• ベストアンサー

麻婆豆腐のとろみ

麻婆豆腐丼が好きですが自宅で作れば、完成直後完璧ですが 半分食べた時間帯あたりから水っぽくなります、最後は麻婆スープ状態 になります、●、豆腐の水切り、●、片栗粉から米粉に替えた ●、とろみずけ完了から十分に 焼き付けたつもり 先日、仕出し弁当頼んだら小さなカップに麻婆豆腐ありましたが、何と冷え切っているのに 固まっている、ゼリーかもしくは寒天でも入れたのか? 中華丼はもっと悲惨です、いつまでも片栗粉入れてから焼き付けるわけにもいかず 限界近くで盛りつけますが、やはり結果は同じです 皆様はどうしているのでしょうか?又、中華屋さんはどうして作るのでしょうか?

noname#226366
noname#226366

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aakuma
  • ベストアンサー率30% (131/423)
回答No.1

片栗粉の量と 入れてからの加熱(火が通ってない)でしょう 片栗粉は水と1:1です(冷たいスープで溶く職人もいる) それをふまえて 味調整です http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20071128.html

noname#226366
質問者

お礼

皆さん有り難うございました 指摘の通り加熱不足に原因がありそうです 豆腐は沸騰させれば中に巣が出来て食感が悪いとの考えが抜けてました 考えてみれば、豆腐の食感を味わう料理ではないのだから気にする 必要はなかったですネ、 お世話様でした。

その他の回答 (2)

noname#217538
noname#217538
回答No.3

私は豆腐は水切りではなく熱湯でゆでます。いれる直前まで熱くしておきます。なるべく高い温度にするために熱い豆腐を入れてからふたをして二分間ぐらぐらさせ豆腐を膨張させ中の水を出します。 そこでかなり高温にして水溶き片栗粉をさっと入れます。要するに後から水分が出なければ大丈夫ですよ。追加のニンニクみじん切りを加え、ラー油をかけて完成です。ねぎなどもあくまでも飾り程度です。豆腐の水分に注意してみてください。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 半分食べた時間帯あたりから水っぽくなります、最後は麻婆スープ状態 > になります、 原因は、だ液(つば)に含まれてるアミラーゼという酵素が、とろみ成分を分解してしまうからだと言われています。 中華屋さんの料理でも、それは免れません。 対策だと、 味見の際に、口をつけたお箸やおたまは鍋に戻さない。 片栗粉以外の、コーンスターチ、葛粉、小麦粉なんかでもとろみつける事は可能だそうです。 原料はやっぱりとうもろこし、葛、穀類なので、結果的には分解されてしまうそうですが、多少違うかも。 とは言え、大量に入れると味がビミョーかもですし。 市販のタレなんかに入ってる増粘剤なんかの添加物は大丈夫だそうですが、とろみの種類がちょっと違うし、入手が困難だし、わざわざ家庭料理に入れるのもどうかって事だそうです。 別の対策としては、洗い物が面倒ですが大皿に麻婆豆腐と取り分け用のスプーンを用意しておいて、小皿に取るようにすれば、大皿にだ液が回っちゃうのが避けられるとか。 中華屋さんでとろみがしっかり残ってるのはそういう理由もあるかも。 効果あるかどうか不明ですが、特定保健用食品で糖質の吸収をゆっくりにするって効果の場合、アミラーゼの分解酵素のはたらきを抑制するものがあるそうですので、そういうのを料理にぶち込むのはどうかと思いますが、料理と一緒に摂取するとか。

関連するQ&A

  • マーボー豆腐のとろみ

    片栗粉でとろみをつけても皿にもって食卓に出して しばらくするととろみがなくなりサラサラになって しまいます。 中華料理店のマーボー豆腐はいつまで もとろみがあります。 どうしたら料理店のように とろりとした状態を保たせることができるのでしょうか。

  • こんな麻婆豆腐はどこかでやってませんか?

    先日北京で食べたような麻婆豆腐が日本でも食べられないか探しています。 何が違うかというと「豆腐」です。大概の中華料理店は絹ごしを用いているようですが、現地で食べたものは木綿ごしで水切りもしてありました。豆腐の水気であんを滑らかにしているのかもしれませんが、絹ごしを用いた場合は水っぽく感じてしまいます。 昨日横浜・中華街に赴き本場・四川料理の店で注文したのですがやはり絹ごしでした(味は非常好吃)。どこかに水切りをした木綿豆腐で麻婆豆腐を供しているお店をご存知ないでしょうか。 東京在住ですが京都に家がありますので、神戸や大阪でも構いません。宜しくお願いします。

  • 麻婆豆腐の作り方のこつ。

    麻婆豆腐って、時間が経つと豆腐から水がでてきてしまいますよね。 コンビニ弁当の麻婆豆腐はそんなことがないのに、どうして家で作ると水っぽくなるのでしょう? しっかり水切りしてますがみなさんはどうしていますか?

  • 辛くない麻婆豆腐

    辛くなくて、長ねぎの入っていない麻婆豆腐の作り方を教えてください。 最近ずっと麻婆豆腐が食べたいと思っているのですが、料理の本を見てもみんな豆板じゃん(変換してもでてこない)とかてんめんじゃんを入れるみたいなんですけど、私辛いのだめなんです。 えびのチリソースぐらいの辛さもだめなんです。 ついでに長ねぎも・・・ そこでお聞きしたいのは、辛くなくて(唐辛子系が入っていない)長ねぎがはいっていない麻婆豆腐の作り方を教えてください。 尚、たまねぎは食べられます。 あと、うちにある調味料で鶏がらスープはないけど、ハオユーと書いてある赤い缶に入ったスープの素(鶏と豚?)やごま油、かたくり粉などはあります。

  • 四川料理の麻婆豆腐と芝麻醤について

    先日某コンビニの本格的な麻婆丼を食べたところ 数口で断念してしまいました・・・・ どうも癖が強くて、私には香辛料強すぎて合いませんでした。 で、たぶん、中華のスパイスのせいなんだろうなと思ったのですが 中華のスパイスに詳しくないため、何が強かったのか分かりませんでした。 で、今日、カップラーメンの 担々麺を食べたところ 麻婆丼の時に感じた味と近いものがありました。 説明を見てみると、その担々麺は芝麻醤が利いているみたいです(なんでも横浜中華街の担々麺は芝麻醤が利いてるのだとか) で、質問なのですが、中国・四川の麻婆豆腐も芝麻醤利いてますか? どちらも食べてて感じたのですが、 酸味があり、好きくなれませんでした。 酸味は芝麻醤のものでしょうか? 分かる方いたら、回答お願いします。

  • 水溶き片栗粉でのトロミのつけ方について教えてください。

    例えば、麻婆豆腐や八宝菜等でもそうですが、水溶き片栗粉でトロミをつける時、作った直後はトロミがついているのですが、時間が経って冷めてくるとスープみたいに水っぽくなってしまうのは何処が悪いのですか。水っぽくならないコツがあるのでしたら教えてください。 よろしく御願いします。

  • 片栗粉使った料理

    中華丼作りましたが、とろみが旨く出来ません 出来た直後は「出来たー」と思うのですが、だんだんぬるくなるに従って 水っぽくなります、 麻婆豆腐も同じでしたが、十分「焼き付ける」事で、解消しましたが 中華丼は野菜が中心で、片栗粉投入後に、そんなに加熱出来ません、 野菜がべたべたになりそうで、適当な時間で完了としてますが・・・・・ お教え下さい。

  • カップラーメンのスープの使い道

    ふと思ったんですが、ラーメンのスープ、 他の料理に応用できないでしょうか。 中華でマーボー豆腐つくるときに、 入れたりとか。 絶妙な使い道、ないでしょうか。

  • コンビニ弁当の麺類のスープを固めているもの?

    近頃のコンビニ弁当で、麺類やスープ類が、ゼリー状に固まっていて、 レンジで暖めると、溶けてスープになりますよね? あの、固めているものって何なんでしょう? はじめは、ゼラチンか、寒天かなと思っていたんですが、 冷めても再び固まらないし。 何なのか不思議です。 材料にも、該当しそうなものは見当たらないですし。

  • 片栗粉を使ったとろみのつけかた

    麻婆豆腐(2~3人分)を作るとき、レシピ通り、最後に片栗粉(小さじ1/2)を水(小さじ1)にとかしてから鍋に入れますが、なかなかとろみがつきません。 「とろみ」をつける料理全般(中華丼など。レシピ通りの分量で混ぜますが)、どうのようにしたら上手に「とろみ」をだせるのか教えてください。

専門家に質問してみよう