• 締切済み

会社の既婚者の女性から失礼な事を次々と言われます

半年前に入ってきた26歳の既婚者の子持ちの女性がいます。 私は35歳独身です。 この女性から、独身女性は赤ちゃんの写真が載った年賀状をもらうのはやっぱり嫌ですか? と聞かれて、すごく偏見のある人だと思いました。 友達に独身の人がいて赤ちゃんだけの写真を載せたら嫌がると聞いて家族全員が載った年賀状に変えましたと言っていました。 そして、クリスマスの予定を聞かれて特に無いと答えたら笑いはじめ、クリスマスの日にケーキを買うのかと聞かれた時に、まだわからないと答えても口に手を当てて笑っていました。 普段の食材はどこで買うのかと聞かれた時にお店の名前を答えたのですが、では味噌はどこで買うのかと聞かれて、それは母が買うと答えたらまた笑っていました。 私は不妊の兆候があると以前病院で言われた事をこの女性に話していたのですが、でも今心配をしても相手の男性がいないからと答えたらまた口に手を当てて笑っていました。 とにかく何がおかしいのかと思うほどに笑い失礼です。 二人でお昼を食べているので苦痛です。 みなさんはこういう人を相手にした場合、どのように対処しますか?

みんなの回答

noname#203391
noname#203391
回答No.10

失礼な同僚ですね! 不快に感じるなら一緒にランチしたり、まともに返答する必要ないですよ。冷たくあしらっちゃえばいいのに。 私なら、ランチは即止め、会話も挨拶と業務上の会話のみに 割り切ります。向こうが日常会話をしてきても一言程度で切り上げます。その手の会話は迷惑、困ります、という態度をとります。 それでも不快な思いをしたら…会話が行き過ぎている、不快に感じている旨をサクッと伝えます。 「⚪⚪さんって言うよね~キツイよね、言葉も性格も!あくまでも職場上のみの付き合いなんだから気をつけた方がいいよ。」と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toyoharu
  • ベストアンサー率34% (21/61)
回答No.9

既婚者は、なにかと独身男性に質問してみたいんですよ。 既婚者のたちばからの質問にどう答えるか、質問をしてみたいだけなのでは。 考え方は比較的簡単ですよ。 一通りの質問ができってしまえば、自然に終わりますよ。 既婚者の質問にあなたがどう答えるか、楽しんでいるだけです。 そのような質問には、親切丁寧に何度でも答えていれば、無難におわりますよ。 やたら迷惑とかイライラとかを態度に出さないほうがいいですよ。 私の若い時は、あなたとは逆で、既婚女性の中に独身の男性が私ひとりでの 新入社員でした。 なんでもかんでも片っ端から聞かれましたが、一応一通り聞かれると 静かになりました。 後は、仕事に必要な会話だけになりました。 頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#257847
noname#257847
回答No.8

もう何も話さない。聞き流したり、聞こえなかったふりをして。 昼食も外に食べに行く。たまにオフィスで食べても、自分の席で食べてあとは本読んだり音楽聴いたり、昼寝したりして、会話に応じない。 いましたね。転職前の会社にもそういう人。 人の不幸は蜜の味で上手く行ってると自分の置かれた立場まで引きずり下ろすんですよ。 転職先にもいますよ。周りからは上手く距離置かれてますね。 仕事上の事しか話さないようにしています。 プライベートな事は仕事で話さないようにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

ご婦人方というのは、とにかく何でも話題にするんですよ。 そのことに特に意味はないと思います。 話しかけてきたら受け答えだけしていればいいのです。 仕事中のみの話だけにして、昼の時間などは、別に食事を取ったらいいと思います。 そのままでは、長い間には苦痛になりますので、 なれることも必要ですよ。 まあ、おばちゃんたちの集まりは、そのようなものですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pink580
  • ベストアンサー率24% (56/225)
回答No.6

会社の既婚者の女性の失礼な言動に心がささくれますよね。他に優しい言動があればまだ救われますが文面上では残念な方のようですね。色んな方がいらっしゃいます。相手が不快な思いをしているのを気付かないのですね。距離を置いてお付き合いしていくのが賢明ですよね。お昼も無言でよいのではないでしょうか。話をひろげなければ嫌な事を言われるのは少なくなると思います。上手くいくよう願っています。頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

まともに返事しなくていいのにー。 年賀状ですが、本人が独身かどうかに関わらず、 赤ん坊(○歳になりました)や、旅行先の写真(○○に行ってきました、みたいな)は、本当どうでもいい、ですね。 スマホでとりまくったわが子の写メを見せたがる人が職場にいたときは、 「すみません、興味ないです。年賀状も(どうせ赤ん坊の写真だろうから)いらないんで。多分そういう写真喜ぶ人って身内くらいなんで、やめてもらえます?」って言っちゃいました。 で、質問文のその人は、「私しあわせ。こいつ超不幸。」とか思って笑っているんでしょうから、 ただの子供ですよね。 なにが幸せなのかは人によるのに。 あなたはあなたの幸せを謳歌するだけでいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208883
noname#208883
回答No.4

いるんですよ、こういう26歳で子持の天下とったような女性が。 私は派遣会社で勤務していますけど、こういうスタッフ女性の多くは嫌われてますね。 まず、子供を産んだ自信がありすぎて、ほかのスタッフを、女性として蔑む傾向にある。こういうのが仕事にも出てきますよ。 気をつけて、話をしないでおきましょう。 >独身女性は赤ちゃんの写真が載った年賀状をもらうのはやっぱり嫌ですか? 私は既婚子持ちですが、嫌ですよ! 人の子なんてどうでもいいし、みても、ふーん・・・ぐらい。 近所の子供が綺麗な服着て写真とってもどーにも何も思わない。 一生懸命みるのは遠くの仲のいい親戚の子ぐらいですよ。 それに、写真にディズニーフレームとか、スタジオアリスで家族で撮った、「私たち、仲のいいファミリーです」みたいなの、ウザいなあと思いますけどね。 仲が良いのは結構ですけど、まるで見せびらかすみたいに嫌な感じなので私は嫌いです。 >友達に独身の人がいて赤ちゃんだけの写真を載せたら嫌がる そりゃあ、嫌よ。 なんでかって、お祝いを要求されているような気分ですから。 それに、可愛いね!とか返信しないといけないのもウザいです。 そもそも、彼女とその友人は友達じゃないという事に気づくべきですね。 私でも、本当に仲のいい友人ならお正月の年賀状ぐらいなら、気持ちよく頂きます。 とはいっても仲のいい友人はスマホとかによくくるんですけどね、写真が。 毎度、毎度他人の子供の写真をスマホの箪笥の肥やしにする身になってほしいです。 でも、彼女のような方に聞かれたらどうでもいい返事をしますよ。 「そうですね、好きな人も嫌いな人もいるのでわかりません。 人それぞれだと思いますよ。 私は人によってです、仲のよい友人は普段からもらっているのでもう十分です。 遠い親戚はあまり会えないので写真でみたいと思います。」 >そして、クリスマスの予定を聞かれて特に無いと答えたら笑いはじめ、クリスマスの日にケーキを買うのかと聞かれた時に、まだわからないと答えても口に手を当てて笑っていました。 失礼な人ですね。 万年イベント女性ですか?その人。 今年はクリスマスが平日ですよ。 予定がない人のほうが多いし、彼氏彼女のカップルでも、その前の週にしちゃおうよという人は多いはず。 この人、なんでも笑ってごまかすのか笑い逃げみたいな人なのでは? なので親身に話さないことです。 >普段の食材はどこで買うのかと聞かれた時にお店の名前を答えたのですが、では味噌はどこで買うのかと聞かれて、それは母が買うと答えたらまた笑っていました。 普段の食材は、その辺、家の近所など。 その日によって違いますよ。 ○さんはどこですか、と話をふる。 味噌は、味噌に煩い母が買います。 とにかくこの人と話さないほうがいい。 貴方の大事なことはとにかく話さない。 どうとでもとれる話を延々繰り返すことがベストです。 不愉快な人だと思う。 でも、その人を不愉快だと述べたら貴女が攻撃されるのではないかと不安です。 独身だから、お局だからというふうにとられるように仕向けている可能性もありますから。 関わらないで、仕事の話のみにしましょう。 食事は別にできませんか? 私なら、雑誌読みながらとか音楽聴きながらご飯食べますよ。 昨夜とったラジオ聴くんで、すみませんが一人で失礼しますとね。 ただ、最後にこの女性の擁護を1つだけ。 お子さんができると、周囲にになんでもはっきりいわず、ごまかす人がいますよ。 この人、おそらく誰にでも笑ってごまかすんだと思います。 一度聞いてみたら?「なぜいつも笑って返事するんですか?内容的に楽しくないのに笑ってたり、どういう意味かわからない時があって対応に困ります、作り笑いですか、無理しなくていいですからね」って。 親切心みたいな感じでいってみたら? がんばって いじわるに見えないように、やり返しましょう。 あからさまにしない。 あなたの私生活は話さないが基本ですよ。 彼女のお休みがあれば、上司に相談を繰り返すのです。 お子さんがいるのでわかりますが・・・と前置きしたうえで、私の仕事の負担が大きいとか。 ほかの部署からお手伝いが呼べないかなどお願いしてみることも大事です。 がんばって。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karamanai
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.3

腹がたちますね~(>_<) 私も、直接ではないですが、妹の職場の若い既婚者から「え?お姉さん、独身でクリスマスの予定とかなんですかぁ?寂しい人生ですね~」って言われた事があります・・・。 まあ、質問をされても適当にはぐらかし、ご自分のことを詳しくお話にならないことです。 何か話さなければ間が持たないのであれば、天気の話か、その日のニュースの話でもすればいいのではないでしょうか? あまり笑われるようなら、「笑い上戸なんですね。何がおかしいのかわからないけど」と返しておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.2

> みなさんはこういう人を相手にした場合、どのように対処しますか? もちろん不愉快なら不愉快だと相手にちゃんと言う。 触れてほしくない話題は触れてほしくないという。 自分の感じたことと自分の望みを明確に述べるのは自分の責任。 自分でやるべきことは自分でやる。 自分のために。 そして、言って分からない相手とは一緒に飯など食わない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207969
noname#207969
回答No.1

もう昼食を一緒に食べたりしませんね。 話すだけ余計に腹が立ちますから。 仕事の話だけするようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 既婚・子持ちの女性って言うと・・・

    私は24歳で既婚、22歳で出産してもうすぐ2歳の息子が居ます。 子供が1歳半の時に仕事を辞めて、今は専業主婦です。 この頃ふと思うのですが、なんだか子供を産んで仕事を辞めて子育てに専念してから、もの凄く疎外感があります。 なんか世間から除外されていると言うか誰からも相手にされていないような気がするんです。 浮気がしたいとか不倫願望があるとかではありません。 異性から恋愛対象として相手にされていないのではなく(もちろんそう言う意味でも除外されているでしょうが)、同じ年代の独身の女性だったり、なんとなく世の中の何からも相手にされていないような気がしてならないのです。 「ママ、主婦」と言う同じ立場に居る人達との世界だけで生きているというか・・・ 「もう結婚して子供まで居る私なんてどうせ・・・」とかふと思ってしまうのです。 具体的にどうこうとは説明できないんですけど。 よく「ママに見えないね」とか「子供がいるとは思えない」なんて言ったりしますが、それはやっぱり「子持ち・主婦=女性として手を抜いてる」って言うイメージがあるから、独身時代と変わらずオシャレをしていたりするとこんな事を言われるのかなって思うんです。 確かに昔みたく時間に自由はきかないし、独身時代みたく遊んだり派手な生活は子供がいると出来ないです。 でも私はまだ24歳で女を捨てたくはないし、まだまだオシャレもしたいし手を抜いてるつもりはありません。 でもなんとなく子供を産むともう女ではなく母親でしかないと言うか、同年代で独身の人達からすると主婦って言うとなんとなく終わってるって思われている気がして・・・。 極端な話、友達になる対象ですらないと言うか。 この事をママ友に話してみたら、「ちょっとその気持ち分かる。」と言ってました。 独身の男性・女性の方、主婦・子持ちってどういうイメージなんでしょうか。 なんか所帯染みていて残念な感じに思うのでしょうか? また、同じく主婦の方で私と同じような疎外感を感じた事ある方いますか? まとまりのない文章&どうしようもない質問ですみません。

  • 既婚女性に騙されている弟

    弟には1年半位付き合っている恋人がいます。 出会いはネットらしいのですが、まだ一度も会ったことがないとのこと。 毎日のように電話やメール、あと、贈り物を送り合ったりしているので 弟はまだ会ってないだけでちゃんとした彼女だと言い張ります。 でも、お互い独身で恋人同士と言うのなら、一度も会ってないというのは 何か不思議な気がするし、どうも信じられないな~と思っていたところ・・・ お相手は40代の既婚女性ということが判明(20代独身と聞いていました)。 しかも、弟とそんなに歳の離れていない息子さんまでいるんです! 何年か後に自分の息子さんが同じように騙されたらどう思うんでしょうか。 今のご時世、ネットが出会いのキッカケとなって恋愛に発展することは あり得るかも知れませんが、子持ちの既婚女性が独身と偽って 相手を騙すようなやり方は、大人の女性としていかがなものでしょう? みなさんはどう思われますか? いい歳をして、まんまと騙されている弟も情けないことは重々承知なので それも踏まえてご意見聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 『私の事好きなくせに』って職場の飲み会で38歳既婚

    『私の事好きなくせに』って職場の飲み会で38歳既婚子持ちの目上の先輩をからかう29歳独身B型女性 男性は『はにかみ笑い』見ていると仲良く見えて良いのですが、まさかの不倫を隠す為にそんな感じ? って思ってしまいますが、皆さんどう思われますか? 不倫はわからないけど、二人の関係がどう思います?

  • 子供嫌いの独身女性と子持ち女性

    やっぱり子供が嫌いな独身女性と子持ちの女性は疎遠になってしまうのでしょうか。 というのも、私は子持ちのバツイチです。結構子供好きです。 昔からの友人A,Bがおり、友人Aは私の子供の前でも(もちろん私もいます)「私、子供って大っ嫌い!」と平気で言う人です。何度か我が家に遊びに来て子供が近寄って行っただけで「も~!向こう行って!!」と子供に言うほど。 私はさすがにその態度は大人気ないのでは?と感じ、他にも理由がありAとはほとんど連絡を取らないようになりました。 そして友人Bは私に子供が出来てからも特に変わらぬ付き合いをしていましたが、最近よくAと遊ぶようになってから、私の前でも平気で「子供嫌いだし」と言うようになりました。もちろん今までのように一緒に遊ぶこともほとんどありません。 独身で子供が苦手な友人は他にもいますが、直接口に出して言うような人は他にはおらず、そういう人とは友人づきあいをすることが出来ています。 私は「子供が嫌い!」という人の気持ちが分からないのですが、独身の子供嫌いの女性から見たら、子持ちの女性と言うのは付き合いにくいものなのでしょうか? 友人と会ってる時も育児を離れたいので、極力子供の話はしないようにしています。 また、子供がいる人の前で「私、子供嫌い」と言うこと自体非常に大人気なく思いやりのない言動だと思うのですが、それは子持ち女性の勝手な言い分なのでしょうか。せめて思ってても口に出して言わないでほしいなと思うのですが。 子持ち女性の方は独身で子供嫌いを豪語してる人とどのように付き合っていますか? 友人Aの場合他にも苦手なところが沢山あって「合わないな」と感じてたので疎遠になっても割り切れますが、友人Bはいいところもたくさんあるので子供の有無・好き嫌いだけで疎遠になるのは凄く悲しいです。今後どう付き合っていくべきか悩んでます。

  • 既婚女性です

    既婚女性26才(子持ち)です。 去年から今の職場で働きだしました。今の職場は男性が多い職場ですが、同年代の人が多く、楽しい職場です。 その中の既婚男性29才(子持ち)が、私が入社した当初から私の事を気に入ってくれていたようで、態度もとても優しく、可愛い可愛いといつも褒めてくれていました。 先日、飲み会があり、その男性と一緒に帰り、家まで送ってくれたのですが、その帰りに手を繋ぎ、キスをされました。 それから職場ではお互い何事もないように過ごしていますが、こういったことが初めてで、どのように対処すれば良いのかわかりません。 ただそれ以来自分が意識してしまい、恋心のようなものを抱いてしまっています。

  • 既婚女性に対してどこまでの優しさが許される?

    会社で仲が良い後輩女性(既婚)がいます。自分は独身です。 人見知りせずに誰とでも仲良くなれる女性なので、 特別自分だけと仲がよい訳ではありません。 前に9月が誕生日だと言っていたので、帰り際に 冗談のつもりで「誕生日おめでとう!」と言いました。 自分は日にちまでは知らなくて、 相手「今日は誕生日じゃないですよ~(笑)」 自分「日にちが分からないから早めに(遅れたけど)言った!(笑)」 という漫才的な展開を期待していました。 そしたら「えっ!なんで知ってるんですか!」と驚かれ 「え?前に9月だって言ってじゃん?日にちまでは 知らなかったけど、適当に言った・・・。」 と正直に言ったら「今日が誕生日ですよ! しかも最初に言われました!」とわりと喜んでいました。 「何かください!」と言われ、自分は人の言う事を 真に受けるタイプなので一瞬本気で (えっ、今は何も持ってないな・・・困った。) と思いつつ「言葉で我慢して(笑)」と笑って返しました。 そのあと、歩きながら「じゃあ、今日はバースデーケーキだね~。」 と言ったら「今日は買わないです。」と言ったので、 「旦那さんが買ってきてくれるんじゃない?」と言ったら 「それはないです。」ときっぱり。 そして「明日ケーキ買ってきて下さいよ!」と言うので 「え、それはちょっと・・・^^;」とつい真面目に答えてしまったら 「○○ちゃんへって書いたケーキですよ!」と冗談っぽく言ってきたので 「それは俺のキャラじゃないっ!」と笑いながら言いつつ別れました。 帰り道に、もしかして旦那さんと上手く行ってないのかな? 誕生日を祝って貰えないなんてかわいそうだし、ちょっとしたお菓子くらい・・・ と少し思いましたが「(いやいや、既婚者なんだからケジメはつけないと!)」 と考え直し、結局何も買いませんでした。 翌日、彼女に「ケーキ買ってきてくれましたか?名前入りの!」 と聞かれたので「(ちょっと困りつつ)え、あー、うん。 やめた!旦那さんに買って貰いなよ^^」と言いました。 そしたら「なんですか!やめたってー!(笑) (旦那には)素で忘れられてたって言われました! 釣った魚には餌をやらないんですよ!」と。 その後、適当に雑談して別れました。 彼女は明るいし、良い人だと思います。 だからこそ、結婚生活に水を差すべきではないと思っています。 どこまで、優しくするべきなのか。線引きがむつかしいです。 自分の行動は、これで良かったのでしょうか? 今回の件に限らず、本当の優しさとは何か、自問の日々です。

  • 既婚の男性にききたいのですが

    相手の女性も既婚とわかると、引きますか? というか感情まで冷めてしまうのですか? 相手が独身の女性でも、既婚でも好きな感情は 同じではないのですか? じゃあ相手が独身ならOKなのですか? 自分も既婚にはかわりないのに?? 理性でというか人として我慢・・・っていうなら わかります。でもそれなら独身女性相手でも駄目でしょう。 人のお古・・・ってかんじだから嫌なんですか? どういう心理なのでしょうか?

  • 既婚女性にモテ、独身女性にモテない男

    私の友人に、「どうして彼女が出来ないのかわからない」と言われている人がいます。 特徴は、既婚女性にモテること(笑)。携帯メールも、既婚女性とはガンガン続くのですが、独身女性となると、2、3回やり取りするのが精一杯だそうです。 どうしてでしょうか・・・? 既婚なら年上、年下に限らず人気があるようです。ちなみに、彼氏がいる女性だとメールも続くとか。 異様です(苦笑)。

  • 既婚男性×バツイチ子持ち女性

    当方、20代後半バツイチ子持ち女性です。 見た目は目立つ方だとは思いますが顔やスタイルがいいとは思えません。 童顔なので、いつも20代前半・子供が居るようには見えないと驚かれます。 男女関係なく友人は多い方だと思います。 お悩み相談なのですが、去年・今年と好意を持たれた男性が既婚男性3人・バツイチ男性1人・独身男性1人でした。 歳は29~35まで。 友人に【既婚男性多くない?普通あまりあるコトではないよ!】と指摘されたのをきっかけに、なぜ既婚男性が多いのかなっと疑問に思いました。 やはりバツイチ子持ち女性は既婚男性の格好の餌食なのでしょうか。。。 離婚して4年、彼氏は作らず子供と仕事一本で頑張ってきました。 仕事は保育士です。 愛想は良い方ですが、ガードはかたいように思います。 デートした男性に、後日、手すら繋げないオーラだったと言われました(笑) 年齢的なものでしょうか? 分析お願い致します。

  • 年上の既婚女性が好きです

    私は20歳なのですが、30歳後半の既婚女性(子持ちかは知りませんが、いる可能性が高いと思います)を好きになってしまいました。 視野狭窄であるにしても、今は本気で好きです。ただ、相手には家庭もありますし、魅力的な方が選んだ相手ですから、おそらく旦那さんも魅力的なのでしょう。だから、付き合いたいとは思いますが、さすがに、それはあきらめています。 私は主にPCを使った事務を効率化するという仕事をしていまして、中規模のPCを理解していない高齢経営者・幹部の企業に派遣されることが多いのですが、社員として私より後に入ってきた彼女に一連の作業を教えているうちに好きになってしまいました。雑談を交えつつ仕事をしたり、休憩中にそこそこ長く話したりして、相手の方も話をしている間は楽しんでくれているように見えます。互いに目線をもてあましている時などは彼女から、距離を置いたところにいる私に目を合わせて微笑みかけてくれることもあります。ただ、所謂「気」は感じません。 既婚であることにショックは受けても彼女のことは忘れられず、そしてもうすぐ彼女がいる企業での仕事が終わりそうなのです。その仕事が終わればもう会えません。 前述したように「付き合ってください」と告白するつもりはありません。それは非常識だと分かります。ただ、「好きです。気持ちだけを伝えたかったんです。さようなら」と言っても、人の良い彼女はただ困るだけですよね。 皆さん(女性の方も男性の方も)どう思いますか? この手の問題は相手によるところが大きいですし、「受け止めてくれるかもしれないし、困った顔をされるだけかもしれない」というのは分かってます。ですが、質問させてください。 どうか忌憚の無い意見をお願い致します。

専門家に質問してみよう