• 締切済み

フォークリフトでのお仕事

S-FURUKAWAの回答

回答No.1

これは、車の運転と基本的には変わりません。 慣れるしかないです。 それと・・・・昼休みは何をしていますか?  しっかり休んでいますか? しっかり休んでいたらバカ野郎ですね。   昼休みこそ練習の場ではないですか? >同僚や上司からは「ゆっくり上手くなっていってもらってかまわなよ^^」 >って優しい言葉をくれてますが。 こんな言葉を掛けてくれるの今だけです。  その内に誰も相手にしてくれなくなります。 そして居づらくなるだけですよね。。。。。。。 それなら「努力」しているが「結果」が出て来ないなら人の見方も考え方も変わります。 フォークは、バッテリーですか?  そして座り乗りタイプですか? 立ちタイプですか? 昼休み前から稼働していないフォークがあれば常に充電しておく。 そしておにぎりを食べながらでも昼に練習して下さい。 その姿を見れば、同僚や上司が、そのフォークの「コツ」を教えてくれます。 教習場でも指導を受けたでしょ?  それでも出来なきゃ同僚から指導やコツを習うべきです。 上達するのに近道なんぞありません。  練習、練習、給料を貰っているなら練習しないとね。 仲間に認めて貰うのが一人前への近道ですよ。

tomonyan3
質問者

お礼

大きな会社ですので昼休はきっちり休まないと逆に怒られます><

関連するQ&A

  • フォークリフトの仕事について

    以前自動車関係のライン工をやったことがあるのですが、 単純な作業を12時間(休憩含む)やる事が、自分には不向きでした。 そこで知り合ったフォークリフトの運転手専属の方が、 「自分も昔はラインだったけど、苦手で今ではラインは1日でも嫌だ」 と言ってました、フォークリフトの運転は一日中やっても、 ラインの繰り返し作業のような、時間が過ぎないと思う事は無いのでしょうか? 出来る事なら、フォークリフト専属ではなくても、工場や倉庫でフォークリフトを中心とする仕事を考えています。 経験がある方の意見を頂けれたら大変助かります。

  • フォークリフトの運転について

     私は、45歳男性です。  11月1日(月曜日)より、従業員数8人の建築材料の卸会社にて、配達員として勤務しております。(使用するトラックは、1.5屯、2屯各1台で、全てAT車です。)  この会社には、ハローワークより、応募して採用されました。(正社員求人で試用期間は3か月です。)  トラックへの積込み、積み降ろしにはフォークリフトを使用しますが、私はフォークリフトの運転が全くの未経験ですので、(フォークリフトの技能講習の終了証も所持しておりません。)上司に指導して頂いており、通路の真ん中に商品に見立てた5段積みのパレットを置いて、その周りをパレットにぶつけない様に注意しながら周回する練習をしております。(壁際には商品が置いて有ります。)  しかし、昨日迄の3日間(水曜日は祝日の為休みです。)は毎日2~3時間は練習しましたが、未だに、真っ直ぐ前進、後退する事と、パレットの周りをある程度前進して周回する事が出来る様になった位です。(パレットにぶつける事も多々有ります。)  パレットの周りを後退しながら周回するのは、例えば、時計回りに後退するので有れば、ハンドルを半時計回りに回す等、一回ずつ考えながらしか出来ません。  ハンドルを切るタイミングがまだ掴めておりません。  ですので、このまま頑張っても本当に一人前に仕事が出来るレベル迄上達するのか?不安です。  実際に、フォークリフトを運転するのはセンスで有り、フォークリフトの技能講習の終了証を所持していたとしても、センスの無い者が幾ら練習しても一人前に仕事が出来るレベル迄は上達しない、つまりは時間の無駄だという話をよく聞きます。  ですので、皆様にお聞きします。 ① 私の場合、明らかにセンスは有りませんが、どうすれば一人前に仕事が出来るレベルになるのでしょうか? ② それとも、やはり、このまま頑張っても一人前に仕事が出来るレベルにはならないのでしょうか? ③ 使用しているフォークリフトはリーチ式(立ち乗り式)ですが、リーチ式フォークリフトの運転は、カウンター式(座り乗り式)フォークリフトの運転と比較してかなり難しいのでしょうか? ※このまましばらくは頑張ってみようとは思いますが、それで上達しないので有れば、私の年齢の事(時間が無い)や、事故を起こして、会社や、世間の皆様に御迷惑をおかけしてはいけませんので、試用期間中に解雇される前に自ら身を引く事を考えています。 ※トラックの運転については、これまでは、ハイエースの運転経験迄しか有りませんが、初日に、会社に帰る際に上司に助手席に乗って頂いて運転をしましたが、普通に運転は出来ました。  しかし、後退は下手でした。

  • フォークリフトでパレットを重ねるコツは?

    40代女性です。 フォークリフトの資格を取って半年です。 大手自動車メーカーの下請け会社で フォークリフトを運転しています。 足のついたパレットを積み重ねる仕事が あるのですが どうしても素早く確実に安全に積むのが遅いです。 この形のパレットを扱うのは 2~3日に1度、数回程度なので なかなか練習も出来ません。 業者が来たら冷や汗かきながら ぶっつけ本番です。 コツとかありましたら教えていただきたいです。

  • フォークリフトって簡単?

    会社の命令でフォークリフトの免許を取れと言われました。 ネットで調べると多くの人は工場で練習しているから、免許で落ちることはまずないとの話でした。私一度もフォークリフトに乗ったことがないんですが、むしろ車の運転も下手くそですが、そんな私でもフォークリフトの免許を取得できるんでしょうか。この道20年のベテランと渡り合えると思えませんが。機械も何種類かあります。 一発試験で落ちたら誓約書通り懲戒免職です。

  • フォークリフト+他の重機を動かせる仕事

     重機などのマシンを動かす仕事をしたいと思い、求人を見たところフォークリフトの仕事が沢山あったので、手軽に取得できることもありとりあえず取得してみました。  しかし、フォークリフトの仕事は流通系の構内作業員の仕事ばかりです  自分は土木・建築現場でフォークリフトの必要性があるとイメージしていたので、フォークリフトの運転と同時にクレーンやショベルローダーなどを複数運転できる仕事があるように想像していました  土木・建築現場系の仕事でそういう求人を探しているんですがなかなか見つかりません  どういうところで求人を探すことができるでしょうか?  そもそも、フォークリフトというのは構内倉庫の仕事が主で、土木・建築現場での活躍は乏しく、フォークリフトと平行して他のマシンを動かす仕事といえば、トラック配送(大型+フォーク免許)の仕事くらいでしょうか? 

  • フォークリフトの資格

    いつも拝見させてもらっています。 早速ですが、質問を書きます。 私は現在、工場で仕事をしているのですが、フォークリフトを操作している方を毎回見ては、自分も運転してみたいと常々思っています。 そこで、フォークリフトの資格を取得しようと思っているのですが、何をしたらいいのか分かりません。 どこで、申し込んだらいいのか?? 学科は、どう勉強すればいいのか?? など、心配の種がつきません…。 みなさん、どうか教えて下さい。 私は、富山県在住です。富山県にあるのかは、分かりませんが…。 普通自動車の免許は、持っていますが、フォークリフトの操作は全くありません。 どうか宜しくお願いします。

  • フォークリフトの運転

    私は今求職活動中で食品業界を希望しています。工場で働くのならフォークリフトの資格を持っていた方がいいかなあと思い資格を取ろうと思っているのですがフォークリフトの運転は難しいのでしょうか?5年ほど前、新卒で入社したとき少しフォークリフトの練習をしたのですが当時は車の運転もしたことがなくうまく操作できませんでした。現在は、軽自動車ですが車の運転をするようになったのですが、自信があるというほどではなくどちらかといえば苦手です。実際、フォークリフトの講習を受けて落ちたりする人はいるのでしょうか?講習でどんなことをするのかもよくわからないので教えていただけたら助かります。よろしくお願いします

  • フォークリフトの運転資格

    教えてください。 フォークリフト免許について教えてください。 例えば車の免許の無い人は、道路運転はNGですが 自動車学校などや、特定の場所に運転しても違反にはなりませんよね。 フォークリフト免許を持っている人は 当然のごとく違法にはならないと思います。 フォークリフト免許の無い人は、自社工場内のみにおいて 運転は可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • フォークリフトの仕事の危険性

     フォークリフトの仕事は時給がそれなりに高いことが多いのですが(大抵1200円↑)、誰でも時間と5万程度あれば取れる資格ですよね。実務となると経験に伴ったテクニックがないと仕事にならないと思うのですが、資格自体は簡単に取れ、それほど貴重な資格とも思えないのですが、時給が高い理由はなんでしょうか?。リスクがあるのでしょうか?  私は過去にフォークを受講したので、乗れるのですが実務経験はありません。バイトでフォークの仕事をはじめようと思っているのですが、時給がそれなりな分のリスクがあるのでは? と気になっています。  機械の操作をするわけですから、人を傷つけてしまったら業務上過失傷害などの問題も発生するかもしません。やはりこの点がリスクでしょうか?  そうだとして、その場合に備えて保険など入れませんでしょうか?。自転車に乗っている人が自転車保険がわりに、日常生活傷害保険に入っている人がいるのですが、そういう保険は業務内では無効でしょうか?    遠い将来の話ですが、仮に50歳くらいでリストラされた場合、フォークのバイト、派遣社員でなんとか生活していこうと考えているんですが、フォークリフトの仕事は何歳くらいまで雇ってもらえるでしょうか?    長くなってしまったので、要点をまとめると  1、フォークリフトのバイトの時給がそこそこ高い理由。それに関係しているであろう、仕事上のリスクやデメリットは?  2、何歳までフォークリフトの仕事はできますか?

  • フォークリフトについて。

    3t未満のフォークリフトは、小型特殊免許すなわち普通自動車免許があれば運転出来ると聞きました。最大荷重1t未満は特別教育、1t以上は技能講習の修了証があれば運転出来ると聞きました。 そこで質問です。 フォークを使っての荷役作業を行わないで、走行のみの場合でも敷地内でも修了証が必要なのでしょうか?会社や工場の敷地内なら修了証を持っていなくても、運転しても良いって言う人が居たもので・・・。 私の考えは、走行するには規格に対応した運転免許が必要で(小型特殊又は大型特殊)、運搬等の作業する場合に修了証(技能講習又は特別教育)が必要なのかなと思っています。サイト等で見ても複雑で分かりずらいので、その辺の詳しい説明を簡潔に説明して頂ける方、おねがいします。