• ベストアンサー

もし、給料の全てを遊びに使いなさいと言われたら

haiji1996の回答

  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.4

海外旅行ですね。 内容によりけりですが。。 ホテルのランクや、飛行機をビジネスクラスにするかエコノミークラスにするかによって、数十万円の違いが出ますから。でも、ざっくり言うなら、ヨーロッパなら1人分、ハワイなら2人分ですね。 国内の下手な高級旅館に泊まると、一泊二食で一人5万円くらいかかる所もありますが、それなら海外行く方がいいですね。

localtombi
質問者

お礼

やっぱり、何かを買うよりも旅行がいいですね。 >それなら海外行く方がいいですね そうなんですね、韓国や台湾あたりなら3,4万円でも十分に楽しめそうです。 あ、今話題の“ナッツリターン”がないことを祈ります・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給料、年俸制について

    私は給料が、毎年5月から翌年4月までの年俸を出され、毎月の給料✖︎12ヶ月分に夏 冬のボーナス分として割り出されます。そこで、社会保険についてですが、ボーナス分を無くし、年俸➗12にしてくれれば、社会保険✖︎12ヶ月で済むものの、ボーナス分 2ヶ月分多く社会保険が引かれる為、手取り額が2ヶ月の社会保険分が少なくなっていると思います。逆に年俸✖︎12ヶ月にすると、社会保険料が多くなるのでしょうか。教えてください。宜しくお願い致します。

  • 年金と給料の関係

    私の給料は固定給(20万)+歩合給(5万~10万の幅です)今は62歳です。 毎年9月に社会保険事務所に給料の明細を報告する(4.5.6月の給料明細を) とのことでした。 そこで年金の支給金額が決まるとのことでした。 私の場合は年金支給額は20万です。 月(年金1ヶ月分)10万+固定給20万+歩合給6万=36万になりますから 28万を超えてる部分が8万円になりますから二分の一の4万円を引かれて 年金金額が月の支給額が20万-4万=16万という計算になりますよね。 そこですごく問題がありまして社会保険のほうに問い合わせしました。 その内容はこの歩合給なんですけど毎月いくらとは決まっていないので 変動性なんです。 だから年金の金額もかわるのではないですか? 20万(固定給)+年金10万+歩合給(0円)=30万とすると 30万-28万=2万 2万の半分の1万が引かれての年金金額が 19万の支給になるのでは?という質問をしましたところ それは9月に提出された給料明細で決まりますから 基本給が変わらない限り無理ですといわれました。 これにはすごい不信感がありどうすればいいのかと質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 給料が振り込まれない

    質問です。私は大阪の専門学校に通っている学生です。 富山県のあるスーパーで今年の1月4日から8日までアルバイトしていました。 母親がもともとそのスーパーでパートとして働いていたこともあり、私が冬休みで帰省したときに手伝って欲しいといわれ働きました。 また、私の弟も同様の理由で同じスーパーで同じ期間アルバイトとして働きました。 ところが4ヶ月たっても働いた分の給料が振り込まれず困っています。 タイムカードは支給してもらえず、担当者からは「働いた時間はメモっといて、ちゃんと支払うから」と言われ、母も働いているという安心感から信頼してその通りにしてしまいました。 最初の給料振込み日に振り込まれていなかったことを母親が担当者に告げると、「今回はミスで入金できていなかったので、来月はきちんと入金する。」といわれ、それから毎月入金のないことを告げても「またミスで入金できていない」などの説明をされるそうです。加えて、担当者が入金予定の金額と、私がちゃんと記録しておいた時間から計算した金額が5000円程違っています。弟の分も同様です。 以前別の件で労働基準監督署に電話したときは、タイムカードと明細書を持って窓口に来てくれと言われたのですが、今回はタイムカードすらありません。手ぶらで行っても信用してもらえるかどうか分からず、また私は大阪の専門学校に通っているため、なかなか富山県の労働基準監督所まで行ける機会がありません。 私がアルバイトとして働いた期間は短く、入金予定の給料の額もけして多いものではないのですが、このままでは納得できそうにありません。 また母が長年お世話になっているスーパーなので、あまり強く言い難い部分があります。 このような問題に詳しい方がいれば、この先私がどういう手段をとれば給料を入金してもらえるのか教えてください。

  • 給料について

    先月の4日、初バイトを始めました。 バイト先の給料日は毎月15日らしいのですが、3月15日になっても給料が支払われなかったんです。 初勤務日から給料日までは数日しか働きませんでしたが、払われなかった分全ては4月の15日に支払われるのでしょうか? まさか支払われないなんてことはありませんよね? 店の責任者の方にはなかなか会えずで聞くことが出来ません。。。

  • アルバイトの給料について

    アルバイト(1箇所しかしていません)で得た給料は、1月1日~12月31日の合計金額が源泉徴収票に示され、渡されますが、この私の給料について月々の額も税務署は把握しているのでしょうか? というのも、私は今学生で、親の社会保険の扶養に入っているのですが社保の規定で被扶養者の3ヶ月の平均収入が11万を超えてはならないというものがあり、手違いである期間で超えてしまっています。しかし、年額130万以下ではあるので、自己申告制の月々の明細を規定内に収まるようにして、かつ合計金額を一致させれば、社保側は被扶養者の月々の収入額をこの申告書でのみしか分からないため、扶養から外されることはないのではと思っています。 ご回答お願いします。

  • 給料日について

    自分はスーパーでアルバイトをしている学生です。 給料日は毎月15日締めの毎月25日払いです。 自分は7月19日から働き始めたのですが、この場合は給料日はいつになるのでしょうか。 自分は8月25日(今日)だと思っていたのですが、銀行にいっても振り込まれていません。 ということは、8月15日締めの9月25日払いということなのでしょうか?返答お願い致します。

  • アルバイトの給料について

    アルバイトの給料について 先月からアルバイトを始めました。 3月分は8万ぐらいになると計算してたのですが、振り込まれた金額は1万円ほど少なかったです。 いったい何のお金が引かれてるのでしょうか? 始めてのバイトなのでよくわかりません(;ω;`)

  • 給料とアルバイトの確定申告

    親子で自営業をしてます。 父親が事業者なので、私は専従者給料としてもらってます。 平成17年は自営業のほかに、お店の閉店後とお店がお休みの日にアルバイトを2件してます。 源泉徴収票をもらい、1つは週4日のアルバイトで、17年度は給料192.000円/源泉税は0円。 2つ目は派遣アルバイトで月1・2回、17年度は給料126.500円/源泉税は2.995円でした。 自営業での専従者給料分は年末調整を済ませ、源泉税の支払いは済ませました。 以前こちらで質問し、アルバイトで稼いだ分の給料を確定申告をしなければならないということはわかったのですが、自営業とアルバイト2件分の給料金額を「給料」項目に記入して申告しなければならないのでしょうか? その際、「社会保険料控除」で17年度の年金支払い金額(他にはありません)、「医療費控除」で支払った17年度分の医療費も申告するのでしょうか? 「社会保険控除」での17年度年国民年金支払い金額は、自営業での専従者給料のとき年末調整でしたのですが、確定申告のときにもう一度記入しなければならないのでしょか? どうかよろしくおねがいします。

  • 給料の振り込み・・

    このカテでいいのか迷ったのですが・・質問させて頂きます。 去年、3ヶ月しか働いていない会社から退社した今でも毎月給料が振り込まれています・・。 退社の手続きは全てやって退社しているのですが、振り込みがあるのは何故でしょうか? この会社は人の入れ替わりが激しく、おそらく経理の方がその作業に追いついていないのかも!って思います。(現に別の人の年金手帳が送られてくる始末) その会社からは何の連絡もなく、こちらもしていないので(連絡先がわからなく)どうしたもんか・・と思ってしまって。この場合、どうなるのでしょうか? しかも、社会保険料や雇用保険なども引かれてる様です。(振り込み金額から予想すると)

  • 給料明細にのらない給料のついてお伺いしたいです

    詳しい方にお聞きしたいです ある会社員が約18年ほど、給料明細の金額以外に、8万円ほどのお金を毎月給料という形で受け取っています 封筒が2重になっていて、明細の金額と8万円が入っています その8万円については確定申告などしておりません この会社員は脱税になると思うのですがいかがですか? その妻は罪に問われますか? この会社は社会保険料の節約 年金負担の節約 などで、このような行為をするのでしょうか? 会社のメリットはなんでしょうか? 会社 個人と、告発するには、どこに相談すればいいでしょうか? それぞれの罪の重さはどのようなものでしょうか? 違うサイト1箇所で同質問をしましたが、回答が得られないので、そちらは閉めて、こちらに再投稿しています 法に明るくないので、内容、質問文に至らない所がありましたら、お許しください