• 締切済み

社会保険料と厚生年金と雇用保険料の金額について。

非常に初歩的で他人まかせに見えると思うのですが自分なりに色々調べた結果の答え合わせをお願いしたいと思います。 私の主人の給料明細から控除されている金額が腑に落ちないので…。 24年10/1就職、同日社会保険と厚生年金の資格取得、給料日は翌月1日、年齢38歳(12月で39歳) 9月分(9/15~10/15労働分)給料日11/1 総支給額145000円健康保険料8618円厚生年金12575円雇用保険料900円 10月分(10/15~11/15労働分)給料日12/1 総支給額300000円健康保険料17235円厚生年金25149円雇用保険料1800円 11月分(11/15~12/15労働分)給料日1/1 総支給額300000円健康保険料17235円厚生年金25149円雇用保険料1800円 ちなみにこの会社は3ヶ月(12/30付けにされました)で退職しました。最後の給料明細(12/15~1/15労働分)はまだもらえていません。 まず、11月分から保険料が引かれてしまってはいけないですよね? あと保険料税額表と照らし合わせながら自分なりに調べたのですが、まず… 9月分 総支給額145000円健康保険料7057円厚生年金11904円雇用保険料870円 10月分 総支給額300000円健康保険料14910円厚生年金25149円雇用保険料1800円 11月分 総支給額300000円健康保険料14910円厚生年金25149円雇用保険料1800円 でないとおかしくないでしょうか? 基本的に40歳以上の方の金額になっていませんか? それとも所得税のように会社側が何かしらの理由で多めに取っておいて年末調整で還付するものなんでしょうか? 12月の年末調整はされていたのですが前の会社の還付がほとんどだと思います。(ちょっと確かではないのですが…) 素人なのでどんなからくりがあるのかよくわかりませんでした。 所得税は多めに取っておくことはわかったのですが他のものもそういうシステムをとっている会社はありますか? ただ単純に会社側のミスでしょうか?

みんなの回答

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

回答を書くための前提条件として ・国民健康保険組合や「◎◎共済」といった団体に加入していない ・厚生年金基金を含む広い意味での企業年金に加入していない ・ > まず、11月分から保険料が引かれてしまってはいけないですよね? 9月15日付けで被保険者資格を取得し、12月1日~同月31日までの間で資格を喪失した場合、  ・健康保険料:9月分~11月分  ⇒3か月分  ・厚生年金保険:9月分~11月分 ⇒3か月分  ・雇用保険料 支払実績に対して徴収 このようになります。 これを「9月分給料(11/1支払)~11月分給料(1/1支払)から健康保険料と厚生年金保険料が控除されている」という事実と照らし合わせると、回数は合致しておりますので、間違いではないと判断できます。勿論、雇用保険料は毎回の支払額が保険料計算の対象となるので、雇用保険への加入手続きが正しく為されているのであれば11月分から控除することになんら支障はありません。 尚、12月分給料(未払い状態)から健康保険料と厚生年金保険料を控除されていれば、それは間違いです。 > あと保険料税額表と照らし合わせながら自分なりに調べたのですが、まず… > 9月分 > 総支給額145000円健康保険料7057円厚生年金11904円雇用保険料870円 > 10月分 > 総支給額300000円健康保険料14910円厚生年金25149円雇用保険料1800円 > 11月分 > 総支給額300000円健康保険料14910円厚生年金25149円雇用保険料1800円 > でないとおかしくないでしょうか? > 基本的に40歳以上の方の金額になっていませんか? 1 例示された内容だけですぐに大凡の判断できるのは雇用保険料ですね。   平成24年度の雇用保険率は↓のようになっております。    http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/hokenryoritsu.pdf   で、実際の徴収率は6/1000なので、建設業等に勤めていたのであれば合っています。そうでないのであれば、別の年度(平成23年度が偶々該当します)の保険料率で徴収していると言う大きな間違いを起こしている。   【平成23年度の保険料率】    http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/koyouhoken06.pdf 2 次に検証できるのが厚生年金保険料ですね。   厚生年金基金に加入していないという前提条件があっているのであれば、厚生年金保険料は年齢・性別・事業所の住所に関係なく全国一律。そして、保険料は毎回の支払額ではなく、年金事務所に届け出て承認[決定]された『標準報酬月額』から算出。   で、平成24年9月分以降の保険料額表(↓になります)で検証すると、標準報酬300千円の方の負担する保険料が25149円なので、10月分給料と11月分給料での控除額は正しいのではないかと考えられます。一方、9月分給料から控除されている保険料11904円も保険料額表には載っておりますが・・・法律に定められている手続きで考えると、9月分保険料も25,149円であるべきです。  これは私の勝手な憶測ですが   A 会社側が計算方法を勘違いして、雇用保険と同じく毎回の支給額から    保険料を導いている。     ⇒この会社は常に徴収の過不足を起こしている。   B 何らかの理由で加入月の分は日割りで徴収して最後の給料で未徴収分を    徴収する方式を取っている。     ⇒法律に反する徴収方法であり、事務が煩雑になるので、退職時の賃金の     支払いが遅れ易い  ということが生じる(生じている)のではないでしょうか?   [日本年金機構 保険料額表]    http://www.nenkin.go.jp/n/data/service/0000004215.pdf 3 一番面倒なので最後になってしまったて健康保険  健康保険も厚生年金と同じく「標準報酬月額」を利用して保険料を計算するのですが・・・保険料率は加入している健康保険の保険者によってバラバラ。  でも、厚生年金のところ出てできた「300千円」と言うランクはそのまま適用できるので・・・10月分給料と11月分給料に於ける徴収率は「49.7/1000」   ⇒「協会けんぽ」加入であれば、会社負担も同率なので「99.4/1000」が全体の保険料率  休み時間が終わってしまいこれ以上書き続ける時間がないので、↓を見ると埼玉県などが該当   http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,295,25.html  各県の保険金額表は http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,0,120,713.html

-nathan-
質問者

お礼

貴重な休み時間にありがとうございましたm(__)m 一番答えあわせをしてほしかった社会保険料について記述がなかったので大変申し訳御座いませんが今回はベストアンサーなしにさせていただきました。 ご多忙の中、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • お給料と税金(厚生年金や雇用保険)

    カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。 少し疑問に思った事がありますので質問させて下さい。 会社のお給料が、最近毎月のように変わります。 変わると言っても3~500円くらいなのですが、厚生年金や雇用保険の金額が変わっているようです。 毎月そんなに変わるものなのでしょうか? それもと何かの調整なのでしょうか? 少ない収入でお恥ずかしいですが、内訳が8月給与分 支給額190000円(手当て込) 健康保険7790円 厚生年金14246円 雇用保険1140円 所得税3130円 住民税8400円 差引支給額 155294円 9月分給与 支給額190000円 健康保険7790円 厚生年金14582円 雇用保険1140円 所得税3130円 住民税8400円 総支給額154958円 でした。 確か、6月分も9月給与と同じで、7月8月分のお給料が少し多かったのですが、これは何か関係してるのでしょうか? それとも会社の間違え・・なんてことあるのでしょうか?

  • 厚生年金について。

    4月21日に新しい会社に就職しました。(以前1年間は無職) そこで、今日初の給料をもらったのですが、(20日締めの25日支払い)厚生年金と健康保険があまりにも高かったので、総務の人に問い合わせた所、「4月分と5月分の2か月分なので高いんですよ。来月からは今月の半分になりますし、やめる時は辞める月の厚生年金は引かれないので損はしません。うちの会社はこういう方法です。」との事でした。 これは正しいのでしょうか? 年金などに詳しい友人に聞いた所、「今月分の給料で引かれるのは4月分だけじゃないとおかしい。健康保険も厚生年金も保険料は翌月末払いで会社が払ってる。今の状況だと5月分を前払いしていることになる。」っていわれました。 今月に引かれた分が多すぎたのであればぜひ返してほしいと思ってます。よろしくお願いします。 総支給額273898円 健康保険18912円 厚生年金32592円 雇用保険2152円 でした。よろしくお願いします。

  • 厚生年金、健康保険、雇用保険、介護保険について

    某生命保険会社の営業マンです。9月分の給料から厚生年金、健康保険、雇用保険、介護保険の控除金額が、あがっております。特に8月の控除額に比べて、厚生年金は1万円 健康保険は5千円も上がっています。聞くところによると、厚生年金は4~6月の所得で算出される・・・ということですが?私は4~6月は、営業成績が好調だったので、給料は普段の月に比べて、非常に高額でした。このことが、原因なのでしょうか?それぞれの算出式は、どのようなのでしょうか?

  • 派遣の厚生年金の保険料額は実際もらう金額で決まるのか?

    12月に長期で就業する予定が都合で3日で終了しました。 もともと長期の話だったので、本日給与明細をもらったら社会保険(はけんけんぽ)厚生年金が引かれていました。 健康保険¥6890 厚生年金¥19035 雇用保険¥301 給与¥37665からこれだけ引かれてます。 健康保険は納得いきましたが、厚生年金がこの総支給額¥37665からなぜ¥19035も引かれるのか派遣会社に問い合わせたところ、時給が1620円x7.75thx20日(予定)=251100円なので保険料表だと16等級にあたりこの金額になるといわれました。 でも、以前の派遣会社もはけんぽでしたが、そこでは実際の支給額から厚生年金額が決まってました。あくまでも働いた日数で計算してくれてました。 でも今回の派遣会社では、仮の稼動日数を20日と仮定した上で計算されてます。 これは派遣会社によって厚生年金額は、仮定として20日と定めていいのでしょうか? 実際は、総支給額は¥37665なので7175円になるはずです。 すみませんどなたか回答よろしくお願いします。

  • 厚生年金と健康保険料について

    11月分の給料で2万円の実績手当て(11月のみ支給)がついたのですが、厚生年金保険料と健康保険料が2倍も増えていました。 詳細は下記を見て下さい。 基本給 :220,000円 家族手当:18,000円 皆勤手当:10,000円 通勤手当:7,650円 実績手当:20,000円(これが今回のみ支給) 総支給額が25万5650円(11月は275,650円)です。 そこから 健康保険料:7,004円(11月は14,420円) 厚生年金保険料:13,348円(11月は27,482円) 雇用保険:1,023円(11月は1,103円) 源泉所得税:2,430円(11月は2,370円) 親睦会費:2,000円(11月は2,000円)  で、差し引きした、支給額が229,845円(11月は228,275円)です。 家族は私と妻と子供1人の3人です。 スポットで2万円の手当が付いた位で厚生年金と健康保険料が2倍にもなるんでしょうか? この給料明細でただしいのでしょうか? 教えていただけると助かりますので、よろしくお願いします。

  • 健康保険料、厚生年金保険料増額

    健康保険料、厚生年金保険料に関して 8月給与明細をもらいましたが、支給額が減っていました。 7月分と比べると基本給などの支給合計に変更はありませんでしたが、控除額が増えていました。  原因は、 7月健康保険料 8,058円 厚生年金保険 13,649円 8月健康保険料 9,006円 厚生年金保険 15,255円 となったためでした。 これはどういった理由からでしょうか? ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。 以下明細です。 ○支給 基本給133,000円 加給42,000円 非課税通勤費14,160円 ○控除 雇用保険料1,324円 所得税2,900円

  • 社会保険料と雇用保険料の答え合わせお願いします。

    主人の保険料が納得いきません。 既に退職した会社なので間違いであればすぐにでも返金してもらわないといけません。 私なりに色々と調べましたが何せ素人ですので間違っていたら困るので詳しい方助言をお願いします。 H24/10/1就職 当時38歳(12月で39歳)埼玉県在住、建設業(空調) 問題の月 総支給額300,000円健康保険料17,235円←これは40歳未満なので14,910円ではないですか? あと、最初の半月分(給料は15日締め)の時ですが 総支給額145,000円健康保険料8,618円厚生年金12,575円雇用保険料900円 ↑固定給で決まっていたのでこういうやり方は違法ですよね?あと雇用保険料870円では? ちなみに、厚生年金基金や協会けんぽ(?)などは入っていなくて極普通の保険でした。 よろしくお願いします。 年額票などは穴が開くくらいよく見ましたのでリンクは張っていただかなくて大丈夫です。

  • 厚生年金について

    今、アルバイトとして働いている会社で健康保険と厚生年金(厚生年金基金)に加入しています。 4月から、働き始めてだいたい一月の総支給額は14万程度で、引かれる保険料は健康保険が5千円程度で、厚生年金保険が6800円程度、厚生年金基金が2700円程度でした。 9月から、勤務時間が半分になり一月の総支給額は7万程となったのですが、健康保険料、厚生年金の額ともに引かれる額が増えていました。 勤務時間が大幅に減った場合も、保険率が変わることはないのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。

  • 給料から引かれる厚生年金の保険料について教えてください

    先月末に入社し、末締めで今月20日に給料を支給されました。 自分の給与額は291,000円ですが(2月は5日しか出社してませんので総支給は約11万円,手取り約7万円です。交通費前借りしたので差し引きゼロで計算には入れてません)厚生年金の金額が25,493円となっておりました。会社が折半するとしたら私の厚生年金保険料は1ヶ月50,986円もすることになりますよね?高すぎませんか?逆算するとこの給料額であっているのでしょうか?健保と雇用保険をあわせると4万円以弱も控除されており、予想していた手取りよりも少ないので生活が不安です。

  • 厚生年金と、国民年金と、社会保険

    13年4月~13年8月末日まで勤めていた会社で、雇用保険は4月から入っていたのですが、社会保険は、六月からということで、六月~給料より天引きで、社会保険料(厚生年金・健康保険??)を払っていました. 会社を退職し国民年金の手続きをしたところ、7.8月は厚生年金を払ってるけど、六月と8月分は国民年金の請求されました。 8月に病院に通っていたので、会社に国民健康保険では困るといったところ、2ヶ月分で3ヶ月使えてるから大丈夫といわれましたが、厚生年金と社会保険の制度をわかりやすく教えて下さい。