• 締切済み

セキセイ♂1歳 吐き戻しとおもちゃ

pseudosの回答

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

質問者さまの前回のご質問にも、回答しております。 > 飼い主としては衛生上の問題で吐き戻しをできれば > やめてほしいのですが、それってセキセイにはストレスになるのでしょうか? > 吐き戻しはして当然で、ある程度は仕方ないのでしょうか。 > ちなみにこの子は吐いた物をすぐに自分で食べるので、 > 食事ができてない、わけではないし体重も正常です。 質問者さまのセキセイ ぴよたんさん(ですよね?)は、ご質問内容を拝見する分には、もう発情していると見なせるのではないか? という気が致しました(求愛給餌の吐き戻しは、発情に伴う行動の一つですので)。 セキセイインコの性成熟は 生後6ヶ月頃からですので、ぴよたんさんの場合には、年齢的にも妥当ですし(但し、季節的な意味では、現時点での発情は、飼育環境 などに 何らかの改善の余地があるようにも思われます)。健康な成鳥で発情していれば、ある程度の吐き戻しは 仕方ないことにも思います。ただ、「この子は吐いた物をすぐに自分で食べる」については、「すぐ」であればセーフでしょうが、やはり衛生上の問題も無視できないように感じます。 そして、吐き戻しを止めさせよう(軽減させよう)とお考えであれば、発情自体を抑制する必要があるかと、私は考えます(現時点で発情していないにしても、発情入り自体を抑制することにも 意義はあります)。と申しましょうか、発情している健康な成鳥で吐き戻しをする個体を、生理的状態をそのまま(発情のまま)で 吐き戻しだけを止める方法というのは、私は、残念ながら 知りません(そんな器用なマネができるのか? と…)。m(_ _)m 「なるべく発情させないように早く寝かせたり、ある程度の寒さには耐えさせたりしてますが・・・」とのことで、対策をいくつか講じておられるようですが、ご参考までに 以前に回答した先行質問の1例を 下記に貼らせて頂きます。 セキセイインコ 4か月 発情? (OKWave) http://okwave.jp/qa/q7812337.html 今回引用のサイトは、よそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m

PWRPFF
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。いつもお世話になってます。 そうです、ぴよたんの事です・・・。 詳しい現状は補足に書きますね。

PWRPFF
質問者

補足

さきほどもぴよたんを見たら嘴が吐き戻しの餌で汚れていて、 しょうがないのでつかんでティッシュで嘴を拭きました; いままでセキセイは5羽飼いましたが、ここまで吐き戻しが 多い子は初めてなので戸惑ってます; ただ、歴代の子で一番懐いている気もします。 やっぱり発情の原因、対象をなるべく減らしていくしか ないのでしょうね。言ってみれば、今の環境は発情する余裕がある。 エサの量を減らしたりするのはさすがに可哀想で、なるべくしたくないのですが・・・ 原因として考えられるのは隣に年上メスセキセイがいる事。 (別の小屋で飼ってますし、姿が見えないようにタオルで仕切りを しています。相性がいいのです二羽。鳴きあったり。) で、メスセキセイの小屋がある側にうずくまって吐き戻し してるのですよね。もしかしたらそれも関係あるのかも? 発情相手がそのメスセキセイのぴより相手にだったら、 小屋の配置を変えるとか、遠ざけるとかするのがいいかもしれません。 しかしぴよたん、人にも良くなついていて、放鳥すると 嬉しそうに尾っぽを振ったり、きゅっきゅ言いながら 踊ったりしてくれます。だから、ぴよりに発情してるのか、 人間に発情してるのか、どっちでもおかまいなしなのか(←) よく分かりません正直;

関連するQ&A

  • セキセイインコの雛の吐き戻し

    セキセイインコの雛をお迎えしました。 (生後約1ヶ月) 餌を食べた後、撫でてあげていると指に吐き戻しをします。 今いる成鳥のインコは発情期になると吐き戻しをするので、こんなに小さな子に吐き戻しをされてビックリしています。 雛の吐き戻しは、どういう意味があるのでしょうか? 餌の食べすぎ、ということはないですよね、、、? 宜しくお願いします。

  • 雄のセキセイインコの吐き戻し

    私のセキセイインコはヒナのころからあるおもちゃが大好きで、よく吐き戻しをしています。 それで先日、私の指をつついてきて、口をパクパクして、なんかいいながら しっぽを激しく振っています。(おしり? 吐き戻しかなーと思っていても、途中でやめて手から降りてまたのって…の繰り返しです。 私のインコは何がしたいんですか?(笑 あと、吐き戻しをすごくしているおもちゃはとったほうがいいですか?

    • ベストアンサー
  • セキセイインコ♂の吐き戻し行為

    現在4歳になるセキセイインコのオスを1羽飼っています。 このセキセイの吐き戻し行為(発情行為?)に悩んでいます。 寝ている時、羽繕いしている時、放鳥時以外、常にゲロゲロと吐き戻していて体力的に大丈夫なのか本当に心配になります。 ケージ内での吐き戻しの対象が菜挿しに入っている小松菜なのですが、小松菜を入れないと今度はペットヒーター(ひよこ電球)にゲロゲロ…。ペットヒーターを撤去すると今度は塩土に…と本当にきりがありません。 放鳥時も暇さえあれば子供のオモチャやペンやスプーンにゲロゲロスリスリ…。 元気なのは良いんですが、とある飼育本に発情行為を頻繁にするオスは4歳を過ぎると生殖器に腫瘍が出来やすくなると書いてあり不安になっています。 このような行為をやめさせる事は可能でしょうか? また、どうすればやめさせる事ができますか?

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの餌の吐き戻し

    セキセイインコの1歳のオスを飼っています。 最近、お気に入りのおもちゃに餌を吐き戻しているんです。 これは発情期からのものだと思うのですが、 吐き戻しをするだけで射精らしき行動はしないんです。 これは、本当に発情期なんでしょうか? もし、発情期なら、どのように対処すればよいのでしょうか・・? インコを飼うのは初めてなので分からないことだらけです(泣) いろいろ調べてみたんですがよく分からなくて・・。 よろしくお願いします!!

  • セキセイインコの吐き戻しについて

    家では生後6か月の♂のセキセイインコを飼っています。 主にかごの中にある鏡のブランコの鏡に吐きもどしをしています。 その量が尋常でなく、一日で餌の山ができるほどです。 餌を食べているのか?また、健康に問題はないか?心配です。 鏡のブランコを取り除いたほうがいいでしょうか? 返信お願いします。

  • セキセイについて

    セキセイを前に飼っていて、一匹だったので、すごくおしゃべりばかりしていました。今度は2匹雛を同時に飼おうか迷っています。 (1)雛からでも2匹だとおしゃべりはしないのでしょうか? (2)それと3ヶ月以上(~半年)の手乗りになっていない雛は手乗りにするのは難しいですか?前にうちにいたインコは赤ちゃんの時から育てていたので、家の中をよく走りまわって、人間大好きでした。大きい雛がそれだけ慣れてくれるのかが心配です。

  • セキセイインコの吐き戻しと首振り行動

    約1ヶ月前にセキセイのハルクイン・成鳥・推定1歳半くらい・オス・1羽を飼い始めました。今日帰って見たらおもちゃ(鏡つきのハシゴです)にエサ(シード)の粒が5粒くらい固まったものがついていました。鏡だけでなくケージの金属部分や温度計の裏にも同じようなものが着いていました。そして首を伸ばして縦にうねるようにブンブン振っています。首を振ったあとエサが床に落ちるようなパラパラっという音がするので、もしかしたらそこで吐き戻しをしているかもしれません。 これは発情でしょうか。(以前にこちらで質問した時にロウ膜の色から発情しているだろうとの回答をいただいたので、発情だと思うのですが。)またオスの吐き戻し行動については本やネットで勉強した時に見ましたが、実際どんなものなのか、正常な吐き戻しの量や質、発情の時期・期間などを教えて下さい。 それと吐き戻しをしてから全身の羽を逆立てて膨らんでいます。うつむいて元気もないようですが…。発情がキッカケで元気がなくなることもありますか? 対策があったら教えて下さい。お願いします。

  • セキセイインコのおもちゃについて

    我が家の生後3ヶ月のセキセイインコは、ペットショップで売っている鏡やブランコ、鈴などのおもちゃは怖がります。見ていると、ストレス発散は かじりるがいいみたいで、私の爪やTシャツ、髪の毛などまでガジガシ噛んでますが、埃などまで口の中に入ってしまわないか心配です。かじるおもちゃとして、セキセイインコに 「かじり木コーン」は与えても大丈夫なんでしょうか? かじり木コーンの用途にハムスター、ウサギなどの小動物のストレス発散にと書いてあったんですが、小鳥とは書いてなかったので…でも ブログ村のブログを見ていると、セキセイインコにもかじり木コーンはいけるのかなと思って質問しています。 今は粟穂の枝をガジガシさせてますが、ケージ内でもインコが遊べたらと思ってます。 どなたか宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの吐き戻しに血が混じっている

    セキセイインコのオスの2歳を飼っていますが、 最近沢山吐き戻しをして、その中にたまに血が混じっています…。 吐きすぎてどこかが荒れてしまったのか、 そのう炎を疑っていますが、以前飼っていた子は そのう炎で亡くしているので、どんな症状かはわかります。 そのう炎とはちがく、普通の発情した状態に近い感じです。 餌を吐くところも決まっており、いつもお気に入りのエサ箱の横に吐いています。 なので、病気なのかわかりません。 1つわかったことは、休日私が家にいて相手をしていると、 あまり吐くことはありません。 外出して、夕方などに帰ってきた時に、エサ箱のしたに大量の餌が落ちていました。 すべて吐き戻したものです。 なので、今日は餌箱をとり外出をしてみました。 すると、どこにも吐き戻しのあとはありませんでした。 しかし、私が横になって寝ている時に口に吐き戻しをしてきたので、 みてみると、血が混ざっていました…。 今日はあまり吐いていないはずなのにどうして血があるのか疑問です。 どんな病気なのか、あまり吐かせないようにしていれば治るのか、 詳しい方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 「きゅぅーん、くぅーん」と鳴く1歳♂セキセイ

    困っている、というより素朴な疑問なのですが、 手乗りのオスセキセイが不思議な鳴き方をします。 「ピィ」「ピヨ」と鳴いたり、おしゃべりもしますが、 この子しばしば「きゅぅ~ん」とも「くぅ~ん」とも 聴こえる、切ないような感極まったような不思議な鳴き方をするのです。 (私が近寄ったり遊んでる時そう鳴くので、甘え鳴きっぽい) ヒナから育てた子なので「ぴゅるるる」「きゅるるる」 というヒナの甘え鳴きも聞きましたが、それとも違う甘え鳴き。 成鳥のオスでもこういう鳴き方をするものなのでしょうか。 (「きゅぅ~ん、くぅーん」とは鳴きますが、犬を飼っているわけではないですし 教えてもいません。セキセイは5羽目ですがこういう鳴き方を する子は初めてで不思議です。かといって発情行為をするわけでもありません。 単なる甘え声なんですかね・笑) ちなみにこの子はほっぺや嘴の下を撫でられるのが好きで、 撫でてる時小さな声で「きゅっ」っと鳴きます。 飼育書は数冊持っていますがどれにもこういう鳴き方は 載っていなかったので不思議で・・・。

    • 締切済み