• ベストアンサー

BSプレミアムってNHKのBS/CS契約しても見れ

thunder-birdの回答

回答No.6

BSが見られる環境ならチャンネルを合わせるだけで即見られます。 無料でも有料でも見られないという事なら貴殿のチューナーがおかしいかBSの受信環境がおかしいです。

関連するQ&A

  • BSとCSのこと

    全く分かっていないので変な質問になっているけど、宜しくお願いします。 BSはチューナーとアンテナを付ければ無料でNHKのBSや日テレBSなど、見れるのでしょうか? CSの場合は契約しないと見れないですか?

  • NHK・BS1とNHK・BSプレミアムの電波障害

    最質問、以前は問題発生しなかったのですが、ここ数か月、衛星放送BSの内で「NHK・BS1とNHK・BSプレミアム」だけが下記の電波障害が発生して困っています。 なお全BSの受信強度は90前後で問題はありません。 電波障害状況: 数十秒毎から1分前後毎に数秒間だけ電波障害(画面にプチプチが発生し音声が途切れる)が発生する。 考えられる問題点と解決策を教えてください。 補足: 1.NHK・BS1とNHK・BSプレミアム電波障害は天候、時間帯に関係なし(民放BSは電波障害は全くなし) 2.BSの受信方法は戸建てにBS・110℃Sアンテナ(1年前に新品購入) 3.>以前は問題発生しなかったのですが、ここ数か月、衛星放送BSの内で「NHK・BS1とNHK・BSプレミアム」だけ電波障害が発生 4.外部環境、TV(AQUOSは3年前に購入)・配線等(3年前に配線設置)は以前(3年前)と全く変化なし 以上の補足で、考えられる問題点と解決策を教えてください。

  • NHK 韓国ドラマ「奇皇后」

    NHK BSプレミアムで、「奇皇后」を見ています。とてもおもしろいです。 このドラマは、今回が日本での初めての放映でしょうか? 去年かおとどし、民放でやっていたような気がするのです。その時見そびれて、今楽しんでいます。 しかし主人が、絶対現在見ているものが初めての放映だと言い切るものですから、確かめたくなりました。 前回、どこの放送局で、いつ頃やっていたのか、教えて下さい。

  • 110°CSだけを視聴する場合、NHKにBSの受信料を払わなくてはならないのでしょうか?

     110°CSとBS兼用のアンテナでCSのみを視聴しています。資格取得のための番組を視聴するためです。この番組を見るために110°CSに加入したのですが、同時にNHKのBSも視聴できるようになってしまいました。  NHKのBSは、視聴することはありませんが、この場合、NHKにBSの受信料を払わなくてはならないのでしょうか?

  • NHK BSとNHK BSプレミアムがアウト

    お世話になります。 昨日夜、NHK BSを選局したら受信レベル低下で見られませんでした(ToT) 天候の影響かとも思い、本日見てみてもポコペンです。他局を選局してみるとBSプレミアムもアウトです(+。+)アチャー。。 他の部屋に有るテレビでも同じ症状です(いずれもシャープ製)(;.;) アンテナ設定メニューから信号テストを走らせてみた所、 BS―15、17、19が0~1になっています(゜゜;)エエッ。他は60前後です。 どの様な原因及び対策が御座いますでしょうか?  なお、ケーブルテレビ等ではなく独立したパラボラアンテナを揚げております。  また、屋外型のプースター(インプット:地上波用八木宇田アンテナ&パラボラアンテナ アウトプット:混合波)を使用しております(地デジ化に併せて一年半ほど前に交換)  壁のコンセントから一本のコアキシャルで取り出し、分離器でテレビの地上波用端子とBS・CS用端子に接続しております。 参考ですが地上波は問題なし(80~90)。昔の家(一戸建て)なのでCS波は元々入りません。  宜しくお願い申し上げます。

  • CATVかBSかCSについて

     山梨県甲府市に家を建てる予定です。  CATV等に加入をしないとNHKと地元の山梨放送しか見れません。  CATVに加入しなくてもBSやCSと契約すれば、だいたいの放送は  視聴できるのでしょうか?  それともCATVと契約をした上でBSかCSと契約をしないと、そもそも  BS、CSは視聴できないのでしょうか?  お詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 地デジ・BS・CS

    4年後は地デジに完全移行しますが、それまでに値段の動向も見ながら購入しようと思っていましたが、先日父がいきなり「そろそろ我が家も」と思ったのかSHARPのAQUOSを買ってきていました。父は最近の電化製品はよくわからんということで、私も苦手なのですが、説明書を見ながらなんとか地上波デジタルは見ることができるようになりました。透き通るような画面に感動しています。 特に音楽番組などは、その音よりも画像の透明性がアナログとは全く違うので、今までは普通に見れれば充分と思っていましたが、映像のいい番組などは地デジ対応のDVDデッキを買わないともったいないと思うようになりました。 ところで、あまりわからないのですが、父はBS・110°CS用のアンテナも買っていました。当面は必要ないと思っていますが、私などは野球が好きなので大リーグなどBSで見るのもいいかなと思いますが、ざっと番組を見ると、見たいと思うのは野球と少し映画くらいなので、BSを付けるかは未定です。しかし、もし見る場合ですが、BSというのはNHKに受信契約をすれば、NHKのBSが見れるのですか。今視聴していないものの中で「NHK衛星第1,第2,NHKハイビジョン,BS日テレ,BS朝日,BS-i,BSジャパン,BSフジ」などありますが、これらはNHKのBS契約すると見れるのでしょうか。民放のBSは無料なのでしょうか。 CSは5,6年前に契約していたのですが、そのときのチューナーとアンテナはあります。ただ、今回の父の購入はテレビとBS・110°CS用のアンテナだけなので、110°CSを見たい場合は新たにまたチューナーが必要なのでしょうか。それとも、既存のもので対応できるのでしょうか。 BS,CSに関しては料金もかかるし、見たい番組も限定されるので、視聴するかはまだわかりませんが、もし視聴する場合の基礎知識として知っておきたいので、よろしくお願いします。

  • NHK-BS1,2はアナログとデシタルでは別契約?

    『NHK-BS1,2』はアナログとデジタルでは別契約なのでしょうか? 私の家は地デジ放送が始まる以前から『NHK-BS1,2』を契約し視聴していました。 そして今回『TOSHIBA REGZA RD-R100』という地デジ、BS、CSチューナー内蔵のDVDレコーダーを購入したのですが、地上波は映るものの『NHK-BS1,2』が映りません。 チャンネルの中に『NHK-BS1,2』は存在しているのですが、「受信できません」と表示されるのです。 これは新たにデジタル用の契約をしなければならないのでしょうか? それとも私の設定の仕方が間違っているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • NHK・BS1とNHK・BSプレミアムの電波障害

    以前は問題発生しなかったのですが、ここ数か月、衛星放送BSの内で「NHK・BS1とNHK・BSプレミアム」だけが下記の電波障害が発生して困っています。 なお全BSの受信強度は90前後で問題はありません。 電波障害状況: 数十秒毎から1分前後毎に数秒間だけ電波障害(画面にプチプチが発生し音声が途切れる)が発生する。 考えられる問題点と解決策を教えてください。

  • CSとかBSとか、よくわかりません。

    現在、地上波のアナログ放送というのでしょうか?NHK受信料だけ払って、昔ながらのスタイルでテレビをみてます。が、最近の番組は面白くないし、映画をレンタルDVDしてることを考えたら、スカパーとかと契約したほうがいいのかな~と考えてます。 しかし、恥ずかしながらBSとかCSとかよくわかりません。BSは高画質、CSはチャンネル数が多いという違いはわかったのですが、1つのアンテナで両方みることはできないのでしょうか?加入も別々にしなくてはいけないのですか?