• ベストアンサー

“これはいい買い物をしたなぁー”

値段が高い・安いにかかわらず、“これはいい買い物をしたなぁー”と思ったことはありませんか? 気に入ったデザインの洋服を見つけた時とか、探していた中古車がたまたま1台だけ展示されていた時とか、サラダ油が特売されていて、いつもは買えない値段で買えた時とか・・・いろいろあると思います。 “これはいい買い物をしたなぁー” 最近、何を買ってそう思いましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.12

私は北海道民ですが、買ってよかったのは台湾メーカーのFEDERALのスタッドレスタイヤのICEOです。 国内メーカーのスタッドレスタイヤに比べて大幅に安いですが性能に差はほとんど感じられないほど高性能です。 現在2シーズン目の使用ですが、今まで国内メーカーの最新モデルを買い続けたのは何だったのかと思うほどです。 私のタイヤにおける国内メーカー信仰は完全に崩れ去りました。 今回の北海道の暴風雪による圧雪・アイスバーンでも国内メーカーとの差がじられません。 仕事で使う車に使用している同じく台湾メーカーKENDAのスタッドレスタイヤKR36も同様に国内メーカーと比べ遜色ない性能を感じることができました。 逆に後悔したのは、BRIDGESTONEの低価格モデルのスタッドレスタイヤICEPARTNERです。 こちらは、台湾メーカーのタイヤより明らかに効かないのが明確に体感できました。 スタッドレスタイヤは高いものを買えばより安全というわけではなく、ただお金をどぶに捨ててるだけというのが理解できただけでも、初めて購入した台湾メーカーのタイヤFEDERAL ICEOは買ってよかったと思っています。

localtombi
質問者

お礼

台湾ですか・・・ 日本よりは確実に雪が降らないのに、そういうタイヤがあるのは驚きですね。 雪の恐さを知らない分、加減が分からずオーバークオリティなのでしょうか・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.16

やっぱりマトモなパソコンですお(ー ω ー) 安かろう悪かろうに慣れきってますお(ー ω ー) あ、ラジオを聴きながらこの解答を打ってたら、橋幸夫の 歌がかかりましたお(ー ω ー)タイトルが「美少年忠臣蔵」 ですお(ー ω ー)すごいタイトルですお(ー ω ー) おおおおおおおおおお(ー ω ー)

localtombi
質問者

お礼

>美少年忠臣蔵 ジャニーズが主演の現代風忠臣蔵みたいなタイトルですお・・・ で、パソコンですかお? 私が今使っているのは、ヤフオクで落とした2万5千円のやつですお@@ これは「当たり」ですお! 回答を頂き、ありがとうございました。 お(〇!〇)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

大切な人に すごく時間をかけて選んだプレゼントを買って 喜んでもらえたときですଘ(੭´ ꒫`)੭̸*

localtombi
質問者

お礼

あー、その通りですね! 喜んだ顔を見た時、買ってよかったなぁーと思いますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245543
noname#245543
回答No.14

再度お邪魔します。 他にはAIWA製の「テレビデオ」ビデオ付きテレビとHDD&DVDレコーダーです。 今はテレビを買い替えたのでなくなってしまいましたが、このテレビには出力端子が付いていて、これと11年前に初めて買った東芝製のHDD&DVDレコーダーを接続したことで(こちらも廃棄しました)、我が家のビデオテープ映像を粗方DVDに移して、テープの映像がゼロになりました。 友達にそう言ったら「じゃあ、うちの結婚式のビデオもそう出来る?」と言われたので「出来るよ」と言って引き受けて、焼いてあげました。 主人は棚を見ると「本当にうちにはビデオテープがないなぁ」と言っています。

localtombi
質問者

お礼

再び、ありがとうございます。 あー、羨ましいですね。 うちには録りためたベータ&VHSのテープが沢山あって、どうやってデジタル化したらいいか苦心はするものの、いまだに放ってあります。 テレビデオ・・・ありましたね。 テレビとビデオの2台買わなくても済むものでしたが、一方が壊れたらどうするの?と思いました。 そういう使い方で移せるならやってみたいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.13

localtombi さん こんにちわ! 今も使用している 電子レンジですね~。 昔、昔の事じゃった~ SMIはある日の朝 買い物がありオープン前から電気屋に・・ 「ん?なんか 並んでるぞ?? 仕方ない・・最後尾に・・(7番目位でした)」 すると 前から順番に店員がチラシを持って 聴いて回ってるんですよ。 私の前に来たとき「お客様は どちらを。。?」「え?何??」チラシを見ると 特売商品が 限定5名まで。。そこで SMIは家に無かったレンジを買いました。 6千円程の物が 3千円程で買えました (*^o^*) その当時は「ミ○リ電気」で 今は合併・吸収された電気屋です。 **豆知識** チラシで 当日の目玉の特売品は 新聞屋の店員が購入する率が非常に高いですよ。 新聞屋は 前日には確実に情報を知っていますので 配達後にそのまま並ぶそうです。

localtombi
質問者

お礼

3千円のレンジですか? それで今も使えているということはすごいですね。 >新聞屋の店員が購入する率が非常に高い なるほど、そう言えばそうかも知れませんね。 インサイダーっぽいですが、まぁ許しましょう・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231734
noname#231734
回答No.11

こんにちは(^-^) 夏前の話ですが、 古着でデニムのジャンパースカートを 買いました。 値段は50円だったか、 100円だったか・・。 状態がよく、 なによりとても着やすいんです。 着てて楽ちん。 夏場は下にブラウス、 今はパーカーを着て。 近所のコンビニくらいなら 大丈夫です。

localtombi
質問者

お礼

安いですね! それで十分に着られて、ちょっとした場所まで行けるなら納得過ぎる買い物ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rx178z
  • ベストアンサー率12% (49/389)
回答No.10

住宅総合保険を買いました 買う際は知らなかったのですが、自分が運転する自家用車を家にぶつけても担保される商品でした 実際に過って塀にぶつけてしまい、塀の修理代と見舞金 計50万円貰えました 塀はもう要らなかったので、自分で撤去しましたし、車は廃車寸前でしたので、50万円丸儲けになりました(^q^)

localtombi
質問者

お礼

>住宅総合保険 火災保険の特約とはまた別のものなのでしょうか? 買われたということなので、個別の商品なのでしょうね。 これは知りませんでした。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rk-92
  • ベストアンサー率31% (37/118)
回答No.9

カーナビですね。 道を間違えたり、迷ったりすることによる不安や時間のロスによるストレスがなくなり、車で出かけるのが楽しくなりました。とても良い買い物でした!

localtombi
質問者

お礼

なるほど、今やほとんどの車には付いている感じがしますね。 私も、レンタカーを借りた時にたまたま付いていたカーナビがすごく使いやすくて、どこのメーカーなのか電話したくらいです。 今の車には付いていませんが、いつか付けたいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.8

アウトレットで、40万くらいのファーコートを、20万くらいで買えた時ですね。同じ半額でも、高価な物ほどお得感がありますね。 トンビさんも、よく女性のお友達とアウトレット行くって仰っていましたよね。

localtombi
質問者

お礼

先日もアウトレット(御殿場の)に行きましたが、半額~30%引きがゾロゾロあって、すごい人でした。中国の人も多かったです。 仰るように、私は荷物持ち・・・ これはどこかで質問しようと思っていましたが、ファッションセンスも知識もないおじさんが、女性の買い物で暇をつぶすにはどうしたらいいか? “これ、どう?”と言われても、ウンウンと頷くしかありません・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

ライダースジャケットです お世話になっているデザイナーの先生に作っていただいた「日本で2点モノ」なんですが、言い値での取引なのでビビッておりました ファッション誌を見ながら現物と比較し、「高いかな?安いかな?」悶々とする日々 そのために500円玉貯金を始めました お値段なんと¥○○○!! はっきり言って雑誌で見た他の有名ブランドはもっとちんけなデザインでした 前にも老獪さん見たっけか? 一応画像添付します

localtombi
質問者

お礼

ほとんどワンオフって、本来は高いんですよね! 画像は初めて拝見しましたが、ライダーズジャケットといっても無骨な感じではなくて、ちょっとオシャレですね。 左右のポシェット、かわいいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

もう3年くらい前になっちゃうんですが、大型ショッピングセンターでたまたま閉店セールの服屋さんがあって、どれでも2,000円ということで勢いで上着を2つ買ったのですが、どちらもお気に入りとなって今でも着ていて、「これ2,000円なんだよ」と言うと驚かれます。 洋服って、直感で買ったものはお気に入りになり、悩みに悩んで買ったものは結局着なくなるパターンが多いです・・・

localtombi
質問者

お礼

なるほど、直感ですね!そういうものかも知れませんね。 たまたま閉店セールに出くわしてよかったです。 買い物はタイミングも大事ですね。私もたまたま行った時に980円のフリースを見つけて即買いましたが、よかったので色違いが欲しくて2日後くらいに行ったら、もう跡形もなくなっていました。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失敗が怖くて買い物に行けない

    19歳、大学生、女性です。 最近外出、特に買い物に出かけるのが億劫です。 どうしてか自分で考えてみると、買い物で失敗をすることが 怖いのだと思い当りました。(ここでいう買い物の対象は主に洋服です。) 友達と買い物に行くと自分のペースで回れないのと、洋服の好みの合う 友達がもともといないので、買い物にはいつも一人で行きます。 気になった洋服があれば、必ず試着するようにはしているのですが、 家に帰って着てみると、何故かサイズがあっていなかったり、色が あっていなかったりと、失敗ばかりです。また、去年の9月からバイトを 始めて、自分で自由に使えるお金が手に入るようになりましたが、 買い物で失敗したらそのお金をドブに捨てるのと同じでは無いか、と 思ってしまい、なかなかお金を使えません。 もともと手持ちの服が少ないので、春物の服を揃えたいと思っています。 でも、買い物に行けません。一体どうすれば良いでしょうか? やはり、失敗経験を積むしかないのでしょうか? 長くなりましたが、読んでいただきありがとうございます。 アドバイスを是非聞かせてください。

  • 買い物依存・・・?

    22歳♀です。 最近、私は買い物依存症なのかな、、と感じるようになりました。 毎月5~9万ほど洋服やコスメ代に使ってしまいます。 ちゃんと着る物もあるのですが、着ないでクローゼットに入れっぱなしの洋服もあります。。 ストレスを感じている時や、洋服を買いに行こうと外に出ると、 何か買わなきゃ。という気持ちになります。 これってストレス発散が買い物になってるんでしょうか・・・?? 精神的に弱いってことですよね。。 どうしたら買い物を我慢できるんでしょうか。。

  • (30代主婦)近所に買い物に行く時の服装について

    30代主婦です。 近所のスーパーに買い物に行く時の服装です。 いつも自転車で買い物に行くのですが、 洋服がワンパターンになりがちです 近所なのでいいのかなぁ・・と思う反面 少しぐらいはバリエーションのある 感じのいいおしゃれをしていたいなぁ・・という気持ちもあって 他の方はどの様にされてらしゃるのだろう?と思いました。 『この洋服は近所に買い物に行く時用・・』など お洋服を分けてらっしゃいますか? 『ばっちりおしゃれ』への気配りを10とすると 『近所へのお買い物』はどれぐらいの気配りでしょうか。 私は3割ぐらいです・・・(*^^*) 皆様の意見をお伺いしたく、質問させて頂きました。

  • 東京で服の買い物

    東京へ遊びに行くので、洋服の買い物をしたいと思っています。 ブランド志向、高級志向ではなく、手頃(名古屋くらい)の値段で 買いたいと思っています。 20代後半ですが、そのような洋服がたくさん売っている場所は、東京にもあるでしょうか? また、どこが一番おすすめでしょうか? 東京タワーにも行きたいと思っているので、そこから移動可能な距離で お願いします。  一応、表参道に行きたいと考えていますが、高級品ばかりでなく、 手頃な値段でもあるでしょうか?  また、私は小さい(5or7号)ので、もし「小さいサイズの店」 がありましたら、ぜひ教えてください!

  • 買い物で、迷って買った後、交換してしまいます。

    服を買いに行き、迷いに迷って買ったのに、いざ家に帰って着てみたら「やっぱりあっちの方が良かった・・・」と思ってしまいます。 そして、交換することになります。 30代のOLです。皆さんは、新しく洋服を買いに行く時、一人で行きますか?それとも誰かと行きますか? この前、一人で行ったのですが、同じデザインで色違いのワンピースがあり(グレーかパープル)どちらにしようか一人ではなかなか決められませんでした。お値段もわりと高かったので余計に迷いました。 で、結局パープルを選んだのですが、家に帰って着てみると、なんか違うなあという感じがして、グレーの方と交換してもらうことにしました。 いつもこんな感じで、買った後に「やっぱり・・・」と交換してしまいます。 こんな風に迷う方、おられますか?また、迷わない秘訣があれば教えてください。 私としては、一回目は一人で行き、二つで迷うようなら、友達や彼などを連れて行ってみてもらうのが無難かなあという気がしています。 でも、普段自分で着る服が一人で決められないのは、情けないなあと思います。古着など安い場合はそこまで迷わないのですが。 みなさんはどうされてますか?教えてください。

  • 高い買い物をするときに踏ん切りがつかない

    いまオークションでジャケットを買おうと思っています。 現在価格は3万円で、過去の落札価格の相場を見ると、5万円は最終的に行きそうな商品です。 私の金銭感覚で言うと、2万円を越す洋服の買い物は「かなり高い」ので、正直手を出さないのが無難かなと思うんです。 でも、そのジャケットはかなり魅力で、一生物として着ていけると思うんです。 ただ、値段が値段ですし、もし途中で飽きが来たら・・・とか、そのジャケットの代金は自分で払うんですが、定収入がないくせに親より高くて良いものを着るのはどうなのか・・・など考えてしまうんです。 でも逆に、今までそのようなタイプのジャケットをずーっと探していたのに見つからなかったですし、一生物として着ていくつもりですし、最悪着なくなったとしても、また転売することで、結果的にはそれほど高い買い物にはならないのでは??とも思うんです。 そんなことを繰り返し考えていて、買うにしろ買わないにしろ踏ん切りがつきません。 皆さんの場合、高い買い物をする時どう踏ん切りをつけているのでしょうか? また、こういう状態な私に何かアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いしますm(__)m

  • うまい買い物の方法

    最近結婚したばかりの男性です(35歳) 結婚して覚えた趣味なったというか気晴らしはス-パ-への買い物です。特にネットをチェックし、特売を買っているつもりが妻に言わせると無駄な買い物も多いようで・・・・ そんでもって家計費をつけてる妻から食費が2万から3万になってる・・・もうちょっと抑えられないと言われてしまいました・・・・(まあ妻が想定していた食費は月4万だったらしくそんなに怒っている様子ではなかったのですが・・・) そこで現状なんですが、 ・私が1日の買い物で使うのは500-600円ぐらい(これが月に15日ぐらい買い物しています) ・新聞はとっていないため、ネットのチラシをみてから買う形ですが、現地に行ってついつい100円、200円と無駄なものを買っているらしい(妻談) ・買い物が好きというより趣味がツ-リングなんでス-パ-をはしごしながらちょっとずつ買っている(ある意味気晴らし、ガソリン代は私のおこずかいから出しています) ・家事は妻がメインでやっているというか私には簡単な料理しかできない ・妻がどんなに安くきらいなス-パ-や外国製のものはできるだけ買わない ・ス-パ-の特売の品は似通ったものが多い。家の料理のメニュ-のマンネリ化・・・私ができる料理はほぼマンネリ化・・(やきそば、焼き餃子、冷奴、マ-ボ-豆腐、マ-ボ-なす、シュウマイ・・・あなた中華が多いねと言われてしまいました。あとはできても材料と出来合いの調味料を加えまぜると5分でできるやつ・・・) ・妻は免許がなく、働いているため、会社帰りにちょっと割高な駅近ス-パ-がメインのス-パ-になってしまうため、特売品があっても売り切れているか、帰りが遅いため必要な品物がない場合がある(私はシフト制で働いているため、平日の特売日にも対応可能) ・妻はある程度家事にはこだわりがある(結婚前は有機野菜なんかを通販で買っていたそうです。風呂掃除もこだわりがあって、私もあえて手出ししてません) まあ、こんな状態ですが、私も買い物を楽しみながら、家事にこだわりをもつ妻にも気持ちよく料理してもらうにはどんな買い物の仕方がよいのでしょうか?まあ、そんなに妻は怒ってないようですが、長い結婚生活なのでお互いに気持ちよくすごしたいと思っています・・・・

  • 服の買い物

    最近、洋服に気をつかうようになりました。 学生の頃はスーパーで買った洋服を着てました。ファッションに興味がなく、似たような服ばかり着てました。 これではダメだと思って、ちゃんとした洋服を自分で決めて買うようになりました。 でも田舎なので、遠いところでないと洋服屋がありません。 一応あることはあるけど、ネットでも「安物、ダサい」と言われているので最近は行かなくなりました。 自分は通販で洋服を買っています。(アマゾン、メンズファッションプラスなど) でもファッションセンスがないので、どんな服が似合うとか分かりません。 上 黒のパーカー 下 黒のパンツ みたいな無難なものしか買いません。白のシャツとか似合う気がしません。 それと、カッコいい洋服は値段も高いですよね?全身で5万ぐらいもするやつとか高くて手が出せません。自分にすごく似合っているなら考えますけど。 女性って男の服をどれぐらい見ているのでしょうか?女性って男よりもファッションに詳しいから安い服着てたらすぐに分かりますかね? でもやっぱり顔ですよね。イケメンは安物でもカッコいいし、自分みたいな顔の良くない男は何を着ても変わらないでしょうか? アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 買い物に喜んで付き合ってくれる男友達。

    最近仲良くなってきた男友達がいます。 私が好きな洋服屋の話をしたら、行ったことがないというので、一緒に行くことになり、先日ランチも兼ねて行ってきました。 2人で洋服を選びあったり、キャンドル見るのが好きだと、自分から他の店に行こうと誘ってくれて、とても楽しい1日でした。 次は大きなショッピングモールに行こうと向こうから言ってくれました。 前の彼氏とは買い物に行くと、店についた時点で別行動で、男性は女性との買い物は苦手というイメージがあったので、正直びっくりしてます。 他の友達に聞くと、それは私の事が好きだから買い物に付き合ってくれるんだと言われました。 本当でしょうか?それとも普通の女友達との買い物が好きな男性もいるんでしょうか? 最近彼のことが少し気になり始め、ただ一緒にいて楽しいので、脈がないのなら友達を失わないためにも控えめに行動したほうがいいのか悩み中です。 ちなみに私28歳、彼25歳です。

  • お買い物…誰と一緒に行きますか?? (男女共に質問です。)

    皆さん 普段洋服を買いに行くときなど 誰と一緒に行きますか??  1)1人で買いに行く  2)恋人と買いに行く  3)同性の友達と買いに行く  4)異性の友達と買いに行く ちなみに私は彼氏と一緒か1人で買い物に行くことが多いです。 理由は 友達と買い物に行くと気を使ってしまってゆっくり見れないので。 今まではいつも彼氏と一緒に行ってたんですが 今は付き合っている彼がいないので1人で行ってます。 ですが 最近になって思ったことがあるんです。 今までずっと彼氏とばかり買い物に行っていたけど 1人で行ったほうが気兼ねなくゆっくりじっくり思う存分見れることが分かりました。 彼氏と一緒のときでも友達と一緒に行くときよりは気を使うことはないのですが やはり付き合っているからと言っても少しは悪いなぁ~とか気を使ってしまいます。 それなので 本格的に洋服を買いたいときは1人で買いに行ったほうがいいような気がしました。 でも 何となく1人で行くことに抵抗があるんです。 買い物に来ている人達を見てみると ほとんどが彼氏と一緒に来ています。 中には女同士で来ている人もいますが。 女の子1人で来ているのをあまり見かけません。 人それぞれだとは思いますが 私は絶対1人で買い物に行くっていう方はいますか?? また 絶対に1人はイヤっていう方はいますか? 出来れば理由も添えて回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • iPhoneからiPrint&Scanを使ってPDFをA4サイズで印刷したいが、用紙サイズがポストカードしか選べず、複合機の設定を変更しても反映されない。
  • お使いの環境はiOS17.1.2で無線LANに接続されており、関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 電話回線の種類はau回線です。
回答を見る