• 締切済み

「織」の字の説明

私は名前に「織」の字が付くのですが、電話の向こうの人に字を説明したりするのに、意外と困っています。どう説明すればいいのか、ご相談です。 以下、今までトライした言い回しです。 ☆「布を織る」の織 ⇒「折」と書かれたことが結構ありました。 ☆「織姫」の織 ⇒自分で言っていて恥ずかしいです。 ☆「機織り」の織 ⇒割とわかりづらいようで、たいてい通じません。 すいませんがお願いします。

  • DJS
  • お礼率77% (499/647)

みんなの回答

  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.4

娘がその字なのですが、いつも「織物の織(おりもののおり)」と説明しています。 とりあえず、今まで間違いはなかったかと。

DJS
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.3

有名人などを引き合いに出した方が分かりやすいかも知れませんね。 ・織田信長の「織」 ・フィギュアスケートの織田信成の「織」 ・織田裕二の「織」、キターッ! ・糸偏から始まる「織る」の「織」 ・職業の「職」の耳偏を糸偏に などなど。(笑)

DJS
質問者

お礼

「xxの糸へんの…」とかいうと、結構「?」なリアクションが返ってきたりするんですよね… 漢字から攻めるのはうまくいかないようです。有名人の方を使います。 ありがとうございました。

回答No.2

組織の「しき」ではいかがですか

DJS
質問者

お礼

パッとわかってもらえるかしら? ありがとうございました。

  • WhatisLOVE
  • ベストアンサー率34% (391/1147)
回答No.1

織田信長の織です。というのが分かりやすい気がします。

DJS
質問者

お礼

ありがとうございます!お礼が遅れてすいません。。。

関連するQ&A

  • 『為』という字を説明するには

    自分の名前に『為』という字が入っているのですが、電話口など、口頭で人に説明するのにいちばんわかりやすい言い方を考えています。 1.為替(かわせ)と書いた時の初めの字(今のところこれで説明しています) 2.~の為、の『為』 3.陸上の為末選手の『為』 などなど。。。 どれが分かりやすいでしょうか。 また、他になにか良い例があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 電話で「哉」という字が説明できない

    自分の名前の中に「哉(や)」という字があります。 いつも電話で名前の漢字を聞かれると 小室哲哉の「哉」です、とか、上に土を書いて下に口を書いて… など、わかりにくい説明しかできません。 どうか、かっこいいというかスマートというか… 説明の仕方を教えてください。お願いします。

  • 佳←と言う字を人に説明する時、なんていえばわかりやすいですか?

    名前に「佳」と言う字があります。 電話などで人に説明する時、いつも困ります。 あんまり(私は)使わない漢字だし、にんべんに土二つって説明してますけど、なんかいい説明ないですか?

  • 「剛」の字を電話で説明するには

    うちの会社の社長の名前に「剛」という字が入っています。一般的には「ごう」という読みですが、「こう」と読ませています。 電話で「剛」の漢字を説明するのにはどのように説明するのがわかりやすいでしょうか? 「質実剛健」の「剛」ですと説明しても、若い人は質実剛健という言葉を知らないことが多いし、「左側が漢字で岡山の岡で、右側がカタカナのリのような字」と説明することもありますが、スマートではありません。 わかりやすい説明方法があれば教えて下さい。

  • なんて説明すれば・・・

    子供の名前に「彪」の字をつけました よくお子さんの名前の漢字を教えてください! って聞かれますよね! いつも説明できなくて困っているんです。 私も説明の仕方が悪くて、虎っていう字にはらいを3本です! って言うんですけど、やっぱり分かって貰えないんです。 とくに電話の時なんて書くこともできないので・・・・ 人にこの漢字をなんて説明すればわかってもらえるか困っています 是非わかるかた、教えてください。

  • "惟"という字の説明の仕方

    最近産まれた子供に付けた名前の中に、"惟"という漢字が含まれています。 現在は、人に名前を聞かれた時「明治維新の"維"のいとへんがりっしんべんになったやつ」と説明していますが、 もう少し簡単な説明方法がないかなと思っています。 まず他の漢字を説明して、その字の「ここがこう変わった」と説明するのもわずらわしいなと・・・。 何か簡単な説明の仕方はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 「乃」っていう漢字は、電話でどう説明すればいいですか?

    わたしには娘がいます。 その子の名前のことで相談したいのです。 名前の中に、「乃」という字があるのですが、この字を他人に、電話などで伝えるとき、どう説明すればいいのでしょうか? 5年位前なら、「貴乃花」の「乃」ですよなんって言い方もできたでしょうが、今ではそれも無理でしょうし、今は通じたとしても、将来的には駄目だと思います。 ずっと使えて、誰でも分かるいい説明はないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • “乃”の字

    娘の名前を、電話などで説明するときに、 “乃”の字のことを、 「2画で書く“乃”です。」とか 「若乃花の“乃”です。」とか言うのですが、 他に、ピンとくる説明はありませんか?

  • 乃の字 電話でのわかりやすい説明方法

    子どもの名前に「乃」の字が使われています。 電話で名前の漢字を説明するときなんと言うのがわかりやすいでしょうか? 周りに質問したところ 乃木大将の乃・・・当方30代ですが、浅学にて乃木大将を存知あげませんでした。一般的には通じますか?ご年配には通じやすいですか? 乃木坂の乃・・・東京にある乃木坂のことと思いますが、当方は地方出身ですので、どこだ?と思いました。今でこそ「乃木坂46」なるアイドルグループが活躍していますが、地方住まいの年配者にはわかりにくいと思われますが、いかがですか? 留め字の乃 というようなアドバイスをいただきましたが、どれも、すぐに通じませんでした。 どなたか上手な説明方法を教えてください。

  • 「哉」の字のわかりやすい教え方

    自分の名前に「哉」の字が入っています。 口頭で名前を相手に教えるとき、この字だけ説明に手間取ります。 よく「木村拓哉の『や』」と説明しても、わからないか「也」と間違えられます。 志賀直哉に至っては知らない人が大多数・・・ 何かわかりやすい教え方はありますか?

専門家に質問してみよう