• ベストアンサー

余剰金(500万円)で生命保険加入を考えています。

こんにちわ。 33歳の男です。 これから10年間、死亡時に2000万~3000万円ほど保険金が出るような保険に加入したいと考えています。 しばらく使うことないお金が500万円ありますので、有効に使えたらと考えています。(投資は別でやっています。) そこで、 (1)掛け捨ての保険を一時払いで加入する。 (2)養老保険に、特約をつけて一時払いで加入する。 どちらかを考えたのですが、 一般的に、支払われる同じ保険金に対してはどちらが効率がよいのでしょうか? 上記以外にも何かいい保険加入の方法があればアドバイスお願いします。 具体的な保険商品とおよその支払額総額も教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

保険は基本的に (期間中の死亡保険金×死亡率)+(満期保険金×(1-死亡率)) で保険料が決まります。ですので、どんな保険でも「満期時の受取金」は 定期預金より低くなりますから、投資効率と言う面では全くお勧めできない 金融商品です。最近は低金利ですから、ヘタすると死亡率が利率(+事業費率) を上回り、逆ザヤになる可能性もあり得ますし。 ということで、死亡保障2~3000万円を絶対と考えるなら、500万円のうち 「死亡保険」に当たる分だけを保険商品とし、残りは他の金融商品にした 方が正解でしょう。ただ、保険は預金とは別に「倒産時などの保障枠」が あります。そういう意味で残金部分を「満期保険金」に突っ込むと言う 考え方はアリかもですが。 なお、死亡保障に使う「死亡率」は、基本的に各会社同一ですが、事業費率は ネット/通販系の保険会社の方が、一般の保険会社より安いのが普通です。 更に、あなたの勤めている会社がそれなりに大きな企業であるなら、関連 会社などが募集している「団体定期」の方が更に料率が低いです。死亡保障 を考える場合は、こちらを中心にしたほうが良いかもしれません。 ちなみに特約は、各会社微妙に条件や料率が違い、蒸気の死亡保障の料率 よりも差が大きい場合が多いです。特約を前提に考えてから、死亡保障を その会社で契約する、というのもアリかもしれません。

okamotsu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 保険のシステムと有効利用についてよく分かりました。 会社の団体保険には加入しているのですが、具体的な内容については聞いたことがありませんでした。 担当者に話を聞いた上で決定したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

はじめまして、質問内容を把握したうえで回答いたします。こちら この場合のベストな解答は(2)ですが、特約ではなく、単品の定期保険2000万円(10年満期)でOKです。掛け捨て型ですので、保険料は安い(年齢が若いほど安くなります)あとは養老保険500万円を一時払いにして10年満期にしておけば、死亡保険金が2500万円になります。解約返戻金は3年目以降増えていきますが、その前に解約すると損をしますので注意が必要です。詳細はこちら(保険料は会社によってまちまちです。) 養老保険500万円(10年満期)一時払いの保険料485万円前後 定期保険2000万円(10年満期)月々の保険料5000円前後 あとはどの保険会社にするかといった感じです。 信用力のある大手の保険会社を選べば、安心して余剰金を預けることができるでしょう。自己責任のもとで生命保険を選びましょう。

okamotsu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 具体的な数字を教えていただきありがとうございます。 特約ではなく、単品で掛け捨てに入った方がよいとのこと参考になりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • かんぽ生命の養老保険について!

    かんぽ生命保険の養老保険に加入検討中です。 (1)普通養老保険で、基本300万円、特約300万円の場合で、一括支払い。 加入して3年目に被保険者が死亡するといくら受け取れますか? 払い込んだ分、受け取れるのでしょうか。 (2)基本300万、特約300万で、月々払い込み。 加入して3年目で被保険者が死亡したときは、いくら受け取れるのでしょうか?300万円受け取れるのでしょうか? 教えてください。お願いしますm(__)m

  • 4人家族の保険加入で悩んでいます

    保険加入に悩みプランナーさんに相談に行きましたが、 プランナーさんのお勧めプランのまま加入していいものなのかとても不安で決めかねているので、保険のアレコレを知ってる皆様に相談したく書込み致します。 夫 33歳・妻 32歳・一子 2歳・二子 0歳 の4人家族です。 自分たちの為に医療保険と子供の為に貯蓄メインで死亡保険を希望しています。 ただ貯蓄型死亡保険に払える額が少ないので別で掛け捨ての死亡保険を考えています。 ただ家計に負担がない範囲なので支払い額はかなり制限されているので…削れる所は削り節約もしたいです。 医療保険は夫婦で計4000円程度 貯蓄型死亡保険は計2万円 死亡保険は夫婦で計4000円程度でしか払えません。 プランナーさんにお勧めされたものは・・・ ・医療保険→オリックス 新CURE (終身払い・120日型入院給付1日5000円・先進医療通産2000万円・重度三疾病一時金特約一回につき30万円・がん通院特約1日5000円)でした。 夫の場合で月額2600円弱です。 これが十分な内容なのか…不要な特約を省いてもう少し月額料を下げれるのか… とても悩んでいます。 ・貯蓄型死亡保険→オリックス 終身保険RISE 当方の希望の15年払いで月20000円程度だと戻りが1番いいとお勧めされました。 また収入保障が必要だと思うと言われマニュライフ生命の「こだわり収入保障」も薦められましたが…手厚く色々カバーしようと思うと正直キリがないし…家計的にも凄く苦しいので収入保障を掛け捨てで月5000円も払うのはどうかと思っていますし、そんなに必要なのか少し疑問です。 本当は医療保険・子供の為に貯蓄型死亡保険と別に掛け捨てでネットで安い死亡保障に加入してみようかと思っていますが・・・それでは不十分なんでしょうか? 一般的に皆様はどのようなプランで加入されてるんでしょうか? またプランナーさんに相談し加入するのと ネット保険で自分で手続きし加入するのでは何が違いますか? オリックスもネットで加入出来るようですが…特約の給付額が若干違う点しか見つけられませんでした。 金額的にはやはりネット保険の方が安いようですが・・・メリットデメリットはありますか? 安心な保険会社やお勧めできない保険会社などもあるんでしょうか? 賢く節約し必要な物は押さえて安心して保険に加入したいと思っていますので アドバイスよろしくお願い致します。

  • 生命保険の加入についてアドバイス願います。

    生命保険の加入についてアドバイス願います。(お勧めがあったら提案してください) 掛け捨て部分が少ない生命保険を考えています。 2つほど入ろうと思っています。 目をつけている保険は郵便局の新ながいきくん(おたのしみ型) 特別終身保険です。 800万円 で加入し 8千円の入院特約と900円の災害特約を付与するつもりです。 とりあえず、100万円くらい一括で支払って、お金が溜まった頃に残金も一括払い(定期預金の解約での支払)をすれば、掛け捨て部分がさほどなくて、すむそうです。 このように極力掛け捨ての少ない終身保険を探しています。 何か他にもお勧めがあったら教えて下さい。 また一方では生命保険金が1200万円くらいでがんとか三大疾病がメインの他社の生命保険も探しております。 特約は上記があるので、入院は付けないつもりです。 何かお勧めありますか? あわせて2つ入っていれば、まぁ、安心かなと思ってますが、何かお勧めの生命保険をご提案願います。 現在38歳独身ですが、そろそろ結婚して将来は子供を2名育てるつもりです。 貯金は800万円くらいあります。 家と土地は一応あります。 年収は税込で500万 の 法人職員です。

  • 生命保険の税金に詳しい人(私にも教えてください)

    生命保険の税金に詳しい人(私にも教えてください) 養老保険の満期金の一時所得の計算はどれが正しいのですか? 一時所得の基本利益は(満期金+配当-総保険料(純粋な養老保険の掛け金)=(1)か  満期金+配当-総保険料(純粋な養老保険の掛け金+掛け捨定期保険料+特約保険料)=(2) (1)と(2)ではどちらが正しいのですか?例えば満期養老保険700万があり養老保険の掛け金部分の総額は400万だが、掛け捨定期の保険料+特約保険料は250万の場合支払いがある場合、両者で総額は650万あるので残り50万の利益があっても申告しなくてよいのですか?(年間一時所得50万の場合) あるいは外国債券売却で200万の一時所得があった場合、長期の定期保険を解約して同じ一時所得の損益通算を行うことはできるのですか? 例えば長期の定期保険の解約金が50万あって、いままでに支払った保険料が合計で250万あれば一時所得で(掛け捨ての保険で)200万損しているので「損益通算で利益はない」とすることはできるのですか?(個人的には定期保険を解約したマイナス部分を損益通算にはできないと思うのですが、貯蓄性のある終身保険、年金保険、養老保険の解約損金だけの話と理解していました)誰か教えていただけばすごく参考になります。

  • 生命保険について

    かんぽ生命の保険料が10/1より上がるため急いでおります(^^ゞ 48歳女性、簡保生命に加入しているものです。 入院5日目からなので、入院1日目からの買い替えを考えております。 現在加入保険 (1)ながいきくん(おたのしみ型)平成13年6月 平成24年払込 保険金額 300万 保険料額 6,870円 災害特約   390円 疾病障害 入院特約 5,130円 (2)特別養老保険(57歳満期2倍型)肺性14年7月 平成34年払込 保険金額 300万 保険料額 6,690円 災害特約   90円 健康祝金特約 疾病障害 入院特約 1,800円 こちらの(1)は特約だけを解約し(2)は全て解約して… 解約金+現金で 新たに 60歳払込5倍型終身保険前納払込に入り直そうと見積もりをとりました 基本契約 300万 災害特約 1,040円 無配当疾病障害入院特約 9,975円 前納払込保険料額(12年分)2,059,189円 ですが、簡保の保険を解約するのは勿体無いのかと悩みはじめ… (1)は残し(色々調べていくと入院は長期入院が大変とのこと) (2)(養老保険は要らないかと…)だけ解約してと考えて直しておりますが… (1)を残すなら、もう一つは、掛け捨ての生協のたすけあいや県民共済などの月掛け安いもの方がいいのか悩み始めております 60歳以降の掛け金や病気をした後の掛け金の違いなど考えると、どちらにした方がいいのか悩んで、こちらに相談してみました。 簡保生命にかかわらず、他の生命保険でもオススメの保険などあれば是非教えていただきたいです♪ 保険に詳しい方に、ご回答いただけたら幸いです♪

  • かんぽ生命の養老保険に入っていますが…

    夫がかんぽ生命の特別養老保険5倍型というのに入っています。 独身の頃にお母さんが申込したもので、保険料は夫が お母さんに払い、お母さんが郵便局に行って払込をしていたそうです。 夫もよくわかっておらず(言われるまま保険料だけ送っていたらしい)、 結婚時、自分で保険には入っていないということだったので 2人で一緒に生命保険・医療保険・年金保険に加入しました。 養老保険の証書などは今まで義母が持っていたのですが これからはあなたが管理をお願いね、と渡されました。 そこでこういう保険にも入っていたんだ、と知ったのですが その内容について教えていただきたく質問します。 証書を見ると、毎月の保険料額5,460円+特約保険料3,315円で 払込期間20年、満期保険金130万円となっているのですが 特約保険料は掛け捨てとして、5,460円を20年間毎月払い込むと 131万円で、満期保険金は130万ということは大損じゃないにしても 別に得するようなものでもないですよね…? 他に保険に入っていなければ入院特約などが付いているので 万一の保障も兼ねられるから悪くない?とも思うのですが 既に他の保険に加入済みです。 年間10万円強の保険料は私たちにとっては決して安くないし この養老保険を払い続けるのは無駄に思えます。 なので解約しようかと考えているのですが、満期まであと数年です。 満期まで待つのが良いのか、中途解約が良いのかもよくわかりません。 中途解約だと、払戻金が少なくなったりしてあまり得ではないのでしょうか? 例えばですが、払込期間20年のうち18年を既に払い込んでいた場合 単純に満期保険金130万円の18/20くらいが帰ってくる、とか そういうわけでもないのでしょうか。 でも掛け捨ての特約部分は必要ないというか、その分の保険料が もったいないような気がします。 この部分がいらないなら即解約すべきものなんでしょうか。 いまいちよくわかっていません。 どなたか教えてください。

  • 生命保険の転換に関して悩んでいます。

    30歳男性 独身です。 自分が10歳の時に、両親が養老生命(30年)に加入してくれていたので、それを自分が引き継いで支払っています。 満期 120万円 死亡時 1800万円 入院時 5日目より 日額5000円 災害死亡時割り増し特約により 3600万円 年間掛け金 約89000円 これを、今度の誕生日が来ると掛け金も上がるので若いうちに、これまでの掛け金を原資にして「基本転換」にて終身保険に変えてはどうかとJAの担当者が営業に来ました。 転換後のプランは 死亡時 1900万円(60歳まで)60歳以降は140万円 入院時 初日より 日額5000円  災害死亡時割り増し特約により 3400万円 年間掛け金 約113000円 いろいろと調べた所、JAの商品はあまり良くなさそうな事も書いてあり、悩んでます。 全労済やアリコ、アフラックなどの掛け捨ての方が、本来の保険と言うものをはっきり認識できるし、良いようにも感じます。 JAの担当者は、ベースとして今のJAの共済を契約して、不足と思われる保障分を他社さんの商品を選ばれてはどうですか・・・と言ってます。 自分としては、今、JAの共済を解約するのは損なので、あと10年我慢して払い続けて、30歳のうちに新規にアリコなどの掛け捨ての保険に加入する事を考えてますが悩んでます。 若いうちは10年更新型のアリコなどに加入して、その後15~44歳まで同じ掛け金で加入できる全労済の商品を契約するのも一つの選択肢かなとも思います。 そろそろ結婚も考えないといけない年ですし、生活パターン(支出パターン)も変わるので、今加入するのは賢明じゃないような気もしております。 アドバイスをお願いします。

  • 学資保険について

    学資保険には契約者が死亡した場合、それ以降のお支払いが免除される保険と免除されない保険があります。保険のセールスマンは学資保険は貯蓄性が高いので戻り率が高い、免除されないほうが良いと言ってました。理由としては掛け捨ての生命保険に既に加入してるから、万が一の時はその保険でカバーできるので、無駄な費用を支払わなくて良い、とのことです。ちなみに毎月170円、支払い総額で3万円くらいの差です。(17年間お支払い)要するに生命保険と学資保険で掛け捨ての二重払いはもったいないとのことです。皆さんはどう思いますか?よろしくお願いいたします。

  • 生命保険について

    現在JA共済の養老生命共済保険に加入しています。父が掛けてくれていた保険で結婚を機に引き継ぎました。 最近二人目の子供も生まれたので遅くなってしまったのですが保険の見直しを考えております。 JAの方からは終身保険の転換を薦められています。保険の事は全くわからないのでアドバイス頂けると助かります。 現在33歳で28歳の時からかけており、毎月9,505円支払っています。 48歳で満期で100万円受け取れるようです。 死亡・一級後障・重要介護(災害)3,000万円 死亡・一級後障・重要介護(疾病)1,500万円 入院5,000円 定期特約1,400万円 災害給付特約500万円 災害死亡割増特約1,000万円 全入院特約5,000円

  • 生命保険の新規加入を検討しています

    31歳の男性で未婚です。4月から再就職で働き始めました。 保険は20代の始めに親の勧めで入った傷害総合保険に加入しています。 保険料:5480円(保険期間5年間で、満額返れい金:30万円) 死亡保険金:150万円 後遺障害保険金:150万円 入院保険金日額:1500円 手術保険金:手術の種類に応じ、入院保険金日額の10・20・40倍 通院保険金日額:750円 (親の勧めなので、上記の保険は「現在は」解約できないのを前提にしてください。将来はやめる予定です) 就職を機に、新たに生命保険に入ろうと思います。 いろいろ考えた結果、今は掛け捨ての保険(プラスがん保険などの特約)に加入し、60歳ぐらいから終身保険というようにしようと思っています(将来が不安ですので・・・) 現在は去年まで学生でしたので奨学金や国民生活金融公庫からの学生ローンが500万ほどあり、貯蓄は0円に近いです。 現在は、少しずつ貯金をしていっていますが、月々の保険料を多くすると生活が苦しくなるので、月々1万円以内で収めたいと思っています。 (少しオーバーしても大丈夫です) 死亡保険は、現在未婚ですので1000万円あればもし僕が死亡してもローン返済で使えると思っています。 調べましたところ、オリックス生命のファインセーブは保険料が安いですが、がん保険などの特約が付けられないので、ファインセーブに加入してCUREを追加するか、ファインセーブに入り他社の特約に入るか、他社の保険に入りオリックスや他社の特約を付けるか・・・などを考えるとわからなくなってしまい、今は考えているところです。 オリックス生命を例に挙げましたが、この会社にこだわっているわけではありませんので他社でも結構です。 おすすめの保険や特約があればよろしくお願いいたします。

刑法に関する超至急な質問
このQ&Aのポイント
  • Aの期待している行為は甲による独自の治療行為であるから、甲にはその治療を行なうことについてのみ作為義務が認められる。したがって、甲にはBに対する殺人罪は成立しない。
  • 甲のAへの指示という先行行為の存在と甲のBのを引受けた行為の存在を根拠に、甲のBに対する作為義務を認めることができ、したがって、甲にはBに対する殺人罪が成立する。
  • Bの親族であるAには、Aに対する作為義務は一切認められず、したがって、Aには何らの罪も成立しない。
回答を見る

専門家に質問してみよう