卵を温めるニワトリの世話について

このQ&Aのポイント
  • メスのニワトリが卵を温めている場合、こまめに食事や水の世話をすることは問題ありません。
  • ただし、ニワトリはセンシティブな生き物なので、近づきすぎることは避けるべきです。
  • もし卵からヒナがかえった場合、高台からの着地は危険ですので、人間がサポートすることが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

卵を温めるニワトリに世話をした方が良いか? 

鷄が昨日から、卵を温め始めました。 温めている場所は、少し狭い高台です。 エサ置き場と、水飲み場からは、離れています。 そのメスは、かれこれ36時間近く動いていません。 心配だってので、水を鷄の隣に置きました。またクッキー(エサ)をちぎって ニワトリの口の前に置きました。すると、クッキーをガツガツ食べていました。 ・・・こういう風に、メスのニワトリの食事の世話を、こまめにやっても問題ないでしょうか? 例えば、ニワトリはセンシティブになっている(?)から、人間はそもそも近くに行かないほうがいいだとか・・ 何か、素人の知らない ニワトリとの接し方があるようでしたら、教えてください。 また、無事にヒナがかえったとして、 果たして、ヒナが、この高台から地面に無傷で着地できるとは思えません。 (台の高さは1.5m近くあります。) かといって、母ニワトリが生まれたヒヨコを、加えてジャンプ…といったことも、考えにくいのですが…。 もしもヒナが生まれたならば、人間が メス母ニワトリもヒヨコも一緒にかかえて、下に下ろしてあげる・・・などの干渉/世話をやいてあげても大丈夫でしょうか? アドバイスを、よろしくお願いいたします。

  • 回答数1
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 鶏の品種がわかりませんが、卵を温める本能が残っている品種なら、腹が減れば巣から降りてきて食べると思いますよ。そしてすぐ卵の所へ戻るでしょう。チャボはそうでした。  だからと言って、世話をしてはいけないということもないと思います。  人が近寄ってくると逃げて二度と戻らないほど神経質な品種なら、すでに逃げ去っていることでしょう。  チャボの場合ですが、雄鳥の前に米粒をパラパラと撒いてやりますと、オスはとんでもない大声で鳴きまして、そこへメスと雛が走ってきて、私の足下で雛は米をついばんでいました。つまりチャボの両親は人から雛を隠すという意識はないものと思います。家鶏ならみんなそうなんじゃないでしょうか。  (ちなみにオスは食べません。雛がいるときは雛、雛がいないときはメスが食べます。オスは見ているだけ)  餌やりも、喜んで食べたんならいいじゃないですか。  野生生物に餌をやるのはどうかと思いますが、鶏はすでに家畜かペットです。私なら、その鶏の近くに穀類や野菜の切れ端、水などを置いてあげるだけで、あとはかまいませんけど、いやがらないならなんでもアリだと思いますよ。  チャボもけっこう上の方に巣を作って雛を孵していましたが、いつのまにか雛も土の上を歩いていました。跳び降りたんだと思っています。  ちなみにオシドリという水鳥がいますが、メスは森の中の高い木の虚などで卵を産んで雛を孵します。雛は4・5m上から跳び降ります(落ちる)がケガはしません。  心配だったら、落ちるあたりに柔らかい草を撒いてあげておいてはいかがでしょうか。  それでも心配なら、全部孵ってからなら下ろして上げてもいいと思います。くどいですが、野生ではないので、気の済むようになさればよいのでは、と思います。

penichi
質問者

お礼

あまり神経質に考える必要もなかったのですね。 それにしても、4~5mの高さから飛び降りるって、すごいですね…。(^^) ご回答、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 餌を食べるとき鶏の首は伸びてるの?

    ニワトリ、ひよこなど、地面の餌を食べるとき、首が 伸びたり縮んだり、している様に見えますが、本当は どうなの? 子どもに聞かれて、困っています。 教えて下さい。

  • うちの鶏(烏骨鶏)が懐きすぎの気がします

    鶏(烏骨鶏)ってこんなものでしょうか? 少し生まれた時期の違う二羽かっています。一羽は中雛からかっていますが、手にのり、あとをくっついてあるきます。よく私の手から食べますが、決して痛く突っつかないようにしてます。もしくは、そんなものな考えるわけでもなくそんなもなのなのか。 昨日あまりに暑くてうだって横になったら、烏骨鶏もいっしょにきて飼い主の顔と首のあたりに自分の首を載せて寝ました。糞の落としものが臭くて目が覚めました。 エサや果物や野菜をあげると、ウホー!!ウホー!!と喜びます。 ちなみに、一羽はメス確実なのですが、もう一羽はメスかオスかわかりません。朝に鳴くのですが、(メスのほうはまだ小雛です)だとしたらオスなのでしょうか? オスのわりには、父性本能があるのですが。。 はじめ小さなほうをいじめてたのですが、その度にしかると、やめるようになり、寒いときなど自分のお腹のなかに入れてました。 小さなほうは、よく大きいオスかメスかわからないほうのくちばしについたものを食べます。 これらはよくあることですか? また、以上の拙い情報ですが、大きいほうがオスかメスかご意見お願いします。メスでもなくことがあるとすると、体つきは極めてメスらしい気がします。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • インコの吐き出しがとまらない

    お世話になります。 つがいでセキセイインコを飼っていて何度か雛を孵しています。 今も巣箱から雛の声が聞こえてきているので、無事生まれたんだと思うのですが、親インコ(オス)の吐き出し行為で困っています。 ちゃんとメスに運んでくれればいいのですが、食べては吐いて食べては吐いての繰り返しで、それが全くメスにあげるのとは関係のない止まり木の上などに吐き出してしまいます。 量もものすごいです。 一日中食べるか吐くかをしているので、すぐに鳥かごの下に吐いた餌が溜まってしまいます。 掃除はちゃんとしているのですが、餌入れに入れた餌も2日もたずになくなります。 たまにメスが巣箱から出てくるのですが、メスが近くにくると逃げてしまい吐き出しは行わず、メスが巣箱に帰るとまた始めます。 メスもおなかが空いているはずなのにオスからたまにもらうもの以外は食べません。(子育て中はそうなのでしょうか?) オスが逃げても一生懸命オスに向かって鳴くのでかわいそうです。 鳥かごに入れる餌を減らそうかとも思ったのですが、雛がいるので減らすべきではないと思っています。 オスの無駄な吐き出しをストップさせるのに何かいい方法はないでしょうか? 巣箱まで餌を運ぶ行為は一度も見が事がありません。 卵がなく雛もいないので巣箱を外していた時期も吐き出しはやめませんでした。 知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • アヒルのヒナについて!!

    さきほど、家の近くにアヒルのヒナが捨てられていて家に持って そのままにする訳にもいかず、帰ってきました。 アヒルのヒナには何を与えれば良いでしょうか。鶏のえさや普通の 鳥のえさでしょうか。。

  • インコの親がヒナに餌を運ばない

    お世話になります。 2羽、つがいのセキセイインコを飼っているのですが、数週間前からメスが巣箱から出てこなくなり、一昨日、ヒナらしき声が巣箱から聞こえるようになりました。 無事に産まれたと安心していたのですが、ヒナに餌を運んでいる様子がなく心配しています。 オスのほうはエサの吐き出し行為を行うものの、メスにあげるためにというより巣箱から遠いところへただ吐いている感じです。 たまに巣箱から顔を出したメスがそれを食べにくるのですが、少し食べただけですぐに戻ってしまうので、メス自体もあまり食べていません。 見ている限り一日に3~4回、それも少しだけなのでヒナにあげる分まで食べているのかわかりません。 メスが自分でエサ箱からエサを食べる姿もしばらく見ていません。 オスからもらう少量のエサのみです。 産まれた直後はそうなのでしょうか?それともすぐにヒナを取り出してエサをあげたほうがいいのでしょうか? 初めてヒナの声を確認してからどんどん声が小さくなっていく気がしていてとても心配です。 メスは初めての出産です。 詳しい方がいましたらご回答宜しくお願いします。

  • イソヒヨドリの巣立ち雛の扱いについて教えてください!

    我家の二階の屋根と出窓の隙間に巣をかけていたイソヒヨドリ、高い所なので、雛の姿を見ることはありませんでしたが、親鳥(オスのみ)が餌を運んで来る度に元気な鳴き声が聞こえていました。 ところが、昨日、親鳥の鳴き声がいつもと少し違っていたのが気になって外に出て見ると雛が一羽地面に降りていました。オスのようでした。しばらくそこら辺にいましたが、重たそうな身体で危なっかしい低空飛行をしながらどこかへ行ってしまいましたが、親鳥には居場所がわかっているようで、餌を運んでいる様子。 そして今日また一羽、地面に降りていたのを発見。今度はメスの巣立ち雛でした。しばらく家の中で見守っていましたが、メダカを飼っているカメの中に落ちて上がれなくなってしまい、夕方暗くなりかけの時間帯で親鳥も発見できず、近くにノラネコも来ていたため、捕獲して安全なカゴに入れて外に置いています。しかし、どう扱ってあげたらよいのやら悩んでいるところです。夜明けを待って放して大丈夫なものでしょうか?巣にはどうやらもう雛はいないようです。

  • ムクドリの雛が巣から落ちています

    丸裸のムクドリの雛が巣から落下したようです。 怪我は特になく、元気です。 今はプラスチックの小さい植木鉢に藁を入れて、 その中に雛を入れ、我が家の自転車置き場の屋根の下に 紐で括り付けてあります。 保護は時間的な問題で無理ですから、 できれば親鳥に任せたいです。 巣の近くにつけてあげられればいいのですが 巣があまりにも高いところにあり、 近くにつけるは不可能です。 どうして雛が無傷なのか不思議なくらいです。 親鳥が来てくれないと飢え死にしてしまうので ちょくちょく虫を与えているのですが あれだけギャーギャー騒いでた親鳥達がどこかへ行ってしまい 不安でいっぱいです。 これから如何すればいいのでしょうか?

  • アイガモのヒナが孵りました

    アイガモのつがいを放し飼いしています 毎年この時期にメスが卵を抱いていたのですが、いつも腐らせてしまっていたので、孵らないものと思っていたら、今日、ピヨピヨと聞こえてきて、4羽確認できました 卵はまだ10個前後ありますが、全部孵るのでしょうか? エサは特別に何か用意した方が良いのでしょうか?普段は 朝、ニワトリのエサ、夕方は野菜類と魚肉ソーセージなどを刻んでやっています。 それと、トカゲや鳥類を捕まえてくる野性的な猫を飼っていて、昼間は外に出しているので、ヒナを襲うのではないかと心配しています。 文章がまとまっていなくてすみません。他にもまだまだ知りたい事が沢山あるのですが、うまく整理できません。 どうか、良いアドバイスをお願いします

  • セキセイインコ 卵について(2)

    BAを早く選びすぎてしまったため回答締切になってしまいました>< 使い方慣れずすみません。。前回の質問はコチラです↓ http://okwave.jp/qa/q8719253.html 動画、拝見しました。 そうですね、殻の中の”黄身”という存在は確認できませんでしたね。やはり胚発生による変化なのですね。 巣箱に入れてはいますが、メスは出たり入ったりで真剣に抱卵している様子はありません。。諦めかけています。 オスは、雛から育てていても人間の手からわざわざ降りて挿し餌を食べたり、手に乗ることが好きではなく、人にあまり慣れずに育ちました(手乗りではあります。) 興味はないのはもちろんですが、なぜか外のスズメの声ばかりに反応して一生懸命返事をして鳴いています。メスよりそっちのほうがいいのか・・・? 交尾の仕方もたぶん知らないんだと思います。自慰行為なんて鳥がするんですねっ!そのようなことも行っていません。 検卵は、周りを暗くするなどしませんでした><そんなことが必要だとは・・・ 殻はつまんで割れるほどやわくわなく、また、ペコペコした状態でもないので薄いわけではないんですね。 貝のエキスについては、すみません、自家製なのですがホタテの貝殻をミルサーで粉にしたものです。。効果なしでしょうか。。カットルボーンは、以前怖がって全然食べなかったのでボレー粉に挑戦してみます。 そうですね、、雛のときには毎日乗せていたんですが、やはりスケールで計ることは重要ですよね。 オスのろう膜はとくに鮮やかになるわけでもなく、変わらずブルーです。 豆苗は以前試しましたが、バジルや青菜のほうが好きなようで、豆苗は与えていません。 発情抑制、がんばってみます! こうして質問していますが、もう卵どころじゃなくなった事件が起こりました。。 籠の中に巣箱を入れて、オスメスも一緒にしていたのですが・・・ 凶暴なメスにオスがやられました>< いつも追い回して、ときどき羽がハゲたりはしていたのですが、今朝叫び声で目覚め、見てみると、オスがもう飛べないほど血まみれになっていました。。 本当に痛々しく、動物病院に連れていきましたが、命に別状はなくお薬をいただきました。 いまは籠を別にしているので、有精卵は産まれないです。 近々巣箱を引き払い、検卵(割ってみようと思います)して、落ち着かせようと思います。

    • 締切済み
  • インコの痙攣??

    セキセイインコを飼っている者です。メスのインコでヒナから飼い始めて約3年になります。ここ1年位からだと思うのですが顔や羽をブルッと震わせて痙攣のようにします。えさも良く食べるし、元気はあります。。しかし、見えないようにしているのですが、近くにオスのインコがいる為か発情をしていてよく卵を産んでしまうのです。そのことと関係しているのかなと思ったりもするのですが、何か知っている方教えてください!!