• ベストアンサー

紙の「フレア」について

紙の「フレア」と呼ばれる現象について教えてください。 商社に勤務しています。印刷会社に印刷用のロール原紙を納めています。 客先より、納入したロールの「フレア」が強く、返品したいとのクレームがありました。 この業界に入って間もなく、いまいちこの「フレア」という現象が理解できません。 印刷機に巻き出しされていく紙が安定しないため、印刷位置があわなかったり 原紙にシワが入ってしまう等の問題が起こるということを説明していただきました。 ただ、どうして紙がそのようになってしまうのか、どうも理解できず困っています。 紙の厚みが一定でない、もしくは製紙の最終仕上げでロール巻き上げの テンションが均一でないとも聞きましたが、いまいちイメージができません。 (1)フレアのひどいロールというのは、どんな状態なのでしょうか?   (ロールの外観からでは判断できないと思いますが・・・)   何かわかりやすい例えを教えていただけると助かります。 (2)紙にフレアが起きる原因としてどのようなことがあげられるのでしょうか? (3)対策としてどのようなことが挙げられるでしょうか?  (紙の抄造時、仕上時、保管方法など) (4)一度フレアが起きたロールは、もう良い状態に戻すことはできないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.2

本来なら巻き方向に紙は傾いているのですが、フレアが起こることで逆方向に反りが生じています、全ての原紙が左右均等な反りであれば調整は可能ですが、左右の反り方が違えば調整できなくなります、原紙ロールの外周部と中心部で反りの状態が違うため、印刷しずらい(その都度ラインを止めて調整が必要、印刷を止めればそれで色が変わりますから、再調整や再印刷が必要になり、ロス(損失)が多くなります) 1.原紙の端が跳ね上がった状態になります。 添付の画像を参照してください、正面から見た様子です。 2.原紙の保管時の温度、湿度管理が悪い 3.2の意味で判りますよね? 4.一度伸ばして、乾燥させて巻きなおして、再度保管(保管時の状況はわかりますよね) フレアが酷いロットの管理状況になにかしらトラブルがあったはずです、停電でエアコンが止まったとか大雨が降ったとかシャッターが壊れて長い時間、閉められなかったとか、etc

nryudo1127
質問者

お礼

添付の画像までつけていただきありがとうございました。 また印刷時のロスについてもよく理解できました。 倉庫での保管状況についても把握しております。 ちょっと特殊な紙のため、頻繁にフレアが起きる傾向あり 今回も代替品の交換で双方了解しておりますが 自分自身フレアについて理解しきれてないため 質問させていただきました。

その他の回答 (2)

  • polymer1
  • ベストアンサー率51% (84/163)
回答No.3

会社の先輩か、製紙会社の方に聞きなさい。 こんなところで聞いているのでは、だめです。 直接、更には、現物を前に聞いて覚えないと意味がありません。 聞くのは恥ではありません。

nryudo1127
質問者

お礼

ご助言ありがとうございました。 会社内の人間やメーカーにも質問しておりましたが、何度聞いても 私の理解力が足りずいまいちイメージがつかないでおりました。 現物は印刷機にかけた状態で紙がたわんでおりました。 紙の厚みが均一でなかったり、ロール仕上げの際のテンション不均一など 可能性として助言もらっていましたが、どうしてこれらがフレア、たわみに なるのかなかなか理解できません。。。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

太陽の表面で起きている爆発が「フレア」の元々の意味なのですが、これを何か欠点のたとえに使う、というのは各社の「隠語」のようなところもあるので、 本当は写真で見せてもらうとか、その部分をA4サイズくらいで切り取って送ってもらうのが一番確実で早いのです・・・。 ただ、説明を見て一番あやしいのは、ロールの両端がきれいでなく、左右にスライドしながらまかれてしまって、「巻き直したトイレットペーパー」みたいに端がギザギザになっている、というパターンです。 実際、トイレットペーパーを巻き直そうとしてもきれいに端がそろわないように、厚みも均一・剛性(ヤング率・コシの強さ)も均一・供給側から巻き取り側までの張力も均一、じゃないとなかなかきれいには巻けないものです。 この場合は、巻き取るときにもうやらかしているか、必要な長さ・幅に切り出すときに調整の利かない巻き取り機を使っているか、 もともと紙の密度がバラバラ=厚みが薄くてコシがないところと厚みが厚くてコシがあるところができていて、きれいに巻けるだけマシで、それを印刷機に通すと摩擦力が変動しまくって、全然まっすぐ安定して送り出しできない、ということもありえます。(この厚いところが押されて光沢がでたり、薄いところとの色味のコントラストのことをフレアと言っている可能性も2つ目の可能性としてあるかもしれませんが) いずれにせよ、現物確保、できれば現場、で大きな損失になる前に救って、自社も顧客もハッピーにしてあげてください。

nryudo1127
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 すでに現物は確保し返品交換しておりますので 現在クレームの内容について揉めているわけではないのですが フレアについてイメージがなかなかできず質問させていただきました。 フレアはロール外観を見てもわからない状態でした。 機械に通した状態の写真では紙がたわんでいるようでした。

関連するQ&A

  • 紙詰まりが解消されない

    ■製品名を記入してください。 【HL2130     】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【どなたか同じ現象が出て、解消された方がいらっしゃったら解決方法を教えて下さい。 以下、症状です。 ・連続印刷時に紙詰まり発生。Errorランプ点灯。 ・紙取り除くとインジケータ消え印刷始まるが同じ状態で紙が詰まる。 ・その後電源OFF、1日後に再印刷、ローラ清掃等行ったが現象は変わらず。 ・自動給紙でトレイからドラムユニットの始め辺りまで行ったところで紙が止まる。 ・給紙ローラは作動しているので紙がくしゃくしゃになる。 ・手差しスロットからの給紙では紙詰まりは起こらない。      】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows11       】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 USBケーブル       】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【        】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • キャノンのピクサスMP950で背面給紙のエラー

    キャノンのピクサスMP950に富士フイルムの画彩写真仕上げValue(光沢)を背面給紙すると上手く給紙出来なかったり紙詰りのメッセージが出て 印刷できない現象が出ます 解決法はありますか? よろしくお願いします

  • エンボスシートのゆがみの簡易的な測定について

    初めて投稿させていただきます。 ロール状に巻かれているシートの伸びやゆがみを簡易的に測定する方法を探しております。 材質はアクリルやオレフィンと言ったものです。 大きさは0.2mm×900×500程度のサンプルを使いたいと考えております。 そのシートが平面なのか、それとも伸びやゆがみがあるのかどうかの判断を行いたいと考えております。 正確な数値はとりあえずは要求しておりません。判断の共有に用いたいと考えております。 以上です。不足があれば補足します。 よろしくお願いします。 早速の回答、感謝です。 ですが、少し回答の内容が違うようなので、少し補足します。 測定対象のシートは、紙の巻き芯に巻かれた状態で納入されます。 その納入したシートの伸び、ゆがみの有無を測るゲージ類を探しております。 ロールと記述してしまったため、ロール圧力測定の件と誤解されたかもしれません。 紛らわしい表現を使ってしまいました。申し訳ありません。

  • 紙の表面加工について、教えてください。

    失礼します。 趣味でオリカというのを作っています。 オリカとは、自分で作ったイメージをカードにするという、オリジナルカードのことです。 因みに、既存のものの複製やニセモノを作ろうというワケではありません。 著作権侵害というのをキチンと理解していますので、誹謗中傷はやめてください。 私が特に困ってるのは、そのオリジナルカードに使う紙素材や、それらの加工です。 ネットで、同じような趣味を持つ人の作り方を参考にしました。 私の行ってる方法は、写真光沢シール紙にプリントし、それを市販のカード台紙に張るというもの。 写真用光沢紙が一番、イメージを鮮明にプリント出来るとのことから、それを使っています。 しかしながら気になることとして、その紙は、カードのものというより写真のものなのですね。 気にしなければ良いだけのことなのですが、トレカ大好きトレカ中毒の私からしてみたら、 カードというより、イメージが綺麗に印刷された紙を加工したもの。に思ってしまうワケでして・・・ 「こんなのカードじゃね!」と、神経質に気にしてしまっています・。・・ なので次いで、紙の表面加工について調べました。 印刷用紙を変えれば良いだけなのでしょうが、いろいろ試してみて、今使ってる写真用光沢紙が一番綺麗かつ鮮明にプリント出来ると判断した次第。 知り合いにお願いして、紙の表面に塩化ポリプロピレンマットフィルムを貼って貰ったりしましたが、紙というより、ゴム製の何かを触ってるみたい・・・ 用途は違いますが、汎用のツヤ出しスプレーや、プラモデル用のつや消しスプレーをしてみましたが、目の細かい紙ヤスリみたいで、何か違う。 何と言いますか、一番端的な例えで、市販の紙の箱製品が一番近しい感じでした。 安っぽい材質とは裏腹に、高品質感を醸す質感。ティッシュの箱なんかが、まさにそう。 コート紙も近いかもしれません。でも、プリントするには写真用光沢紙が一番綺麗なので、それに表面加工を施したいと思っています。 今は、コート剤とかのスプレーに見当を付けていますが、それで解決するのかは分かりません。 なんせ、質感は共有出来ませんし、実際に触ってみないと分からないものですから。 長文失礼します。 コアで専門的な質問ですが、紙の表面加工について。 経験不足で、試行錯誤ばかりなのですが、どうしたら良い。こうしたら良い。という意見はないでしょうか? 些細なことでも構いません、 お手数ですが、ご意見、ご回答お願いします。、

  • プリンターの給紙

    プリンターの給紙がうまくいかない。プリントに指示を出しても印刷用紙がいんさつを開始せず、紙が排紙されてしまう、リセットしても状態は同じ。給紙ロールを掃除してみましたが状態は同じです。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • PVC可塑剤の不活性フィルムとして適材なもの

    PVC可塑剤の移行により、(吸収剤側=紙の)印刷インクや金箔などがPVCに張り付いたりする現象について、防止策として 間に不活性フィルムを挿み込むとよい、と聴いておりますが、可塑剤を使用していないPVCとPETでは どちらが不活性材として有効なのでしょうか? (PVC厚み0.3mm, 吸収剤は印刷された紙に箔押したもの。) また、不活性材を挿む場合、不活性材には何らかの影響が発生することもありうるのでしょうか(波打ちなど) ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えていただきたく存じます。 (※当方 技術的にまったくの初心者なため、専門的な用語等を理解できないことをご容赦ください)

  • ハガキサイズの給紙が上手くいかない

    ハガキサイズのみの現象。上手く給紙する事もありますが、数枚印刷した後に、紙詰まり又は紙無しと表示され、ハガキが本体の下に一部引っかかった状態で落ちている。たまに全く給紙されていない事もある。まだ購入して2か月なのにこういう状況は非常に困ります。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EPSON EP805 不可解な給紙エラー

    EP805を愛用していますが、理解に苦しむ「紙づまりエラー」で困っています。 このシリーズの修理に詳しい方、修理方法を教えてください。 <現象> 「紙づまりエラーが発生。紙の除去やローラー清掃をしても、このエラーは治らない」 <詳細>  (1)「ノズルチェック」や「ギャップ調整」は正常に給紙・印刷ができます。  (2)「コピー」やPCからの印刷で必ず紙づまりエラーになってしまいます。 いづれも下段トレー(A4)からの給紙であり、同じ給紙方法のはずなのに、この差がわかりません。 設定をクリアーして、工場出荷時に戻しても同様でした。 今更このプリンターを修理に出すのにはためらいがあります。出来れば自分で解決したいと思っていますので、よろしくお願いします。

  • PX-M6711FT

    PX-M6711FTでPCから印刷をすると、先頭のページの直前及び最後のページの後で、トレイ2の紙が白紙で排出される現象が起こっています。例えば、トレイ1にA4,トレイ2にB4の紙が入っている状態でA4を3ページ印刷しますと、無地B4→A4印刷物3枚→無地B4のように排出されます。ただ、トレイ2を抜いておくと、印刷できない等のエラーもなくA4が正常に印刷されるだけとなります(家庭内LANで接続をしていますが、誰のPCからでも同様の症状が出ます)。 念の為 (1)プリンタをリセット(初期化)、(2)プリンタドライバの再インストール、の2つも行いましたが、状態に変化はありませんでした。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 京セラ 複合機 Taskalfa250ci で、

    ワードやエクセルで複数のページを印刷すると、 同じA4サイズの設定なのに、途中でカセット給紙から手差し給紙に変わってしまいます。 手差しのトレイは収納したままなので、ペーパーエンドの状態になり、 手差しに紙を補給するようにとのメッセージが出てしまいます。 事前に、手差しトレイに紙をセットしておけば自動で手差しトレイに切り替わり 問題なく全てのページが印刷出来るのですが、原因が分かりません。 同じような現象を経験された方はいらっしゃらないでしょうか?