• ベストアンサー

頭痛&首の骨が曲がっているらしいのですが・・・

lotte-marinesの回答

回答No.1

首を支えているもので頸椎があります。7個の骨の組み合わせのようなものですが、(椎骨)一部がずれている可能性もあります。以前に大きな衝撃や枕の高さ等に問題があった等色々な場面が想定出来るようですが、専門家ではないので詳しいことは分かりませんが、手足のしびれ・手足の力が弱ったり・後頭部からの激しい痛み・(頭痛等)・背中・肩こり・人によって違いも出るようですが、吐き気等も人によってはおこります。腰でよくきく名前ですが椎間板がクッション管理ができなくなって、神経にぶつかっている場合もあります。初期であれば特に大きな治療は要らないと思いますので、整形外科や神経科(首等の)病院に一度いってみては如何でしょうか?筋を伸ばしてしまっている場合等にもたいおうしてくれますし、お子さんも小さいようですので、頭痛を背負って生活するよりいいかと思います。

kotomaru
質問者

お礼

ありがとうございます。4番目と5番目の骨が内側に食い込んでいるようです。受診した脳外は整形外科もあり、一緒に診てもらいました。どうなんでしょうね・・・。とにかく早く改善する事を祈るばかりです。

関連するQ&A

  • 首、肩、背中のコリと頭痛

    初めて質問します。どなたか助けてください。2,3日前の起床時から肩、首のひどいコリと頭痛に悩まされています。また目の奥の痛みも伴っているため、仕事も満足にできません。市販の鎮痛剤(頭痛薬)や葛根湯などの漢方薬も試したのですが一向に効かず、首元を暖めたり冷やしたりしてもみたのですが改善の感がありません。もともと慢性の肩こり性なのですが、今回は以前にないようなはげしい首のコリと痛みにどうしたらよいものかと途方にくれています。家で寝ていてもよくならないため、病院に行こうと思いいろいろとHPで調べてみるうちに、緊張型頭痛ではないかと見当がつきました。脳外科を勧めるHPが多いのですが、首、肩のこりに対する処方まで言及していることはほとんどないため、脳外科で本当によいのか決めかねています。首肩のコリを重視して整形外科に行くべきか、頭痛の症状を重視して脳外科に行くべきか、はたまた針灸などの東洋医学にしたほうが効果があるのか。。。病院が苦手なため、なるべく一回で原因にヒットするような病院もしくは治療院を選択したいのですが。。すみませんが、どなたかアドバイスいただけませんか?よろしくお願いします。

  • 緊張型頭痛の治療について

    首が痛く酷く張ってコリ、頭痛と吐き気を生じ、脳神経外科を受診したところ「緊張型頭痛」でした。吐き気も頭痛も首をどうにかしないと治まらないと言われ、何も薬などはもらえませんでした。 言われたとおり風呂で温めたり揉んだり、首腕を動かしたり、首の下にバスタオルを入れて寝たり、コリ用の市販薬(ナボリン)、ピップエレキバン、首を温める貼るやつ(めぐりずむ)、マッサージ、低周波治療器など試しましたが、全くコリが取れません。 コリが取れないと治らないし、吐き気頭痛は続くので普通の生活が出来ません。 ここまでして首のコリが取れないのは、どうやって取ればいいのか困っております。 医者に筋弛緩剤や頭痛薬、吐き気止めを求めたのですが何も処方されなかったので回復の手段がありません。市販の頭痛薬、吐き気止めは当然効きません。 上記全て駄目という条件で、首のコリ・頭痛・吐き気を治療する方法を探しています。

  • 首の痛みが取れません。

    こんにちは。 2ヶ月前より突然首がいたくなり、曲げる事もままならず、激しい頭痛もともないます。 内科に通い、骨等には異常ないと言われ、脳神経外科に回されCT等もとって脳にも異常なく、神経痛と診断されました。筋肉を和らげる薬、痛み止め、精神安定剤を処方され2週間飲んでますが、改善が見られません。脳神経外科では「鍼灸マッサージにかよっても治らないと思うよ」と言われましたが、ワラおもすがる気持ちで1週間通いましたが良くなりません。神経をリラックスさせないと治らないと脳神経外科では言われましたが、家でも仕事場でも思い当たるストレスが溜まる事がありません。どうにか痛み取る方法ないでしょうか。ご助言宜しくお願いします。

  • 首,肩,背中のこり、頭痛の解消について

    首,肩,背中のこり、頭痛の解消について 最近、首,肩,背中のこりが酷くなり、頭痛が治まりません。 市販の鎮痛剤を飲んでも全く聞かない状態です。 以前に脳神経外科に行ってMRIで見てもらい、異常はなく緊張性頭痛だと言われました。 この時はこりを解す運動を教えてもらっただけで、薬等は処方されていません。 とりあえず、今はその日限りで良いのでこりの痛みをとる術を知りたいなと思っているのですが、整体マッサージは全然効きません。逆にマッサージをされると痛みとの格闘で疲れてしまいます。 針やお灸での治療はあまり、実体験等を聞いた事がないのですが、効くものなのでしょうか? それと電気を流すマッサージを病院でしてもらえば、直ぐに痛みがとれると聞いたのですが、どういった病院へいけばしてもらえるのでしょうか? 札幌市内で電気を流すマッサージをしている病院を知っている方がいらっしゃったら教えてほしいです。

  • 頭痛としびれについて教えてください。

    私はここ2週間初めての感覚の頭痛がありました。 激痛ではなく吐き気や寝込むほどではありません。 でも左後頭部を中心にじわじわとした染み渡るような痛みがありました。 ここ3日はあまりないです。 そして、左手のひらのピリピリした感じ、ジワーとした感じもあります。 左足も。 先週の月曜に脳神経外科にてMRI、MRA、CTをやり異常なし。 首コリ肩こりは数年前からあります 緊張型頭痛だといわれました。 首コリから来てるにしても 常にこってるのに頭痛するときとしないとき痛み方が変わるときと あるものでしょうか? しびれは、脳ではないと安心していいものですか? 心配症なので、すごく不安です。 脳でなかったら安心です

  • 首の痛みと激しい頭痛に困ってます

    首がガチガチに凝って、揉んでも温めても解れることなく、首を動かすと筋が動く感じで時々ボキッと音が鳴ります。筋弛緩剤で一度強制的に解したのですが、また凝ってきてしまいます。原因は姿勢が悪いことなのはわかっていて、スキャン他精密検査を脳神経外科で受診し、「緊張型頭痛」と言われたのですが、ミオナールを飲んでも頭痛が治まらず、他の頭痛薬も一切効きません。ビタミン剤も飲んでいますが(B2,B6,B12)駄目です。針やマッサージ、電気治療もしましたが筋弛緩剤でないと解れないぐらい硬くなります。 とりあえず首の痛みと頭痛を抑える方法が知りたいです。 上記ミオナールでは抑えられませんでしたので、緊張型頭痛以外に考えられる病名でも可能性がありましたら教えてください。他の薬の情報でも構いません。切実です;

  • 頭痛

    2ヶ月程前から頭痛があります。 日によって違うのですが、だいたい下記の症状です。 1.後頭部の右寄り部分を手で触ると痛い。(触らなくても チクチク痛い時がある) 2.こめかみ部分が締め付けられるような痛みが何時間か続く。 3.頭全体が重くズキズキと痛みが何時間か続く。 4.頭痛と共に、首から肩にかけてコリがあり痛い。 ※朝起きる時にふらつきは稀にありますが、吐き気はないです。 1ヶ月くらい前に脳神経外科に行ってCT検査しましたが、 蓄膿でもないし、脳に問題はないとの事でした。 ストレスからくる緊張型の頭痛と言われデパスと痛み止めの薬を 5日分処方してもらい、服用して一度は治まったのですが、 また痛くなってきて現在に至ってます。 医師からはストレスや対人関係などが原因と言われて、 そのときは思い当たることが多少はあったので納得しましたが、 私自身ストレスを溜め込むほうではないと思っているので、 何か他に原因があるのか心配です。今月受診した健康診断で 『十二指腸潰瘍瘢痕』と診断がでてましたが特に治療は必要ない ようでしたが、何か関係があるのでしょうか? 病院に行くなら何科に行けばいいでしょうか? 長くなってすみません(>_<)アドバイスお願い致します。

  • 首痛と頭痛

    もともと頭痛持ちなんですが、最近首すじから後頭部にかけて痛いです。緊張型頭痛です。首が、頚椎が悪いのか首こりなのかわかりませんが、数年前からごりごりしてる部分があります。凝り固まってる感じですが、そんなことありますか?受診は、整形外科でよろしいですか?薬もらって終わりでしょうか?

  • 中3の娘が頻繁に頭痛を訴えます。

    現在中3の娘が中学に入った頃から頭痛を訴えるようになり、去年(2年生)ぐらいからかなり頻繁になってきたので、心配になり脳神経外科を受診しました。 頻繁というのは、多い時はほぼ1週間毎日。そうでなくても1週間に1日は必ず。生理は小6の終わりからありますが頭痛は生理の期間とは必ずしも関係ないようです。(ちなみに視力もよくて眼鏡もかけていません。パソコンや携帯も持っていません) 脳神経外科を受診して最初にCTを取って、何の異常もないということでした。 痛み止めの薬を処方してもらって傷む時に飲んでいますが、ほぼ毎日飲む様な状態。 また、1ヶ月ほど前からは脳神経外科で処方された「予防薬」というものを飲む事にしてそれを毎日飲んでいますが、痛みは少しましにはなったもののやはり痛みは治まらないようです。 本人は、「ストレスとかも関係あるかも…」などと言っていますが、ストレスでそんなに頻繁に頭痛は起こるのでしょうか? 医者からは、特に心配なことは言われていませんし「偏頭痛」の一種だと言われていますので、専門家の判断ですので心配しなくていいのでしょうけれど、ただ、私自身そんな子どものうちから頭痛に悩まされたという経験もなく、また周りにも聞いたことがなかったので、あまりに毎日「頭が痛い…」と娘が言って、薬を飲んでいるのを見ると「本当に大丈夫?」と心配になります。 ですので、同じ様なお子さんをお持ちの方や、現在同じような症状の同じ様な年頃の方がいらっしゃいましたら、お話聞かせてください。 うちの子だけじゃないんだ、珍しくないことなんだ、と思ったら安心できるという気がします。 よろしくお願いします。

  • 緊張型頭痛が治ってくれません・・・。

    4日ほど前の夜、パソコンをやっていたら右耳の辺り~後頭部にかけて鈍い頭痛を覚えました。その日はそのまま寝たのですが、朝になっても治っておらず、バファリンや他の頭痛薬を飲んでもあまり効果がないようで今に至ります。 何か脳の病気では?と思い大きめの脳神経外科を受診してCTとレントゲンを撮ったところ異常はなく、首のコリ(?)からくる緊張型頭痛だと言われました。(1週間ほど前から右足の軽いしびれを感じていたのですが、それもそのせいだと言われました)首の痛みはほとんど感じていなかったので、意外でした。頭痛の程度が軽いため、薬は処方されませんでした。 1:緊張型頭痛は頭全体が痛くなると聞きますが、私は主に右側が痛いです。(ふいに左側の痛みを感じることがありますが)片側ばかりが痛くても緊張型頭痛になるのでしょうか? 2:緊張型頭痛で、鈍い頭痛が何日も続くことはありえるでしょうか?パソコンや読書で目や頭を疲れさせることは多いですが、睡眠は8時間は十分にとっているのに・・・。 3:首に湿布を貼ろうとすると、髪の毛や首の角度(?)に邪魔をされてすぐにはがれてしまいます。市販の塗るタイプのインドメタシンで代用しても良いのでしょうか? 4:実家に相談したところ「栄養ドリンク(アリナミンなどの)を飲め!」と言われたのですが、それは少しでも効果がありますか?普段あまり飲まないので・・・。 5:私は19歳です。この程度の年齢でも、緊張型頭痛になったりするのでしょうか? 病院にも行ったのに神経質になりすぎかも知れませんが、今まであまり頭痛に悩まされることがなかったので不安なことと、近い内に飛行機に乗ったりする予定があるので(国内なので短時間ですが)、なるべく早く改善したいと思っています。長くなってしまいすみませんが、よろしくお願いいたします。