• ベストアンサー

インターネットをする全ての方に聞きます!!

Zirconiaの回答

  • Zirconia
  • ベストアンサー率35% (127/361)
回答No.3

このCM思い出しました・ω・ https://www.youtube.com/watch?v=2_M0SDk3ZaM 「僕は10歳になる弟と一緒に暮らしている。かつての母のように、僕も病気に罹るんじゃないかと心配する時がある。そうなったら誰が弟の面倒を見るんだろう?」 「でも、僕は全てが良くなると信じてる。だって、ユニセフ・スウェーデンのFacebookのいいね!は17万7000件、夏までに20万件に達するんだ。だからきっと僕たちの問題も解決するんだ。」

関連するQ&A

  • 複数ページをカウントするアクセスカウンタ

    トップページに設置したアクセスカウンタで同じHP内のa.htmlやb.htmlなどのに直接アクセスした数もカウントしたいのですが、そういうCGIはありませんでしょうか。 理由としてはHP内の特定ページに直接リンクを張られていることが多く、トップページのカウンタにその数が反映されないので困っているためです。 以上よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • Twitterのアルゴリズムについて

    最近、企業のTwitter管理者になったのですが、気になることがあります。 たとえば2つ投稿があったとして ・投稿A imp10万、エンゲージ、URLクリック数:Bより高い ・投稿B imp3万くらい、 エンゲージ、URLクリック数:Aより低い メディアの再生数は同じくらいみたいな投稿があるのですが ※アカウントは40万人くらいのフォロワーがいる。 クリック数などはもちろんimpが結構差がついていることが気になっているのですが これはユーザーにとってマッチした情報だと判断されて最適化されて表示されやすくなっているということなのでしょうか。

  • ブログについて

    とりあえずツイートしてみました。 これはポイントとか付くんでしょうか? ブログで稼いでいるとかネットで見ますがこれは閲覧数? それとも広告クリック? 自己満足? アドバイスお願いします。

  • この場合、ブログは残しておいたほうがいいと思いますか?

    今回新しくホームページを作りました。 今までのブログの中の専門的なことだけ抜き出した仕事につながればいいかなというような癒し系のHPです。 今まで書いていたブログは3年ぐらい続けていて毎日100ぐらいアクセス数があります。またいつも見にきてくれる人もいます。 とりあえず新しいサイトをはじめます!という案内はブログでしているのですが、今迷っているのが 1。HPのトップページから[ブログ」をクリックすると前のブログに飛んでそちらにはつれづれなことを続けてかく。(このことによって今までのアクセス数もある程度保てるかなと思ったのです) 2。HPのダイアリーというメニューで、今までのブログのようなつれづれな日常の記事を書く。 のどちらがいいかということです。 HPのコンテンツは癒し系の写真や心理系のメッセージなどです。今すぐにではありませんが、いつか仕事につながるといいなと思ったりしています。 ふたつとも続けるか、HP一本にするか、 アクセス数の維持、ブログの内容も含めてどちらがいいかアドバイスをいただけたますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ブログに詳しい方、教えてください

    どうして以下のような雑記ブログがそんなに人気があるのでしょうか https://www.mazimazi-party.com/ 普通にネットを利用しててもこういう記事は出てこないと思うのですが自己紹介のところで「その結果、ブログは多い時で月間60万回読まれるようになり、SNSの総フォロワーも8万人を超えて」と書かれてます SEOがめちゃくちゃ強くて適当に検索しても上位に出てくるようなブログなのでしょうか 例えば「必読!ビットコインや仮想通貨初心者におすすめの本5選を元書店員がセレクトする」とか「大半の人は、お金が必要だから貯めるのではなく、不安だから貯めている」とか、別に仮想通貨特化ブログでもマネーの専門ブログでもないので専門性は読む前から期待できないと感じる人が多いと思いますし、似たような内容の記事なら星の数ほどあると思うのですが、どうしてこのブログはこんなにもたくさんの人の目に留まるのでしょうか?

  • 会社法178条 自己株式の消却について

    会社法の178条では以下のように規定されていて、 取締役会設置会社は取締役会決議で消却する自己株式の数を定めるとされていて取締役会設置会社の場合はわかるのですが、 取締役会非設置会社の場合はどうなるのでしょうか? 条文を読んでもいまいちよくわからないで、回答お願いします! 第百七十八条   株式会社は、自己株式を消却することができる。 この場合においては、消却する自己株式の数(種類株式発行会社にあっては、自己株式の種類及び種類ごとの数)を定めなければならない。 2  取締役会設置会社においては、前項後段の規定による決定は、取締役会の決議によらなければならない。

  • 社宅代行会社??

    不動産会社で働いております若輩者です。どうか、教えてください。 大手の代行会社は、どこですか?(トップ10形式) 登録会社数が多いとこやその会社の評判など、教えてもらえれば助かります。 よろしくお願いします。

  • HPのTOPページによくあるTOPIX欄を設置したいです。

    お世話になっております。 今回、HPのTOPページによく設置され、社内の最新ニュースなどをご紹介するTOPIX欄を設置したいです。 TOPページにあるTOPIX欄では各TOPIXニュースの概要だけを端的にリスト掲載し、その概要文章自身をクリックすると、全文が閲覧できるページが開くといったものが作れればと思っています。 しかしながら、いろいろネットなどで調べてみたのですが、仕組みや作り方などの参考資料が発見できません…お手数おかけ致しますが、ご紹介頂けませんでしょうか。検索キーワードだけでもありがたいです。 なお、この設置をWEB制作会社様に委託すると凡そどのくらいの費用になりますでしょうか。。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 携帯用HP CGIローテーション広告設置方

    携帯HPにローテーション広告設置したいなぁ~とおもってCGI勉強してるのですが。 いちを説明どうりに設置してサンプルのCGIは動作したんですがHTMLにどう応用するのかどうやったら呼び出せるのかがいまいちわかりません。 htmlタグ広告みたいにはりたい所にコピペなどで簡単に設置できるようなものではないのでしょうか? CGI初心者でもわかるようなサイトや実際に設置している方などいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。 以下は設置したい広告会社のURLです 安心クリック http://ansinclick.com/ クリックシティー http://clickcity-mobile.com/ クリックオン http://www.click-on.biz/

    • 締切済み
    • CGI
  • HP製作、経験もなければツテもない場合は?

    HP製作のお仕事につきたいと思い、今独学で勉強しています。そこそこのサイトは作れるようになったと思うのですが、それがお金を頂いて、仕事として出来るレベルなのか、それともまだ個人の自己満足でしかないのか、が分かりません。 本来ならHP製作会社に就職したりするのが早いのでしょうが、地方なものでそういった会社の求人がほとんどありません。あったところで「経験O年以上」とか言うものばかりで・・・。 で、個人で最初は細々とでもいいからやっていきたいのですが、こんな経験もない個人にいきなり発注する人はいないと思います。そこで、試験的にいくつかHPを作らせて頂き(無料、または安値で)、それを「経験」としてこれからの仕事につなげていきたいと思っているのですが、なんせ、その最初の1歩を作らせてくれるとこにめぐり合いません。 見ず知らずのとこよりも、最初は何かしら知り合いの方がいいかと思ったのですが(ホボボランティア状態な為)、そのようなとこがないんです。私の知り合いで、店や会社のHPを必要としてる人はいないし、親の知り合いも当たりましたがいないとのこと。 このような場合、最初はどのようにして経験を積んでいけばよいのでしょう?ちなみに営業自体はそんなに苦ではありません。ただ、そこに至るまでに「経験」としていくつか自分以外のHPを作らせて欲しいのです。 また、HP作成の知識を生かし、他に仕事は出来ないものでしょうか。今のとこ、子供や主婦・高齢者向けにHP作成方法を教える・・・と言うことを考えてはいますが、実際需要は高いものなのでしょうか?(人に物を教えることも好きです。)