• ベストアンサー

25%アンモニア水の希釈について

濃度計算の質問があります。 今手元に25%アンモニア水があり、ここから0.1%アンモニア水を作るのはどうしたらいいのでしょうか? 0.1%アンモニア水が必要なのですが計算方法が分かりません。 量はいくらでも構わないのでどなたか教えてください。丸投げのようで心苦しいのですがまったくわからないので申し訳ありませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202881
noname#202881
回答No.2

どのくらいの量のアンモニア水かわからないので、簡単に100mlのアンモニア水とします。 25%のアンモニア水100mlには25mlのアンモニアが含まれています。 これを全体の0.1%にしたいので、 全体の量をXとすると X×0.001=25 となれば良いので X=25000ml となります。 よって、25000-25=24975mlの水を足せば良いということです。 25%のアンモニア水100mlに対して、24975mlの水を足せば0.1%のアンモニア水になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.3

ふつう、アンモニア水の濃度は、質量%です。 したがって、25%から、0.1%のアンモニア水を作るには、25/0.1=250倍の「質量」になるように希釈すればいい。すなわち、25%アンモニア水1[g]をとって、250[g]になるように水を足せばいい。 体積で計算したいなら、25%アンモニア水の密度は約0.91[g/cm^3]だから、1[g]/(0.91[g/mL])=1.1[mL]とって、水を加えて250[mL]にすればいい。ここで、0.1%アンモニア水はごく薄い水溶液なので、その密度は、1.0[g/mL]とした。 1.1[mL]のアンモニア水に、水248.9[mL]を加えても誤差の範囲でしかないが、正しくは、水を加えて250[mL]にするのだということに注意する。濃度の高い溶液の計算では、誤差が大きくなる。 なお、質量による希釈では、1[g]に249[g]の水を足せば250[g]になる。質量での計算と、体積での計算のちがいを理解する。「質量保存則」はあるが、「体積保存則」はない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

25%アンモニア水というのは、そのうち25%がアンモニアで残り75%が水ということです。 希釈前の容量(または重量)からアンモニアの量を割り出し、そこから逆算して0.1%になるように水を足せば良いのです。 元のアンモニア水の量をAとし、希釈した0.1%のアンモニア水の量をBとします。水で希釈してもアンモニアのは変わりませんので… 0.25A=0.01B これを解いてBの量を求め、総量がBになるように水を足せば良いのです。計算では… B-A=足す水の量 となります。 逆に0.1%のアンモニア水んも量からも、使う25%アンモニア水の量を計算することが出来ます。 なお、パーセンテージは容積比なのか重量比かによって変わってきますので注意してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンモニアについて教えてください(><)

    アンモニアは共有化合物であり、1atmでは-33.3℃以上の気体である 以下の質問に答えよ。 (1) 分子式 (2) 構造式 (3) 電子式 (4) 分子量 (5) 0.1モルでの質量 (6) 窒素の不対電子は何個か? (7) 1g中の分子数はいくらか? (8) 0℃ 1atmにおける1gの体積はいくらか? (9) 0℃ 1atmにおける密度(g/L)はいくらか? (10) アンモニアを大気圧下で-50℃に冷却すればどうなるか? 申し訳ありませんが、ぜひご教授お願い致します。

  • アンモニアのモル濃度

    例えば、nモルのアンモニアをある量の水に溶解して、体積vリットルのアンモニア水溶液をつくったとき、この溶液のアンモニアのモル濃度を求めよ、という問題があり電離度も与えられていたら、アンモニアの電離まで考えてアンモニアのモル濃度を求めなければならないのでしょうか????例えば電離度が0.02だったとするとn/vに(1-0.02)をかけなければいけないのでしょうか????

  • 水作りでアンモニア濃度が下がらない

    現在フッシュレスサイクリングにて水作りをしておりますがアンモニア濃度が下がらず困っております。何が原因なのかアドバイスをいただけれればと質問させていただきました。 状況としてはマグロの刺身をアンモニア源として水作りを25日前から始めました。 当初、順調にアンモニア濃度が増し、亜硝酸濃度も増し アンモニア濃度が半減3mg/l→1.5mg/lその後、亜硝酸濃度0mg/lまで下がったのですがアンモニアが1.5mg/lをずーと保ったままです。 アンモニア濃度を下げるためにアンモニア源を除く、1/2水替えを行うなど試みましたが濃度は変わらず・・・ このまま放置した方がいいのか、4日おきぐらいに水替えを行った方がよいのか悩んでおります。 アドバイスいただけれれば幸いです。

    • ベストアンサー
  • 納豆のアンモニア性窒素について

    納豆のアンモニア性窒素を測定しています(インドフェノール青法で)。 納豆からのアンモニアの抽出なんですが今は水で抽出(硫酸にて微酸性)して、その抽出液からコンウェイにてアンモニアを捕集しています。 水でアンモニアを抽出する際に浸漬する時間によりアンモニア濃度が変わってきているようなんです。 水に浸漬中も腐敗が進んでいるってことなんですかね。 なにか良い抽出法があれば教えていただきたいです。 あと納豆の大体のアンモニア性窒素の濃度を知っていれば教えていただきたいのですが。 どのくらいの濃度から腐敗が初まると判断できるのでしょうか? (納豆の場合腐敗というのかどうかはわかりませんが)。 宜しくお願いします。

  • アンモニア水を作りたいのですが…

    25%のアンモニア水(NH3)を用いて 2Nのアンモニア水を15mLつくりたいのですが… 試薬ビンにはモル数がかかれてないし、 モルと規定の意味も曖昧で… 計算方法かつ説明お願いします。

  • モル濃度での希釈

    分子量285の物質を10mgはかり、2mlの液体に溶かして約18mMの溶液を作りました。それをさらに10mMに希釈する必要がでてきました。分量としては1~2mlあればよいのですが、10mMに希釈するあたりからの計算方法がさっぱりわかりません。 誰か計算方法を教えていただけないでしょうか。 モル濃度を計算してからの実験というものに慣れていないため、非常に困っています。 宜しくお願い致します。

  • アンモニア含有量について

    アンモニア水中のアンモニア含有量の測定方法を教えて頂きたいです。 25%アンモニア水をしばらく放置した後、揮発したアンモニア量を求めたいのですが。

  • アンモニア中毒?!

    60センチ水槽で2年ほど安定飼育でドジョウやコリドラス水槽に グッピーを4匹を足して現在、グッピー60匹ほどです。 先日、私が3泊の旅行に行き、魚の世話を家の者に頼みました。 餌やりは万が一に備え、いつもより少なめの量を実際に見せて 指示しました。 そして旅行から帰宅した翌日から、グッピーがバタバタと 死んで行くのです。症状は底でジーッとしてる子が殆どです。 どうやら私の旅行中に水槽中を覆いつくしてる水草(アナカリス)を スッキリさせてあげたよ!と家の者が7割ほど捨ててしまった そうです。これで一気に環境が変わったと考えて宜しいでしょうか? 案の定、アンモニア濃度を測ると数秒で真っ青になる 大変な状態。この3日程、毎日、少量の喚水を行っている のですが、一向にアンモニア濃度が薄まりません。 試薬が狂ってるのかと、水道水で計ると、やはり正常に 黄色のままなので、やはり水槽のアンモニアが凄い様です。 あれほど丈夫だったドジョウさえ、元気が無く、ボーっとして ます。この調子でアンモニア濃度を下がるまで毎日、こまめに 喚水を行った方が良いのでしょうか?それとも、それでは アンモニアを分解するバクテリアが、いつまでも定着さず 逆効果なのでしょうか?その辺りが良く分かりません。 アドバイスお願い致します。

  • アンモニアと水の中和反応

    何回やっても答えが合わないので質問させてください ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 標準状態で5.6lのアンモニアを水に溶かして250mlとした。 この水溶液の10mlを中和するのに必要な0.1mol/lの塩酸は何mlか ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 自分は (1)アンモニアの水溶液のモル濃度 0.25mol÷250ml=0.2mol/l (2)中和にようした塩酸の体積をxmolとおく アンモニアの水溶液のモル濃度×アンモニア水溶液の体積×アンモニアの価数= 塩酸のモル濃度×塩酸の体積×塩酸の価数 となるので 0.2mol/l×10ml×1=0.1mol/l×xml×1 なので x=2 となり 2mlとしたのですが 回答では100mlとなっていました どこで間違っているのでしょうか?

  • アンモニアの中和(希硫酸)

    化学が得意な方、是非教えて下さい。 アンモニアガスを処理するスクラバーが有ります。 このスクラバーには、希硫酸9wt%が、1000Lのタンクに入っており散水式のタイプです。 スクラバーの仕様書には、アンモニア処理量が22kgと記載が有ります。 これは、アンモニアが22kg溶け込んだ時に、ちょうど中性になるのですか? それとも、もっともっと(例えば30kgとか)溶け込むのでしょうか? また、この溶け込む量の計算方法も教えて頂けますと幸いです。

このQ&Aのポイント
  • イオ光契約中にひかりTVを申し込むことは可能か不安です。
  • イオテレビは工事がかかり、12/25までに利用することができません。
  • しかし、工事の入らないチューナータイプならば利用することができる可能性があります。
回答を見る