• 締切済み

供述調書の閲覧について

犯罪者が住んでる県ではなく他県で犯罪を犯し他県で裁判をした場合、犯罪を犯した県や裁判をした県じゃないと供述調書の閲覧はできないんですか?

みんなの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

供述調書の閲覧をしたい場合は、裁判所ではなく、検察庁になりますので、最終的に調書がどこにあるのか確認する必要があります。 犯罪地の検察官が裁判まで担当したのであれば、犯罪地の検察庁に保管されているでしょうし、犯人の居住地に移送されていれば、犯人の居住地の検察庁に保管されています。 検察庁の記録係に確認すれば、記録があるのかどうかや閲覧の可否、閲覧申請方法なんかは教えてくれますよ。

  • uen_sap
  • ベストアンサー率16% (67/407)
回答No.1

質問の主旨が分からないが、簡単に閲覧はできませんよ。

関連するQ&A

  • 供述調書を頼まれました

    知人が供述調書の作成を頼まれました。 加害者でも被害者でもなく、関係者としてです。 その件について詳しそうな関係者から調書をとれと 検事が警察に依頼し、警察から知人が供述調書の 作成を頼まれました。 裁判等になった時、知人の供述調書は 誰にでも開示されてしまうのでしょうか? また、その供述調書から知人自身が訴えられたり、 処罰されたりする可能性はありますでしょうか? ご教授頂けましたら、幸いです。

  • 供述調書の閲覧謄写について

    自分の供述調書を共犯者の弁護士が閲覧謄写されない方法はないのでしょうか? 理由は調書を見られた時のその後の復讐や仕打ちが自分や家族に危害が加わる恐れがあるためです。

  • 供述調書と自首調書の違いについて

    被疑者などを調べる時に作成するのが供述調書ですが、ある犯罪(軽微な事件でも)が被疑者の自首により発覚して取り調べて調書を作成するときは供述調書なのでしょうか?それとも自首調書なのでしょうか?たとえば交通事故でその時点では怪我がなく車の損傷も軽いものなのでお互いに示談ですませました。しかし数日後体の痛みで病院にいき、事故証明のために警察に出頭・・・このとき初めて警察は事故を認知。この場合なんかは供述調書をとられるんでしょうか?自首調書をとられるんでしょうか?各調書の作成根拠などをご存知の方教えてください。

  • 被疑者(処分:不起訴)による供述調書の閲覧謄写方法

    とある刑事事件で逮捕、勾留、釈放、起訴猶予 とうい案件があったとします。 被疑者側は警察の「警察前面供述書」と「検事前面供述書」や「証拠」、 告訴事件だった場合は「告訴権者」の「供述調書」を閲覧、謄写はできますか? (1) その場合、どのような方法。 (2) 裁判所?検察庁?法務省?等どちらにどのような法規に従って、 どのような書面申請で閲覧、謄写ができるのでしょうか? (3) また、どうしても被疑者が「調書」を欲しい、といった場合、無理であっても何か 手法はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 夫が供述調書取られたのですが

    はじめまして。夫が知り合いとその友人から恐喝され、恐喝を実行した人が逮捕されました。その後知り合いと夫の言い分が違うということで事実確認で警察署に呼ばれました。そのときに供述調書を取られたとのことで落ち込んで帰ってきました。「供述調書」=犯罪者というイメージがあって逮捕されたりするのかな、と私自身不安な日々を過ごしています。供述調書を取られた後って何かしらの処分(逮捕や送検など)があるものなのでしょうか。

  • 供述調書について

    先日質問した内容の続きなのですが、 警察の人がこられて、供述調書をとられました。 彼氏はまだ捕まってないようです。 なんのための供述調書なのでしょうか? 逮捕状とるため? 起訴するため? よろしくお願いします。

  • 実況見分調書と供述調書はいつみれるのか?

    表題の件で、質問があります。 交通事故った後、事件が家庭裁判所に送致された場合、実況見分調書と供述調書は、検察庁に行くと 見せてもらえるのでしょうか? 過去の掲示板を見ましたが、見れないという回答と、カメラ撮影もできる、といった回答など、色々あった のでどれが正しいのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 供述調書が認められない場合は

    私の従兄弟が窃盗罪(万引き)で逮捕起訴され その従兄弟の家族の他にその従兄弟と親しくしてた 私も検察庁で事情聴取を受けました。 私はてっきり認められるものと思っていましたが 私を事情聴取した検察官から連絡があり 従兄弟の弁護人から私の検察庁での供述調書を 認めないとの事でした。 検察官に「あなたに裁判で証言して貰わなければいけない。」と言われましたが 私もプライベートで色々と大事な用事がこの先も たてこんでいるし、検察庁でも長々と事情聴取を 受けたのでこれ以上この件に関わりたくないので 検察官にどうにか弁護人に認めてもらうよう 説得をお願いしましたが 検察庁での供述調書が被告側の弁護人に 認められない場合ってそんなにあるんでしょうか? 弁護人を説得の末に結局認められない場合は 絶対に裁判に出て証言しなければならないんでしょうか? 拒否は可能でしょうか? 沢山質問がありますが 詳しい方から回答が貰えたら有り難いです。

  • 調書閲覧

    初めまして。 いろいろ自分なりに調べたのですが、どうしてもわからないので質問させてください。 3年ほど前に知り合いが逮捕され、私も調書を取られたのですが、私の調書も検察庁(?)に行けば閲覧可能なのでしょうか? 裁判は去年終了しており、一度検察庁(?)に問い合わせしたところ、「まだ裁判履歴のようなもの(専門用語なので忘れました)が送られてきていないので、まだ閲覧はできないし、閲覧可能かも答えられない」と言われました。 閲覧可能なのは、調書を取られた人すべての人の物なのでしょうか。それとも事件に関わった内容の物だけなのでしょうか?教えてください。 また、閲覧可能な場合、調書を取られた本人が閲覧禁止にすることは可能ですか? 乱文につき御理解しにくいかとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 裁判官と検察官の関係と供述調書、冤罪について

    検察の不祥事が目立っています。、容疑者を脅して虚偽の自白をさせ、検察の意図した通りの供述調書を作り、それを裁判所が信用し、冤罪事件が起こっているような気がします。公の場である裁判で無実を訴えても、密室で作られた供述調書を優先する裁判所。裁判所は、何故、裁判での証言よりも、供述調書に重きを置いているのですか?また、冤罪事件の起こる理由についても教えてください。 さらに、本来中立であるべき裁判官の検察官との交流、判検交流については、どう思いますか?よろしくお願いします。