• 締切済み

車のタイヤのナットについて

y-y-yの回答

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3005/6738)
回答No.7

もともとは、車のボルトの太さ・ピッチ、夏用(新車の取り付け)のホイール穴形状が、車のメーカによって違うのが原因です。 そして、ホイール組込みの冬用タイヤを購入時には、車のボルトの太さとピッチ、取り付けてある夏用ホイール穴形状によって、ナットの形状、ピッチと形状が「合う様」に購入すれば、冬用ホイールを購入すると、夏冬兼用のナットになります。 車のボルトの太さとピッチ、夏用ホイール穴形状を「考えず」に、冬用ホイール組込みの冬用タイヤを購入すると、質問の様な夏用のナットと、冬用のナットとのサイズが別々になってしまいます。 たいていの人は、冬用タイヤのホイールの購入時には、デザインや値段を優先で決める為、ナットを共通にすることまでには気が付きませんね。 > 1.車のナットに夏冬兼用があるのでしょうか? 繰り返しですが、上記の様に、ホイール組込みの冬用タイヤを購入時には、車のボルトの太さとピッチ、取り付けてある夏用ホイール穴形状によって、ナットの形状、ピッチと形状が「合う様」に購入すれば、冬用ホイールを購入すると、夏冬兼用のナットになります。 > 2.夏用のナットを別で買ったほうがいいのでしょうか? タイヤ屋さんが、「車のボルトの太さとピッチ、夏用ホイール穴形状」と、「冬用ホイールの形状」が違うという意味でしょうから、安全を優先するなら「形状やサイズが合うナット」を買うべきでしょう。 「形状やサイズが合うナット」で無いならば、安全では無いので、自己責任で判断をして下さい。 もし、形状違い・サイズ違いのナットで、走行中にタイヤが外れたら、完全に交通事故ですね。 ----------------------- 私は、最近の車の買い替え以前は、10年を目安に買い替えて、普通車は4台を、軽は2台を買換えましたが、そのたびに計6台ともタイヤサイズが違っていました。 そして、冬用タイヤのホイール穴の形状が、夏と冬とが違うために、そして、冬タイヤは11月末頃~4月初頃まで履くので、約半年ごと2台分のナットの管理も紛失しない様に気を使っていました。 夏冬の別々のナットの管理経験を踏まえて・・・・・ 普通車と軽自動車を1台づつ計2台を最近買換えの時、販売担当者にホイール組込みの冬用タイヤを購入する時に、わざわざ「ナットを夏冬兼用」に指定したほどです。 (販売担当者も、車のメーカを指定して、車のボルトと夏ホイール形状を確認し、そして、冬ホイール用の型番を指定していましたね) だから、ナットの夏冬兼用を優先したので、デザインは後まわしでした。

関連するQ&A

  • タイヤのナットについて

    夏タイヤからスタッドレスタイヤに近日交換しようと考えています。 今まではスタッドレスは量販店で購入しその際に交換も全部行ってもらっていました。今回は車を代えたのでスタッドレスも新たに購入しないといけないのですが、金銭的な面からネットで購入することにしました。 そこで、質問なのですが、タイヤとアルミホイールのほかにナットを購入するかしないかという項目があるのですが、これは夏タイヤのナットを流用することはできないのでしょうか?新たに購入する必要があるのでしょうか?いまひとつよくわからないのでどうか教えてください。 車種はコルトで今はスチールホイールですが、購入検討予定のスタッドレスはアルホイールです。

  • タイヤタイヤ

    よく、夏にスタッドレスを履くと燃費が悪いやうるさいなどといいますが、 では、冬に夏タイヤと冬タイヤではどちらが燃費が良く、騒音が無いのでしょうか。 (!!降雪地、凍結路を除く!!) 制動距離などの性能面の違いもおねがいします。(安全面) 私的には、夏用は気温が低いと硬くなりすぎて性能減になり冬用は丁度良くなるのかな~ なんて思ってます。 どうでしょうか・・・。

  • 車の冬用タイヤ。

    雪の降る季節に、車の冬用のタイヤでも雪や路面凍結で車がスリップ事故をおこす時はありますか? 雪国では、冬までには冬用のタイヤ、夏までには夏用のタイヤに買い換えないと法律で罰せられると、聞きましたが本当ですか? そういう確認は警察のホームページで確認できますか? 色々と書いて、すいません。 回答、お願いします。

  • スタッドレスタイヤ!!

    現在、タイヤの交換を検討しています。 交換理由は、そろそろタイヤの減り方です。 スパリ、雪があまり降らない関東、都心部在住の当方に、スタッドレスタイヤは必要でしょうか。 当然、車で地方へ移動もまずありません。 また、当方がスタッドレスタイヤに対し気にしているのは、一年を通して使用できない点。 今のシーズン、冬が終わったら、夏へ向けて交換が必要。 と、聞くからです。 すると、冬用と、夏用のタイヤ二種類が必要となるのか。 だとしたら、そんな面倒な手間があるなら、スタッドレスタイヤにこだわり必要はないかなと思っています。 どうでしょうか。 ちょっと、皆さんのご意見を伺いたく、質問してみました。 回答、よろしくお願いします。

  • 車のタイヤについて

    主人の仕事が多忙を極めていて、タイヤ交換が(冬→夏)できてなかったのを、今日、義父が見るにみかねて交換してくれました。 でも、それは主人の車のタイヤではなかったので「このタイヤじゃないよ」と言ったのですが、他にタイヤはなかったことから義父は「これしかないよ」と言い切り交換を完了しました。 私は嫌な予感がしたのですが、帰宅した主人がタイヤを見て違うと分かっただけでなく、本来のタイヤが盗まれていることが判明しました。(普段、立ち入らない場所に置いてたので気がつかなかったです) 主人は元の冬用に戻すのを面倒臭がって替えてくれないのです。(何度も頼みますが) 明日、私は朝から仕事で車が必要なのですが、間違えたタイヤのままで走行した場合、車は壊れますか?

  • 冬用タイヤのアルミ

    冬用タイヤ(スタッドレス)用のアルミホイールって、センターキャップが付いていて、ナットがむき出しにならないホイールが多いですが、どうしてなのでしょうか? また、別に夏用のアルミ(ナットが表面に出るタイプ)にスタッドレスを組み合わせても良いものでしょうか? 詳しい方、教えてください。よろしくおねがいします。

  • タイヤ交換ナット

    スチールホイールの夏タイヤからアルミのスタッドレスに交換したのですがナットはスチールの物をそのまま使っても大丈夫でしょうか?あまり奥まで締まらない気がするのですが。

  • タイヤがとれない!

    冬用タイヤから夏用に変えようとナットを外して叩いてもびくともしない!どうしたら取れる?原因は?たすけてー

  • タイヤの大きさの違いによる悪影響

    例えば夏用タイヤのホイールが17インチ、冬用タイヤのホイールが15インチだとして、毎冬にタイヤを替えてたら車に悪影響ってでますか? やはり夏冬で同じ大きさの方がよろしいでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 夏&冬兼用タイヤ

    素朴な疑問なんですが サマータイヤとスタッドレス兼用のタイヤの開発は無理なのでしょうか? 私の家庭も家族3台車を持ってますがアパートで冬用のタイヤの置き場所に困り お店に預けています。 ここ最近はスタッドレスに交換しても雪は降らなかったとかで 保管料金と交換費だけ支払ってる事が多いです 兼用タイヤなんて無理なのでしょうか??