- ベストアンサー
「いただきます」とはどういう意味?中国語での訳語は正しいのか?
- 「いただきます」とは、日本語で食事をする前に言う感謝の言葉です。
- しかし、中国語への翻訳では「我開動了」となり、機械の動きを表す言葉として解釈されます。
- なぜ「いただきます」の意味が「我開動了」となるのか疑問です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
言うまでもありませんが どの言語間にも相互の文化の差が起因して 単純な訳語が成立しなかったり辞書に不適切な訳語があるのは避けられません。 そもそも いただきます→我开动了 なる訳語の発祥が不明です。 背景にある生活文化を理解していればこのような訳語になるはずがありません。 日本人が作った訳語とは到底考えられません。 ■いくつかの辞書では以下の通りです。 ★Baidu翻译 http://fanyi.baidu.com/#zh/jp/%E6%88%91%E9%96%8B%E5%8B %95%E4%BA%86 日→中訳 いただきます 我开动了 中→日訳 我开动了 いただきます ★青云句子翻译工具 http://www.zaixian-fanyi.com/juzi.php 日→中訳 いただきます 我开动了 我们将 它接受 我们吃 让我们吃 中→日訳 我开动了 いただきます 私は始まった 私は動作しました ★沪江小d http://dict.hjenglish.com/jp/jc/%E3%81%84%E3%81%9F %E3%81%A0%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99 日→中訳 いただきます 吃饭前的致辞。那我就吃了。(食事を始める際の挨拶の言葉。) 中→日訳 我开动了 いただきます。 ■同じ辞書でも 日中/中日 で訳が対応していないのも見えます。 しかし意味を伝えている訳もありますね。 日本人が「いただきます」と言う場面で 沪江小dの例のように 中国人が「我们吃」「那我就吃了」と発話すると生活文化や言語感覚の面で 意味をなすか 違和感がないかの問題です。 沪江小dが意味としての丁寧な説明になっていますが 更に付加説明があると日本文化の側面が伝わります。 たとえば 日本人は “自然・作物を作る人/獲る人・犠牲になる生命への感謝 更に料理を作ってくれる人への労いの気持ち” を常に心に抱いている。 それ故 誰でも食事をいただく際に「いただきます」と自然に声に出しかつ手を合わせる。 ■因みに 中国のwebにあった中国人による説明。 「いただきます是收下了的意思,吃饭的时候要收下两种东西,一个是炒菜人的心意,一个是生物的性命。所以吃饭前要说いただきます。但中国没有这种思想,只能翻译成“我開動了”。」 ⇒ 以上を踏まえて 中国語での表現ができると良いのですが。 文章では説明的な表現の余地もありますが会話ではいかがでしょうか。 いずれにせよ いただきます→我开动了 は如何にも無機的でお粗末な訳語ですね。 今や意味も分からずに定着しているように見えます。 sobatyaさんだからこそお気付きになったのかもしれません さすがです。 うまい語か表現をお考えなさいませんか。
その他の回答 (5)
- yanhua
- ベストアンサー率72% (508/701)
yanhuaです 再度補足にお答え 「感恩一切」の辞書的意味はともかく 実際の解釈が分からないのでWeb記事に当たってみました。 1.http://zhidao.baidu.com/link?url=9laAQQh5-8ao86DEPsPkZPiL85rNcVBdV9ZU5-xTmGjM_3FShQ7o-QV7Yce0Qnvvg4LgklbXbaV1RMzGmboQSK "感谢一切帮助过我的人"日语翻译 助けていただくすべての人に感谢いたします 2.http://zhidao.baidu.com/link?url=wCUAE3eTQKGpmXG04MHQhhjm5MZfe1LlZYfUlxdsoPlyh8dDG4tL9d9s4Ek_Hn9C6Ki2S1nplAuIvS8v23-zUa ★我们应该感恩一切。 的翻译 We should give thanks for all things. We should thank for everything. ★翻译: 所以我更应该感恩他们 翻译英文:感谢你们为我做的一切 翻译:感谢你们为我所做的一切 3.http://wenku.baidu.com/link?url=Wx5aLMBpZ0a1rvhfp6Hz1pGfskzlyye2i8991LtVv5mDYd12-Kl-C-EPZmJYgfjqcxFopDHzG7IBGVv082L-uwELbWbazjhP3w-QXTK1ad7 「感恩一切」という表題の某氏の記事。 「感激一切使你成长的人!」に代表されるように思います。 「感恩一切」は”人”特に肉親に偏向しているような感じを受けます。 4.歌詞の例 ★唱歌「感恩一切」 http://v.pps.tv/play_3AERMK.html 前半の自然への感謝は好ましい。 ★《感恩一切》歌词 - 靳雅佳 http://www.kuwo.cn/yinyue/1018100/ 第一段歌词表现的是 我们要感恩大自然 赋予我们的一切 第二段歌词表现的是 我们要感恩一切人 我们要感恩大自然 赋予我们的一切 ⇒この二例とも 自然の恵みへの感謝に加えて ”具体的な人”に対する比重が大きい。 「いただきます」の心に含まれる“人”の要素は先述のように 「透明感のある”人”全般であり」「食が口に入るまでに関わった人々の労働と丁寧な仕事ぶりに対する感謝」。 従って ”人” に関する要素を “食の供与に関わった全ての人々として 特定の人を示さない”ものと解釈できるならば 「感恩一切」 が適切であろうと思います。 ■改めて整理:「いただきます」の感謝の対象 ・食べものを与えてくれた自然 (食べ物を 天の恵みとも言う) ・これから食べる(=いただく)穀物/野菜や魚や肉の命 ・それらを育てたり獲ってきてくれた農家の人と漁師/猟師の方々の働き ・食事の用意をしてくれた人 (日常的には母親ですが概念化される) 注:歌詞の第二段にあるような父母や老師や…に対する感謝の心は 日本人にも当然ありますが 「いただきます」の概念には含まれません。 注:一人で食事をする時でも「いただきます」と言います。 または心で唱えてから食べます。 「いただきます」は形骸化/習慣化されているようにも見えますが 日本人は食を通して天の恵み・命を落とした動物/植物・人の労働 の尊さを理解しているのでしょう 心と身体にしみついたものです。 おまけ: 日本ではキリスト教徒も 食前の祈り+アーメン に続いて「いただきます」と言いますよ。 *「いただきます」の適訳を研究中ですか?よい結果がでたら教えてくださいね。
お礼
度々ありがとうございます。「いただきます」の真意を何度も教えてくださり理解できるようになりました。「いただきます」の適訳を研究しているわけではないのですが、その言葉の真意を中国語で中国人に伝えることができればいいなぁと思います。「感恩」は文字通りになりますが、「恩を感じた」わけなので、「感謝」よりより深い、強い感謝の感情のような気がします。「一切」は少し抽象的で曖昧な目的語になっています。短いですし、今のところ、「感恩一切」と考えております。また、新しい発見がありましたら、またお知らせします。
- yanhua
- ベストアンサー率72% (508/701)
yanhuaです 補足をいただいたので以下に追加。 ほとんどの日本人がキリスト教の「アーメン」を知っていますが 「いただきます」とは全くつながりを感じません。 食前に唱えるという形式だけをみれば似ている? 食前に神に祈りを捧げて 締めくくりに「アーメン」と発するものです。 「アーメン」はキリスト教の「神に対する全面的帰依の心を表明する」もの(と私は理解) 「いただきます」の心とは異質のもの。 「毎年巡る自然と そこで融合して働き生きている人々全てに 感謝する心から 自然に発するのが「いただきます」です。 日本んが食べ物を残すことをせず とりわけ米粒一粒をも残さないように躾けられるのも 同じ理念によるもの。 中国の古典から類推するに 「天・地・人」に感謝する心に喩えるほうが意が通じるように思いますが...。 しかし中国語慣用で“天地人和”となると “天时、地利、人和”则事业昌盛,人生吉祥如意矣!の解釈のようで 利己的願望の生臭さが感じられて難しいですね。 適切な表現はあるでしょうか。 ----------------------------- “いただきます”は 語としては 物を受け取る 物をもらう の丁寧語。 「我開動了」は心を理解せずに「飯を食う」動作を映した訳語。 文化の差から来るのでしょうが如何にも中国らしいと感じます。 この語が既に蔓延している現実への対処は困難? 日本人の生活文化を含めての本来の意味が敷衍されることを願うのみでしょうか。ネットにも質問や記事が多いので sobatya_cnさんのように理解のある方が積極的に対応していただくのも...。
お礼
再びありがとうございます。とても参考になりました。「アーメン」はやはりダメですね。大変申し訳ありませんが、煙花さんのほうが中国の古典に詳しいです。大変恥ずかしいです。再度案を提出させていただきます。直訳することしかできませんでした。
補足
「感恩一切」(すべてに強く感謝する」ならいかがでしょうか。直訳っぽいになりました。大げさに聞こえるかもしれませんが、意味的には近いかな。でも、俗語ではありません。意味をそのまま短く訳しただけです。本当にもう方法がありません。
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>なぜ「いただきます」を中国語に訳すと >「我開動了」になるのでしょうか。 中国には、他の命を犠牲にして自分の命に、 料理を作ってくれた人に向けての感謝、という <自然、他人に対する感謝の気持ち>という、 文化が無いので「我開動了」という事に なったのでしょうね
お礼
ご回答ありがとうございます。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
挨拶は訳さないのが自然です。 文化によっては「ゆっくり食事を楽しみましょう」とか「貴方の健康を祝して」などがありますが、無言で食べ始める文化に「我開動了」と訳する必要はないと思います。誤訳です。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- mev5
- ベストアンサー率23% (5/21)
感謝は心の問題であって 目に見える動作で無いからでしょうね 「いただきます」は 他の命を犠牲にして 自分が生かされる事と 料理を作ってくれた人に向けての感謝の気持ちを言葉にしたものです 中国の人が 訳す時に その時の日本人の手の動きに注目してれば 「いただきます」は 違った漢字で表現されてたかも知れませんね
お礼
早速のご回答ありがとうございます。「いただきます」の意味はとても参考になりました。
お礼
ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。おかげさまで、今回もよく理解できました。適切な訳語について補足させていただきましたが、もう一度ご意見をいただければ幸いです。
補足
阿门(アーメン)ならいかがでしょうか。欧米人が食事する前に、確かこの言葉を発するようです。これなら、中国人は、外国人が食事する前に祈るというシーンをまだある程度知っています。これに似ている雰囲気を伝えるような気がします。でも、日本の方から見て、キリスト教でないのに、アーメンに訳されてやはり変ですね。いずれにしても、現在中国で「我開動了」という訳し方は「いただきます」の訳語としてもうずいぶん浸透しています。