• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生命保険加入してますか?)

生命保険加入のメリットとデメリット

noname#204360の回答

noname#204360
noname#204360
回答No.3

保険とギャンブルを同じに考える時点で間違っています そもそも保険と言う物は万が一自分に何か有った際に、残された家族の生活を 補償する為の物です まあ、保険の種類により、事前に一時金を受け取れるのもありますし 入院保障が付いている物も有りますので、自分の為に使えなくもありませんが 基本的には、残された家族の物です ですがギャンブルはあくまで自分自身の為です その点が大きく違います 保険の意味合いは『ギャンブル』と言うより『転ばぬ先の杖』です >そもそも、高い保険料を払っているから安心。と考えるよりは日頃から健康に気を遣ったり >定期検診でもしていれば死につながるような状況はだいぶ防げます 健康に気を使っていても事故までは防げないのでは? どんなに健康な人だって、交通事故に合えば無くなる可能性があります 保険はそう言った事もカバー出来ます 貰い事故って言葉もありますし、コレばっかりは本人の意思だけじゃどうにもなりません で、私ですが、生命保険は夫婦保険と、住宅ローンを融資してもらった際に もう一つ生命保険に入って居ます 万が一、私の身に何かあり、亡くなった場合は、住宅ローンがチャラになり 残された家族には、纏まったお金が支給されます その為に、生命保険に加入しています 尚、余談ですが、妻は子供を出産する際、異常分娩で(胎児に臍帯が絡まっていた) 帝王切開だった為、入院費、治療費は保険から満額出ています 貴方の言葉を使うなら、ギャンブルに勝ったと言う事?

5S6
質問者

お礼

例えばの話ですよ。 私は投資をギャンブルとは思ってません。 証券会社勤務、インサイダー情報持っているのであれば稼ぐことは簡単です。 違法ですが、あの手この手でばれないようにやるのは言うまでもありません。 FXの世界ですら経済指標を発表前に知ることができた金融機関に最近多額の罰金が科せられました。 多額と言っても得られた利益からすればチリみたいなものです。 これは悪い例ですが、「アベノミクスで株価ばかり上がり・・・」というニュース。 上がっているのは事実なんだからやればいいじゃん?と思うタイプです。 金がないだのなんだのいいながら、高い維持費のスマホや自動車を持っている人はいくらでもいます。 まあ価値観なのでそれはそれでいいんですけどね。 交通事故の場合は、相手の保険で下りるじゃないですか? もちろん暴走族や障害者、無加入者、支払い能力がない人であれば意味がありません。 突然変な人に殺されても支払い能力がなければもらえません。 そういう意味では自身を守る保険はあるといいでしょうね。 出産の場合も不思議ですよね。 帝王切開の場合は異常な出産なので保険金がもらえます。 でも普通分娩だともらえません。 今回保険金が下りたようですが今までいくら払っていたんですか? これからも払い続けますよね?損得で言ってしまえば損してませんか?しませんか? あと生命保険も落とし穴があって募集人が、こういう場合は出るよ。 と言っても実際の規定では出ません。というトラブルがあります。 この場合泣き寝入りしかないのが現状です。 出るって言ったじゃん!とか言っても募集人は責任に問われることはありません。 理屈上は約款を全部見て契約したよね?となるからですね。

関連するQ&A

  • 知的障害者の生命保険加入

    知的障害者が生命保険に加入の際、告知する義務はあるのでしょうか。(あくまで、知的です。体は健康です。)そして、告知したとして、どれくらい加入出来る確率は下がるのでしょうか。もしくは保険料高くなるのでしょうか。

  • 生命保険の加入

    27歳の主婦です。4ヶ月前に出産し、子供の事も考え生命保険を検討中です。 主人は29歳で月々の収入も少なく、ボーナスもありません。私も今年中には復帰予定ですが、今後状況によって辞める可能性もあります。 夫婦それぞれ県民共済に加入しており、主人だけご両親が18歳から掛けているガンだけのアメリカンファミリーにそのまま入っています。 初めは定期付き終身保険を検討していましたが、更新の時期に定期部分を削りたい場合や転換したい時、かなり骨が折れる作業か必要なイメージがあるのです。 というのも子供が大きくなればそんなに保障はいらないので、お葬式代だけあればいいんじゃないのかな、、と思っています、、。 もし主人に何かあった場合、死亡保障はまだ子供も1人なので先15年位は1000万から1500万くらいで十分に思えます。加入している県民共済のコースでは死亡保障がその額にはならないのでもうひとつ医療の定期保険に入って死亡保障をプラスし見直ししていくのが良いのかな?と思っています。 そんな折某生命保険会社ではガンになったら生涯保険料はいただきませんなんていうのを見ると、やっぱり定期付き終身保険の方が良いのかな、、など迷ってしまいます。 主人の場合アメリカンファミリーもありますから定期付き終身保険に今からはいるなら解約した方が良さそうですし、解約せずそのままならそのような商品が良いのでしょうか、、。

  • 生命保険について

    2005年に胃ガンになり手術をしたんですが…生命保険に未加入だった為、結構な額の手術代を払うはめになってしまいました。今後の為に、生命保険に加入したいのですが、知人いわく、一度ガンになった人は3~5年は保険に加入する事は出来ないとか…。保険に詳しい方、教えて下さい。ちなみに私は今年28歳で無職です。

  • 生命保険加入にについて教えてください。

    生命保険加入にについて教えてください。 有るFP資格の人に言われたのですが「心因症」で 通院歴が有ると保険加入が難しいと言われました。 加入時そこまでと言いますか心因症以外でも例えば 心臓とかの病気治療とか調べるのでしょうか? 又調べるとしても医療機関のほうは保険会社の調査 に素直に開示するのでしょうか? これは私の見解ですが・・・・ 保険会社の調査依頼に関して医療機関が「お答えできません」 と言った場合にその時点で保険会社はNG出すのでしょうか? それとも医療機関と保険会社でブラック」な繋がりでも 有るのでしょうか・・・ 確かに保険加入時に健康診断を受けさせられたり会社の 健康診断の結コピー提出した時は有ります。 でも心因症のチェックは無いでしたが!

  • 生命保険は加入するもの?

    夫は歯科医として働いていて、私も医師免許を持っています。ファイナンシャルプランナーに相談したところ、もし、どちらかが突然死亡した場合でも医師として生計を立て直せるので生命保険は私たちの場合必要ないとアドバイスされました。それより、貯金を有効に投資して将来のために貯蓄したほうが良いと言われました。夫はその通り、生命保険なんて加入しなくていいと言う意見なのですが私はちょっと不安もあります。ほとんどの人が生命保険に加入しているのでしょうか? 生命保険のメリット、デメリットは何ですか?

  • 余剰金(500万円)で生命保険加入を考えています。

    こんにちわ。 33歳の男です。 これから10年間、死亡時に2000万~3000万円ほど保険金が出るような保険に加入したいと考えています。 しばらく使うことないお金が500万円ありますので、有効に使えたらと考えています。(投資は別でやっています。) そこで、 (1)掛け捨ての保険を一時払いで加入する。 (2)養老保険に、特約をつけて一時払いで加入する。 どちらかを考えたのですが、 一般的に、支払われる同じ保険金に対してはどちらが効率がよいのでしょうか? 上記以外にも何かいい保険加入の方法があればアドバイスお願いします。 具体的な保険商品とおよその支払額総額も教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 生命保険への加入を考えております。がコレステロール値が・・・

    生命保険への加入を考えております。がコレステロール値が・・・ 健康診断の結果が思わしくなく 加入できるか不安です。 各社審査基準が違うようですが 以下のような状態でも加入できるかどうか お分かりになる範囲でお教え願えますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 33歳 男 175センチ 80kg 異常を指摘された項目 脂質代謝 ・HDLコレステロール 43 ・LDLコレステロール 178 ・中性脂肪 118 二次検査が必要とのことで受診 <二次検査結果> ・HDLコレステロール 48 ・LDLコレステロール 170 ・中性脂肪 88 →医師の診察を受けてくださいとのこと。 加入を考えている保険は ライフネット 家族への保険(定期保険) あんしん生命 長割り終身(終身保険) アフラック フォルテ(がん保険)などです ちなみにネクスティアの終身がん保険は 申し込み画面上で拒否されました。 (どのようなシステムかは不明) お詳しい方いらっしゃいましたら お教えくださいませ。

  • 初めて保険に加入しようと思っているのですが。

    はじめまして、2002年の10月に結婚し、生命保険への加入を考えています。主人24歳会社員月収22万、私専業主婦24歳です。主人の会社は社会保険がついておらず、国民健康保険です。また国民年金は未加入です。二人とも家族ががんで亡くなっております。医療保険死亡保険等、最適と思われる商品がありましたら教えてください。現在、私の実父が加入している、日本生命さんからプランをいただき、生きるチカラEXという商品で悩んでいます。補償額は十分だと思うのですが、ファミリー特約付きで月額13000円ほどで、他社との比較をしていない為、これが高いのか安いのかもわかりません。5月に第一子(女)の出産が控えていますので、できるだけ早く加入しなければと思っています。

  • 生命保険の加入について

    新たに生命保険に加入したいと考えています。 私は現在32歳、妻も32歳、子供は2歳と0歳です。 私は酒もタバコも吸いません。健康です。 今の加入状態は簡易保険の特別終身保険(ながいきくん おたのしみ型)に平成11年から入っています。死亡保険金額は500万円です。保険料は基本契約8600円、災害特約500万円で保険料は600円、疾病傷害入院特約は500万円で保険料は6450円です。60歳まで払い込みます。受取人は妻です。 このような状態から新たに生命保険に入るにはどのような保険にどれぐらい入ればいいものでしょうか? たくさんありすぎて困っています。今のところ農協の終身共済(65歳まで病気2000万円+災害3000万円、65歳以降病気100万円+災害1100万円、保険料16300円)を検討しています。できれば倒産しないしっかりした保険会社を希望します。よろしくお願いします。

  • がん保険加入時の審査について

    がん保険を検討しており、先日Aflacの保険外交員に話を聞いたのですが、加入時の審査はないとのことでした。(加入後3か月以内に発覚したがんは保険対象外という条件) 加入は簡単ですが、保険会社のリスクが高く、つまりは加入者の負担が大きくなるのではないかと思います。審査が厳しく健康を確認した人だけが加入できる保険のほうがその保険に加入できる人にとっては有利なのではないでしょうか。 審査が厳しく加入者に有利ながん保険ってありますか?