• 締切済み

周囲にいい加減な情報を流す同僚について

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4723/17490)
回答No.8

同僚が嘘をついている・事実を捻じ曲げて話しているということを周囲に理解させ 嘘をつく同僚に嘘を広めるのは良くないということを分からせるということを分からせるということですよ! そうすればどっちが正しくてどっちが嘘か分かればその同僚に対して周囲の反応や対応も変わってくるのでは?? それとも、同僚のつく嘘は言われるがまま放置しあなたが知らないところで誰かが本当に信じてしまってもかまわないのでしょうか?? 仮に、何も知らない上司が嘘を信じてしまったら困るのはあなたでは? その時になって実は・・・といっても逆に信じてもらえないかもしれません。 そうなるかもしれない前に手を打つつもりはないのでしょうか??

関連するQ&A

  • パチンコで勝っている同僚

    素朴な質問ですが、よろしくお願いします。 私の会社の同僚の話ですが、パチンコが趣味で毎週休日になるとパチンコをしています。 その同僚の話を聞いていると、勝っている時が多く、毎月毎月10~30万ぐらいはプラスになると言っています。 その話を5年間ぐらいは言っています。 ですがパチンコは儲ける為にやるのは危険だと私は認識しています。 私の中では、そうそうトータルで勝てるわけがないというイメージをもっているからです。 ですがその同僚は常に勝ち続けていると言っているのです。 そんな同僚のパチンコ勝利話を聞いていると、コツコツお金を貯めているのがバカらしくなってきます。 その同僚の言動に惑わされないようにしているのですが、毎回何故勝てるのか疑問に思っています。 嘘を言っているような感じもありません。 最近3か月で100万収益を出したと言ってたので、私の中での疑問が一気に膨れ上がってしまいました。 世の中には運の良い人はいると思いますが、パチンコって運が良い人は儲け続けられるものなのでしょうか。 その同僚は自分自身の事を運が良いと思っています。 どうしてもその同僚の言葉に惑わされてイライラしてしまいます。 愚痴っぽくなりましたが、よろしくお願いします。

  • 彼女と同僚、どちらを信じますか?

    彼氏とは同じ職場、同じ部署ですが、職場の人たちには内緒にしています(部内恋愛は異動の対象になるので)。 同僚の中に一人、私をよく二人での飲みに誘ってくる男性がいるのですが、私は彼とは二人きりでは行ったことがありません。 複数人でなら何度かありますが、それも彼氏と付き合う前の話で、彼と付き合ってからは、複数人であっても一度も行っていません。 彼氏とその同僚が飲みに行ったとき、行ったお店が私と同僚と何人かで行ったことがあるお店だったようで、同僚が彼氏に、「○○と来たことがある」と、あたかも二人で来たような口ぶりで言ったようで、更に、私と二人きりでよく飲みに行くとも言ったそうです。 誘われたことは何度もあるが、一度も行ったことはない、ということは彼氏には前から話していました。 今回の報告を受けて再度否定はしましたが、私の言葉と同僚の言葉、どちらを信じるでしょうか。 みなさんなら、どうでしょうか。 また、そんな嘘をつく同僚の心理もわかりません。

  • 同僚

    職場の同僚(一部の女性社員たち)が私に冷たい態度を取る心理は何だと思いますか? 私にだけ、、、といった感じで、挨拶も素っ気なく、必要最小限の関わりで報連相も冷たく、口調もキツく何か攻撃的な言動があります。 そこまですると、私のことが嫌いなんだと思いますが、社会生活において職場の人間関係ですから好きな人、嫌いな人がいて当たり前だと割りきって平等に関わることができないのかと思うときがあります。 嫌いな人を目の前にすると見下すような言動や攻撃的で嫌いな感情を露にしている人、平等に接することをしない人って、社会人としてどう理解すればいいですか?

  • いい加減なカレ・・・。

    私には27歳で付き合い始めて3ヶ月になる3つ年下の彼氏がいるのですが、最近その人に本当に必要とされているのかわからなくなっています。 私は平日休みで彼は日曜のみの休み。 会うときは週に1回程度、仕事終わりにご飯を食べてすぐ帰るといった状況です。 私は彼のことが好きなので『もっと一緒にいたい』と思い、今まで3回ほど私が日曜日に休みを取りました。 しかし1度目はその休日に合わせ、「前の日から一緒に遊んで泊まろう」と約束していたのですがドタキャンされ、結局休みの日は会ったのですが「親戚がくるから」という理由で4時間程度しか一緒にいられませんでした。 前日のドタキャンについても「どこに泊まるかもわからなかったから会わないのかと思った」と意味不明な返事。 2度目は前々から「この日は休みだから○○行こうね。」と約束していたのにも関わらず、前々日くらいに「その日仕事だよ。」とサラッと言われ納得がいきませんでした。その仕事の内容的にだいぶ前から決まっていた事なのに、なぜ私と約束をしたのかがわかりません。 3度目も仕事という理由で前日に断られました。 仕事なので仕方ないとは思っていますがやっぱり悲しいです。 ちなみに彼は小さな嘘をよく言う人で、話のつじつまが合わなくなってくるのでわかります。 あと「仕事が忙しい」とよく言われているのですが、彼にとっては仕事の後職場の人と遊びに行く事も「仕事」と言っているようで、こっちから「会いたい」と言っても「仕事何時に終わるかわからない」と言われ、後になってその日は職場の人たちと遊びに行った話しを聞かされたりします。 彼には日曜の休みをとる事は困難なことだと毎回伝えているのに、「休日が一緒の仕事に変えてよ」などと言ってきます。 彼自信も自分がいい加減だと思っているみたいで、私に「悪いところはちゃんと説教して」と言ってくるのですが、約束を守らなかったり、嘘をつくところは何度いっても無理でまた同じ事をします。 私には彼の考えていることがわかりません。男の人は付き合っているという形だけで満足なのでしょうか? いい加減な性格は言っても治らないのでしょうか?

  • 口が軽い元同僚

    今年の春まで勤めていた元同僚から最近、職場での人間関係が上手くいっていないという連絡がありました。 話を聞いているとその元同僚の口の軽さが原因ではないのかなと思います。 例えば誰かが職場を退職することになった。 まだその情報を一部の人しか知らない状態で、まだみんなには言わないでほしい状況だったとします。 聞いた当日にここだけの話としてその人が信頼してる人に話してしまうのです。 本人は嘘がつけない、思ったことは何でも(いいことも悪いことも)言っちゃうと平然としてます。 悪気はないと本人は開き直っています。 たぶんこの状態だとさりげなく口が軽いからトラブルになるんだよってことを言ってもあまり効果ないでしょうか? 私自身からしたら元の職場ですし、その人から何か言われても何もできないです。 ただできる限りいい人間関係を作ってほしいと思っています。 その人にこうしたらいいんじゃないかとかそういうのは言わないほうがいいんでしょうか? アドバイスなどあれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 同僚をどうにかしたい

    職場の同僚がめんどくさい わたしの同僚に27歳の女性がいて、良く2人でご飯に行ったりするのですが最近言い寄られてる男の話しかしてこなくてめんどくさいです その男性も同じ職場の方でわたしも知ってる人なのですが、 誘われて困ってるんだよねぇ この前カフェ行ったんだぁ 期待させちゃってるかも などご飯に行くたびにその話しかしてきません 付き合う気もないなら関わんなきゃいいじゃんと思うのですが彼女は一体何がしたいんでしょうか?? 正直彼女はその方を好きなんじゃないかと思ってるのですが、付き合えばいいじゃんとか言っといた方がいいですかね。 もうその話飽きたので関係をはっきりして欲しいです。

  • 同僚にマネされます。

    同僚にマネされます。 会社勤めの女性です。 職場の女性の同僚にちょっと悩んでいます。 社内行事の参加・不参加などをある同僚が私の真似をするのです。 出欠は回覧でまわってくるのですが、「○○さん(私のこと)が出席にしていたから自分も出席に○をつけた」等と言ってきます。回覧はいつも私の方に先にまわってきます。 でも私は一緒に行こうと誘ったわけでもないし、常に一緒に行動するほど彼女と仲がいいわけでもありません。 「いやだったら別に無理していかなくていいと思うよ」と言ったこともあるんですが、やっぱり私に合わせてきます。  そのわりに、本当は参加したくなかったようで、後から「○○課の女の人達は誰もいかないらしいですよ」とか「前回の会場は料理がまずかったから今回は行かないって○○さんが言ってましたよ」とか、私は尋ねていないのに色々言ってきます。 私の真似をするだけなら我慢しますが、それをいちいち「○○さんがそうしていたから自分もそうした」と言われるのがすごく不快なのです。本人が自分で決めることの責任を勝手に被せられてるように感じます。 人前でもそう言っているので、周りの人に私が無理にさせてると思われてるんじゃないかと心配になります。 ある行事に私とその同僚が参加することを聞いて、他の女性が(仮にAさんとします)それなら私も出席すると言ったあったのですが、そうしたら『Aさんまで巻き込んじゃいましたね』と言われました。 巻き込むも何も、私は誰のことも誘っていないのにいったい何なんでしょう。 彼女のそういう行動をやめてほしいのですが、彼女はとてもデリケートで、人の言った些細なことも気に病む性格で鬱病気味なので、どう対応していいか分かりません。 私の方が今の職場では少し古株なのでそれで合わせてるんだろうとは思うのですが、厳密な上下関係はないですし、仕事以外のことでまで合わせる必要はないのは彼女も分かっているはずなのですが、何か良い解決法はないでしょうか?

  • 友人(同僚)の結婚式について質問させてください。

    友人(同僚)の結婚式について質問させてください。 私と友人は大学が同じで学科も同じでしたが、大学時代は挨拶程度の仲でした。 ところが入社したら部署が同じで、2人だけの同期、住んでい る寮が同じということもあり、仕事帰りに食事にいったり、休日遊んだりと付き合うようになりました。 その同期が、7月に職場から2時間近くかかるところに引越しました。 兼ねてから付き合ってる人と同棲し、結婚するのかと思いきいてみると、彼とは別れたとのことでした。 それからもたまに話をしていましたが、復縁していないとずっと言っていました。 つい1ヶ月前ものみに行き、付き合ってるかわからないけど、たまにあってるよーと話していました。 今年7月、やはり通うのが大変だと同期が職場をやめました。 結婚するんじゃないの?というと別れてるからないよ。と。 その直後、送りたいものがあるから住所を教えて欲しいとメールが来たため送りました。 住所を教えて3日後、届いたのは結婚式の招待状でした。 後々他に招待された人に聞くと、別れたなんて聞いてないと。 どうやら私や部署にだけ付き合ってないということにしてたそうです。 私は結婚式に招待されたことに対して疑問を持ちました。 付き合ってないと嘘をついていたのに、職場に辞める理由を嘘ついているのに、なぜ結婚式に呼ばれたのか。 嘘をつく位なら呼ばなくていいのでは?とモヤモヤしています。 嘘をついてまで付き合ってることを隠したかった私を結婚式に呼ぶというのはどういうことなんだろう? と疑問だらけです。 この同期の行動は私ならばあり得ないと思うのですが、私の感覚がおかしいのでしょうか。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 長文をよんでいただき、ありがとうございました。

  • 私は周囲の人(職場の同僚が休み時間に騒いでいる状態、自分が乗車している

    私は周囲の人(職場の同僚が休み時間に騒いでいる状態、自分が乗車している電車の車内で騒いでいる高校生のような団体など)の笑い声や、怒っている顔など、自分の事を話題にして笑っているのではないか、というようにとても気にする人間です。  こういう私と同じように周囲の人の行動をとても気にする人にお尋ねします。  周囲の人が(他人が)このような気になる事をやっていた時に、ご自身でどんな行動を起こしていますか?  例えば、今どんな事を話題にして笑っていたのかを笑っていた人に尋ねているとか、尋ねるのが面倒だし、どうして笑っていたのかが気になるけど、結局どうして笑っていたのかわからないまま放っておくとか。  自分が気になる行動をした他人に対し、ご自身はどう対処しているか(どんな行動を起こしているいるか)を詳しく教えてください。(周囲の人の笑い声などを全く気にしない人は回答しないでください)      

  • 【困った…】言葉を濁しているのに、しつこく詮索してくる同僚

    職場の同僚に困っています。 僕が誰かと話していると近づいてきて開口一番『何?何を話してるの?』と聞いてきます。また僕が離れた所で誰かと話していると『何を話してたの?』とか詮索してきいます。 僕も他人に聞かれたら困る話をしている訳ではないのですが正直、いちいち詮索されたらウザいです。だから『ん?あぁ…』と言葉を濁して同僚をかるくかわして会話を続けてるのですが、『なぁ、何?』と聞いてきます。それでも軽くスルーすると『だから何の話なの!?』と… こんな時にピシャリと言ってやるセリフは無い物でしょうか?あからさまにケンカ腰なセリフを言って雰囲気が気まずくなるのは避けたいです。けどいい加減にして欲しいので… 何か良いセリフがあれば教えて下さいませ。

専門家に質問してみよう