• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンションの住民の騒音)

マンションの住民の騒音

demergerの回答

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.3

「マンション」と書いておられるので、一般には・・上下左右斜め、種々の居住者に囲まれた、 大型共同住宅、という理解をしてしますが、その理解でまちがいないでしょうか。 それとも、 各階層に単一住居 (つまり、仮に質問主様が5階であれば、その5階にはその他の居住者が無い、 上下階にも単一住居しか無い) そういう構造体でしょうか? そういう構造体であり、自分が最上階、故に、騒音はおそらく下階であろう、という推測であれば、 質問主様の主張される可能性は、比較的高いと思われますが。 もし、そうでなく「一般のマンション」という構造体であれば・・・ 騒音がどの階層の、どの住居から響いているのかを特定するのは、大変難しいです。 すべての騒音が直接上(下)の騒音だと思いこんでいた音が、実は 隣室音、斜め上階、一階斜め下等々の「自分の居住空間を取り囲んでいる居住者が引き起こす音の、 混在騒音だった」 詳細に調べてみたら(費用はかかりますができなくはありません) そういうことは、珍しくありません。 なので、管理組合等が「ご自宅の音は、あらゆる階層に響いていますよ」という注意をするのが 一般的です。 もしも・・現在の居住空間が「上下左右斜め、取り囲まれている空間」であれば、 「ある特定の居住者に限って特定しすぎる自分の思い込み」も、お互いに迷惑な思い込みになるのかもしれない・・と立ち止まって考えるのも 【マンションはみなさんが周囲の方に気を遣わないと、成り立ちません。】 の根幹に、あるように思いますが、どうでしょうか。

noname#205908
質問者

お礼

「マンション」と書いておられるので、一般には・・上下左右斜め、種々の居住者に囲まれた、 大型共同住宅、という理解をしてしますが、その理解でまちがいないでしょうか。 上記で間違いないと思います。が、隣とは離れているので、考えずらく、一方の隣は空きです。 何となく、下から聞こえて来るのって解ります。 質問にも記載致しましたように、早朝に聞こえてくる場所と同じ場所から聞こえますので・・・ 息子にも確認しましたが、同じ見解です。 おしゃるようにお願いしても、先方が聞く耳を持たなければ、それまでです。 管理人さんに話し判断をゆだねようと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • マンションの騒音について

    最近、平日・休日も明け方5時頃から、音楽かテレビの音が床を通して響いてきて、目が覚めてしまいます。 ずっと鳴り止まないため、目覚めてから眠ることができず、ここ数日睡眠不足で、休日はリズムが狂い、仕事中は頭痛に悩まされて集中できません。 このような問題は管理人さんに相談するのが筋かと思い、以前、新聞屋さんがうるさい件で管理人さんに相談した時、「今度新聞屋さんが通った時に一言言っておくが、当人同士でやり取りしてもらっても良い事だ」と迷惑気味に言われました。 しかしながら、壁からも音が聴こえるため、下の階かお隣なのか、今一つ確信できません。 また、下の階もお隣も入居挨拶がないままで、どんな方なのかわからず、苦情を言いに訪問した事で何かトラブルが発生しないとも限りません。(殆どの人が分譲だと思います。) とりあえず、下の階のかたのポストに「明け方にテレビをつけていらっしゃったらボリュームを少し下げて頂けると助かる」とメモを入れておくくらいにしておいた方がよいでしょうか。 出来れば一日も早く静かにして頂きたいのですが。 どうしたら良いのか、対応策をご教示頂けると幸甚です。

  • マンション下の階からの騒音について

    マンション下の階からの騒音に困っています。 下の階には、小さい男の子2人が住んでいるのですが、 起きてから寝るまで、幼稚園に行っている時間以外は、 ほぼ走っていて、ドドドドと足音とそれに伴い振動がします。 耳栓をしても、振動がハッキリわかるほどです。 管理人さんにその旨を下の階の方に伝えて頂きましたが、 改善はみられません。 上の階に迷惑を掛けているはずがないと思っている様子。 マンション騒音は上の階が原因の事例が多いので、仕方ないと思いますが(涙) それよりも疑問なのは、マンションの構造です。 当マンション(築4年)、スラブ20mm以上  床コンクリート200mm以上  二重床+LL45フローリング 評価は「上の住人が少し注意して生活すれば、 下の住人に迷惑をかけない程度」とあります。 私たちは3階に居住しています。 2階が騒音・振動の原因なのですが、1階部分は駐車場なのです。 管理会社に問い合わせたところ、3階と2階の床・壁・天井は同じ構造・材質との事。 なぜ疑問かというと、 上の階(4階)からの音はほとんど聞こえてきません。当然、振動もありません。 我が家同様、子供の居ない世帯らしいのですが、 ごく稀に、小さい音が聞こえる程度です。 でも下からだけ、子供の足音だけ音と振動がすごいのではなく、 襖やドアの開閉音と振動、洗濯機の音が聞こえるのです。 私は、駐車場の防音の為、駐車場と2階の間の防音を強化して、 結果、頑丈なので上に反響?して音・振動が 3階まで伝わっているのではないかと思うのです。素人考えですが。 2階と4階の音・振動の差は、管理会社が言うように、 ライフスタイルの違いだけなのでしょうか? 建築に詳しくないので、マンション建築に詳しい方、同じような経験をお持ちの方、 アドバイスをお願いします。

  • マンション内の騒音で眠れず、悩んでいます

    マンションの15階に住んでいますが、1年くらい前から寝室のベッドに横になっている時にブンブンブン、ブ~~ン、ウィンウィン~ブァンブァンブァンと送風機あるいはルームランナー?あるいは何かの機械を動かしているのではないかと思われるかなり大きな騒音で非常に困っています。 ブァンブァンブァンと大きくなって、しばらくするとまた止まる、そのうちまた始まるという挙動です。深夜にもありますので、機械を動かして仕事をしている、ということでもないかも知れません。冷蔵庫かも知れませんが、ブァンブァンブァンがだんだん加速していくことから、もっと慣性の大きな機械を動かしているような音です。 寝室で立っているとあまり聞こえませんが、ベッドに寝ると、相当気になります。外部からの騒音ではありません。 マンションの管理会社の方にも来ていただき、ベッドに横になってひどさを確認してもらいました。ただ、マンションには注意の貼り紙をしていただいていますが、効果はありません。 上の階かも知れないのですが、管理会社も踏み込んだりはできないらしく、対策が打てていません。 1.普通のマンションにおける機械等で上記のパターン・特徴から言って原因は何と思われますか? 2.こういった音は上の階からでしょうか? それとも下の階から、ということもありますでしょうか? 3.マンションの上の階に住んでいる方に何と言って話せばよさそうでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。

  • マンションの騒音について

    マンションの騒音について困っています。 分譲マンションの4階建ての4階部分に住んでいるのですが、ここ最近「ドン」と何かを思いっきり落とした様な音や、子供が走り回る「タタタタッ・・・」という足音が頻繁に聞こえてきます。 マンションの最上階に住んでいるので、横隣か下からの音としか考えれないのですが、壁に耳を当てると子供の声も聞こえてきます。 床に耳をつけても同じように音が聞こえてきます。 なので、音が鳴り出すとベランダに出て隣の部屋を覗いてみるのですが割といつも電気は暗めで、50代くらいの夫婦が住んでいるので、子供がいるとは考えにくいです。 そして一つ下の部屋もいつも電気がついていなく住んでいる気配がないようにも見えます。 騒音の元が特定できないことに困っています。 二つ下の階に子供が住んでいるのは見たのですが、まさかそこから音が響くとは考えられないのですが、どうなんでしょう・・・ 毎日毎日テレビを見ていてもドンドンと響く音にイライラ気になってしょうがないです。 住み始めて6年ほど経つのですが音が気になりだしたのは、ここ半年くらいです。 こういう場合はどこに苦情を言えば解決するのでしょうか? 教えていただきたいです。

  • マンションの騒音

    私は中学生で、最近期末テストなので、張り切って勉強をしているのですが、 下のマンション(4階建てで3階に住んでいます)の階(2階)の人が 引っ越して、新しい人がやってきて工事をしているみたいなのです。 期末テスト+受験勉強をしないといけないので、必死でやっているのですが、 下の音がうるさくて集中できません。 音は継続してなっているのではなく 5分~数十分に1度「ガガガガガ」と、非常に煩い音が聞こえてきます。 集中できなくて困っているのですが、どうすればいいでしょうか?

  • マンションの騒音に悩んでます。。。

    今のマンションに引越しして一年弱、5階中5階、下の音と隣に悩んでます、下は男のこがいるらしく、普通に生活していても、子供が廊下往復する音と、振動がきます、多分壁伝えに下からでないように、包まれるような感じです、説明しずらい…サイドの壁から聞こえてくるんです。後、椅子の引きずる音が、振動とともにゴリゴリと聞こえてきます。座るときと、椅子から立つときと最低二回、四回はゴリゴリ聞こえます、ワザとのように…寝室にしている方でも、下のほうから夜遅くまで聞こえます、多分パソコンしているのか、細かい人なのか、何回も椅子位置調整するゴリゴリ音が。その他、引き戸の閉める音、力強いのかガラガラ、ドンって音です、何故下の音がこんなに聞こえるのか不思議なくらいです 隣は部屋にいる限り、そんな生活音は聞こえないんですが、週一ぐらいでべランダでバーベキュウしてるみたいで、今の時期窓を開けるので、テレビ付けても良く話し声が聞こえるし、べランダに二時間は居ます、すごく目障りなんですが、どうにもならないんですかね?賃貸のマンションのベランダでバーベキュウするのは文句言えないですか?後、べランダに燃えるごみ、燃えないごみ箱あるので、収取日になると、ガラガラ、ゴトゴトと回収してるんですが…朝から。静かにやってくれるならいいんだけど、いちいち気になるし、むかつくのはおかしいですか?ストレスで旦那からうつじゃない?って言われました、病院行くかまで。 このストレスから解放すべはありますか?

  • マンションでの騒音苦情について。

    現在、築7年ほどのマンションに7年間ほど住んでいます。マンションが建築されてからすぐ購入したのですが、その数ヶ月後に転勤になりしばらくマンションには月に3回ほどしか(日にちで言うと月に4日程度) 帰ってきていたのですが、殆ど住んでもいないのにマンションのポストに下の階からの騒音苦情の紙が来ました。物音がうるさいとのこと・・苦情の用紙を持って下の階に謝罪をして事なき終えたのですが、ここ一年ほどで結婚をして、転勤も終わり、マンションにもどり生活していた矢先、また苦情が来ました。今回は前回と違い私は毎日住んでいて、専業主婦の嫁はほぼ家に毎日居ます。当然、前回に苦情をもらっていますし、音に関しては特に騒音をだしているわけでもなく、それなりに気をつけています。あえて、すこしうるさい?とすれば掃除機をかけたり、洗濯機を回したりする生活音しか考えられません。子供もいませんので走ったりすることは皆無です。当然、私たち夫婦も暴れたりなどもしませんし・・・掃除機や洗濯機の音も朝9時頃と聞いています。そう思うと殆どマンションに住んでいない時にもうるさいなどと苦情を言う下の階の住人でしたので通常の生活音までうるさいと思うのは当然だと思いはじめました。 一応管理会社に何の音か聞いてもらうようにしてはいますが、こんなことでは私たちがノイローゼになってしまいそうです。今も家では足音を出さないようにすり足で生活する始末・・・なにか対処方法などありませんでしょうか?分譲マンションですので簡単に引っ越しとまではいきません・・・管理組合なんて何もしてくれないようにも思います。ちなみに下の階は60歳ぐらいの老夫婦です。

  • マンションの騒音について

     以前、こちらでアパートの騒音について質問をした者です。結局あの後、ノイローゼ寸前となり、鉄筋コンクリート9階建ての9階に、昨年11月に引っ越しました。このマンションでは騒音もなく、幸せに暮らしていたのですが、今年4月から、またしても騒音に悩んでいます。音は、以前にも悩まされていた音楽の低音によるものです。しかし、階下の方が変わったわけではなさそうです。  そこで質問なのですが、鉄筋コンクリートマンションの場合、1階下ではなく、その更に下(つまり、7階あたり)からの低音が聞こえてくることはあるのでしょうか?教えて下さい。

  • 騒音問題 マンション

    マンションの騒音のことで質問させて下さい。 個人の都合で、彼氏の会社にかりてもらってるマンションに最近引っ越しをしました。私と彼氏で選んだマンションではないので引っ越し当日までマンションの構造などは知りませんでした。 私は11階あるうち、9階の部屋に住んでいるのですが、住んでみて案外壁が薄いみたいで、女性特有の甲高い声などで電話などされると隣の方の会話が聞こえるくらいです。 (普通の話し声、テレビの音、生活音などはそこまできこえません。) 運が悪いのか、隣の方は夜職(飲み屋)で、私と大して年齢はかわらなさそうな方なのですが、(私は20です(^^;)深夜に帰宅するみたいで、そのあとに友達などを呼んだりで話し声、笑い声が響きとても迷惑しています。2~3回、静かにしてくれ、時間帯を考えてくれ、とインターフォン越しに苦情をいいにいったのですが、そのときにはすみません。と、一言いただけるのですが 数日たつとまた同じ繰り返し。 正直腹が立ちすぎて壁を蹴ったら穴が開いたくらいです(T0T) さらにもう1件、また騒音に悩まされる部屋があり、一度手紙を投函させていただきました。1LDKの部屋でマンションをかけまわるような音、何かから飛び降りるような音、大の大人ならありえない音のだしかたで、更にその方もまた夜の12時くらいまでバタバタと聞こえます(^^; 手紙に私の電話番号を添えていたので上のかたから連絡がきて、お話をしたところ、どうやら更に上の11階の方からの音だということがわかりました。その方からの話しによると11階の方のところには子供さんが二人いるらしく、室内で縄跳びをしたり、夜遅くまで駆け回ったりしてるみたいで、 10階の方は引っ越すみたいです(^^; 二つ上からの音が響くのはどんだけなんだ…てかんじですが、夜の時間帯もあり、眠ろうとしてるとドスンドスン、ダダダダダ、と聞こえると中々寝付けません。 長くなりましたが、 隣の方には直接、苦情を言ったほうがいいでしょうか? また11階の方にはどのように対処したらいいでしょうか? 引っ越し等は考えていません。 管理会社に言う、と言うのもあまりパッとせず、誰が言っているのかあやふやにして伝えるので、騒音を出されている方からしたら認識が甘くなるようなきがするのです。 苦情を多く書きましたが一応こちらも音にはきをつけているつもりです(^^; 1LDKなのでそんなに歩くこともなく、基本布団の上で夜はテレビをみてたり、電気を落として携帯を触ってたりなので、深夜に関しても音はたててないつもりですし、彼氏のほうは、仕事は夜なので夜8時に仕事へ行き、朝9時に帰宅、それから夜まで寝る、という生活スタイルの為昼間も音はほとんどでてないと思います。本当にベッド生活なので(^^; 私が20で見た目は「イマドキの子」というかんじなので、苦情を出す際相手側にきちんと受け止めて貰えるようにしたいのです。 ガキがなにいってんだ、とあしらわれたらもとも子もないので(^^; 特に11階の方ですが子持ちとなれば私よりは少なくとも年上の方だと思うので、直接言うなら、どのような事に気を付けたらいいのか、手紙を書くならばどうまとめたらいいのか、教えて下さい。 感情がはいって文面が荒くなりそうなので、優しい方がいらっしゃいましたら簡単なテンプレートを作成していただけると助かります。 皆様アドバイスお願い致します。

  • マンションの騒音

    こんばんは。最近建設された分譲マンションに住んでいますが、入居してまもなく階下の騒音に悩まされています。ドン・ドン・バタ・バタ子供が走り回る音がよく聞こえてきます。最初は上の階からの騒音だと間違えるほどの音です。上階からの騒音はよくある話だと思うのですが、下の階からこれほど聞こえてくるものなのか不思議に思っています。こんなことあるのか誰か教えて下さい。

専門家に質問してみよう