• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PVC可塑剤の不活性フィルムとして適材なもの)

PVC可塑剤の移行現象と不活性フィルムの有効性について

このQ&Aのポイント
  • PVC可塑剤の移行によって、印刷インクや金箔などがPVCに張り付く現象が起こります。
  • この現象を防ぐために、不活性フィルムをPVCと吸収剤の間に挿入することが効果的です。
  • PVCとPETのどちらが不活性材として有効かについては、詳細な情報が必要ですが、一般的には不活性フィルムとしてはPVCの方が有効とされています。

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1518/2552)
回答No.1

可塑剤を含まないPVC(塩化ビニル)は、相当に硬質です。具体例では、塩ビパイプを想定すればいいと思います。可塑剤を含まないPVCの薄いフィルム状の製品が市販されているか存じませんが、柔軟性が乏しく割れやすいので、お問い合わせのような用途には不向きのように思います。 PETのフィルムは、コンデンサの誘電体として利用する厚さ数μmのものから、銀塩写真のフィルムのような0.1mmオーダーの厚さのもの、更に厚手のものまで比較的容易に入手できると思います。 可塑剤のような分子量の小さい対象の浸透性については、食品の袋に使うフィルムなどで重要な指標である「ガスバリア性」が参考になるかもしれません。 張りつきを防ぐことが主な目的であれば、樹脂フィルムを使うよりも、トレーシングペーパーなどの薄い紙を挟むことの方が有効と思えますので、選択肢に加えてみたら如何でしょうか。

参考URL:
https://smartlog.jp/153531
apjwatanabe
質問者

お礼

回答いただきましてありがとうございます。 実はこれまで硬質のPVC(0.2mm厚)を発注して使用しておりました。今回PETを不活性材として使用したところ(中国工場が誤ってPETを使用した、というのが正しいのですが)、軟質PVCカバー内側への張り付き(空気が入ることでまだら模様)が発生し、汚く見えることから、その原因を究明する必要が出てまいりました。箔やインクは移行しない、また硬質PVCより透明性に優れているという点で、PET(の使用)はあり、と思っておりましたが、軟質PVCカバーへの張り付きが発生したことで、PVCの可塑剤の影響を受けやすい(あるいは不活性作用が逆に副作用的に働く)のだろうか、とか PETが鏡面であることからPVCの表面の細かな凸凹に空気が入りやすいのだろうかと疑問を感じております。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう