• 締切済み

日総工産の面接受けようかと思ってるんですが

日総工産の面接受けようかと思ってるんですが、登録とか言われたんですが、面接や派遣までの流れはどんな感じなのでしょうか? 試験などはあるのでしょうか?日総工産で派遣に行ってる方や経験ある方、1から教えてくださいませんか?よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#230414
noname#230414
回答No.1

こちらを見てください。 http://www.717450.net 流れ。 web会員登録→仕事応募→登録相談会→内定。 持ち物と服装。 身分証明書(運転免許書・保険証・住民票など) ス-ツなどでなく普段着でOK。 内定後2~3電話連絡(その場で決定する事もあります)内定後オフィスに来社手続きが必要な場合があります。 試験 適正検査。 webの中の履歴書の書き方見てください。 日総工産派遣業の草分け,社長の奥さんが始めた日研総業。 http://www.nikken-sogyo.co.jp

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣会社の事で2

    派遣会社について。 2ヶ月ほど前に日総工産に登録と面接に行ってきました。 結果は残念ながら… でした。 今日、求人誌を見てると 家から近くて、そなりの 給与だったので、応募したいのですが、 ここで質問があります。 1 また同じ営業所に行って面接をするのですか? 2 1でなければどうやって応募すればいいのでしょう。 天才教えてくらさい。

  • IT系の派遣先の面接について

    IT系の派遣社員の方(または過去に何らかの派遣社員の経験がある方)に、面接についての質問があります。 これからIT系の派遣会社に登録しようと思っているのですが、以下の流れになると思っています。 (1)必要な書類を準備し、派遣会社に登録 (2)派遣先を紹介してもらう (3)派遣先と面接 派遣先との面接なのですが、内容はどんな感じになるのでしょうか? 例えば ・面接でどんなことを聞かれるのか ・面接の回数は何回か(1回、それとも2回?) ・派遣会社の営業は同席するのか ・採用の場合、すぐに勤務になるのか 過去にIT系技術者派遣をする会社に正社員として勤めていた経験があり、客先との面接には多少慣れています。

  • 派遣登録と面接の流れ、一般事務について

    初めて質問させて頂きます。私は19歳(女)です。 私は求人誌で募集している、未経験者歓迎の食品製造会社の一般事務(派遣)に応募しようと思いました。 ですが、私は事務職には多少興味があるものの派遣も事務職も経験がありません。 なので派遣会社に登録というのもいまいち流れが掴めず、応募の電話をするのにも躊躇してしまいなかなか一歩踏み出せません。 求人誌に書いてある流れとしては、派遣会社に応募したい旨の電話を入れ、その後履歴書を持って指定された場所にて登録、面接という感じです。 そこで質問なのですが、『登録と面接』の流れ(仕組み?)がよくわかりません。 (1)『登録と面接』というのは、その派遣会社に『登録』する為の『面接』であり、派遣先の方との面接はまた別なのでしょうか? (2)それとも履歴書を持っていくということは、指定された場所でそのまま派遣会社への『登録』と、派遣先の方との採用・不採用に関わる『面接』をするのでしょうか? また、事務職についてお聞きしたいのですが、私は事務職は未経験ですが、パソコンに関する資格なら幾つか取得しています。 ・日本語ワープロ検定 2級 ・表計算検定 1級 ・文書デザイン検定 1級 ・データベース検定 1級 (3)どれも高校時代に取得した資格です。 求人誌を読む限り伝票処理メインの一般事務とのことなので、どこまで活用の幅があるのかわかりません。 ですがこういった資格を持っているだけでも、事務職未経験(歓迎)とはいえ、少しでも採用に有利になるでしょうか? 読み辛い文章かと思いますがこれらについて教えていただけると幸いです。 思い切って電話をしてみればよい事だとは思いますが、あまりにも無知な状態で思い切るのも躊躇いがありますので、どうか宜しくお願いします。

  • 派遣社員の面接について

    先日派遣会社に登録いたしまして、とある企業を紹介され、 営業の方と、面接?説明会?に行くことになりました。 そこで質問ですが、派遣先企業での面接はどのようなことがあるのでしょうか?一応ネットワーク関連のお仕事なのですが、エンジニアの場合は実技試験があるのでしょうか? エンジニア派遣でない方も派遣社員経験のある方いろいろな意見ください。

  • [至急]派遣・面接について

    派遣の面接について、二つほど質問したいことがあります。 この間、派遣の面接に行ってきたんですけど、派遣会社の初めの電話応対から面接までの流れにとても不快感があって面接を受けたはいいけれど、その後どうにも嫌な気分でたまらないのです。 今、電話で結果待ちなんですが断りたいと思っています。 先方に電話して断ってもいいでしょうか?それとも連絡がくるまで待ったほうがよいのでしょうか? もう一つは派遣での筆記試験です。面接の際に初めてさせられました。 応募したのは検査・梱包、短時間の仕事でパート扱いです。 仕事内容によっては筆記試験をさせられることがあるのでしょうか?

  • 近頃の工場派遣、大手さんを教えてください

    15年ほど、工場workから離れていました。 経験があるのは精密機械の組み立てです。 再びお仕事に興味をもっています。 勤務していた頃の派遣会社の大手さん こちら、関東になりますため 日研総業(社名変わった様ですね) ニッソー(日総工産 さん?) この辺りのスタッフさんが多かった様ですが (請負現場) 近年は有名どころはどちらになられますでしょうか? 寮も完備してくださるような会社様を 出来るだけお教えくださると助かります。 よろしくお願いします⭐︎

  • 派遣の登録の面接に自信ない・・・

    自分は面接が本当に苦手です。今まで面接と名がつくものに受かったためしがありません。 今まで働いた経験は履歴書送っただけで先方から来てくださいと言われた短期のバイトだけです。 働きたい、でも受からない…。別に奇抜な格好しているわけでもないし、口調が悪いというわけでもないし、時間に遅れたということもないのになぜことごとく不採用なのかわからないのですが。 で、派遣会社に登録に行こうかと思っているのですが、やっぱりここでも面接ってあるんですよね? 企業面接と違って気軽な感じ、とは聞きますが、実は自分は5年前に某派遣会社の登録会に行って不採用の経験があります。登録すらしてもらえませんでした。登録会に行けば登録してもらえると単純に思っていたのでその時は非常にショックでした。もっともその派遣会社は倉庫内作業等の単発バイトとかはほとんどなくて、企業に長期で入る仕事ばかりのところでしたが。 思い返してみてもやっぱり何を失敗したのかわかりません。唯一これかな?と思うのはExcelの試験を受けなかったことです。当時はExcelを起動した経験すらありませんでした。今もってExcelは入力程度がやっとです。 さて今またその時とは別の派遣会社の登録会に行こうとしているのですが、上記のように職務スキルが全くと言うほどないのです。使えるPCソフトといえばWord、Dreamweaver、Fireworks、Flashくらいですが、どれも自由自在というわけではないです。 派遣会社の登録会説明を見ると、「1時間で終了」とか「お友達と一緒に」とか「遊びに来たついでに」とかとにかく気軽そうなことを書いてありますが、登録を拒否されることってほとんどないんですか? Excelは練習していったほうがいいでしょうか…。

  • 派遣の面接について

    私は26歳の女です。 この前、派遣の登録をして、今度企業さんとの 顔合わせをします。顔合わせと言っても面接のようなのですが、派遣の面接ってどんな内容なのでしょうか? 普通の正社員と同じ感じのちゃんとした面接なのでしょうか? または、パートやアルバイトのような簡単な面接なのでしょうか? したことがないのでどういう感じで、 または、聞かれそうな内容についても教えてください お願い致します。

  • 派遣会社の面接試験

    市役所で働きたくて パソナの派遣会社と他の派遣会社の面接に行き、試験を受けて 落ちました。 パソナの試験は筆記試験で一般常識の試験と、業務の流れについてなどの説明でした。 違う所はパソコンの入力などでした。 派遣会社で働いたことがなく イメージでは、派遣会社であれば すぐ働けると思っていたのですが なかなか違う事に気付き、 気が滅入ってきました。 皆さんも同じように派遣会社での試験を受けて落ちることはよくあるのでしょうか。

  • 同日にAM個人面接、PM集団面接があります。

    公務員試験を受けているのですが、同日にAM個人面接、PM集団面接があります。 一次試験書類選考、二次試験筆記と論文、3次試験個人面接と集団面接です。 個人面接は一人20分、集団面接は一回45分とのことですが、どういう流れになるのか掴めず不安に思っています。 集団面接という名の討論なのか、どんな内容になってくるものなのか。 ご経験がある方いらっしゃいましたら、何か情報いただけると幸いです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからの印刷が基本カラーなので、基本設定を白黒にしたい
  • お使いのパソコンはWindows10で、印刷機器はMFC-J738DNです
  • 接続は無線LANで、電話回線はひかり回線です
回答を見る