• ベストアンサー

どうしてますか?子供とお仕事。

 上の子が中学になり、下も高学年。お金のためもあるけれど、自分の人生のためにもと、念願の「お外にお仕事」に出ることになりました。週3回9-17時ですが、なかなかやり応えがあり、仕事そのものは楽しいのです。  でも、入ったばかりで下の子が熱を…。今回はたまたま上の子がいる時だったので定時まで勤務しましたが、家に帰って熱で真っ赤な顔した下の子が泣くのを見ると、とってもかわいそうなことをしたと落ち込みました。  会社には面接のときに「子供の病気の時は休みます」という条件は提示してあるのですが、会社に対しても申しわけない気持ちは、やはりぬぐえません。今後こういう時に休むことを考えるとブルーです。  明るく考えたいとは思うものの、今までずっと子供の側にいたので、やはり子供に対しての罪悪感と、しっかり仕事もやりたいという気持ちに挟まれちゃう自分がいます。  仕事を始める時に覚悟しておくべきで、今更そんな事言ってるのは甘い、というのは頭ではわかっているのだけど…いざとなると割り切れない自分が情けないです。  もし同じような経験あったら、こういう気持ち、どうやって処理なさったのでしょうか?  また、気持ちだけでなく、会社側としてはやはりこういうパートはいらない…と言われたら?という心配もあります。また、子供の病気の時、みなさん、実際にどうやって乗り越えているのでしょう?具体的に聞かせていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。  なんか愚痴っぽくてすみません。私らしくないと自分でも思いながら、ちょっと落ち込んでます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6572
noname#6572
回答No.4

母親が仕事をする上で、1番ネックになるのが子供の病気の時です。 私は、妊娠出産育児と、正社員でやってきましたが、子供が小さい時の病気は、本当に困りました。 けれど、今振り返ってみると、子供が熱を出したと言っても、生死を分けるほどの重病ではありません。子供に対する罪悪感と言っても、虐待しているわけでもないです。 質問者の場合は、ご兄弟がいることですし、高学年と中学生ともなれば、母親が数時間いなくとも、熱くらいなんとかやっていけますよ。 小学高学年ともなれば、人によっては中学受験の勉強で必死の時期です。熱が出ようが頭痛がしようが、夜遅くまで塾に行き、睡眠時間を削って勉強していますよ。 それを考えれば、熱が出て母が仕事で家にいないことぐらい、何のことはありませんよ。 私は、家族の仕事の関係で、使用人を雇ったことがあるのですが、人を雇う立場になって初めて気づいたことがありました。 当てにしている仕事を、突然休まれたら本当に困るのです。 その使用人にも家庭の事情があり、休まなくてはいけないこと、十分に理解できます。でも、その日にどうしてもして欲しい仕事があるのも事実です。 でも、その使用人はすごく真面目で、無遅刻無欠勤、言われたことは例え嫌なことでもやり、私が困っている時は、自分の用事をキャンセルしてもやってくれる人でした。 そうなると、その使用人がお休みを欲しいと言っても、「いいよ、普段頑張ってくれてるのだから」と快く休みをあげる気持ちになりました。 それで私も考えました。私はどうだったかと。正社員で働いていた時、権利だと言っては、しかたないと言っては、子供の病気ですぐにお休みしていたこと。 働いてお金をもらうからには、それ相当の犠牲(精神的)も必要ではないかと思います。 でも、こちらが多少の犠牲を払っても真面目に働いていることがわかれば、会社も人の集団ですから、理解してくれること、わかるようになりました。 子供の病気で平気は母親なんていません。でも、子供にとっては母親でも、会社にとっては仕事を期待されている従業員なんですから、子供の泣き顔に身を切られる思いでしょうが、頑張って働き続けてください。 私が家族の転勤で会社を辞め、専業主婦になったとき、当時小学低学年の子供が言いました。「パパには会社がある、僕には学校がある、ママにはなにがあるの?なんでお仕事しないの?」私、その言葉にかなりショックを受けました。 最初は慣れない生活に、親子共々戸惑うことでしょうが、そのうち子供も慣れますよ、絶対に。 いくら母親がいても、子供の熱は下がらないです。 せいぜい氷枕を取り替えるか、冷たい飲み物を持って行ってやるか、そんなことくらいしかできないです。 でも、その程度のことは、あなたのお子さんの年齢なら兄弟で協力しあってやれますよ。 今は凹んでいるでしょうが、そのうちそれも懐かしい思い出となりますから、前向きに元気にやりがいのある仕事を続けてください。 お子さんは、仕事でいない母のこと、絶対に恨んではいないです、保証します。

miscom
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は昔、下の子が1才の頃、子供を産む前に勤めていた会社にパートで出たことがありましたが、インフルエンザに泣かされ、とうとうわずかの期間でやめたことがあったんです。 そこには働く前に小さい子供を抱えている関係上休むことはあるとうことで合意はとっていたのに、結局、インフルエンザで長く休んだあと、「他にも代わりはいる」と言われて止めざるを得ませんでした。(その間、土日に亭主に預けて出社して、遅れた仕事はこなしていたのですが…) ショックはあったものの、冷静に考えれば、上司としてはいつ休まれるかわからないのでは、当然と言えば当然だと、頭では理解できました。 でも、正直言うと、そのとき気持ちにあったのは、亭主はいいな、何にも気にせず働けて…、とか、子供がいる女はハンディなのか?とか、ネガティブなことばかり…。 そんな思い出も、小さな恐怖心のようになって、今の私をあせらせていた気がします。  でも、takucchiさんのお話で、どこかふっきれた気がします。第一に、私だけじゃないんだと思うと、一緒にがんばってる顔も知らない仲間がいっぱいいると思うと、ものすごく力が湧いてきますよね。  前向きに、でもだめな時はダメさ、でも、がんばりつづけよう!そう思い始めることができました。  いつか、あんなことで悩んでたっけと、笑うと、ここで約束させてもらって、明日からまたがんばります!

その他の回答 (4)

  • anjash
  • ベストアンサー率4% (22/515)
回答No.5

高学年なら、おかゆ&みそ汁あれば、勝手に寝てますよ。 過保護に甘やかす方が、問題です。

miscom
質問者

お礼

厳しいけど、はっとさせられる言葉をありがとうございました。 確かに、私が思っているより、子供達は大きくなっているのですよね。 お金と自分の人生、そして、子離れの準備ためにもと思って出たはずでした。ちっとも子離れどころじゃなかったんですね。 今回も上の子がお小遣いをかき集めて病院へ連れていてくれたし、それなりに誇らしげな顔をしていたのを思い出しました。 少しずつ、手探りで、新しい生活をつくっていこうと思います。 みなさんに本当に言いたいですが、本当にありがとう!とってもとっても勇気付けられました。&涙がでちゃいました。私、負けません。きっと一緒にがんばっていきます。  また、めげる日もあるかもしれませんが、その時はまた書き込ませて貰います。よろしくお願いします。

回答No.3

私はまだ子供がいませんが、ちょうど子供が生まれたら辞めて、私もそのくらいに仕事を再開しようかと思ってます。ということで、周りの話ですが。 前の会社で正社員の方は、年俸制の小さな変な会社から派遣できてた方なので自由度が聞くらしく、 9時-16時でした。 もちろん行事のときや病気のときも当たり前のように休んでいたし…。その分短時間でも仕事がすごくできる人だったから、許されていた感じです。(みんな泊まっているような職場なのに) 今は派遣の子持ちの方がいます。(今中1ですが、ずっと働いていたそうです) お受験のときは1週間こなかったです。 今日は子供が運動会の代休だから…とかで半休で帰ったりします。 子供はお母さんの頑張っている姿を見て育ちます。 多少辛かったかもしれないけど、家にいるだけのお母さんとは違う、仕事のできるお母さんを見ているはずです。 仕事が楽しいならいいじゃないですか、そして子供の事で休む分、短時間で人の倍仕事をしてやろう!と頑張ってください。 そうすれば、会社の方だって全然嫌な思いをされないと思います。 実際、周りにいる私もそう思ってる人です。 大変だとは思いますが(私は子供もいないのに新婚で家事にへこたれてる弱者ですが)がんばってくださいね。

miscom
質問者

お礼

 そうか、やっぱり皆そうなんだ…、と、とっても参考になりました。  どこか私の中で八方美人的なところがあったのかもしれません。でも、人間、精一杯やってもダメな限界点は確かにありますよね。それを受け止めて働くという点で、子供を抱えて働く人は、とってもクール!!だと思います。  私もはやく仕事を覚え、そういうワーキングマミーになれたらいいと、希望が湧きました。  ありがとうございます。  y_thundersさんも、素敵なマミーになれますように!

  • yaemon3
  • ベストアンサー率14% (12/83)
回答No.2

下の子も高学年なら心配ないのでは? ただ、何かあった時のために連絡だけは取れるようにしてあげて下さい。 会社の方も、あなたの様な立場の人は世の中にたくさんいるのだから、やむをえない事情なら分かってもらえるのが普通です。 あとは、子供の為なら最悪会社が首になっても平気! という心構えがあれば大丈夫です。 がんばってください!

miscom
質問者

お礼

 本当にそうですね。  「首になったらなった時!」力強い言葉でした。私にとって、究極は、子供を育て上げることが一番の仕事で、その次に大切な「お仕事」です。どうしてものときは、会社はまだ他にありますよね。  それに、こういう事情を抱えているのは私一人じゃないんだと思うと、とってもとっても心強くなりました。皆がんばってるんだと思うと、私も弱音はいてばかりじゃ恥ずかしいや!と思えました。  自分らしく、精一杯がんばろうと思いました。ありがとう!!

  • chi-sato
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.1

うちの子供は小学生なんですが、1歳のときから私は仕事をしています。 病気のときも入院しても仕事は休めませんでした。(早めに帰るということは入院中はありました) miscomさんの気持ちは十分わかります。私もここまでやる必要があるのか?っていつも考えます。。。 でも、子供の方がわりとわかっているようです。「働いてるお母さんが大好き」といってくれます。もう、それだけが支えといってもいいくらいうれしいです。 お母さんが頑張っている姿とか、姿勢を見て子供なりに考えてくれているし、学んでくれています。 そう信じて、乗り越えていきましょう! このご時世に見つけたお仕事です。大事にして働いて、堂々と休暇がとれるくらいになるまで頑張ればまた変わります。 仕事をはじめた時、大事な仕事があるとき、なんで!?と思うようなときに子供は病気になるんです。帰ってからちゃんとそばにいてやれば、大丈夫!お母さんの手の暖かさと頑張る背中が一番伝わると私は思ってます。 一緒にがんばりましょう!

miscom
質問者

お礼

ありがとうございます。  「子供を信じる」ということ、思い出すことができました。いつの間にか忘れてました。そう、もういつまでも小さな赤ちゃんではないのですよね。決して放りっ放しにするのではなく、信じて協力してもらうつもりで、がんばりたいと思います。  うん!一緒にがんばらせてください!

関連するQ&A

  • 子供の病気と仕事

    私は5月から子供(一才半)を保育園に預けて仕事を再開しました。 しかし、入って早々に水疱瘡→アデノウイルス→中耳炎→肺炎と病気にかかり、ほとんど仕事に行けない日々が続いております。 保育園に入ったばかりの子はいろんな病気をもらってくるので仕方がないのはわかっていますし、子供のために働いているのだから子供を犠牲にしてまで仕事をしようとは思いません。 しかし、職場側からしたら子供が病気だと言う度に何日も休まれたらたまったものじゃないはずです。 正直申し訳ない気持ちでいっぱいです。 そこで質問ですが、 ・職場側からしたら こんなパートさんは嫌ですか? ・辞めて欲しいですか? また、同じ経験をしたママさん達に励ましの言葉をかけて頂きたいです。よろしくお願いします!

  • 子供と仕事の両立・・・疲れてしまった

    今年の4月から看護師として、近所の病院に復帰しました。 院内保育園が充実していたことと同じく子育て中のお母さんがたくさん働いていたこともあり、それならばと夫や家族も賛成し無事就職できました。 しかし、夏をさかいに下の子ども(1歳)が頻繁に熱を出すようになり、入院や長期のお休みをしなければならない日々が続きました。 その間、上の子(3歳)も肺炎で入院と、ここ2ヶ月ほどまともに仕事に行けていません。 実家に頼ることもありますが、極力自分たちでと頑張ってきた2ヶ月でした。 しかし、下の子はどうやら喘息の疑いが。 毎晩、下の子が咳き込みだすと心配でならなくなります。しんどいのか 夜な夜な咳き込みながらの大泣きが繰り返され、疲れてしまいました。 今日も、仕事だったのですが、もう疲れて情けないとは思いましたが休んでしまいました。 子供の体調が崩れてから、私自身も疲れやすく、気がめいっています。 休みがちな仕事でも、上司や先輩から「疲れているんじゃない?」と心配してくれますが、休みがちで仕事に責任が持てていない自分に情けなさをかんじ、つらくてしかがありません。 私を見て、夫は「そこまでして仕事しなくても、やめたほうがいいんじゃないか。」と言います。でも、経済的なことも考えてしまいます。 自分でも、疲れているからマイナス思考になってしまっているのかなとも思いますが、行き詰ってしまい、どうしたらいいかわかりません。 好きな仕事を今は辛いとしか思えない。でも、子供のせいで仕事を辞めたとは思いたくない。どうしたらいいかわからなくなってしまいました。仕事との両立での行き詰まり、どう解決していますか?

  • 子供(10ヶ月)を保育園に入れて仕事をしてますが、、。

    こんにちは。 三番目の子供を出産後2,3ヶ月の頃、不眠症になってしまい、産婦人科に紹介されて心療内科に通ってます。育児ノイローゼとも抑鬱状態とも言われました。 今は鬱の症状はほとんどありません。(薬は飲んでます。) 愛情はあるつもりですが子供の世話をするのがどうしても苦痛に思えて、先生にも勧められて保育園に預けることにしました。 それと同時に私も外に出たほうがいいという事で仕事(パート)に出ることにしました。 上二人の子の時は育児ノイローゼなんて無縁で幼稚園に入るまでずっと一緒にいてやれました。 だから今回この子だけこんなに小さいうちから保育園に入れてしまったことへすごく罪悪感があります。 どうしてちゃんと面倒みてやれないんだろう、って自分を責めてばかりです。 保育園と仕事が始まって半月経ちました。 保育園は初めてですがいろいろ良さがわかってきて少しずつ気持ちの変化はあります。 仕事中も「今頃何してるだろう」って考えてばかりですが、保育園に預け始めてから子供の世話をするのが少し楽になったような気もします。 子供が小さいうちから保育園に預けて働いてらっしゃる方、どういう風に気持ちを割り切ってらっしゃいますか?私みたいに罪悪感を持つほうがおかしいでしょうか? もし私と同じような経験された方がいらっしゃいましたらお話聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 子どもの病院

      旦那と私は27歳で、3歳と1歳になる子どもがいます。 1歳の子が、カニでアナフィラキシーになり、先日入院しました。 国立病院で検査をすることになり、先生の時間がある日にちを言われ、その日に行く予定です。 その日は旦那が仕事が休みで、旦那が 「俺が連れて行くから、おまえは〇〇(上の子)と家にいて。」 と言います。だから 「私は普段から様子を知ってるし、泣いた時には抱っこして落ち着かせてあげたいし、子どもにとっては母親が一番だから、検査とか辛いし子どもの傍にいたいから、私も行くよ」 と言うと、 「○○(上の子)まで病院で何か病気もらったら大変だし、俺はおまえが△△(下の子)と検査してる間、○○が動き回るのを追い掛けれない」 と言われました。 国立病院は遠いから、車の途中で子どもが泣いたりするだろうと思います。 旦那は、自分が下の子と2人で行く、の一転張りです。 旦那が子どもを想う気持ちはすごくありがたいんですが… 私は検査をする下の子と一緒に居たいです。 何て説得したら、旦那は引き下がるんでしょうか? 何か良い言葉があれば教えてください。

  • 仕事との両立

    小学1年生(学童保育)と5歳(保育園)の子供がいます。主人のお給料では生活が困難なため、週5日でフルタイムで働いています。1年生の子供はしょっちゅう熱をだすため、仕事が休みがちです。やめさせられるのではないかという不安と子供に無理をさせている罪悪感とでどうしようもない気持ちになります。仕事と子育ての両立で困っている方のご意見をお聞きしたいです。みなさんはどのように乗り切っていますか?ちなみに今週も1年生の子がプール熱のためほとんど出勤していません。病弱な子を持ちながら続けられる仕事がありましたら教えて下さい。

  • 小さい子供がいてこれから仕事を見つけて働くのは難しいですか?

    4歳と1歳の子供を持つ30歳です。 上の子が1歳半のときから保育園に預けて働いていましたが、下の子が生まれてから、私も仕事をやめて、幼稚園に通わせることにしました。 子供1人の場合でしたら、何とかなっていたものの、2人になると、どちらかが体調を崩したときに自分が仕事を休まなければならないので非常に難しいのです。 実家の両親(主人のほうも)まだ現役で仕事をしていますので頼める状態ではありませんし家も近くではないので保育園一本です。 子育てサポートなども利用していますが、前日に申し込みをしても、急すぎてムリといわれてます。 ヤクルトや生保レディなど仕事場を変えたりして、子供の融通がきくところにしたりもしましたが、ノルマなどあって、契約が取れないとやめさせられてしまうので、やっぱり私には向いてなかったようです。 30歳になる主人の給料が手取りで18万ほどなので、生活が苦しく私も働かないと、辛い状態です。私たち夫婦は携帯も持たずがんばってますが、やはり仕事するには、実家の頼りがないと、保育園だけでは難しいのでしょうか? 実際に、もう上の子は幼稚園に入ってしまってますので、働くのはムリなような気がします。 小さいお子さんがいて仕事をされている方、実家や祖父母の援助もなく仕事をしている方は、どんなお仕事をされているのでしょうか?

  • 子供を預けて仕事・・色々悩んでいます

    1才ともう少しで3才になる子供がいます。 今の我が家では諸事情ですぐにでも働きたいのですが、求人募集を見ながら悩んでおります。 まず料金的な事で保育園などに預けるとなると中途半端にパートにでると働かないほうがましですし、とくに3才以下の子は料金が高いと聞きます。 しっかり働くには子供が小さいので病気をした時など、急に休むようになれば職場にも迷惑がかかりますよね。 とくに下の子はまだ後追い中で長時間働くのも可哀想かななどと、悩んでばかりで決められません。 小さな子供がいながら働いている皆さんはどのようにされていますか? アドバイスを宜しくお願いします。

  • 子供がいるせいで仕事ができない!

    幼い子供が2人(幼稚園の年中4歳と2歳)いる30歳の専業主婦です。 上の子が1歳のときでも保育園に預けて仕事をしていました。また下の子が生まれても仕事をしてました。 実は、主人の転職の関係で時間や休みが不規則になり、私が仕事を続けていくのは困難になりました。 というわけで、私は今年から専業主婦になりました。 でも、仕事がしたくて仕方がありません。 家にいても、子供と一緒に遊んだりすることが苦痛で、ストレスを感じます。 正直、たまに子供に会うくらいがちょうどよく、自分も子供をすごい可愛がれるのです。 仕事したいのに、主人の協力はムリ。子供がいるせいで仕事ができない!とさえ思います。 下の子が幼稚園や小学校に入ってから仕事をするとなると私が35歳になってしまうことや、社会に取り残されたブランクがあって、新しい仕事が見つかるかも不安です。 生活も苦しいです(主人の手取りは18万)、働きたいのに働けないと思うと、子供のせいにしてしまい、イライラしてしまいます。 せめて、主人の給料があと2万でも高かったら、何とかやっていけるのに。なんて思います。 在宅ワークも以前やっておりましたが、契約も終わってしまい、今は収入がありません。 何でもいいのでアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 仕事優先の妻

    共働きの夫婦(共に40才)です。 子供は小学3年の娘と5才の息子がいます。 妻も大手企業の正社員でフルタイムで働いており、帰宅時間は夜8時位になります。 下の子は保育園に預けており、ほぼ毎日夜8時まで延長保育です。上の子は学童保育に預けていますが、夕方6時には一人で帰宅しています。 私としては、上の子が毎日6時~8時の間、一人で留守番しているのは可哀相だし心配なので、妻にもう少し早く帰宅できないかお願いしているのですが、全く聞く耳を持ちません。 定時に仕事を切り上げて帰宅すれば、7時には帰宅できるのですが、「残業しないで早く帰れば」と言うと、「あなたが定時に帰って子供の面倒をみれば」と開き直る始末です。 妻の稼ぎが無くとも生活できるので、できれば仕事を辞めて子供のためにも、家にいて欲しいのですが、 「あなたに養われたくない」そうで、辞める気も全然ないようです。 夫婦仲の修復は諦めていますが、妻が仕事を優先させることにより、子供に悪影響が出るのがとても心配です。 私も仕事が忙しいので、毎日定時に帰って子供の面倒をみる訳にもいかないし。今は2年間の単身赴任中で週末しか家に帰れないので、平日に子供の面倒をみるのは不可能です。 妻の仕事が子供を犠牲にしてまで続ける価値がある仕事とは思えないし、辞めたくなければ、せめて定時に帰宅する努力をしたらどうかと思うのですが、私の言うことを聞きません。私が言うと喧嘩になるので、最近は子供に「お母さん早く帰ってきて」と言わせています。 こういう状況なのですが、なにかアドバイスをお願いします。 働きながら子育てをしている女性の意見を伺いたいです。もちろん男性の意見も大歓迎です。

  • 仕事か子供の習い事を優先するか悩んでます

    40歳の二児の母です。15年ほど今の会社に勤めていて妊娠、出産も乗り越えて頑張ってきたけど、上の子(小5)が習い事を始めたいと家の近くではなく、送り迎えが必要な場所を主人と決めてきてしまい、元々主人はなるべく家にいてほしいタイプなので、今の正社員を辞めるかパートにしたらと言いますが、家計がキツくなるのも嫌だし、でも一生懸命な子供を応援したい気持ちもあり、悩んでいます。下の子はまだ1歳半です。自分が仕事が大好きで今までは両立できていたけど、そこに習い事の送り迎えまで入れてなくて。 まだまだ家と車のローンもあるし、友達には仕事辞めてまで習い事の送り迎えやる意味があるの?って言われてしまい悩んでます。どなたかご意見ください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう