。

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.2

プロ野球でも広島カープや横浜ベイスターズは違いますね。 そのチームのスポンサーが一社であること、がその理由だと思います。 また、メジャーリーグでは、チーム名に企業名はつきませんが、球場に ついている例はあります。 また、野球以外のチームでは、企業名がつく方が普通(数が多い)でしょう。 ソフトボールやVリーグなど、企業名イコールチーム名のほうが多いですね。 Jリーグでは、読売がつけてましたが、チームは地域が育てるものだとの理念と ネベツネが興味を失ったのか、意外とあっさりと企業名が外れましたね。

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1260/3650)
回答No.1

海外についてはよく分かりませんが日本のスポーツの大半は何らかの形で企業名が出てきていますよ。確かバレーボールはチーム名が企業名だったと思いますしマラソンでも所属(企業名)が出てくるはずです。Jリーグは発足時に企業名を前面に出さないというのが決められたので企業名が前面に出てきていないだけです。 日本のスポーツ界は資金が不足しているスポーツ界側と資金があり宣伝に利用したい企業側の思惑が一致したところがあると思います。(最近企業が資金不足で撤退しているのもそれが影響?)企業名が前面に出てくるのはこの辺があるのではないでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう