年金と給料の関係についての質問

このQ&Aのポイント
  • 私の給料は固定給20万円に加えて歩合給5万円から10万円までの幅があります。
  • 年金の支給金額は20万円で、給料の明細を毎年9月に報告することで決まります。
  • しかし、歩合給が毎月変動するため、年金の金額も変動する可能性があるのですが、基本給が変わらない限り変動しないと言われました。
回答を見る
  • ベストアンサー

年金と給料の関係

私の給料は固定給(20万)+歩合給(5万~10万の幅です)今は62歳です。 毎年9月に社会保険事務所に給料の明細を報告する(4.5.6月の給料明細を) とのことでした。 そこで年金の支給金額が決まるとのことでした。 私の場合は年金支給額は20万です。 月(年金1ヶ月分)10万+固定給20万+歩合給6万=36万になりますから 28万を超えてる部分が8万円になりますから二分の一の4万円を引かれて 年金金額が月の支給額が20万-4万=16万という計算になりますよね。 そこですごく問題がありまして社会保険のほうに問い合わせしました。 その内容はこの歩合給なんですけど毎月いくらとは決まっていないので 変動性なんです。 だから年金の金額もかわるのではないですか? 20万(固定給)+年金10万+歩合給(0円)=30万とすると 30万-28万=2万 2万の半分の1万が引かれての年金金額が 19万の支給になるのでは?という質問をしましたところ それは9月に提出された給料明細で決まりますから 基本給が変わらない限り無理ですといわれました。 これにはすごい不信感がありどうすればいいのかと質問させていただきました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

> 毎年9月に社会保険事務所に給料の明細を報告する(4.5.6月の給料明細を) > とのことでした。 『標準報酬月額』を一斉に見直す『定時決定』のことです。 年金受給者だけではなく、原則として、厚生年金に加入している全被保険者が対象です。 尚、新たに計算された『標準報酬月額』の等級が、従前の『標準報酬月額』の等級と比べて2等級以上の差が生じた場合には、9月ではなく7月となります。これを『随時改定』と呼びます。 > そこで年金の支給金額が決まるとのことでした。 『標準報酬月額が改定されるために、改定後の標準報酬月額に基づき年金停止額が再計算される。』と言う事です。 尚、より詳しく説明すると、各月に於ける直近1年間の「標準報酬月額」と「標準賞与」の総額を12分で除した値[これを『総報酬月額』と呼びます]に基づき、年金停止額は決定いたしますので、61歳以降に賞与が支給されておらず、標準報酬月額にも変動がなかったのであれば、『総報酬月額』=『標準報酬月額』となるので、1行目に書いた内容と為ります。 > 私の場合は年金支給額は20万です。 ご質問文では金額の意味がブレているようです。 ・これは月額でしょうか?2ヵ月毎の支給決定額? ・現時点での支給停止額を考慮した後の額? 後の説明が面倒なので、20万円=支給停止がなされる前の月額(以降「年金月額」と書きます)とさせていただきます。 > 月(年金1ヶ月分)10万+固定給20万+歩合給6万=36万になりますから > 28万を超えてる部分が8万円になりますから二分の一の4万円を引かれて > 年金金額が月の支給額が20万-4万=16万という計算になりますよね。 考え方に大きな間違いではありませんが、残念ながら書かれていることは間違っております。 年金の支給額[本来は停止額]は、『年金月額』(今回は20万円)と『総報酬月額』の組み合わせで決まります。 ご質問文から、『標準報酬月額』は26万円になるものと考えられる。 2番目の段落に書いた事と重複いたしますが、『総報酬月額』=『標準報酬月額』と為っているのであれば、次のようなステップを踏んで、停止額が決定します(注)。 1 『年金月額』+『標準報酬月額』は28万円を越えているので、支給停止の対象となる。 2 「『総報酬月額』は46万円以下、基本月額は28万円以下」の組み合わせに該当する。 3 2の条件組み合わせから、適用される計算式は    基本月額 - (総報酬月額相当額+ 基本月額 - 28万円)÷ 2 4 結果、支給される年金は11万円    20万円-(26万円+20万円-28万円)÷2    =20万円-18万円÷2    =20万円-9万円    =11万円 (注)この説明は荒っぽいです。又、必ずしも最新の規定で書いて居りません。  実際には、2番目の段落で書きましたが、総報報酬月額は直近1年間の標準報酬月額と標準賞与の総額を12で割った物なので、賞与の支給実績が無いとしても、標準報酬月額が変更になったその月から直ぐに停止額が極端に変動するとは限りません。 【参考となるURL先】  http://www.aitetsurenkikin.or.jp/f/f-zairou.html   ↑総報酬月額に関して、正しい説明が書いてあります。    このページに出てくる「47万円」は、平成23年度からは「46万円」に変更されております。 > それは9月に提出された給料明細で決まりますから > 基本給が変わらない限り無理ですといわれました。 最初に書きました内容と重複いたしますが ・標準報酬月額が変わらなければ年金の支給額の再計算は行なわれません。 ・ご質問者様の場合、標準報酬月額を変更するタイミングは『定時決定』か『随時改定』と考えるのが無理の無い推論。 ・賃金に変動部分があるから不公平だを言い出すと、残業代も変動部分なので収拾が付かない。  そこで、毎年4月~6月の賃金額の平均で標準報酬月額は決定される『定時決定』が厚生年金の被保険者に対して実行される。 ・定時決定では著しい賃金変動があったときに適切に対処不可能なので、『随時改定』が用意されている。 ・随時改定の条件を荒っぽく書くと  「固定的賃金に変動が生じ、変動が生じた月を含む3ヶ月間の賃金額から導いた標準報酬月額が従前の標準報酬額に比べて2等級以上の差が生じた時」  「変動が生じた月の3ヵ月後(4月に変動が生じたのであれば7月)から、新しい標準報酬月額を適用開始」 ・よって、年金事務所の職員が言っている事は間違っては居ない。 > これにはすごい不信感がありどうすればいいのかと質問させていただきました。 字数の関係でこれ以上書けませんが、ご質問者さまは、どうしたいのですか?

その他の回答 (2)

  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.2

特別支給の老齢厚生年金を受け取られていて、いま、厚生年金保険の被保険者として在職しておられることと思います。 このとき、年金額の一部が支給停止になりますね。在職老齢年金といいます。 この支給停止に際しては、以下の計算式のようなしくみになります。 まずは標準報酬月額から導いてゆきますから、早い話が、どこかで標準報酬月額が変わらなければ、支給停止額も変わらないこととなります。 ですから、残念ながら、年金事務所で説明されたとおりです。 なお、以下の説明に総報酬月額相当額という言葉が出てきます。ここに注目して下さい。 ★ 標準報酬月額 4月・5月・6月に受けた報酬の平均額を標準報酬月額等級区分にあてはめて、その年の9月分から翌年の8月分までの標準報酬月額を決定する。 ★ 支給停止のしくみ 特別支給の老齢厚生年金を受給している人が厚生年金保険の被保険者であるとき(在職)の支給停止[在職老齢年金] 総報酬月額相当額 = その月の標準報酬月額 + (直近1年間に受けた賞与額の合計 ÷ 12) 基本月額 = 特別支給の老齢厚生年金の年金額[加給年金額を除く] ÷ 12 総報酬月額相当額 + 基本月額 = 合計収入額 支給停止調整開始額 = 28万円[平成23年度額] 支給停止調整変更額 = 46万円[平成23年度額] 支給停止基準額 (ア)総報酬月額相当額 + 基本月額 ≦ 28万円 ⇒ 支給停止なし (イ)総報酬月額相当額 + 基本月額 > 28万円 ⇒ 以下のA~Dによる減額 A  総報酬月額相当額 + 基本月額 > 28万円 で  総報酬月額相当額 ≦ 46万円[平成23年度額] かつ 基本月額 ≦ 28万円 のとき ⇒ 支給停止基準額 =〔(総報酬月額相当額 + 基本月額 - 28万円)÷ 2〕 × 12 ⇒ 実際に支給される年金額(年額)= 年金額 - 支給停止基準額 B  総報酬月額相当額 + 基本月額 > 28万円 で  総報酬月額相当額 > 46万円[平成23年度額] かつ 基本月額 ≦ 28万円 のとき ⇒ 支給停止基準額 = 〔(46万円 + 基本月額 - 28万円)÷ 2 +(総報酬月額相当額 - 46万円)〕× 12 ⇒ 実際に支給される年金額(年額)= 年金額 - 支給停止基準額 C  総報酬月額相当額 + 基本月額 > 28万円 で  総報酬月額相当額 ≦ 46万円[平成23年度額] かつ 基本月額 > 28万円 のとき ⇒ 支給停止基準額 =(総報酬月額相当額 ÷ 2)× 12 ⇒ 実際に支給される年金額(年額)= 年金額 - 支給停止基準額 D  総報酬月額相当額 + 基本月額 > 28万円 で  総報酬月額相当額 > 46万円[平成23年度額] かつ 基本月額 > 28万円 のとき ⇒ 支給停止基準額 =〔46万円 ÷ 2 +(総報酬月額相当額 - 46万円)〕× 12 ⇒ 実際に支給される年金額(年額)= 年金額 - 支給停止基準額

  • Yume2011
  • ベストアンサー率32% (94/290)
回答No.1

65歳でもらう年金を繰り下げられたのでしょうか? もしくは、その前にもらう老齢年金の事でしょうか? 年金で腹立たしい思いをしている人は多いと思いますが 社会保険の窓口でみてもらったのなら間違いないと思います。 年金は物価や収入の変動でも見直され、予想額と変わることがあります。 少しでも疑問がある時は、お得なもらい方は無いのか?(例.パートに切り替え公務員やパートならこうなるなど) 聞くのも良いでしょう。 若干お金はかかりますが、少しでも取り損なわないように社会保険労務士などに相談するのも良いと思います。 確定申告はされていますか?会社でまとめてやってくれている年末調整以外に 医療費用(通院に掛かった治療費、薬代:薬局で買った風邪や絆創膏などの薬代金も含む、交通費)、 盗難や家屋の損失など払いすぎた物分は個人で申請すれば戻ってきます。 受付時期には各市町村でボランティアが無料相談・記入の手伝いなどを実施するところも多いようです。 手間がかかる割に戻りが少ないのですが、住民税が下がるので、医療機関や薬局のレシート、交通費の記録は保管して 是非少しでも足しになさってください。

関連するQ&A

  • 年金の支給金額と給料との関係を教えてください!

    私は今62歳です。 給料は20万円ですが、営業歩合が月におおよそ5万から10万の幅でいただいてます。 だから総支給額は25万から30万ぐらいになります。 賞与は6月に7万円12月に10万円でした。(これも毎年いっしょです) 年金額は1463000円です。 年金借り入れもしてますので(153万)毎月13万円の支払いをしてます。 支払いをした差額が年金額で振り込まれてきますが12月は20000円でした。(83000円ぐらい 振り込まれるのですが・・・)振り込まれる金額が借り入れしてる関係で今月はいくら振り込みますという通知が来ません。 年金と給料とあわせた金額が28万を超えたら超えた金額の半分が引かれますよね。 だからその関係で年金金額が7万ぐらい引かれてます。 会社は個人経営で社員は私一人です。(あとはアルバイト、パートです。) 経営者は年金金額が引かれるのであれば厚生年金と社会保険をやめて国民年金と国保に入っても いいですよ!こちらも(経営者の方も)社会保険の半分を補助しなくていいから・・・とか言われてますが・・・ さて質問ですが・・・ 私は国保に入るべきでしょうか? 厚生年金に入っていれば止めて時に上乗せ支給があると聞きましたが?・・・ 病院の料金は国保と社会保険とでは同じなんでしょうか? 年金は全額いただいてなおかつ給料もすべていただくには国保に入るしか道はないのでしょうか? 私の給料では国保はいくらぐらいいるでしょうか? また、社会保険をやめるのであれば経営者の方に国保負担金を(社会保険負担金の半分ぐらい) をいただけるのか? 以上よろしくお願いします。

  • 厚生年金と給料との関係!もう1度お願いします。

    年金金額と給料の関係は?よろしくお願いします。 私は今62歳です。 給料は20万円ですが、営業歩合が月におおよそ5万から10万の幅でいただいてます。 だから総支給額は25万から30万ぐらいになります。 賞与は6月に7万円12月に10万円でした。(これも毎年いっしょです) 年金額は1281600円です。 年金借り入れもしてますので(153万)毎月13万円の支払いをしてます。 支払いをした差額が年金額で振り込まれてきますが12月は20000円でした。(83000円ぐらい 振り込まれるのですが・・・)振り込まれる金額が借り入れしてる関係で今月はいくら振り込みますという通知が来ません。 年金と給料とあわせた金額が28万を超えたら超えた金額の半分が引かれますよね。 だからその関係で年金金額が7万ぐらい引かれてます。 会社は個人経営で社員は私一人です。(あとはアルバイト、パートです。) 経営者は年金金額が引かれるのであれば厚生年金と社会保険をやめて国民年金と国保に入っても いいですよ!こちらも(経営者の方も)社会保険の半分を補助しなくていいから・・・とか言われてますが・・・ さて質問ですが・・・ 私は国保に入るべきでしょうか? 厚生年金に入っていれば止めて時に上乗せ支給があると聞きましたが?・・・ 病院の料金は国保と社会保険とでは同じなんでしょうか? 年金は全額いただいてなおかつ給料もすべていただくには国保に入るしか道はないのでしょうか? 国保の金額は大体ですが・・・ 扶養(3人)の妻と子供を入れて約30万円(年間)ぐらいです。 国民年金に妻が60歳まで(今は59歳なので)15200円を1年間入らなければなりません。 厚生年金は約35万円(年間)停止しております。 厚生年金は上乗せ金額は今のところは約30000円ぐらい厚生年金を止めたら上乗せできるそうです。(社会保険事務所で聞きました) 今のところ私がいただける厚生年金が年間350000円ほど停止してます。 厚生年金と社会保険を止めたら妻の年金が15200円(毎月)いるのと国保が年間で30万ぐらい いります。 会社からは健康保険、介護保険、厚生年金で大体35000円引かれてます。 この金額の足し算と引き算だけでの計算でよろしいのでしょうか? 以上よろしくお願いします。 補足 扶養家族は二人です。 一人は妻で59歳です。もう一人は次女で30歳です。(障害者です!年金もらってます)

  • 給料明細の控除額について。

    38歳女性です。 現在正社員勤めをしています。毎月頂くお給料の給料明細の中の「健康保険」「厚生年金保険」「雇用保険」の控除額が私のお給料の総支給金額から考えて多く引かれているような気がしておりますが会社の経理の人に聞きにくいので御診断頂けましたら幸に存じます。 ★総支給額  27万円 健康保険控除金額(毎月変動無し) 21,000円 厚生年金保険控除金額(毎月変動無し) 34,000円 雇用保険控除金額(毎月変動あり) 1,600円 ボーナスは夏冬とも350,000円位です。 ここ3年位年収はほとんど変わっていません。 1月に返って来た年末調整金額は40,000円位でした。昨年も同じ位だったと記憶しています。 宜しくお願い申し上げます。

  • 給料と年金の関係ですが健康保険を止めるのは?

    63歳ですが、60歳から年金をもらってます。 給料が年金と合計しますと28万円を超えますので 半分が引かれてますので健康保険を任意で入れる 健康保険に変えようかと思ってますが・・・ 私の給料の明細ですが・・・ 営業なので営業手当てがあります。(毎月5万ぐらいから8万ぐらいです) 平均して50000万ぐらいです。 健康保険は12200円差し引かれてます。 厚生年金は60歳を過ぎてから3年ほどかけてます。 厚生年金は21000円ぐらいひかれてます。 老齢年金をもらってる金額は月103000円ぐらいですが 月36500円ぐらい引かれます。 給料250000円+103000円=353000円-280000円=73000円÷2=36500円 となります。 そこで健康保険の加入を止めて任意の健康保険加入をして 厚生年金もやめます。 そうすると 今現在の厚生年金のかけてる金額21000円と引かれてる老齢年金36500円と 今まで3年間かけてきた厚生年金が増える金額(年間で約30000円ぐらいです) それで私が負担する任意健康保険金額は24400円です。 これを計算すると 21000円+36500円+2500円(厚生年金がつきに増える金額)=60000円(月に増える金額) 任意健康保険金額24400円(毎月出る金額) 60000円-24400円=35600円と言うことになるのでしょうか? こういうにしようかな?と思っていますが なんかこれでいいのかな?とも思いますし・・・ 私にとって損するみたいなところありませんか? 任意保険が2年間しか有効でないのはわかってますが 私が退職のときです。 わたしの会社は私だけが社員です。 個人経営です。(法人ではありません) 宜しくお願いします。

  • 年金と給料と両方の受取について

    68才の方が年金を満額受け取りたい、 会社経費節減のためという理由から 来年度から減給して給料をもらうと言っています。 基来年度から本給25万円、月総支給額30万円にするとのこと。 ちなみに減給した金額に応じてボーナスも受給するとのこと。 そこで、社会保険も加入していたいとのことですが、 この場合、通常の社員と同じように健康保険料・ 厚生年金保険料を引いた形で支給して問題はないのでしょうか。 それとも他に支給する形になるのでしょうか。 この方は事務局長兼役員の方です。 権限のある方で給料等の金額については誰も文句は言えません。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 給料が減ったのに、引かれる年金と保険が変わらず・・

    去年の7月に、会社の不況により夫の給料が減額されました。 通常、総支給金額により厚生年金保険料と健康保険料が決められると思うのですが、 いまだに給料が高かった頃の金額に応じた保険料が引かれています。 だいぶ給料が減ったので、保険料はかなり高く感じてしまいます。 色々調べて、去年4~6月の平均総支給金額に応じて去年9月~今年8月の保険料が決まると把握したのですが、これで合っていますでしょうか? とすると、今の給料に見合った額の保険料が引かれるようになるのは、今年9月から…でお間違いないでしょうか。 ちなみに夫の会社は6月分の給料が6月の月末に支給されます。協会健保です。 分かる方、よろしくお願いします。

  • 健康保険料、厚生年金の控除額について

    この項目では初めて質問させて頂きます。今月の給料明細で、昇級もないのに健康保険料と厚生年金がアップしていたため、質問しました。 今年の4月から、現在の会社に転職しました。月俸は24万円です。6月までは、社会保険料が10,660円、厚生年金が17,654円でした。しかし、7月の給料では、社会保険が13,120円、厚生年金が21,728円となっていたのです。。。会社が社会保険庁管轄の健康保険に加入しているため、社会保険庁のHPで調べたところ、2等級も高い32万円相当の控除額でした。交通費を合わせての総支給額でも、26万円程度です。4月入社ですから、もちろん昇級なんてありません。 解答お待ちしております。

  • 給料から引かれる厚生年金の保険料について教えてください

    先月末に入社し、末締めで今月20日に給料を支給されました。 自分の給与額は291,000円ですが(2月は5日しか出社してませんので総支給は約11万円,手取り約7万円です。交通費前借りしたので差し引きゼロで計算には入れてません)厚生年金の金額が25,493円となっておりました。会社が折半するとしたら私の厚生年金保険料は1ヶ月50,986円もすることになりますよね?高すぎませんか?逆算するとこの給料額であっているのでしょうか?健保と雇用保険をあわせると4万円以弱も控除されており、予想していた手取りよりも少ないので生活が不安です。

  • お給料と税金(厚生年金や雇用保険)

    カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。 少し疑問に思った事がありますので質問させて下さい。 会社のお給料が、最近毎月のように変わります。 変わると言っても3~500円くらいなのですが、厚生年金や雇用保険の金額が変わっているようです。 毎月そんなに変わるものなのでしょうか? それもと何かの調整なのでしょうか? 少ない収入でお恥ずかしいですが、内訳が8月給与分 支給額190000円(手当て込) 健康保険7790円 厚生年金14246円 雇用保険1140円 所得税3130円 住民税8400円 差引支給額 155294円 9月分給与 支給額190000円 健康保険7790円 厚生年金14582円 雇用保険1140円 所得税3130円 住民税8400円 総支給額154958円 でした。 確か、6月分も9月給与と同じで、7月8月分のお給料が少し多かったのですが、これは何か関係してるのでしょうか? それとも会社の間違え・・なんてことあるのでしょうか?

  • 給与明細の厚生年金について

    給与明細の厚生年金などは月々変動するんでしょうか? 給料の総支給額が高い月より低い月の方が厚生年金の差し引きが高く、結果給料の総支給額が低い月は手取りがさらに低くなりました。 どなたか分かる方回答お願いします。